[過去ログ] 【IBS】低FODMAP食 3【お腹の不調】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166
(1): 2020/08/17(月)11:52 ID:??? AAS
夏場の生理JKのパンツ更衣室から盗んできて3日ぐらい箱に詰めて匂い嗅ぎたい
167
(1): 2020/08/17(月)22:15 ID:??? AAS
>>166
失神するよ
168: 2020/08/17(月)22:24 ID:??? AAS
>>167
訂正 JKと言ったけど正直JSの方が好きなのでJSの生理パンツと言う前提でよろしくです
やはり失神もの?
169
(1): 2020/08/18(火)17:56 ID:1bY3A/r/(1) AAS
ぶとうやオレンジは食べてOKなのに
ぶどうジュースやオレンジジュースは高fodmapなのは何でだろう
水とお茶、トマトジュースばっかりで飽きてしまう
170: 2020/08/18(火)21:29 ID:??? AAS
濃縮還元だと果糖が強まったりするのかね
171: 2020/08/18(火)21:59 ID:??? AAS
お前らよく聞け。実は俺はオタクだ!そこでお前らに問いたいがお前らは俺がオタクなのを知っていたか?お前ら俺に興味あるか?俺はお前らに興味ある
172: 2020/08/18(火)22:57 ID:??? AAS
>>169
体調の変化で、
ダメになったりしているかもしれない
水が一番安全だよほんと
毎日じゃなければピュアココアも大丈夫じゃないかな
173
(1): 2020/08/19(水)16:42 ID:EeRrjkO3(1) AAS
胃の調子が悪くてガスがめっちゃ溜まるから低fodmapで改善目指してたけど逆流性食道炎だった
摂っていい食べ物全然違うのな・・・
174: 2020/08/20(木)12:16 ID:??? AAS
本当にムカつく何なんだよアイツ

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
175: 2020/08/20(木)13:29 ID:??? AAS
正論なら何言っても良いと思ってるクソガキが!

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
176
(1): 2020/08/20(木)15:23 ID:??? AAS
>>173
逆流性食道炎に低フォドマップは効果があるとされています
自分もそうだけど、ほぼ治った
あとは食べ過ぎが原因
177
(1): 2020/08/20(木)17:47 ID:WbHPjt2l(1) AAS
>>176
逆流性食道炎食と低フォドマップ食の両立ってかなり困難じゃないですか?
178
(1): 2020/08/24(月)08:14 ID:??? AAS
>>177
低フォドマップ食しかやっていないよ。
(あとはチョコ、ごはんを食べ過ぎない)
で、ほぼ大丈夫。
179: 2020/08/24(月)08:16 ID:??? AAS
麦茶大丈夫ぽい、少しずつチャレンジしています。

マグネシウムなどミネラル摂取できるので、
経口補水液(砂糖たくさん)より体によい。
180
(1): 2020/08/24(月)10:35 ID:Ptlz/K4J(1) AAS
>>178
野菜や果物はどうしてる?
ミカンなんか低fodmapではOKとされてるけど
消化良くないから逆流性食道炎では良くないとされてるし
181: 2020/08/24(月)17:39 ID:??? AAS
ブドウは駄目だわ俺は。胃液逆流して確信した
182: 2020/08/25(火)08:27 ID:??? AAS
>>180
みかんも少し食べるよ。一日半分くらい。
ご飯を食べすぎたり、水飲みすぎたり
猫背の姿勢で座ってるとだめかも。
姿勢を良くして、前かがみにならないほうが調子いいよ。
183
(1): 2020/08/25(火)11:50 ID:??? AAS
普段腹痛が来ないように食べ物気をつけてるけどそれでも腹痛はくる。
腹痛がきたらもう1日2日はどうにもならないのもわかったからここぞとばかりに我慢してたもの食う。
184: 2020/08/25(火)12:12 ID:??? AAS
>>183
毒食わば・・的発想やね・・・
185: 2020/08/26(水)09:05 ID:d5n3Was+(1/2) AAS
逆流性食道炎、よく噛んで全身ストレッチ毎日してたらいつの間にか治ってたな。
186
(1): 2020/08/26(水)09:38 ID:??? AAS
ビールとポップコーンの
組合せは問題ないんでしょ?
アルコールはやめられないから
当分の間、断食プラス
発泡酒ポップコーンでやってみる
187: 2020/08/26(水)11:41 ID:??? AAS
なにが大丈夫でなにがダメかは自分の身体で試すしかないんだよ
本に書いてあるものでも食べてみて平気なら食べればいいし
書いてないものでもダメなら食べない
私は低FODMAP食を知るまでは一日何回も泥便で外出できなくて何度も自殺を考えた
低FODMAP食始めてからわかったのは、小麦粉アレルギーもあるらしい事
ネギ類と発酵食品はダメ、果物、蜂蜜、砂糖は平気、酒も大丈夫
だから結構楽に暮らしているよ
188
(1): 2020/08/26(水)14:38 ID:d5n3Was+(2/2) AAS
小麦、アレルギー検査では白だが、断ってみると子供の頃からの鼻炎が完全に治る。
パンとか食べ始めると1週間くらいでまたズビズビ言いだすから、アレルギーとか不耐症とかなんだろうな。
自分の体で試す。大事だよね。
189
(1): 2020/08/26(水)16:24 ID:cKUMxspd(1/2) AAS
ガスが溜まるんだけど検査しても原因不明で
過敏性腸症候群+逆流性食道炎かなーって医者に言われて
とりあえず低fodmap試してるんだけど

