[過去ログ] フランス留学生スレッド(語学留学はもちろん排除) (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658: 04/11/27 10:07 ID:rPQ0dKfi(2/6) AAS
>>657
レスThx!
どちらにしろ授業料が安くすんだから良かったけど…
それにしてもBelgiqueの留学生はBruxellesばっかりですな。
今いる大学には自分含めて3〜4人しか日本人がいない。
DEA・DESの第3課程は多分自分1人…。・゚・(ノД`)・゚・。
ところでみなさんの専門は何ですか?差し支えない程度で…ちなみに私は言語学(フランス語)
659(1): 04/11/27 11:52 ID:fASap6P4(1) AAS
日本人いないや。
つーか、専門のことなんか話したら即個人特定だなw
660(7): 04/11/27 12:11 ID:crUCfdoj(1/2) AAS
>>656さん
ベルギーでDEAに登録する場合はどのような試験があるのでしょうか。
あるいは論文を提出しないといけなかったりするのでしょうか。
すみませんが、よろしければ教えてくださいませ。
661: 04/11/27 13:29 ID:rPQ0dKfi(3/6) AAS
>>659
確かにDEAレベルに在籍しているヤツは研究職志望なんだから、学会の名簿で特定されるな。
ましてこの時期ベルギーいるやつなんて一握り… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
662(1): 04/11/27 13:32 ID:rPQ0dKfi(4/6) AAS
>>660
私のケースは特例であり、また他の大学については知りえません。それを前提にカキコします。
私は日本の元指導教授にお願いして、大学の留学センターから受け入れ先の大学に受け入れをお願いしました。
ですので本来は試験はあるのですが、無試験で受け入れ通知をもらいました。
資格はmaitriseのdiploneまたはそれに準ずる資格が必要だということです。
(フランス式に書けば、Bac+1,+2…教養課程、Bac+3…Licence、Bac+4…MaitriseなのでDEA登録には4年間の在籍期間を求められました。)
書類ですが、普通は書類審査があるみたいですが、私の場合は形だけ書くという程度でした。
省10
663: 04/11/27 13:37 ID:rPQ0dKfi(5/6) AAS
>>660
補足
diplone→diplome
DEA登録には4年間の在籍期間:私は日本のmaitrise(2年)とDoctorat(3年)の在籍証明書を提出しました。
Licence(4年)+Maitrise(2年)でも可能だと思います。ただしLicence(4年)だけは不可の可能性アリかと。
664(1): 660 04/11/27 14:03 ID:crUCfdoj(2/2) AAS
>>662さん
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
今日本でD1で、来年からの留学を考えているのですが、研究生として入るか
DEAに入るかを悩んでおりまして。とれた奨学金が1年分だけなので、
2年間いけるかどうかな、と。
僕も知り合いからベルギーのDEAだと50万円かかると聞きましたし。
留学した後で、2年目の奨学金をとれたらそれにこしたことはないのですが。
省1
665(2): 04/11/27 16:43 ID:/mLSvWpU(1) AAS
国際経済や開発経済を学ぶ(第二課程)のに
おすすめなところはありますでしょうか?
