[過去ログ] Windows10ゴミ過ぎだろ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2020/03/29(日)15:42 AAS
AA省
2: 2020/03/29(日)16:11 ID:HPNjJ7Pu(1) AAS
O2
3(2): 2020/03/29(日)16:24 ID:nRsNKTKX(1/2) AAS
AA省
4: 2020/03/29(日)16:24 ID:nRsNKTKX(2/2) AAS
AA省
5(1): 2020/03/29(日)16:25 ID:RO9m8Lol(1) AAS
関連スレ
windowsは何故ゴミなのか? [無断転載禁止]
2chスレ:win
windows10ってなんでこんなに欠陥だらけなの?
2chスレ:win
6: 2020/03/30(月)00:30 ID:9c898rFd(1) AAS
Win10糞関連多いよなw
7(4): 2020/03/30(月)20:30 ID:KpS3rKzV(1) AAS
糞とは思わんが、使いたいとも思わん。
8(2): 2020/03/30(月)22:31 ID:GejyfUyn(1) AAS
>>7
実質クソなのでは?
9: 2020/03/31(火)08:33 ID:hN1T7FCq(1) AAS
マイクロソフトは仕様でソフトを作れる会社じゃないのが最大の弱点
数の論理でごり押しができなくった時点オワコンなんだよ
10(3): 2020/03/31(火)18:56 ID:XS856c87(1) AAS
日本語でおk
11: 2020/03/31(火)22:20 ID:znbOth7r(1) AAS
なるほど!つまり…どういう意味だ
12(1): 2020/03/31(火)22:23 ID:WCAn9B+J(1) AAS
Windows10と書いて「うんこ」と読む
13: 2020/03/31(火)23:09 ID:rqJ938Do(1) AAS
AA省
14: 2020/04/01(水)11:26 ID:Zqubsmny(1) AAS
UNCODE禍
15: 2020/04/01(水)15:06 ID:YP0TXvAt(1) AAS
トンスル飲めろ
16: 2020/04/01(水)15:18 ID:q7Kb/FyF(1/2) AAS
ゴミOSの災難はまだまだ続くようですね
17: 2020/04/01(水)16:08 ID:PAwcw++h(1) AAS
ちょっと調べても分からないもので・・・。
Windows10でアクティベートの問題が起きる可能性があるのは、
PC内部のパーツを変更したとき、というのは分かりますが、
USB接続のデバイスを変更した場合もそういう可能性があるのでしょうか?
モニターを4個USB接続で接続しているので、もしかして
モニターの場合はUSBでもアクティベートの問題が発生するのではと?
どうなんでしょうかこれ?
省1
18(1): 2020/04/01(水)16:36 ID:q7Kb/FyF(2/2) AAS
ネ卜ウヨが中国の終焉を吹聴してますが、なかなか終焉してくれません
どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願い申し上げます
19(1): 2020/04/01(水)17:52 ID:AwYV0lKD(1) AAS
>>18
チョソは火病っとけ
20: 2020/04/01(水)18:52 ID:9/NcVfyQ(1) AAS
>>19
ファビョーンはクソ迷惑なんで
ウンコでも食ってろ
って
いって上げて
21(1): 2020/04/04(土)02:56 ID:0zQPl/nc(1) AAS
Windows10でアクティベートの問題が起きる可能性があるのは、
PC内部のパーツを変更したとき、というのは分かりますが、
USB接続のデバイスを変更した場合もそういう可能性があるのでしょうか?
モニターを4個USB接続で接続しているので、もしかして
モニターの場合はUSBでもアクティベートの問題が発生するのではと?
どうなんでしょうかこれ?