水飲んでもバナナ食べてもとりあえずゲップが出るから関係ない気がしてきた・・・w
190: 2020/08/26(水)17:38 ID:wsGESVMh(1) AAS
>>186
炭酸は空気が入っているわけだから、お腹に空気入れてるような感じになるよ
下痢の人はむいていない飲み物とどこかでみました

ガス溜まらないのかな
191: 2020/08/26(水)18:21 ID:cKUMxspd(2/2) AAS
アロエベラジュースって健康にかなり良いらしいけど
飲んでも問題ないかな
192: 2020/08/28(金)02:34 ID:??? AAS
>>189
呑気症じゃない?
193
(2): 2020/08/28(金)15:12 ID:??? AAS
>>188
アレルギー検査には出ないんだ
遅延アレルギーの検査考えてたけど無駄かな
194: 2020/08/28(金)15:58 ID:??? AAS
>>193
遅延アレルギーよさそうだね
食べるものがさらに減ることになるかもしれないのは
怖いんだよね
195
(1): 2020/08/29(土)17:35 ID:MgWeQ5Xx(1) AAS
>>193
遅延アレルギー検査では、いちおう小麦アウトだったんだよね。しかし微妙な数値だったから気にしてなかった。

逆に完全アウトなのに除去しても全然変わらない、ってのもあったから、結局一番いいのは除去食に一品ずつ足して体に聞いていく、というのだと思う。
196: 2020/08/30(日)08:35 ID:??? AAS
>>195
そうなんんだね。了解です。
やっぱり、何回食べても症状出るのはアウトだね。
数値として出ないと、ホントかなと思って、
忘れたころに今ならいけると思って何度もチャレンジしちゃうよ。
197: 2020/08/30(日)18:58 ID:??? AAS
最近塩酸ベタインの話題が出ないな
198
(3): 2020/08/30(日)21:00 ID:2I2P5vZD(1) AAS
だしや鶏ガラスープの素が必要な料理を作るとき、どうしていますか?
昆布やキノコを控え、添加物も気にしていると、どうしていいかわかりません。
199: 2020/08/30(日)22:51 ID:??? AAS
>>198
煮干しはどう?
あと、白菜を料理の具として入れると良い出汁が出るよ
200: 2020/08/30(日)23:09 ID:??? AAS
マギーブイヨントカスーパーやドラストの値引きワゴンに転がってるだしの素の類いを拾ってくる
201: 2020/08/30(日)23:36 ID:KnnjreLs(1) AAS
特にグルテンフリーじゃないの
202: 2020/08/31(月)00:15 ID:??? AAS
鶏の削りぶしみたいなのどうかな
外部リンク:item.rakuten.co.jp
203: 2020/08/31(月)03:14 ID:??? AAS
>>198
fodmap厳しくしてた時は、煮干し、鰹節、干し海老で出汁とってた。
あとはもう具として鶏肉や魚貝突っ込んでしまう。
204: 2020/08/31(月)06:06 ID:ZGDUp1ii(1) AAS
料理上手になりそうね
205: 198 2020/08/31(月)12:23 ID:??? AAS
ありがとうございます
和風だしは、面倒でも、煮干し、鰹節、干し海老から作成するのが良さそうですね。
鶏ガラスープの素は、鶏肉そのものを入れて代用くらいでしょうか。
スープの素とかは、「一部に小麦・乳成分・大豆を含む」みたいのが多いですし。
206
(3): 2020/08/31(月)16:42 ID:??? AAS
鶏ガラ買ってきたらあかんの?安いよ
207: 2020/09/01(火)07:15 ID:L92QV3z9(1) AAS
親戚のおじさんから自家製の玉ねぎをもらって約二ヶ月
やっと食べ切ってしばらく経つが腹具合が安定してきた
208
(1): 2020/09/01(火)15:19 ID:??? AAS
遅延アレルギーってどのくらい遅れて反応あるもの?
もちろん人によりけりだろうけど3日後位でも影響する?
ここのところ思い当たることがないのに調子悪い
209
(1): 2020/09/01(火)16:03 ID:??? AAS
>>208
私の場合は食べ物によって違う
小麦は2日間くらいかかったり継続もしたりするけど他は昼に食べたらその日の夜には大体反応あり
薬で無理やり出せばなんとか治まるが小麦だけはそれが通じず寝込んだり湿疹出たりも2日かかる
210: 2020/09/01(火)16:20 ID:??? AAS
>>209
ありがとう
食べたものにもよるんだね
ここのところ食べたもので気になるのは3日前に食べた玉ねぎ(外食のハンバーグ)なんだけど当日翌日何ともなかったから油断してた
211
(1): 2020/09/01(火)23:27 ID:??? AAS
遅延型アレルギーって、同じもの食べ続けるとその食品の数値が上がって、
食べる頻度減らすと下がるんじゃないの
だから毎日食べてないとかならすぐに反応出ないのでは
なんか遅延型アレルギー自体がどのくらい根拠あるのか怪しいよね
あてにしていいのかどうか…
212: 2020/09/02(水)00:36 ID:??? AAS
便秘ぎみなんじゃねえのかと
213: 2020/09/02(水)02:15 ID:??? AAS
>>206
野菜エキスとか把握できない物が結構入ってる。
自分は炒め物とかの味付けにちょっと使う程度なら大丈夫だけど、スープにして飲むとパンパンに張ってしまう。
214
(1): 2020/09/02(水)02:16 ID:??? AAS
>>206
