[過去ログ]
ひとりでいるのが好きな人 4 (982レス)
ひとりでいるのが好きな人 4 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
888: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/08(水) 10:49:35 ID:8PKxSPRM テスト http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/888
889: 優しい名無しさん [] 2010/09/08(水) 11:19:02 ID:03UcdFM5 確かに一人は気楽だけどどことなく寂しい。 気にしてくれる人が欲しい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/889
890: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/08(水) 12:04:55 ID:Y+IzQZci 寂しくて仕方ないけど、人と居ると本心を隠さずにいられないし 仲良くなりそうもない人と、その場凌ぎの会話しか出来ない。 子供の頃は極端な人見知り程度だったけど 年が経つ度に悪化し続けて今じゃ家族相手でもキョドる。 話相手欲しい。でも自分を知られるの怖い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/890
891: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/08(水) 18:16:51 ID:gU5jYH/D 寂しいかー。寂しいって感情が 分からんくなってもーた。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/891
892: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/08(水) 20:18:07 ID:5/aWmA5Q >>891 私も同じ。寂しいというか、ひとりがデフォだから、 人と一緒にいるのが、いらぬ負荷をかけられてる感じ。 ただ、家の二人の子供は別。一緒にいるととても楽しい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/892
893: 優しい名無しさん [] 2010/09/09(木) 05:59:19 ID:C/EZPyzp 人と居ると負荷をかけられるのに、何故か子供を作る行為は大丈夫ですw オマエらアホだろ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/893
894: 優しい名無しさん [] 2010/09/09(木) 08:07:52 ID:5fDAvgK6 一人は気楽で良い。 会社でも昼飯は一人。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/894
895: 優しい名無しさん [] 2010/09/09(木) 19:58:35 ID:wZhQCeZi 40前になって、職業訓練に通ってる。 女ばっかりの集団に終日いる日々が1ヶ月以上経過した。 みんなグループを作って仲良くしているのに、私だけ孤立。 死にそうに辛い。 9月10日から自殺予防月間だそうな・・・ 当たり障りのない会話すら出来ない・・・ ここまで酷くなかったのに、年食うごとに酷くなっちゃった・・・ 本当に死にたい・・・人として欠陥品という烙印を押された気がして・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/895
896: 優しい名無しさん [] 2010/09/09(木) 20:16:41 ID:jMpFOJt7 そう言うなよ。俺は躁鬱で仕事出来なくなって自宅療養の身。 同じ年くらいかね? 一人暮らしで何もできなくて どこにも行きたくなくて孤独な日々を送ってる。 通うところがあるだけ羨ましい気がする。 いつか、ささいな会話ができるように願っている。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/896
897: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/09(木) 20:22:02 ID:dKErkw/G >>895 女だらけの職場で群れても、ストレス溜まるだけだよ。 私は女同士の諍いに巻き込まれて胃をやられた。 仕事内容は好きだったんだけど、今は転職活動中。 次は気楽にひとりで居れる所がいい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/897
898: 優しい名無しさん [] 2010/09/09(木) 21:25:13 ID:JJdJ5foX >>895-896 それってひとりが好きなんじゃなくて ひとりにならざるを得ないの間違いじゃない? 気の毒に思うけどスレチだよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/898
899: 895 [] 2010/09/09(木) 21:44:55 ID:wZhQCeZi 違うんだよ。 ひとりが好きなんだよ。 だけど、仲良し集団の中での1人は嫌なんだよ。 皆が孤立していて、自分も孤立だったら、殆どストレスないんだ。 職業選択間違えたかも・・・ 1人が天国。 心の奥の奥では、人との交流を求めているけどね・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/899
900: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/09(木) 21:50:47 ID:Xad47Mn7 >>890 凄いわかるー 常に相手の様子伺って自分偽って押し殺してる感じ。 実際最近は人と居ると息苦しくてパニックおこすしw終わっとる 昔は友達大勢居て凄い社交的だったのになぁ。あの時の私はどこにいったんだろ >>891 それも凄いわかるw 気が付けば基本ぼっちだからとっくの昔に寂しいって感情忘れたわww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/900
901: 優しい名無しさん [] 2010/09/09(木) 22:03:39 ID:wycqQVfP なんでも一人でできればいいけど、 人の手を借りなきゃいけないとき つらい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/901
902: 優しい名無しさん [] 2010/09/09(木) 22:27:06 ID:wZhQCeZi 1人7割、対人3割くらいで丁度いい。 しんどい時は、対人は1割で十分。 人によってバランス違うよね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/902
