[過去ログ] 【IBS】低FODMAP食 3【お腹の不調】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2020/05/25(月)06:54 ID:??? AAS
IBS(過敏性腸症候群)、ガス、下痢、便秘 など
原因不明のお腹の不調に効くと言われる 低FODMAP(フォドマップ)食。
下記FODMAPを多く含む食品を取り除くという食事法だが、
一般的に健康にいい、腸活、などと言って勧められている食品が該当する場合もあり注意が必要。
◆FODMAPの意味
[F] Fermentable(発酵性)
[O] Oligosaccharides(オリゴ糖)
省27
2: 2020/05/25(月)06:54 ID:??? AAS
◆治療経過
高FODMAP食をすべて取り除いた、低FODMAP食を3週間ほど続ける。
お腹の状態が回復してきたら、高FODMAP食品を1つずつ追加していき、どの食品がNGなのか見極める。
◆注意
腸内細菌の種類は人によって異なるため、NG食品は人によって違う。
食べる量によっては不調を招かない場合もあるので、摂取量も考えて追加していく。
しかし最初の3週間ほどは、完全に取り除いたほうがいい。
省9
3(3): 2020/05/25(月)06:55 ID:??? AAS
前スレ
【IBS】低FODMAP食 2【お腹の不調】
2chスレ:supplement
以下は日本の食材に即した厳しいFODMAP制限に関する書き込み、重症者はこちらを試した方がよい
207ビタミン774mg2019/05/07(火) 04:01:59.60ID:???
>>206
一応、低FODMAPリストだけど宇野先生的にはチャレンジリストだと思う
省9
4(1): 2020/05/25(月)10:13 ID:??? AAS
便秘気味なので蜂蜜とっていますがどうすれば正しいのでしょうか?
5(1): 2020/05/25(月)14:19 ID:??? AAS
>>4
>>3
蜂蜜はやめた方がいい
6(1): 2020/05/25(月)15:04 ID:??? AAS
>>5
なら食物繊維でしょうか?確かにはちみつで軟便にしようとして多量摂取していますがこういう事は良くないのは想像つきます。ただ痛くて…
7: 2020/05/25(月)15:34 ID:??? AAS
>>6
>>3 を読んで自分なりに調べた?
fodmap興味なくてただの便秘の相談?
8: 2020/05/25(月)23:53 ID:??? AAS
自分の場合は、便秘は、酸化マグネシウム+深呼吸 で解消しています。
度を越した食物繊維や、高フォドマップは、お腹が膨れてきて苦しくなります。
9: 2020/05/26(火)11:44 ID:??? AAS
人参増やしたら軟便になったよ(1日 1/3〜1/2本)
自分は1/2本だとちょっと柔らかすぎたからそれ未満にしてる
あとバナナやキウイで出やすくなった
小食気味だから手軽に食べられて有難い
10(1): 2020/05/27(水)16:47 ID:??? AAS
今、朝のミルクはアーモンドミルクを飲んでるんだけど、これも飲みすぎるとマズいんかな?