ああごめん、鶏ガラそのもののことねw
手間かかりすぎない?
215: 2020/09/02(水)17:44 ID:??? AAS
>>211
今の検査方法については疑問が残るけど遅延性アレルギー自体はあってもおかしくはないんじゃないかな
人によって合わない食材だけど即時性じゃないものを便宜上遅延性アレルギーって総称してるんだと思う
216: 2020/09/02(水)21:16 ID:??? AAS
>>214
オレは圧力釜持ってるから気が向いたら作ってるぬ
冷凍状態のまま圧力釜に放り込んで電気ポットの熱湯を入れる
オレは圧力釜の上限(横線書いてある)までお湯入れてるぬ
10分ぐらい圧力掛かった状態で弱火で放置して
そのアトでガス止めて圧力なくなったら中の鶏ガラを取り出す
コノトキヤケド注意
省4
217: 2020/09/02(水)22:40 ID:??? AAS
出来上がったダシに野菜を放り込んで再度5分ホド圧力かけるとポトフ
勿論カレーやスープスパなどに使っても乙なモノ
薄めずに使ってクレ
218: 2020/09/02(水)22:48 ID:??? AAS
アトコノ時期鶏ガラスープは超痛みやすいので
冷めたら即冷蔵庫入れてクレ
もし可能なら鍋ごと
でもカビ腐敗防止の目的に冷蔵庫から出して煮上げるとドンドン風味落ちてくので
一気食いガツ食いでソッコー消費きぼんぬ
219: 2020/09/03(木)00:51 ID:??? AAS
妙なカタカナは何かこだわりあるのかな?
若干不気味に思えたので、特に理由がないならお勧めできないなぁ、って、、、
220: 2020/09/03(木)07:51 ID:iHLc+LOi(1) AAS
細かいことを気にしすぎるのもいけない
221: 2020/09/06(日)23:51 ID:??? AAS
添加物なしのドレッシングを買ったんだけど、食後30分位で酷い下痢。玉ねぎとニンニクが良くなかったのか。初めて食べる物は、次の日休日でないと怖くて試せない。
222
(1): 2020/09/07(月)09:51 ID:??? AAS
添加物入ってないと下痢するね
223: 2020/09/07(月)19:38 ID:??? AAS
>>222
え、添加物入ったいたほうがいいの?
自分はできる限り添加物避けてるんだけど
224: 2020/09/07(月)19:57 ID:??? AAS
良いかどうかは分からないけど。
添加物は一つじゃないし
225
(1): 2020/09/07(月)20:16 ID:lvP139mL(1) AAS
人工甘味料たっぷりの甘々プロテインから、ノンフレーバーのプレーン物に変えたらイイ感じになってきました
226: 2020/09/08(火)03:15 ID:??? AAS
便秘型なんだけど、金曜の夕飯に思い切って自暴自棄気味に食べたピザがやっと排出されはじめた。
下剤で絞り出してる便が小麦粉でベッタベタなのと、トマトの薄皮が混じっていてわかった。
まだあちこち張ってるから下手したら1週間越しになるかも。
227: 2020/09/08(火)21:35 ID:??? AAS
ムチャし杉
228
(1): 2020/09/08(火)21:48 ID:??? AAS
>>225
どこのメーカーのにしましたか?差し支えなければ教えて下さい
私は今マイプロの激甘フレーバー飲んでます
お腹がぽっこりするだけで結構乳糖には強い方
加水分解も買ってあるんだけどまだ開けてない
加水分解だと駄目かな
飲んでみないとこればかりはわからないよね
229
(1): 2020/09/08(火)22:57 ID:yjtP0Ein(1) AAS
>>228
自分もマイプロです
主に蜂蜜とポッカレモン、あるいはミロとのブレンドで飲んでますが自然な味わいで美味しいです
思えば人工激甘プロテインは飲み始めこそ美味しく感じても、途中で口中に嫌な後味が残り飲むのが苦行に感じてました
激甘に比べて味なしホエイはグラム当たりのたんぱく質含有量も多く、値段もちょっと安いし混ぜてもダマができにくいとイイことずくめ
もうこの先ずっと味なしホエイで行きます
230
(1): 2020/09/09(水)07:03 ID:??? AAS
>>229
レスありがとうございます
ミロとのブレンドいいですね
ノンフレは味も結構好きなのですが試してみます
231: 2020/09/09(水)13:55 ID:??? AAS
FIXIT プロテイン ホエイ プロテイン THINK SIMPLE 1kg WPI (プレーン) これです
232: 2020/09/09(水)19:58 ID:??? AAS
カルピスは胃にきた
233: 2020/09/09(水)22:15 ID:OwneG8hp(1) AAS
>>230
ノンフレをストレートでいけるなんて上級者ですね!
自分も早く加糖せずグビグビ飲めるようになりたいものです
234
(1): 2020/09/11(金)00:43 ID:??? AAS
「森永 カレ・ド・ショコラ カカオ70」を1箱食べたら、腹にガスがパンパンになって、一晩中地獄でした。
原材料/カカオマス、砂糖、ココアバター、ココアパウダー、乳化剤(大豆由来)、香料、(原材料の一部に乳成分を含む)
どの成分が悪さしたんだろうか?
235: 2020/09/11(金)01:29 ID:??? AAS
1箱て成分
236: 2020/09/11(金)07:05 ID:??? AAS
チョコ自体が高フォドマップじゃなかった?
私はココア系摂取するとなる
プロテインに入っている少なめのココアパウダーも駄目
237: 2020/09/11(金)10:37 ID:??? AAS
小麦粉・人工甘味料……極度の腹部膨満
チョコレート……即下痢便

あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
238: 2020/09/11(金)11:02 ID:??? AAS
お大事にー
239
(1): 2020/09/11(金)18:59 ID:??? AAS
ルイボスティーで下す人いますか?
特茶も飲んでいて特茶の方が怪しいと思っていたんだけど今日ルイボスティー飲まなかったら下さなかった
高フォドマップなのかな
240: 2020/09/11(金)19:08 ID:??? AAS
犯人確定しきれてませんが、ルイボスティー飲むようになってから時々下しますね
241: 2020/09/11(金)20:22 ID:??? AAS
麦茶ダメだったからルイボスティー飲んでる
自分は大丈夫だな
242: 2020/09/12(土)02:44 ID:EXJSSBsP(1) AAS
自分もルイ大丈夫
来年の花粉シーズンに効果期待
243
(1): 2020/09/12(土)04:34 ID:??? AAS
やはりルイボスティー駄目そうな人もいるんですね
私は麦茶も緑茶も駄目なので飲むお茶がなくなりそうです
ほうじ茶はまだ試していません
244: 2020/09/12(土)07:37 ID:??? AAS
お茶がダメならお酒を飲めばいいじゃない
245
(1): 2020/09/12(土)17:21 ID:??? AAS
>>243
緑茶がダメって食物繊維がダメなのかな?
お茶っ葉から出して飲んでる?
それとも粉末をお湯に溶かして飲んでる?
246
(1): 2020/09/12(土)20:40 ID:??? AAS
>>245
ペットボトルだったり粉末だったりプロテインに緑茶エキスとしてはいっていたり色々な形で摂取してみたけど一口だけでもガスが大量発生します
食物繊維は大丈夫だと思う
1-
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.371s*