[過去ログ] 漁協、ウニ密漁にブチ切れ 「例え一個でも許さない!」「畑の作物を勝手に採って食べるのと同じ!」 (918レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2014/07/19(土)15:33 ID:068WX+8m0(1) AAS
生産者ヅラしてんじゃねえよ
獲ってきてるだけだろうが
27: 2014/07/19(土)15:34 ID:LZR9FeUK0(1) AAS
昔養殖区域なの知らずにウニ捕ってマジゴメン
あんまり美味しくなかったです
28: 2014/07/19(土)15:34 ID:ZXanMfaD0(1) AAS
>>14
山は所有者がいるかもしれない
海に所有者はいない
29: 2014/07/19(土)15:34 ID:QVfHeCjK0(1) AAS
ヤクザ
30: 2014/07/19(土)15:34 ID:ArzmU0iY0(1/2) AAS
権利設定した奴は何者で誰の合意を得てやってんだよ
31: 2014/07/19(土)15:35 ID:wNq2V/gXO携(1) AAS
何も考えずに取りまくってるのは
お前らも一緒だろ
クソ漁師が
32
(2): 2014/07/19(土)15:35 ID:0sxAJrSn0(1/2) AAS
ウニはウニのものだ
勝手に所有してるふりをするな
33: 2014/07/19(土)15:35 ID:gy0EAxcw0(1) AAS
畑ってその人の土地だったりするけど
海ってそこらへんどうなってるんだ
漁師さんも農家みたいに土地(海)を購入するとか借りるみたいに国に金払ってたりするわけ。自分のモノだって言い張れるだけの根拠というか
34: 2014/07/19(土)15:36 ID:EPOwFnP90(1) AAS
ジャップしね以外の言葉が見つからない
35: 2014/07/19(土)15:36 ID:T78Q28SI0(1) AAS
>>19
権利があるんだから、取りまくるに決まってるだろ。
おかげで日本の漁業資源は順調に底つきかけている。
36: 2014/07/19(土)15:36 ID:oe5mAfL/0(1) AAS
乱獲してる畜生のくせに
37: 2014/07/19(土)15:36 ID:uLpRPkaq0(1/3) AAS
個人でとってもあかんの?
38: 2014/07/19(土)15:36 ID:Iiv/G+DP0(1) AAS
は?乱獲して絶滅に追い込んでる連中のいう言葉か
最低でも養殖してからいえ
39: 2014/07/19(土)15:36 ID:3gYuGYxA0(1) AAS
言ってるのは海保なんだけど
なんでかスレでは漁師が言ってることになってた
40: 2014/07/19(土)15:36 ID:ZYRaWPbR0(1/22) AAS
バカだなぁ
調べりゃわかるが合法的にとっても良いのもあるんだぞ
魚釣りと一緒でルール守れば美味しく楽しく食べられる
41: 2014/07/19(土)15:37 ID:lK6rrtJO0(2/2) AAS
管理できてねぇ癖に一丁前に管理を名目に利権囲い込んでるのが腹立つわ
42
(2): 2014/07/19(土)15:37 ID:ReQtkkHG0(1/3) AAS
漁業権に切れてる奴はアホ。漁業権は土地の所有権と同じようなもの
土地だって元をたどれば誰のものでもないけど実際は誰かしらに所有権がある
土地の所有権を国が保証してるように漁業権も国が保証してる
民法においても漁業権は土地と同じように扱われてる
43
(2): 2014/07/19(土)15:37 ID:45996dA50(1/2) AAS
海も山もみんなの物だろ
44: 2014/07/19(土)15:37 ID:MNvpdWfL0(1/7) AAS
漁協は海を所有してるのか
それは知らなかった
45
(1): 2014/07/19(土)15:37 ID:LSV8k93+0(1/3) AAS
販売目的かと思ったら個人で食う分ならいいじゃねぇかwwww
平気でゴミとか捨てて基本放置プレイのクズ共が農耕者と一緒にするとか失礼すぎ
46: 2014/07/19(土)15:38 ID:QkoOyvF80(1) AAS
管理もできねえ雑魚が権利ばっか主張しやがって
47: 2014/07/19(土)15:38 ID:TtXcF/NM0(1) AAS
雲丹って高く売れるもんな、独占したいもんな
でも、畑の例えは違う
お前らそもそも養殖すらしてねーだろ
48: 2014/07/19(土)15:38 ID:5Sbhw5ZC0(1) AAS
20年前のガキの頃そんなん知らねーから素潜りして採って仲間とBBQ良くしてたわ
仲間が親に言ったら怒られて辞めたが
49: 2014/07/19(土)15:38 ID:QfTU+xoC0(1) AAS
うちは海なし県だから漁師がいないと困る
50: 2014/07/19(土)15:39 ID:lXNPWlr50(1) AAS
ウニがかわいそうです!
51
(1): 2014/07/19(土)15:39 ID:Nvpgbr/e0(1) AAS
うーん?
養殖魚を盜まれたとかなら同じだろうけど
海保的には海のウニを育ててるのも漁師ってことなのか?