903: 優しい名無しさん [] 2010/09/09(木) 22:56:16 ID:JJdJ5foX >>899 たしかに、そういう状況で少なからず劣等感はあるよね。 でも単独行動が板に付く頃には それすら気にならなくなってくるよ。 一緒に居てもどーせプライド合戦仕掛けて来るか 悪口会合ぐらいしかないし ひとりのほうが優しくいられるし、安らかだわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/903
904: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/09(木) 23:29:51 ID:mGuT1gwp >>893 誰が作るかよ途中で育児放り出しそうだし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/904
905: 優しい名無しさん [] 2010/09/09(木) 23:36:02 ID:oqVVyO3s >>903 一人自体は好きだし別に気にもならないが、周りに知り合いとかが居て 変に気を使われたり同情されたりするのが嫌だ。 誰も知り合いが居ない状況なら別に構わないが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/905
906: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/10(金) 02:02:10 ID:ZM9FvwHN 一人好きでアスペいる? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/906
907: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/10(金) 08:00:14 ID:cn1PFJtL ここ見てると10代後半〜20代前半まで同じように悩んでたなぁ、 と懐かしく感じる。今は30代前半だけど当時と殆ど変らない。 ただ、昔ほど悩まない。友達はごく少数いるが稀にランダムにメールを 交わす程度で会うのは年に1回程度だ。30代ともなるとそんなものか。 ただ、彼女がいないことだけが寂しい。 ひとりでいるのが気楽で好きだが、彼女ってのは空気みたいな存在で 気を使うこともないから、居てもそんなに苦にはならない。 俺も中途半端な知り合いに気を使ったり使われたりするのは苦痛だよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/907
908: 優しい名無しさん [] 2010/09/10(金) 09:53:14 ID:fT9I/yrZ まぁ、なんつーか…。 悪い言い方かもしれないけど、周りの人間はオマエらの事そんなに関心ないよ。 ちょっと自意識過剰なんじゃないかな。 そう思う様にすれば、幾分か楽になるんじゃない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/908
909: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/10(金) 11:02:10 ID:yV8HkwtU ある人はカレーライスが好き。ある人はハヤシライスが好き。 同じように、ある人はひとりでいるのが好き、ってだけの話。 世の中は、「ひとりでいるのが好き」ってのは、いけないことだ、 「ひとりでいたいなんてウソだ、本当はみんなとつながっていたいはずだ」 って思ってて、あれこれお節介言ってくる人が多いみたいだから、目立つだけだよ。 このスレにもときどきそういう人が湧いて、とんちんかんなアドバイスするね。 まあ、ひとりでいるのが好きな人の中には、 ひとりでいたいけど寂しいのは嫌だとかジレンマ抱えた人もいるだろう。 なぜ人とつるんでたいの?信じられない、っていう他人嫌いもいるだろう。 でも人はみんな違うんだから、 「ひとりでいるのが好きな人」もそれぞれその内容が違うだけ。 それを十把ひとからげに評論しても意味はない。 これだけ言ったらわかってもらえるかな。>>908さん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/909
910: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/10(金) 11:10:29 ID:yV8HkwtU >>903 このスレが生んだ(?)名言があります。 「孤独は好きだが、孤立は嫌いだ」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/910
911: 優しい名無しさん [] 2010/09/10(金) 11:54:29 ID:fT9I/yrZ やれやれ…重症だな。 自分の矛盾にすら気付かないだから。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/911
912: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/10(金) 17:13:24 ID:TQda6E6D 自営で、全く1人でやっていけてるんだけど、電話のやりとりは短いし、 出入りするバイトの子と話し込んだりするのは楽しい。でも一緒に出かけたり 長時間に及ぶとかは無く、それが自然な感じ。我ながら運がいいと思う。 1人が好きな人って浅いつきあいならOKという人多いと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/912
913: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/10(金) 18:20:55 ID:Au043jpd 一人でカフェ行って永遠と煙吹かしていたい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/913
914: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/10(金) 21:16:42 ID:Au043jpd 一度倒れてから 姉が外出にはどこにいくにもまとわりついてきて正直ウザい 心配してくれてるからウザいとも言えんし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/914
915: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/10(金) 21:22:32 ID:Au043jpd 姉は私がしょっちゅう一人で出てるのを心配してるらしいが 友達と遊ぶのと一人で外出するのはまた違う楽しさがある 一人で外出することが無ければ息がつまりそうだ… 二重人格かもしれないけど本当の私になれるというか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/915