22: 2020/04/04(土)06:46 ID:Edrfyj0Y(1/4) AAS
>>21
その辺りではかわらけど。
厄介なのはWindowsアップグレードです。
アップグレードの度に再認証してます。
オフラインでアップグレードできない。ネットに繋がってない環境で
普通に使うのは許されるがアップグレードは許されない。
ここだけ覚えておけばいい。
23: 2020/04/04(土)06:53 ID:Edrfyj0Y(2/4) AAS
type-Cなのか本当にUSBなのか気になったけど
ラトックで売ってるマルチディスプレイアダプタかな。
しょぼいPCで画面の面積を増やす方法は
別なハイスペックなPCでリモートデスクトップです。
リモートデスクトップ
接続先ののモニターのサイズに接続できる。
グーグルのリモートデスクトップの場合は
省3
24(1): 2020/04/04(土)06:54 ID:VDk1en8R(1) AAS
そんな使いにくいOSよりMacにした方がいいな
認証?なにそれ?ですよwww
25: 2020/04/04(土)07:05 ID:Edrfyj0Y(3/4) AAS
>>24
まず
外部リンク:www.microsoft.com
mediacreationtoolxxxx(は意味がない全部同じ).exeで
これを起動させてブータブルのUSBを作る。
余談ブータブルUSB作成や.ISOをダウンロードするならそのバージョンであるが
単純に実行させるとネットから更新されるので勝手に最新が適用される。
省4
26: 2020/04/04(土)07:08 ID:Edrfyj0Y(4/4) AAS
ネットに繋がっている環境なら再認証は自動で行われる。
期間が過ぎると手打ちでプロダクトキーを求められる
27: 2020/04/06(月)22:10 ID:UHmNUtOP(1) AAS
ゲーム画面がチラツクようになった
28: 2020/04/09(木)00:34 ID:X7Bp2/NU(1) AAS
>>1 >>5
Windows10はなぜ失敗したのか?Part2
2chスレ:win
Windows10はなぜ失敗したのか?
2chスレ:win
29: 2020/04/09(木)12:51 ID:i2SO6NbS(1) AAS
ゴミだもん
30: 2020/04/10(金)04:48 ID:wK2fqQTw(1) AAS
まあゴミだな
31: 2020/04/13(月)10:23 ID:FnbuO4w0(1) AAS
ゴミOS故、ゴミ箱に捨てましょう!
32: 2020/04/14(火)05:32 ID:Lz7HEo09(1) AAS
アナウンスage
33(1): 2020/04/17(金)00:14 ID:E7cECEgG(1) AAS
💩OSage
34(1): 2020/04/18(土)20:19 ID:gu16kSic(1) AAS
今回の更新でまたネットに繋がらなくなるバグ復活させたな
ホント日本企業がが作ったような完璧なゴミだよな
35: 2020/04/18(土)20:37 ID:xxqAEOVx(1) AAS
♪さーんぽ進んでにほさかるぅ〜
36: 2020/04/19(日)09:35 ID:DYGm0OSM(1) AAS
>>34
というのを更新後のWindows10で読むの楽しいよね。
ネットに繋がらないとは一体何なのかと。
37: 2020/04/19(日)14:09 ID:0r9eEKTT(1) AAS
Wi-Fiの通信が途切れるようになった事だろ
テレパシーでここに書き込んでると思ってんのか?腐れ土挫は
38: 2020/04/21(火)05:30 ID:aeKFX2bu(1) AAS
だって土挫だもの
39: 2020/04/26(日)03:55 ID:HBZbWMLZ(1/2) AAS
結局、タイル画面はゴリ押しのままだもんな
40: 2020/04/26(日)08:36 ID:efpJ3rfH(1) AAS
タイルって「劣化デスクトップ」から脱却する気はないのかな?
