[過去ログ] 【医療職】制限速度スレ15【192】【いつもの論厨】 (570レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 2/2 2015/09/09(水)22:10 ID:0Kzfyt7f(2/2) AAS
「それは警察官職務執行法(警職法)の2条にあります。平たくいうと『何らかの罪を犯した、あるいは犯そうとしている。または既に起きたか、これから起きる犯罪に対して何か知っていると思われる人』は停止させて質問ができる、というものです」
「思われる」って要するに現場のお巡りさんの勘でしかないですね。これはもうどうしようもない話なのか…。では職務質問に遭った場合、どのように対応するのがよいのでしょうか。それは素直に従うのがよいのでしょうけれど。
「よく『職務質問は任意だから、拒否してもいい』と言われたりもしているようですね。しかし、先ほどの条文の適用も任意で行うという原則はあるものの、『任意とはいえど、場合によってはある程度の有形力を行使することは適法』という趣旨の判例も出ています。
最終的にはケースバイケースですが、拒否するほどに警察側に有形力を行使する理由を与えることになります。後ろ暗いところがないのであればなおのこと、職務質問に素直に協力しないのはあまり意味がない抵抗に思われます」
警察手帳を見せてくれ、というのはどうなのでしょうか?
「それは要求していいと思いますよ。国家公安委員会規則で、警察は警察手帳の提示義務がありますから。職務質問の際は提示要求があれば応じなくてはならない。というような警察組織内でのルールはあります。
ただし、これは法律ではなくてあくまで内部の決まりでしかないので、仮に見せることを渋られることがあっても『法律違反だ!』と騒ぐのはちょっと話が違うんですね。もっとも、そういう事案があれば警察内で処分なり注意なりは与えられるでしょうけれど」
ここまでお話を聞いても、どこか悶々としたものが残ってしまうのですが…。そう正直に話したところ、岩沙先生から最後にこのような言葉が。
「『なんら罪を犯してもいないのに5分なりでも時間もとられ、なにより無実なのに警察に疑われた自分は被害者』という目線に立ってしまうと、職務質問には悪いイメージしか持てないでしょう。
しかし、職務質問がなければ犯罪者が常に野放しになっているわけですから、そこは素直に協力するのが賢明な判断なのではないでしょうか」
善良な我々は、職務質問の価値ある「ハズレ」ってことでしょうかね。それが治安維持に役立っていると思えば納得できそう、です。
(のび@びた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s