916: 優しい名無しさん [] 2010/09/10(金) 23:17:56 ID:DMwmqmMr >>910 あー、それ良い言葉だなぁ〜的を得てる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/916
917: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 00:17:27 ID:0VJPzXRh 韓国では一人行動を恥ずかしい・おかしい?と思うんだって。 一人でごはんなんか食べてると、みんなが訝しげにジロジロ見るみたい。なんか人と関われない、交われないみたいに人格に問題があるとレッテル貼られるみたい。 日本で良かった・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/917
918: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 00:31:33 ID:AZQNzdc7 >>912 ああそれわかる感覚だし羨ましいな 会社や学校の人間と休日までベタベタするのってもう全然訳わからんかった もう中学校くらいからその志向になっていたと思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/918
919: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 00:34:19 ID:AZQNzdc7 >>917 でも、それって日本にもちょっとはあるよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/919
920: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 03:26:47 ID:c/RBxQap 人と会ったり遊んだりした日は必ずストレスで無茶食いしてしまう‥ 仕事終わってからとか休日に誰かと遊びに行って楽しい嬉しいと感じられる人ってスゴいと思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/920
921: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 04:30:03 ID:cgdMkwBc ひとりでいるのは大好きだけど、 気の置けない知り合いといるのも大好き。 利害関係の付き合いはもう十分。 信頼関係とか言い出すと重苦しい。 そういえば、このスレには、どんな人間関係が最高か、という問いに、 「普段は知らんふりしてて、困ったときには助け合う」という答えもあった。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/921
922: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 09:21:47 ID:v2WVHMcv 昨日、同じ会社の子と食事をしたんですけど 会話をしていく内に 誰とも関わり合いたくない 一生独りで居たい、生きてるのも嫌だって言ってて リストカットもした事あるし 休みの日に独りで居るのが落ち着くとも言ってました 自分はそういう事情を知らずにその子の事が好きになって 何度も話し掛けて、初めて食事に誘ったらOKしてくれたんですけど 連絡先も教えたくないし、次も無いって言われました。 では、何故食事をOKしてくれたのか聞いたら気まぐれだと言ってました。 会話もお互い冗談言い合ったり 趣味の話で会話も弾んだりしたんですけど、 嫌だったんですかね… もう、その子とは関わり合わない方が良いんでしょうか… 事情を知っても、好きな事に代わりないので諦めきれなくて… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/922
923: 優しい名無しさん [] 2010/09/11(土) 10:58:42 ID:fhrOQlk0 >>922 そういうの重いんだよね。 彼氏とか友達とかそんなんじゃなくて空気で居て欲しいと思ってるんじゃない? その子の気持ちちょっと分かる気がする。 誘いを断るのだって普通の人ならちょっと申し訳ないって思う程度でも ひとりでいたい人にとっては大変なストレスですごくエネルギーを使うんだ。 でもリスカってことは構ってチャンの可能性あるから 取り付かれたら大変なのはあなたのほう。 どっちにしろ、関わらないほうがいいに1票 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/923
924: 優しい名無しさん [] 2010/09/11(土) 11:00:09 ID:fhrOQlk0 人間に関係がある時点で最低なのに>>921は何言ってんだろう… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/924
925: エアロポステール [] 2010/09/11(土) 11:14:01 ID:Xz9sLyJQ 独り暮らしが長いから孤独には慣れてるけど、やっぱり気に掛けてくれる人が欲しいな。 ときどき寂しい時がある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/925
926: 優しい名無しさん [] 2010/09/11(土) 11:21:28 ID:v2WVHMcv >>923 そうなんですか… 昨日は、3時間位話してたんすけど、その時は楽しそうに見えたんですが 実際は、話しかけられるのも嫌だったんすかね 会社でも日常会話をしにくるのは自分だけだって言ってて 昨日も、突然誘われたから何事かと思ったと言ってました。 自分は、照れながらOKしてくれたのが忘れられなくて… 切り替えられればいいんすけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/926
927: 優しい名無しさん [] 2010/09/11(土) 11:32:37 ID:fhrOQlk0 >>926 もうそれ依存相手としてロックオンされてるかもね。 境界性人格障害で調べてみて。 それに当てはまるとは限らないけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/927
928: 優しい名無しさん [] 2010/09/11(土) 11:42:45 ID:v2WVHMcv >>927 やっぱり、最初に言われた通り関わり合ってほしくないのかもしれません。 長い時間拘束しちゃったし、我慢してたのかなって… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/928