666: 652 04/11/27 19:58 ID:gCE7peFk(1) AAS
>657
今のところ教授にはエクスポゼのことしか知らされてない。そのエクスポゼも
試験期間中にやる予定だから、それが試験代わりになるんだと思われる。
やっぱ大学によって形式変わるのか。(そりゃそーだよね)
でもメトリーズって基本的に論文書けばOKなんだと思ってた。。
論文仕上げても普段の授業の点数がのせいで(追試も含め)、
もう1年やり直しってこともありうるのかな。。
省4
667(1): [irak@hotmail.fr ] 04/11/27 22:00 ID:rPQ0dKfi(6/6) AAS
>>664
>僕も知り合いからベルギーのDEAだと50万円かかる
前にも書いたけど、基本登録料739ユーロ+EU圏以外の学生の登録料の事なんでしょう。
私は基本登録料だけの支払いでしたが…それでも安いですよねぇ…
学位重視、ましてあなたの専門領域の先行研究が進んでいる分野なら、フランスへの留学をお薦めします。
私の分野なんか、誰もまともに研究していない分野で、ぶっちゃけ留学先はどこでもよかったので…
おかげで自分の研究分野の幅が広がりましたよ。
668(2): 04/11/28 04:59 ID:hoKae+rT(1/2) AAS
>665
第二課程という呼び方はなくなってるんだよ。
このスレを読む限り、
パリは来年からLMD、地方はすでにLMDに変わってるみたい。
ヨーロッパの大勢に合わせて
フランスのディプロムのシステムが変わったので
DEUG(→完全廃止?)、
省11
669(1): 04/11/28 07:23 ID:7DGFzg4N(1) AAS
メトリーズも大学によって評価の仕方が違うんですね。
僕の場合、基本的に論文が大切ですけど、二つばかり授業に出て、
それぞれ小論を出す形式でした。
そのうち一つは発表がありましたが、論文の枚数によって発表の
時間が違いました。ただ出席点(平常点)の割合が高かったです。
筆記試験なんてあるんですか。
670(1): 660 04/11/28 09:29 ID:50bqzXQe(1/2) AAS
>>667さん
ぶっちゃけた話、学位はどっちでも良く、
国もフランス語圏ならどこでも良いので、
フランスよりベルギーが楽しそうかな、と。
671(1): 04/11/28 10:00 ID:B05hkofw(1) AAS
>>670
ならベルギーをお薦めします。w
地方の大学に行けば、留学生もそれほど多くはないかと。
ただフランスと違っていろんな意味で情報がないので準備はお早めに。
お伺いしますが奨学金で留学ですか?
672: 660 04/11/28 10:15 ID:50bqzXQe(2/2) AAS
>>671さん
色々とありがとうございます。
奨学金で留学です。
奨学金自体はとれたのですが、まだ行き先は確定してなくて。
ブリュッセルを希望してはいるのですが。
673(1): 665 04/11/28 14:52 ID:DvlB3dym(1) AAS
>>668
ありがとうございました。
もう第二課程ってなくなったんですね。
Master1めざしてがんばります。
引き続き、どなたか国際経済か開発経済で
いい先生(学校)があったら
教えてください。
省1
674(1): 04/11/28 16:34 ID:zaSnXGLB(1) AAS
ベルギーって学費高くない?
フランスは年間3万円程度でしょ。
自分は仏政府給費だったからそれさえ払ってなかったが。
675: 668 04/11/28 20:29 ID:hoKae+rT(2/2) AAS
>669
うちの大学のうちの学部の場合、Master1では論文を書く科と書かない科が
ある。同じ科でも一部の科目を選択した学生だけが論文を書くこともある。
論文の点数はその科目のゼミの点数として、総合的に採点されるみたい。
私は論文が基本的にない学科にいて、選択した科目のいずれからも論文は
課されていない。ま、普段の小論文はあるけどね。
だから、基本的に各科目の評価は試験。
省18
676: 660 04/11/28 22:51 ID:PkJ4/vqv(1/2) AAS
>>674さん
フランスに比べたら高いですよねー。
ベルギー政府給費でもとれたらいいんですけど。
留学2年目にベルギー政府に出そうかとは思ってるんですけど。
できるのかどうかわかりませんが。
677: 04/11/28 23:14 ID:7c5q0GhU(1) AAS
それって、ベルギー政府に出すの?