現状は何も症状出てないけど
ヘーゼルナッツミルクに変えるべきなのか・・・しかしアレは糞高いしな・・・
悩ましい
11(1): 2020/05/27(水)16:54 ID:??? AAS
>>10
個人差があるから症状出ていなければ問題ない。
治す薬な訳じゃないんだし。
12: 2020/05/27(水)17:13 ID:??? AAS
>>11
レスありがとうございます
症状出るまでは現状維持でいきます
13: 2020/05/28(木)07:08 ID:??? AAS
症状ないなら大丈夫だと思います。
アレルギー体質なら、長年毎日飲み続けることは
注意かもしれないです
アレルギー症状がでる人が増加しているそうです
外部リンク:www.food-allergy.jp
14(1): 2020/05/30(土)09:25 ID:??? AAS
牛乳一気飲みしたい
アカディって乳飲料だけど牛乳好きでも満足できる味でしょうか
でもスーパーに売ってるの見たことない
15(1): 2020/05/30(土)09:36 ID:??? AAS
>>14
牛乳一気飲みして大丈夫な体羨ましいよ…俺なんかお茶でも多量に一気飲みしたら腹壊す
16: 2020/05/30(土)11:11 ID:??? AAS
>>15
一気飲みできないよ
だから乳糖が少ないアカディはどうかなって意味で書いた
17(1): 2020/05/30(土)11:45 ID:??? AAS
アカディはちょっと甘く感じるけど私は好き
普通の牛乳だとすぐにゴロゴロするけどアカディは大丈夫
個人差があるから飲んでみて身体にあえばいいね
うちの近くのライフと西友にはいつも置いてあるよ
18: 2020/05/30(土)12:53 ID:??? AAS
>>17
ライフはないけど西友なら少し遠いけどあるから今度見に行ってみる
教えてくれてありがとうございます
19(1): 2020/05/30(土)23:22 ID:??? AAS
バカなことをした
最近調子が良かったのでお昼にカップラーメンを食べてしまった
夜はサラダとフレンチトースト(パン粉として料理に使うはずだった食パンの賞味期限の関係で)
そしたらここ数年にないぐらいのものすごい腹痛に襲われ
トイレから出られなくなった
そして脳みそくらいの量出たんじゃん?ってくらい大量に出た
汚くてスマン
省2
20(1): 2020/05/31(日)01:47 ID:??? AAS
>>19
私も。調子良くてアップルパイ食べたのが先々週。
便秘型なんだけど、順調に量を減らしてた下剤をMAXに戻してもしばらく何も出ず、1週間程して下剤が効くようになったけど
未だに脇腹の張りと下っ腹の痺れが残ってお腹ポッコリ。
21: 2020/05/31(日)14:11 ID:??? AAS
やっぱり小麦は史上最悪の食材だね
22: 2020/05/31(日)21:58 ID:??? AAS
虚弱体質で運動神経だけは良いけど筋肉や体力は全く無いのだけどこの2つを無理なく鍛えるにはどうするのが一番効率良いかな?
23: 2020/06/01(月)06:47 ID:??? AAS
毎日30分走れ
24: 2020/06/01(月)07:39 ID:??? AAS
低フォド続けているとたまにスイーツ少し食べただけで甘ったるすぎて完食できなくなった
こんな激甘で体に悪い物今までたくさん食べてたと思うと怖くなる
25(1): 2020/06/01(月)08:24 ID:??? AAS
全体的に薄口好みになった
でも、スイーツとかファストフードとかは目が欲しがる
きっと食べればたいして美味しくないんだろうけど
26: 2020/06/01(月)09:32 ID:??? AAS
>>25
俺の場合は極度の砂糖中毒で風呂入った後も歯を磨かなくて良い砂糖は30分置き位のペースで食べてたから蜂蜜制限掛ける事になってイライラしやすくなり困ってる
27: 2020/06/01(月)14:41 ID:vH9U6ZuQ(1) AAS
欲との闘いはあるね
野菜スープの出汁とか、ハーブティーとか飲んで、気をまぎらわせたり
違う趣味に没頭するなり、出家したつもりで、食べ物に執着しないほうが楽かもね
28: 2020/06/01(月)18:13 ID:??? AAS