929: 優しい名無しさん [] 2010/09/11(土) 12:05:52 ID:XoWIeCcU >>928 次行け、次。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/929
930: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 12:13:33 ID:Gr4iXEAl >>925 自分の方から気に掛けてる人がいるかどうか、だな。 気に掛けてる人がいれば、いつのまにか気に掛けてくれる人ができてるよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/930
931: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 13:00:35 ID:pJn1gA+A 一人でいるほうが気が楽 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/931
932: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 13:19:31 ID:+gpC4/DI 気楽なんだけど、自己分析すると自分の趣味に合ってる以外に 「本当の自分」「自分の境遇」をさらけ出したくないってのがあるかも・・ だから短時間しか会わない相手で長いつきあいが出来るんだと思う。 >>912だけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/932
933: 優しい名無しさん [] 2010/09/11(土) 15:11:44 ID:STnpWGMh >>920 過食嘔吐もちで、1人好きな私。 過食嘔吐が酷くなればなるほど、1人が好きになる。 というか、誰かがそばにいたら、ストレスでおかしくなりそう。 頭が過食脳になってしまっているから。 ここで、アスペでコミュニケーションが出来ない人とか、 過食嘔吐持ちいますか? 正に私なんだけど・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/933
934: 優しい名無しさん [] 2010/09/11(土) 16:04:28 ID:7ge9x+4V ひとりでいるって素敵なことね♪いつまでも、どこまでも♪ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/934
935: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 17:14:11 ID:UftR2IPF test http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/935
936: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 18:58:07 ID:3KocclkG 家族や、極少数の友人とならば何時間でも話が出来ます。また、全くの見ず知らずの人とも 話を合わせることが出来ます。苦手なのは、学校のクラスメイトなど、親しくも無いのに 一緒の環境にいる人たちです。年を重ねて少しずつ社交術が身に付いて、苦手な局面でも 話を合わせられるようになって来ましたが、やはり一人でいるのが好きです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/936
937: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 19:27:02 ID:v2WVHMcv >>927 境界性人格障害とは違う様な気がします。 でも、人と関わり合いたくない人って生まれ持っての事なんですか? それとも過去に嫌な経験をしてトラウマになって 関わり合いたくないとかなんですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/937
938: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/11(土) 20:22:52 ID:J7zBKJBW 産まれもっての人なんていないんじゃないかな? 産まれてからの経験だろうと http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/938
939: 優しい名無しさん [] 2010/09/11(土) 23:54:56 ID:fhrOQlk0 >>937 938が言うように、これまでの経験でそうなるもんだと思う。 現に自分がそうってのもあるけど。 だからと言って誰かに人間不信や孤独愛好を直してほしいとか 人間って捨てたもんじゃないって思い直させてくれる存在なんて求めてない。 ただ、ただ、心の安静を求めてるだけ。 周りは私たちみたいな人種を憐れんだり元気づけようとしますが 個人的にそういうのは迷惑でしかないです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/939
940: 優しい名無しさん [] 2010/09/12(日) 00:09:23 ID:ilsfgTR+ 友達が出来ないんじゃない。 友達なんか、要らんのです。 私は、友達が出来ない可哀想な人、ではない。 分かったか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/940
941: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 07:20:35 ID:+dIehAEM ホモに対して「何で彼女作んないの?」って言ってるようなもんだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/941
942: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 07:28:34 ID:z+RqQVg3 >>936 同じだ… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/942
943: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 09:22:21 ID:LrYYXylD >>936 自分もだw 空気読むの苦手だけど、それなりに会話も出来るし人間嫌いでもない。 とはいえ、どんなに親しい相手でも四六時中一緒に、となると それはそれで疲れるし「ひとりになりたい」と思うんだけどさw 普通よりパーソナルスペースが広いのかな? とにかく絶対必ず確実に『ひとりの時間』がないと息が詰まってダメだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/943