41: 2020/04/26(日)09:24 ID:5ZugPn5k(1/4) AAS
アニメーションするアイコンが並んでるだけなんだが何が問題なんだろうなぁ。
批判のための批判しかできないヤツの言う事はさっぱり分からねぇや。
42(1): 2020/04/26(日)10:32 ID:JuXFbMuu(1) AAS
タイルは無駄な情報で画面を広く占有するからなんだよ
デスクトップ用には不向きで効率が悪い
わざわざ説明しなきゃわからないかね…
43: 2020/04/26(日)10:43 ID:5ZugPn5k(2/4) AAS
小さくも出来るし嫌なら止めることもできる。説明されても全く分からないねぇ。
ぶっちゃけ、「俺がいらないと思ってるんだから搭載するな」系のクレームは気違いしかしないと思っているよ。
44(1): 2020/04/26(日)11:10 ID:0m2urx8W(1) AAS
>>42
Windowsはおもちゃレベルなんだって
弱点として動的に表示構造じゃないからだよ
XPの頃は動的ではなかったが階層メニュー表示が動的な役割をは対していた。
今のWindows10可視性の悪いタイルでやるなら
今のタイルの他にカテゴリー別の枠が必要枠ないで一定数越えると
縮小表示に切り替える必要があり、中にサブフォルダーがあるなら動的に表示する
省3
45: 2020/04/26(日)11:17 ID:5ZugPn5k(3/4) AAS
>>44
「動的に表示構造」「有限の面戦績」
意味が全く分からねぇ。
推敲しろよ気違い。
46: 2020/04/26(日)11:47 ID:SCsZ6wlf(1) AAS
言いたいことは何となく判るが
そんなに沢山アプリ入れないからな
とりあえず要らないアイコンは全部スタートから削除しまくって
すぐ使うやつはタスクバー
時々使うやつはスタート
滅多に使わないのはエクスプローラーとかから
47: 2020/04/26(日)12:27 ID:6CKcpZF9(1) AAS
こんなんw
hissi.org/read.php/win/20200426/NVp1Z1BuNWs.html
48: 2020/04/26(日)12:45 ID:5ZugPn5k(4/4) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
Win板発言数3位のコレは、独特な句読点と改行の仕方で容易に特定できるタイプだな。
49: 2020/04/26(日)12:47 ID:HBZbWMLZ(2/2) AAS
犬ならどこにでもいるじゃんw
50: 2020/04/28(火)18:59 ID:tjhhAi6m(1) AAS
Windows→彡■🗑
51: 2020/04/29(水)20:38 ID:4wiMtKSI(1) AAS
Windows10ゴミ過ぎなのか
52(1): 2020/04/30(木)00:02 ID:IfGYhxrf(1) AAS
ゴミだよね
OSバージョンのアップで使えないアプリや端末を増やして行くんだから
53(1): 2020/04/30(木)10:05 ID:RxoQgtt+(1/3) AAS
>>52
そーいう視点で見た場合、後方互換性に最も気を遣うWindowsが一番マシって事になるな。
54: 2020/04/30(木)11:05 ID:vPRfXkar(1) AAS
ゴミである事は変わりない
55: 2020/04/30(木)11:55 ID:RxoQgtt+(2/3) AAS
馬鹿が出鱈目な理由で批判するから、他のプラットフォームがゴミ未満になって可哀そう。
56: 2020/04/30(木)15:27 ID:WKTMjPGs(1) AAS
何いってんだこいつ
57: 2020/04/30(木)17:18 ID:RxoQgtt+(3/3) AAS
犬厨とマカーは批判のための批判しかできないから、
その批判がテメーが愛してやまないクズプラットフォームにも向くという事が理解できないのさ。
58: 2020/04/30(木)20:06 ID:TYYtCLnJ(1) AAS
見苦しいなw
59: 2020/04/30(木)20:45 ID:oh2uieRz(1) AAS
迷路だわエレベーター無いわ入場料が高いプラットホームはお断りだねwww
高くてもエレベーターがあるプラットホーム(Mac)の方がまだマシwww
60: 2020/04/30(木)21:51 ID:/eu2Lbps(1) AAS
>>53
>後方互換性に最も気を遣うWindows
これ笑うとこ???
ユーザーの経験や知識を無視して、とても直感的とは言えない奇天烈なUIを次々と出してくるのも後方互換性とやらかねw
あんたらの言う互換性って、前世紀に作られた化石のようなソフトが動くってだけでしょ?