FODMAPの食事制限自体は平気だけど料理に全く興味が持てず自炊が苦痛
まずくないけどすごく美味しいわけでもない、ひたすら面倒でモチベーションが下がり食欲も低下した
それでも作っているけど切実にDBの仙豆が欲しい
昔はハンバーグやスパイスカレー作ったりもうちょっと興味あったはずなんだけどな
知らないうちに食の楽しみを失くしたみたいで悲しい
29: 2020/06/01(月)23:31 ID:BHZubT70(1) AAS
かぼちゃ便通がよくなるから食べたいんだけど、ほんの一切れ食べただけでもガスが発生する…。宇野先生の本には60gまでokとあるけど、個人差あるんだろうね。
30: 2020/06/02(火)19:38 ID:Ktyog2iP(1) AAS
コロナあるし、楽しいことが少ないからね。ストレスの発散も大事だね
ハーブティー美味しいよ マリエン薬局のライフサポートブレンド
気分もよくなる。お腹の具合も悪くない。
外部リンク[html]:www.marienremedy.com
カボチャはおなか張る気がする。
31: 2020/06/03(水)11:01 ID:??? AAS
ビタミンC多めに飲むと下痢するから便秘の人は試してみては
32(1): 2020/06/04(木)00:22 ID:??? AAS
>>20
レスありがとう。便秘型なんですね
もう知ってるかと思いますが、プルーンがいいらしいですよ
あとファイブミニと
こんにゃく畑
33: 2020/06/04(木)10:22 ID:??? AAS
>>32
全部NGだわw 腹ぱんぱんに貼ってしまう。
だから低fodmapに辿り着いた。
34: 2020/06/04(木)13:05 ID:??? AAS
個人的にお腹がガスで張らずに便通が良くなる方法は
低フォド+ある程度の量の米飯+生姜だな〜
胃も弱いので生姜はガリとか漬け物に入ってるのとかを少量
腸閉塞の治療薬に生姜が入ってるのをヒントにやったら良い感じで出るんだ
35: ◆dGUiqD6.52 2020/06/04(木)14:26 ID:??? AAS
噌
36: ◆PPz1Kk6ssg 2020/06/04(木)14:26 ID:??? AAS
味
37: ◆SOgyhWZKeg 2020/06/04(木)14:27 ID:??? AAS
醤
38: 2020/06/05(金)16:42 ID:??? AAS
低フォドマップ対応の菓子(重症では無いので小麦粉さえ入って無ければ良い)で腹持ちが良くコスパの良い菓子が買えるサイト無いですか?量は大量でも良いので沢山欲しいです
サンプル百貨店とかで良いのでしょうか?それとももっとコスパ良いサイト有りますか?
39: 2020/06/05(金)17:22 ID:??? AAS
クレジットの審査恐らく通ると思うので支払いクレジットのみのサイトでも大丈夫です
40(1): 2020/06/05(金)20:47 ID:??? AAS
シーチキンの缶詰とかどうだろうなと思ってさ。少量のマヨネーズとグルテンフリーの麺つゆで味つけて
これがいいなら働いてる時の手作り昼食弁当にいいかなーと思って最近家でチャレンジしてるけど
カレー食べた時と同じくらい胃がむかむかするんだけど
FODMAP的には大丈夫なのかなーと思ったけど無理だ
41(1): 2020/06/05(金)21:48 ID:??? AAS
>>40
シーチキンはオイル漬け?野菜スープ漬け?
後者だと自分は玉ねぎ他のエキスでムカムカする物がある
めんつゆも果糖とかが入ってるとヤバい
42: 2020/06/05(金)23:34 ID:??? AAS
めんつゆより醤油を使った方がいいと思う
43(1): 2020/06/06(土)00:18 ID:??? AAS
>>41
オイル漬けだね。まあもう食べないようにするわ
でもコンビニで買ったツナマヨのおにぎりではここまで逆流性食道炎の症状出なかったのに
麺つゆはちゃんとグルテンフリーの買ってるね。ネットショッピングでにんべんってメーカーの製品買ってる
醤油・麺つゆ・ぽん酢の3つがグルテンフリー製品として売ってるから買い溜めしてる
44: 2020/06/06(土)00:19 ID:??? AAS
十割そばを食べまくってた時に麺つゆでそのグルテンフリーので食べたら
症状出なかったから大丈夫だとは思うんだけど