944: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 13:41:29 ID:Mg6vEN4D >>940 それわかる 友達と話すのかなり気を使うし 独りでいるのが一番快適 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/944
945: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 13:45:03 ID:hMug7N8s >>939 やはり迷惑なんですか… 独りでいる事が落ち着くし、何よりの幸せなんですね。 自分としては、今まで話し掛けていたのを、事情を知ったからいきなり距離を置くってのも嫌なんですけど、彼女からしたら事情が分かったらもう関わるなと思うんでしょうね。 彼女を好きになってしまっただけに、残念です… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/945
946: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 15:12:58 ID:9lund1C5 このスレの住人って結局は自分自身に何ら人を惹きつける魅力が無いことを 正当化してるようにしか見えないね。 有能で人間的に魅力あふれる人なら、他人が放って置かないもの。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/946
947: 優しい名無しさん [] 2010/09/12(日) 15:18:35 ID:VN0UdlIg 1人が一番楽だし、 だけど、とてつもなく淋しい 1人5割、信頼できる人といる時間3割、嫌でも付き合わなきゃならない人と2割 くらいで生活できたら、なんとかやっていけるかな。。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/947
948: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 15:27:00 ID:ymyHMOor >>946 魅力なんざ無くても結構。むしろ自分に魅力が無くて良かったとさえ思う もし自分に何らかの魅力があって、つまらぬ友達付き合いや女遊びをしなければならなかったとしたら…想像するだけでゾッとする http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/948
949: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 15:30:42 ID:WBs1PXVm >>946 愛情乞食乙 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/949
950: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 15:33:44 ID:+B1qv2uo test http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/950
951: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 15:40:09 ID:d9hVHeDs ※荒らしはスルーしませう※ 高校ぐらいまではタダのクラスメイトでも呼び捨てやアダ名が普通だった。 大して親しくもない相手と敬語抜きで話すのが嫌で仕方がなかった。 社会人になってから、敬語がスタンダードになってホント楽。 タメ口とアダ名・呼び捨ての何が良いのか未だに分からない20代です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/951
952: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 15:58:45 ID:xfNOJ3ys >>945 全く同じような経験したからよく分かる。 相手は1,2カ月に一度メールしてくるんだけど、 こっちが接近を試みると離れて行くんだよね。 入院してたことその他色んなことを打ち明けて くれたから信頼されてると勘違いしたけど 相手にとってはさほど深い意味はなかったらしい…。 会って話したりメールしてると一見楽しそうだから 俺にはよく理解できなけど、とりあえず自分からの アプローチはやめたよ。それがいいと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/952
953: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 17:30:38 ID:hMug7N8s >>952 メルアドとかは結局教えてもらえなかったですが 状況は全く同じですね 会社でも、普段自分からしか話し掛けないのに ごくたまにですが、彼女の方から軽く話し掛けてくる事もあって ちょっとずつ仲良くなってきたのかな?と思ってたんです。 一昨日に初めて食事に誘ったらOKもらえて その時に彼女の事情を知った訳ですが、 彼女の趣味の話でも、家の犬が可愛いと写メを見せてくれたり この曲が好きなんですと、聴かせてくれたり 身の上話でも何でも話してくれたから 自分の、身の上話も話せたし、彼女との距離が縮まったと思ったんですが、 勘違いしてましたね… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/953
954: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 17:36:21 ID:4jugKx66 大学の食堂で一人で飯食ってたら時々話す程度のクラスメイトと目が合って サッてそらされた。可哀想って顔してた。 そうか、一人飯ってそんなに惨めか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/954
955: 優しい名無しさん [] 2010/09/12(日) 17:53:37 ID:o61Ix9ng 職場の食堂(社内の飲食はココ以外禁止)でも常に1人 となりに知ってる人が座っても話す事はない 全く不便を感じないし困ってない 仕事と会社に関する事(社内行事とか組合とか・・・)以外 話してないけど全く困ってない むしろ「仕事と会社に関する事以外で話しかけないで下さい!」って言いたくて うずうずしてる 最近1人時間を読書に費やしてきたけど、ネタが尽きた (最近は待っているのはダンブラウンのロバートラングトンシリーズ) ガンプラ作成も好きだけど、金かかるしな どっぷりはまれる長編小説とかないかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/955