仏は、在日大使館だよね。
しかも、年々条件がしぶくなってるよね。
SSしかとれない人もいるらしいし。
政府奨学生ってあんまオトクじゃないよな。
678: 660 04/11/28 23:27 ID:PkJ4/vqv(2/2) AAS
あー、ベルギー政府奨学金って意味です。わかりにくい書き方してすみません。
ベルギーも在日大使館です。提出して、試験のために一時帰国すればいいかな、と。
確かに政府奨学金は他の奨学金に比べて額は少ないですけど、ないよりはましでしょうし。
それに、ベルギー政府奨学金ならフランスよりも受かりやすそうですよね。
よこしまな考えですが。
679(1): 04/11/29 01:09 ID:iUqB8blM(1) AAS
そろそろアカポス関係の話でもしようか。。嫌だけど。。。
680: 04/11/29 11:47 ID:FDQA5AVT(1) AAS
アカポスかぁ…オレなんか9年間中堅私大で過ごしたから、コネじゃないとムリだな。
オレは修士→博士で大学変わっているんだけど、Dの指導教授からは非常勤もムリって言われている。
逆にMの指導教授とは頻繁に会って論文を見てもらったり、教授も自分に自らのフランス語教育方針を語ってくれる。
出発前、Mの指導教授といっしょに食事をしたときの話なんだが、「○○君(オレ)、今私たちの領域に欠けている
分野は××(研究領域)だと思う。将来、この領域の概論について本を書きたいと思っているんだ。」という話になった。
オレの研究領域とは違うんだけど、今在籍しているDEAに指導教授の話していた研究領域にピッタリの講座があるのに驚き。
もしかして指導教授は「専攻を変えて、学んで来い!」と言いたかったのかな…と1人勝手に感じているオレ…
681(1): 04/11/30 12:09 ID:WyRhW9sT(1) AAS
>>679
理系だけど、フランスでD取って帰国してポスドクしてる。
ここまでは簡単だけど、講師、助教授に上がってくのはいろいろ大変。
Mは日本の偏差値3番目に高いくらいの国立大で取ってて、その元ボスとも今ボスとも関係良好だからコネはOK。
あとは必死で仕事して業績あげるのみ。業績あげる前にポストの心配しても無駄だと思う。
682: 04/11/30 22:35 ID:jCLo8tMa(1) AAS
>>681
D取っているんだったら、採用されたら即助教授じゃないのかな?
今日、指導教授に電話しました。いろいろ励ましてくれました。
帰ったら非常勤のコマがもらえますように…(・人・)
683(1): 兄 ◆tsGpSwX8mo 04/11/30 23:31 ID:DkgwdDch(1) AAS
D取って、即助教授か? どこの大学? いいね。
684: 04/12/01 00:04 ID:Q7ZHzPF2(1/2) AAS
>>683
オレの知っている人はフランスでD取得して採用されたが、助教授からスタートだったよ。
685(1): 04/12/01 04:44 ID:tMcOpAMd(1) AAS
>D取って、即助教授か? どこの大学? いいね。
そういうところもあるんだろうね。
たいてい専任からぢゃないか。
686: 04/12/01 05:15 ID:Q7ZHzPF2(2/2) AAS
>>685
もしかしたら年齢や業績によって変わるのかも…
687: 04/12/01 11:04 ID:UhCIPK6r(1) AAS
文系だったら何でもありだが、理系じゃ遅いよ。
688(1): 04/12/01 13:46 ID:DtvasALe(1) AAS
そう。理系じゃD取ってまともな大学で即助教授はありえない。
ヘンテコな私大ならあるかもしれないけど。
689: 04/12/01 20:37 ID:5F8d3esa(1) AAS
>>688
なるほど
ところで理系でのフランス留学者って人数的にはどうなんでしょうか?
690(1): 04/12/02 00:13 ID:FNZfYKGc(1) AAS
留学生どうしで盛り上がってるところに失礼して質問させていただいてよろしいでしょうか。
私は現在日本の大学の三年生で、卒業後に仏留学(編入か院より)を考えています。
でも語学力が日常会話程度なのです。ニュースなどはほとんど聞き取れません。
みなさんは始めからフランス語ができたのでしょうか?
できてたとしたらどの程度ですか?
それともそちらの語学学校に通われたあとに大学受験されたのでしょうか?
691: 04/12/02 00:20 ID:dQ+2rMi1(1) AAS
>ニュースなどはほとんど聞き取れません。
そんなもんでしょ。
>みなさんは始めからフランス語ができたのでしょうか?
んなわけない。いまでもde de de de de de de de…とか言ってるし。
>それともそちらの語学学校に通われたあとに大学受験されたのでしょうか?
そういう人も多いと思います。
692: 04/12/02 01:23 ID:wI6pXpDG(1/4) AAS
>>690
学部は文学部仏文ですが?それとも外国語学部フランス語ですか?
