[過去ログ]
【医療職】制限速度スレ15【192】【いつもの論厨】 (570レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
406
:
昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
2016/10/24(月)09:03
ID:X3DO2guc(1/4)
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
406: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 [] 2016/10/24(月) 09:03:17.92 ID:X3DO2guc ハイ/ロービーム論争は終結か 新技術で覆るヘッドライトの「常識」 乗りものニュース 10月23日(日)10時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161023-00010001-norimono-bus_all 「ロービーム」は前方40m、「ハイビーム」は前方100m先を照らせるものと定められている(写真出典:photolibrary)。 夜間の対人交通事故、96%がロービーム しかし… 暗い夜間に交通事故が多いのは当然のこと。そのため、これまで自動車メーカーやライトのメーカーは、懸命にヘッドライトの改良を続けてきました。 また、行政側も「夕方になったら早めにヘッドライトを点灯しよう」と言い続けてきました。しかしながら実際のところ、ドライバーのヘッドライトへの関心度は低いものでした。 【写真】「マトリクスLEDヘッドライト」を採用したアウディ「A6」シリーズ ところが2016年9月、ヘッドライトへの注目度を高めるニュースが話題になりました。「夜間の対人交通事故の96%でヘッドライトがロービームだったので、ハイビームで走ろう」という報道です。 なぜ話題になったかというと、「夜間にハイビームで走ったら、まわりがまぶしくて迷惑だろ」と反対を唱える人が数多くいたからです。 そもそも国家公安委員会による「交通の方法に関する教則」、いわば“教本”には、「街中はロービーム」「高速道路はハイビーム走行が基本だけど、対向車や前走車がいるときはロービーム」とあります。 これに従えば、人が歩いている街中はこれまでロービームが当然なので、夜間の人身事故のときにロービームになっているのは当たり前。つまり前述のハイビーム推奨は根拠が乏しく、だからこそ、ハイビーム使用への反対を唱える人が多いのも当然といえるでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1292038606/406
ハイロービーム論争は終結か 新技術で覆るヘッドライトの常識 乗りものニュース 月日日時分配信 ロービームは前方ハイビームは前方先を照らせるものと定められている写真出典 夜間の対人交通事故がロービーム しかし 暗い夜間に交通事故が多いのは当然のことそのためこれまで自動車メーカーやライトのメーカーは懸命にヘッドライトの改良を続けてきました また行政側も夕方になったら早めにヘッドライトを点灯しようと言い続けてきましたしかしながら実際のところドライバーのヘッドライトへの関心度は低いものでした 写真マトリクスヘッドライトを採用したアウディシリーズ ところが年月ヘッドライトへの注目度を高めるニュースが話題になりました夜間の対人交通事故のでヘッドライトがロービームだったのでハイビームで走ろうという報道です なぜ話題になったかというと夜間にハイビームで走ったらまわりがまぶしくて迷惑だろと反対を唱える人が数多くいたからです そもそも国家公安委員会による交通の方法に関する教則いわば教本には街中はロービーム高速道路はハイビーム走行が基本だけど対向車や前走車がいるときはロービームとあります これに従えば人が歩いている街中はこれまでロービームが当然なので夜間の人身事故のときにロービームになっているのは当たり前つまり前述のハイビーム推奨は根拠が乏しくだからこそハイビーム使用への反対を唱える人が多いのも当然といえるでしょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 164 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
2.196s*