52: 2014/07/19(土)15:39 ID:uLpRPkaq0(2/3) AAS
海釣りとの違いは
港の中と港の外の違いなん?
53
(2): 2014/07/19(土)15:39 ID:ReQtkkHG0(2/3) AAS
>>45
SNSで客を募って3000円くらい会費取って密猟したウニ食わせてたんだが
これが商売じゃないならなんだっていうんだよ
54
(1): 2014/07/19(土)15:39 ID:JaDJIO7Q0(1/3) AAS
種苗放流とかしてるのに、「ただ海にあるものを獲ってるだけ」って論がまかり通ってるよな
55
(1): 2014/07/19(土)15:39 ID:zPseY3r50(1) AAS
ウニ目線で考えたら泣けてきた
56
(1): 2014/07/19(土)15:39 ID:q/tncJ950(1) AAS
>>43
山は個人のものです
57: 2014/07/19(土)15:39 ID:PKwDmuF10(1) AAS
>>4
お前漁師の糞さを知らんのか
58
(6): 2014/07/19(土)15:40 ID:Dlb6D0HD0(1) AAS
Facebookリンク:happy.friends.sapporo

漁師の言い分はともかく、こいつはクズだろw
59: 2014/07/19(土)15:40 ID:lE7uEhKe0(1/4) AAS
漁師って公務員でいいんじゃね?
60: 2014/07/19(土)15:40 ID:cJ6KxFnE0(1) AAS
自分で作ってる農家に失礼
61
(1): 2014/07/19(土)15:40 ID:tLomUQnN0(1/2) AAS
ウニの子供を放流してんだろ
62: 2014/07/19(土)15:40 ID:buQHVUHt0(1) AAS
このウニだけは〜
63
(1): 2014/07/19(土)15:41 ID:uLpRPkaq0(3/3) AAS
>>61
その子供はどこから来たんやw
64
(1): 2014/07/19(土)15:41 ID:Ey0GO98i0(1) AAS
釣りはよくてウニはダメなの?
65: 2014/07/19(土)15:41 ID:h6pBWtV/0(1) AAS
魚もとらんで漁業補償で金せびるだけの若松の漁協はさっさと潰れろ糞ヤクザ共が
66: 2014/07/19(土)15:42 ID:8ecgjsjV0(1) AAS
ウニは知らんがホタテは稚貝を区画分けして蒔いて何年モノかわかるようにしてるって聞いたな
67: 2014/07/19(土)15:42 ID:+VpZByFC0(1/2) AAS
乱獲しまくる屑漁師から一端権利剥奪して教育しろ
あいつらも生活掛かってるなら勉強するだろ
68: 2014/07/19(土)15:42 ID:tLomUQnN0(2/2) AAS
>>63
研究所から金で買ってんじゃないの
69
(1): 2014/07/19(土)15:42 ID:HqMvAzSm0(1) AAS
海を所有してるんなら高潮や津波で被害が出たら賠償金払ってね
70: 2014/07/19(土)15:42 ID:QccYatSg0(1/2) AAS
海はみんなのもの
漁師は死ね
71
(1): 2014/07/19(土)15:43 ID:TKrhGHay0(1/2) AAS
お前らの漁業に対する無知っぷりがわかった

調べればすぐに分かることすら知らない
72: 2014/07/19(土)15:43 ID:NYTtKOtM0(1) AAS
漁師ってなんも生みだしてないよね、あるもの取ってるだけで
73: 2014/07/19(土)15:43 ID:cmG1QBLF0(1) AAS
海は漁師の海域でしょうか?     →ちがいます
漁師がウニを育てたのでしょうか? →ちがいます
74: 2014/07/19(土)15:43 ID:sKpkGrcC0(1) AAS
またチョンか
75: 2014/07/19(土)15:43 ID:4FgqqLDI0(1) AAS
じぇじぇじぇとは何だったのか
76: 2014/07/19(土)15:43 ID:c/or/FoJ0(1) AAS
漁師は採るだけで育ててないだろ
77: 2014/07/19(土)15:44 ID:1pJQyXDF0(1) AAS
排他的経済水域の外でしか採っちゃいかんのか
78: 2014/07/19(土)15:44 ID:RW4BjPu/0(1/3) AAS
まーたネトウヨか
79: 2014/07/19(土)15:44 ID:kqO190LS0(1) AAS
すまんな
毎年夏になると敦賀に取りに行ってるわ
80: 2014/07/19(土)15:44 ID:/sBXFveB0(1/5) AAS
漁業権盾にして補償金せびるヤクザ
81: 2014/07/19(土)15:44 ID:ReQtkkHG0(3/3) AAS
>>64
密漁は指定された魚介類を獲ることと禁漁期間に獲るのの2種類ある
釣りで獲る魚は基本的に指定されてることはないから密漁にはならない
82: 2014/07/19(土)15:44 ID:x5tcH8bg0(1) AAS
>>58
2年間もやってたのか
しかも参加費で3500円or5000円って
83: 2014/07/19(土)15:44 ID:So2Je77Z0(1) AAS