前者ならおそらくLLや会話のカリキュラムがあまりないので、聴解力の訓練が早急に必要。
後者なら今のうちに専門領域の基礎力をつけておきましょう。
当方、ニュースは grandeslignes しかわからないし、授業も100l理解できるわけじゃない。
だけど、なんとかやっていけている…はず!
693(3): 04/12/02 01:38 ID:io7iil40(1/2) AAS
フランスの大学で、
Licence1年目から入った場合、一般教養の授業ってあるんでしょうか?
数学とか生物とかフランス語とか。
それとも、専攻に直結した科目(法学なら法に関連した授業ばかり)
のみになるんでしょうか。
694(1): 04/12/02 02:16 ID:wI6pXpDG(2/4) AAS
>>693
ここはご覧になりましたか?
外部リンク[html]:www.edufrance-japan.com
695(1): 04/12/02 03:51 ID:5AFPLcX5(1) AAS
>693
自分も1年目から入ったけど、日本でいう一般教養の科目はなかったよ。
人数の多い学部だし外国語系じゃないから、英語は希望者のみ。
法学なら、多分法学に関係ある科目が主体になるんだろうけど、
学年が進むといろんな学科に分かれていくから、
そうした分野をカバーするように、いろんな科目が入ってると思うよ。
696: 04/12/02 05:57 ID:swxMc+Tf(1) AAS
フランス人の友達が「C'est parti!」という始まりを見て笑ってた。。
697(3): 04/12/02 07:12 ID:wI6pXpDG(3/4) AAS
DEAとDoctoratの話に戻るんだけど、日本で博士後期課程を修了していたら、DEA(Maitrise2)を取得していなくても博士論文を提出して学位を取得できるということでOKですか?
いや…ベルギーにいるので1年ではDEA取得できないんだけど、将来在籍しているベルギーの大学でDoctoratが取得できたらいいなとは思っているんだけど…
698: 04/12/02 07:20 ID:wI6pXpDG(4/4) AAS
>>697の「日本で博士後期課程を修了していたら」っていうのは当然「単位取得退学」のことでつ。
699: 04/12/02 08:57 ID:MC+EAzWL(1/2) AAS
来年からDESSとDEAが共にMASTER2になるということですが、この2つの
区別は一切無くなるということでしょうか?今MAITRISEで、来年できれば
その先に進みたいと思っています。(論文仕上がったらの話ですが)
DESSかDEAか迷う必要はもうないってことなんですかね??
700: 700下と? 04/12/02 09:05 ID:3+E6Om1B(1) AAS
>699
将来どうなっていくか分からないけど、すでにLMDに移行している大学では
旧DEAをMaster(R)、旧DESSをMaster(P)として区別しています。
RはRecherche、PはProfessionnaliseの略だそうです。
701(1): 04/12/02 11:52 ID:LrlGWUb0(1) AAS
690です。お返事どうもありがとうございます。
実は社会学系の学生なんです。
フランスでも社会学系を学びたいと思ってます。
なので語学は、ほとんど独学状態です。周りに仏留学情報もないのですよ。。。
とりあえず勉強は、delfの本を使っての読解訓練、単語力UP、
ラジオニュースやNHKラジオの仏語講座を聴く、などなどですが…。
まぁ、なんとか頑張ります…!
702(1): 04/12/02 19:00 ID:MC+EAzWL(2/2) AAS
>701
フランスの大学入学前にこっちの語学学校は必ず通った方がいいと思いますよ。
日本人の場合、文法と語彙に強くても、オーラルがなかなか伸びないことが
よくあります。院だとしょっぱなから教授と論文について話さなくては
いけないし、他の生徒の前での発表もあったりするので、結構オーラルも大切
だったりします。日本の大学の卒業から仏の大学の入学まで約半年あるので、
その期間を利用してみては?
703: 693 04/12/02 20:41 ID:io7iil40(2/2) AAS
>>694
>>695
ありがとうございます。
第1課程
分野別の基礎知識を得ることが出来ます。
2年間でDEUG ( Diplome d’Etudes Universitaires Generales:大学一般教育免状 )
を取得します。
省2
704(3): 04/12/03 08:40 ID:qADfVXkV(1/2) AAS
フランス留学一年目の者です。ついに初めてのテストを迎えてしまうわけですが、
テストの形式が”QCM”とのことですが、…QCMって何?