956: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 18:04:01 ID:P3L3WBO0 >>953 人格障害(スキゾイドとか回避性などなど)っぽいけどなぁ 一定以上の距離感がある時は気さくに話せるけど これ以上の関係は( ゚ω゚ )お断りします!なんだろう彼女的には。 いま以上の仲になるのはほぼ絶望的なんじゃないか。 >>955 ポワロは良いぞポワロは。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/956
957: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/12(日) 19:13:29 ID:hMug7N8s >>956 やっぱり人格障害ですか… 普段は普通にみえたんすけどね 彼女も好きな事にはハマるみたいで 興味の無い事には全く目を向けないと言ってましたし、 世の中がどうなってもいいとも言ってました。 仕事終わっても直帰で土日は部屋にこもるか、 ゲーセンで好きなゲームをやるだけって言ってましたし、 独りの時間が好きなんでしょうね ただ、学生時代は同級生とカラオケに行って歌いまくってたとか言ってたんすよね。 いま以上の関係は絶望的か… ここは大人しくしとくかな… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/957
958: 優しい名無しさん [] 2010/09/12(日) 23:38:12 ID:sBGUQiwe 人ん家のこと根掘り葉掘り聞いてくる奴って何なんだろ? お前に関係ないし、聞いて何になる?って思う。 ただの話題探しなら黙ってろ!と付き返したくないが それやっちゃうと仕事やりづらくなるから言わないけど どうやって始末していけばいいんだろうな… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/958
959: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/13(月) 02:23:50 ID:2eBPNnm+ >>958 いるよなそういう奴 うちは独身おばさんでそういうのがいてるよ。 もうしつこいから適当に嘘言って流してる。 自分のことは一つも言わないから余計ムカつくんだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/959
960: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/13(月) 08:23:19 ID:/D0Tb0zf 誰からも必要とされていない もはや虫けら同然 独りで孤独に生きていくしかない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/960
961: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/13(月) 16:58:45 ID:HngZbP3a 世の中虫けらがほとんどですよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/961
962: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/13(月) 18:26:08 ID:ZK2ebVQW 人間は一匹の虫けらに過ぎず、自然の中で最も弱いものである。 だが、それは考える虫けらである。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/962
963: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/13(月) 20:38:39 ID:aRRhIGHF 友達に誘われて買い物に行くけど 色々気にしてしまって買えない。 友達だけじゃなくて身内でも。 何も気にしなくていいように買い物は必ずひとりで行きます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/963
964: 優しい名無しさん [] 2010/09/13(月) 21:33:02 ID:HGFoO8Id みんな死ねばいいのに http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/964
965: 優しい名無しさん [] 2010/09/13(月) 21:44:00 ID:2H92G2g4 ひとりはさみしい でもひととあうのは心ぐるしい でもひとりはさみしい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/965
966: 優しい名無しさん [] 2010/09/13(月) 21:48:53 ID:d0LeplBS 部屋で独りお経を聞きながらネットするのがマイブームな俺 (ポップとかロックとかアレンジものじゃなくてガチのお経) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/966
967: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/13(月) 22:09:38 ID:01Te0jmM >>956 スキゾイドって言うの調べたら ・一貫して孤立した行動を好む。 ・親しい友人や恋人がおらず、そういう関係を望まない。 ・親、兄弟とさえ親しい関係を持とうとしない。 ・社会規範や慣習への無関心。 ・超然とした態度、平板な感情。 とか一致してました。 時折見せる別の彼女は、一定の距離感がある時なんですね… アプローチして食事誘ったのに何でOKしてくれたんだろ… やっぱり気まぐれかな… ちなみに… 今日は、彼女に話し掛ける事が出来ませんでした。 彼女から話し掛けてくるまでは、明日以降もそうなると思います… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/967
968: 優しい名無しさん [sage] 2010/09/13(月) 22:43:49 ID:UkYOfIM8 攻撃的なひとり好き、って時代もあったなあ。 もう少しすれば、他人なんて、攻撃するのもメンドくさくなるよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1241347142/968
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 14 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.195s*