>>11
船の規模にもよるだろ
近海に数日以上出る船なら船主、船長、
機関師、一般の全員、飯炊きとか役割は
あるだろ
あとは漁村なら漁協を中心としたカーストが
あるしな
84: 2014/07/19(土)15:44 ID:TImKjjvZ0(1/3) AAS
>>71
この問題、今まで考えたことなかったけど法的にどういう解釈になってるのか興味湧いたわ
85
(2): 2014/07/19(土)15:45 ID:oNmE88Sg0(1) AAS
漁協ってぶっちゃけヤクザだろ
知り合いが銚子で釣りしてたらガタイのいいオッサン三人ぐらいに拉致られて
事務所みたいなとこで二度と無許可漁業は行いませんみたいな誓約書書かされてたわ
86: 2014/07/19(土)15:45 ID:KdnPHJM70(1) AAS
海が誰の物でも無いとか特アみたいなレス多いなw
法律なんだから仕方ないだろw
87: 2014/07/19(土)15:45 ID:fB+UhGgHi(1) AAS
農地を喩えに出せるのは、せいぜい養殖のいけすくらいだろ
ワイのシマでなに勝手しとんねん上納金払えやって意味じゃヤクザの方が喩えとして正確なくらい
88: 2014/07/19(土)15:45 ID:YhjRS25P0(1) AAS
こいつら国民の財産を独り占めにした挙句
税金もロクに収めて無いんだよなあ
89: 2014/07/19(土)15:45 ID:3wbvL3yf0(1) AAS
ハマグリはとっても密猟にならないって聞いた
90: 2014/07/19(土)15:45 ID:/sBXFveB0(2/5) AAS
潜水艇で密漁せえや
91
(2): 2014/07/19(土)15:46 ID:9xx5tfpX0(1) AAS
>>56
親戚が山持ってたりするから個人の物の山があるのはわかるんだが富士山とかも所有者いるの?国営?
その他にも個人の物じゃない山とかは自治体とかのルールのよるのかね?山菜採ったりするの
92: 2014/07/19(土)15:46 ID:1ZsXqO3U0(1) AAS
解禁して根こそぎ乱獲すればいいだけだもんな
93
(1): 2014/07/19(土)15:46 ID:ZYRaWPbR0(2/22) AAS
>>51
ウニは知らんが少なくともアワビやサザエは稚魚を放流してる
94: 2014/07/19(土)15:46 ID:SAoXSuHz0(1) AAS
稚魚稚体を放流してることも知らない奴多いよな
95: 2014/07/19(土)15:46 ID:QccYatSg0(2/2) AAS
>>58
凍え死ねばよかったのに
96: 2014/07/19(土)15:46 ID:S6x++yme0(1/2) AAS
昔より増えた岸壁に停めてある関東ナンバー
原発事故で禁漁になったからさぞ大きく育って色々詰まったウニが市場に流れてると思うよ
97: 2014/07/19(土)15:46 ID:chqlxxSn0(1) AAS
漁民って平気で人殺ししそうで怖い
98: 2014/07/19(土)15:47 ID:draCQyqK0(1) AAS
んで取りすぎて取れなくなったら喚きちらすだけなんだよな
漁師はガチくず
99: 2014/07/19(土)15:47 ID:RW4BjPu/0(2/3) AAS
>>91
山は個人所有か公有かどっちか
どちらも勝手にあれこれ取ったら駄目だよ
100: 2014/07/19(土)15:47 ID:WZ8yiQ/gO携(1) AAS
>>69その発想はなかったw
確かにその通りだわw
101: 2014/07/19(土)15:47 ID:dB8nZTul0(1) AAS
>>91
富士山は神社が所有してる
102: 2014/07/19(土)15:47 ID:MNvpdWfL0(2/7) AAS
ウニを取っちゃいけないと言われると
海水浴もできんな
103: 2014/07/19(土)15:47 ID:ErLdljkv0(1/4) AAS
>>85
一本釣りなら大丈夫なはず。別のことしてたんだろ。
漁師も漁協権はらってるからなぁ。
104: 2014/07/19(土)15:47 ID:TImKjjvZ0(2/3) AAS
wikiの漁業権のとこ読むとわかりやすいな
105
(1): 2014/07/19(土)15:47 ID:JaDJIO7Q0(2/3) AAS
>>93
ウニもマーカー付けられないだけでしてるしな
106: 2014/07/19(土)15:47 ID:/sBXFveB0(3/5) AAS
じゃあアザラシたちも逮捕して罰金か
あいつらウニとかアワビとか何でも食いまくるぞ
107: 2014/07/19(土)15:47 ID:5Paq/XRHO携(1/6) AAS
>>43
漁業権は古事記にも書かれていて皇室より歴史がある、日本最古で最強の既得権らしい
農協にてをつけることはできても、漁協は無理
108: 2014/07/19(土)15:48 ID:+HR0IdCE0(1) AAS
TPPで農家を殲滅した後はこいつらかな
109: 2014/07/19(土)15:48 ID:bXWunZil0(1) AAS
>>85
それ伊勢海老だろ
1-
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s