もしかして途方もなくアホな質問かもしれませんが誰か知ってたら助けてください…。
705(1): 04/12/03 08:54 ID:3PA4qb9E(1) AAS
>>704
QCM は Question à Choix Multiple の略です。複数の
選択肢の中から答えを選ぶ形式の試験ですね。
706(1): 04/12/03 08:55 ID:OH43hYX+(1) AAS
>>704
外部リンク:fr.wikipedia.org
Questionnaire a choix multiple
Un article de Wikipedia, l'encyclopedie libre.
(Redirige depuis QCM)
QCM signifie Question (ou questionnaire) a choix multiple.
C'est un questionnaire dans lequel on propose plusieurs reponses a une question.
省5
707(1): 704 04/12/03 09:16 ID:qADfVXkV(2/2) AAS
>>705>>706
共にありがとうございます。助かりました…。
"Parfois engendre des reponses au hasard"があるからラッキーなのか
それとも変なロジックを駆使されて逆に仇となるのか…。
細かいニュアンスが分かるほどフランス語に長けていない orz
むしろ論述の方が最低限の単位確保に必要な点数取れたりして…。
708: 04/12/03 09:21 ID:TK26717t(1) AAS
>>707
>"Parfois engendre des reponses au hasard"があるからラッキーなのか
QCMの欠点として書かれているんだと思うが。。。
709(1): 04/12/03 20:31 ID:QB/eXN6v(1) AAS
まあ要するにマークシートってことで…
日本人のほうが、知能検査?とかセンター試験とかで慣れてるように
思えるんですが。
逆にフランスのbacでは2004年6月からしか使われてない
というところに感心しますた。さすが何でも文章にする国だ。
710(1): 04/12/03 21:33 ID:b5VxvOlr(1) AAS
ロ(四角のつもり)の中にVを書き込む例のやつでしょうね。
711: 04/12/03 22:33 ID:TmuN6S+I(1) AAS
>702さん
そうですね、たとえ入試にパスできたとしても入ってからがきついですよね。
アドバイスの方どうもありがとうございますm(__)m
参考にしていきたいと思います。
712: 04/12/03 22:41 ID:sbiIdwMo(1) AAS
>>710
あ、1月に行われる試験のInscriptionの用紙、○の欄を●に塗りつぶしちゃった…
まぁ大丈夫だよね。
713: 04/12/04 11:42 ID:AHQFpysO(1) AAS
>>709
記述はいいけど、結構適当に採点されてるっつって怒ってる人は多いらすぃ。
落ちたヤツを中心としてw
714(1): 04/12/04 21:27 ID:Gih35IbV(1) AAS
来年、パリへの交換留学が決まったのですが、パリのフラット(一般的に学生が住むような)の相場は何ユーロくらいですか??
715: 04/12/04 22:16 ID:8RgTTTBs(1) AAS
>>714
外部リンク:fr.realestate.yahoo.com
716(1): 04/12/05 08:56 ID:ZLm4gelz(1) AAS
>>714
パリのどの大学ですか?
cite universitaireにある寮には滞在しないのですか?
717(1): 04/12/06 00:16 ID:1emlywv2(1/2) AAS
誰か>>697の質問に答えてくださいでつ
718: 04/12/06 02:44 ID:ZkSrbgLA(1) AAS
>>714、716
cité universitaireは交換留学の学生は入居の優先順位低いので難しいですよ。
チャンスはあったので見たけどRERは朝晩激込。夜飲んだ帰りとかパリ中心からだとタクシー高く付くだろうし。
>>714
漏れは600で25u一部屋、12区。友達も大体一部屋で600から800のトコ住んでる。
アロカシオン(家賃補助)とコロカシオン(ルームメイト募集)を考慮に入れればよいのでは?
719(1): 04/12/06 04:30 ID:d1mbcYUp(1) AAS
>717
ここ、ベルギースレじゃないし。
720: 04/12/06 04:59 ID:1emlywv2(2/2) AAS
>>719
まぁそうなんだけど…
721(3): 04/12/06 14:59 ID:NAooq0sA(1) AAS
Master1に入りたいと思っている社会人です。
フランスで1、2年勉強したいと思っていますが
そうなると、終了時には29か30歳になってしまいます。
フランスもしくは日本で再就職を考えた場合、
年齢的なことを考えるとフランスで勉強するのは
止めておいた方がいいでしょうか?