ハイレゾモニタにすら対応しないそんなものを使うのは、骨董PCしか持たない貧乏人だけだと思うんだがな
あ、もしかして該当者だったらゴメンねw
61: 2020/05/01(金)01:28 ID:qYsq2brB(1/7) AAS
マカーと犬厨は後方互換性という概念を全く理解できない。
だから一番マシなWindowsに対して「アプリが動かなくなる」などと批判出来てしまうのだな。
どんだけ自分のことを上げられる棚が広いのだか。
62: 2020/05/01(金)01:50 ID:tM/Ph4pW(1/3) AAS
うん。全く意味がわからん
63: 2020/05/01(金)01:52 ID:qYsq2brB(2/7) AAS
そりゃそうだよね。漢字で書くと馬鹿ーだもの。
64: 2020/05/01(金)02:32 ID:84aSE0v1(1) AAS
アップデートの度にユーザーのデータ壊してるMicroSoftの悪口はよせよ
65: 2020/05/01(金)03:11 ID:qYsq2brB(3/7) AAS
え?ウチでは壊れてないよ?
66: 2020/05/01(金)07:34 ID:/3AHsPJM(1) AAS
最近のアップデートでも不具合起こってるのはMS公式が認めているからなあ
なお解決策は出せない模様
外部リンク:support.microsoft.com
67: 2020/05/01(金)08:13 ID:c3lArHWj(1) AAS
認めてねえじゃん。
そういう報告があるって話だけ。
68: 2020/05/01(金)08:17 ID:tM/Ph4pW(2/3) AAS
「謝ったら死んじゃう病」だもの
M$を
69: 2020/05/01(金)08:56 ID:xCpPBA65(1) AAS
ウチのPCでは「ストア」が動かなくなっちまったし、
この間などはアップデート後の再起動で画面真っ黒
アプリが動かないなんざ可愛いもんだと思うよ、このポンコツOS
70: 2020/05/01(金)09:00 ID:tM/Ph4pW(3/3) AAS
使ってる人がポンコツ説
71: 2020/05/01(金)09:19 ID:qYsq2brB(4/7) AAS
何もしてないのに壊れた、ネットでググっても直せない、でイキってるのって恥だよね。
72: 2020/05/01(金)09:34 ID:EK4ZMXiP(1/2) AAS
まあどんなに擁護した所でWin10は良くならないんで
愚痴と文句は出続ける
73: 2020/05/01(金)09:35 ID:qYsq2brB(5/7) AAS
これで擁護したことになっているのだから面白いよね。
74: 2020/05/01(金)09:40 ID:EK4ZMXiP(2/2) AAS
どのレスも意味不で誰も賛同出来ないけどな
かわいそう
75: 2020/05/01(金)09:45 ID:qYsq2brB(6/7) AAS
Linuxとmacの問題は棚に上げてWindowsだけ批判できる奇特な頭の持ち主だものね。
それ恥ずかしいよって指摘した傍から棚に上げるから理解できないんだよね。
76: 2020/05/01(金)13:53 ID:uvCHO2yh(1) AAS
擁護してるのって10しか使ったことないキッズくらいでしょ
7以前のosの話すると火病起こすし
77: 2020/05/01(金)15:25 ID:qYsq2brB(7/7) AAS
やっぱり擁護に見えちゃうんだね。貶す以外は全部擁護って感じ?
過去のOSまでさかのぼると、そいつがどのOSまで扱えたのかって知能の衰えの話になるだけだからなぁ。
で、おじいちゃんは一体どのあたりまで覚えられたの?
78(1): 2020/05/01(金)15:36 ID:1soqhG3H(1) AAS
MEG-DOS
79(1): 2020/05/05(火)09:54 ID:PigCr2m/(1) AAS
macOSはもっとゴミだけれどもな
80: 2020/05/05(火)12:36 ID:lm44Lbz3(1) AAS
>>78
単語は知らなかったです。
SPSが変態レベルにCPUコードに妙に技術があるのは昔から感づいていました。
ありがとうございます。
>>79
苦し紛れに聞こえないぞ。
Windowsがクソなのでは劣化コピーが問題で
省6
81(1): 2020/05/05(火)12:44 ID:/q+ByAeV(1) AAS
927 名前:名無し~3.EXE [sage] :2019/12/04(水) 08:17:33.95 ID:gkWpDSa3
民家(UNIX)に忍び込んで、金塊を盗んできた奴(Mac)と、花瓶を盗んだ奴(M$)との違いでしかないのにw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.614s*