722: 04/12/06 16:43 ID:3WU/isrS(1) AAS
フランス人ってひとの言うこと聞かなくね?
スゲー疲れるんですけどw
723: 04/12/06 20:27 ID:w+c1cFpS(1/2) AAS
>>721
フランス人と結婚して在仏日本人になるか、将来結婚して専業主婦またはパート勤務でいいのならそういう人生もありなんじゃない
帰国しても仕事はないと思うが
724: 04/12/06 20:29 ID:w+c1cFpS(2/2) AAS
>>721
フランス人と結婚して在仏日本人になるか、将来結婚して専業主婦またはパート勤務でいいのならそういう人生もありなんじゃない
帰国しても仕事はないと思うが
725: 04/12/06 21:07 ID:Wz+jYmoa(1) AAS
>>721
きついこと言うようですが、留学を甘く考えてませんか?
本気で学問をしたいのであれば、年齢など気にすることもないでしょ。
726: 04/12/07 00:56 ID:kZ4yj05z(1) AAS
>>716
Pantheon Sorbonne に留学します。有償提供の寮のようなものがあるそうなのですが出来れば独り暮らししたいなと。
727(1): 04/12/07 07:44 ID:L+VG06pG(1) AAS
ソルボンヌだとか、あの辺いくと、佃煮にできるくらい日本人いるなw
728: 04/12/07 09:16 ID:H6/voCOh(1) AAS
>>727
佃煮ワラタ
俺なんかベルギーの田舎町にいるのでほとんど日本人に会わないぞ
729: 04/12/11 22:58 ID:x982tUY1(1) AAS
在仏のみなさん、
高等技術者免状(brevet de technicien superieur: BTS)
って、どんなイメージがありますか?
730: 04/12/14 05:00 ID:PH8625Xu(1) AAS
BTSといえば
実務に直結、分野によっては大学の免状より仕事を見つけやすい・・・
というイメージ。
731(1): 04/12/15 19:11 ID:zOTP6Izd(1) AAS
729です。
お返事どうもありがとうございます。
ネット上や、フランス留学関係の本でも、BTSなどのBac以上の職業訓練コース(?)についての
情報があまりなかったので、ちょっと不安になってたんです。
考えてるのはcommerce系なんですが、
onisepで学校検索→それぞれの学校のHPを見ても、私立校は外国人向けの説明あり・
公立校は特になし という感じでした。
732: 04/12/15 20:35 ID:yuaLgbAy(1) AAS
>731
将来どうしたいかを念頭において学校を選んだほうがいいよ。
commerce系には何のアドバイスもしてあげられないけど。
公立で外国人向けの説明がなくっても、受入れしてるだろうから
ダメもとで問い合わせてみるべし。
733: 04/12/17 20:49 ID:e1aIFk1g(1) AAS
age
734(2): 04/12/19 16:27 ID:SiYKMKpG(1) AAS
現在大学院博士後期課程在学中(D2)です。
専門は人文科学系統です。
お伺いしたいのですが、留学するとなるとマスター2に在籍したらよいのでしょうか。
それとも1年間指導教授に当面の論文指導から将来のD論文について指導を受けたほうが良いのでしょうか。
あとマスター2を卒業しないとフランスでDは取得できないのでしょうか。
すみませんがアドバイスお願いします。
735: 04/12/19 22:59 ID:0HZNAKzG(1) AAS
社費でフランスに留学している方、いませんか?
736: 04/12/19 23:12 ID:Q1FtFQFw(1) AAS
チーズ屋。。。
737(1): 04/12/20 19:14 ID:YmsLVhY/(1) AAS
>>734
専門が同じなら日本の修士号もってれば博士から始められるよん。
自分がそう。理系だけど。
738(1): 04/12/21 19:19 ID:kWLqhY7Z(1) AAS
>>734
737 さんがおっしゃるように、日本の修士号を持っていれば
BAC + 6 相当すので、博士課程に登録できます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s