45(1): 2020/06/06(土)02:01 ID:??? AAS
缶詰なんて食うなよ。あくまで緊急非常食でありわざわざ食べる物ではないぞ
余談だが梅干しも良くないと感じる。要は漬物は良くないな。干物も含めて菌が多いように感じる
46: 2020/06/06(土)13:28 ID:??? AAS
梅は高FODMAPだから梅干しも駄目だね
47: 2020/06/06(土)17:24 ID:??? AAS
>>45
横だけど缶詰は保存がきくから食べたい時に食べられて便利なんだよ
生肉や生魚も使うけど消費期限の管理に神経使うから
48: 2020/06/06(土)22:06 ID:??? AAS
梅干しは宇野先生の黒い本には添加物、蜂蜜に注意って書いてあったから、塩とシソだけで作っているものは大丈夫だと思う
私はそういうの探しておにぎりにして食べてる
49: 2020/06/06(土)22:34 ID:nGBDXTtn(1) AAS
Mykinsoコーチ ってアプリでも「梅干(蜂蜜使用)」がNGってなってるから、迷うところだよね。
海外サイトとかだとPlum類は高フォド扱いだし。
50(1): 2020/06/06(土)23:07 ID:??? AAS
低フォドのお菓子って、ナッツが一番いいんじゃないかな
アレルギー注意だけどね 腹持ちよいよね
せんべいとかは、GI値が高いから
体が糖化→老化 糖尿病になりそう
もう食べないのが一番
加工品は体によくない 慣れだよ
食べない、ファスティングが一番内臓が楽
51: 2020/06/07(日)13:30 ID:??? AAS
>>43
そもそも低フォドはグルテンを問題にしてないんじゃね?
小麦の糖が問題なんでねーの?
(グルテンはタンパク質)
めんつゆも添加してる糖分が果糖や乳糖や人工甘味料だと
反応が出るんだと思うよ
後はフォド関係無くて
省1
52: 2020/06/07(日)13:32 ID:??? AAS
>>50
ナッツもどちらかといえば高fod分類だね
53(2): 2020/06/07(日)17:34 ID:YliLNJwq(1) AAS
20日間ほどグルテン抜きしてみたけど特段の変化みられず今日で終了
昼ごはんの焼きそば・うどん・ざるそば・パスタ・ラーメンを春雨野菜スープに置き換え
お腹周りはすっきりしたけど、なんだかパワーが出ず日々のトレーニングに身が入らない
54(1): 2020/06/07(日)18:54 ID:??? AAS
>>53
蕎麦は十割なら低フォドだよ
糖質高いし低GIだしトレーニーには適している食材だと思う
55(1): 2020/06/07(日)20:24 ID:??? AAS
>>53
春雨は何春雨?基本はデンプンだけど、ジャガイモ、サツマイモ、緑豆あたりだから高fodmapになってるかもしれないよ。
私は悪化してから気付いたんだけど。
十割蕎麦かフォーの方がいいかも。もしくはツマ大根…
56(1): 2020/06/07(日)22:35 ID:??? AAS
AA省
57: 2020/06/08(月)04:56 ID:SAqLwDgf(1) AAS
>>54,55,56
ありがとうございます
春雨は3コ\99の緑豆でした
特段の変化見られずと言いましたが、最近ガスはすごく増えました
春雨スープ開始と平仄が合ってる気もするのでしばらく様子を見て報告しますね
フォッフォッフォー(V) `・ω・(V)
58: 2020/06/16(火)01:15 ID:o30tmPXJ(1) AAS
春雨から焼きそば・うどん等の小麦系に戻してみたけど変化ありませんでした(食後適当にガスが出る)
最近、昼食に切り餅4個を食べるんですが、これは食後ガスが全然出ないです
あとミューズリーなどしっかり咀嚼して食べる物もガス出ない
59: 2020/06/19(金)14:29 ID:??? AAS
日曜日に叔母が趣味で作っている畑でとれたじゃがいもを大量に持ってきました
その日にジャガイモの料理を作って食べたのですが夜ひどい下痢
弟がじゃがいもじゃないかと言っていました
今までも何度も祖母からはジャガイモをもらっていてこんなことは一度もありませんでした
3日間ジャガイモは食べず、昨夜久しぶりにじゃがいもの煮物を作ったのですが
今朝の排便がゆるくまたお腹を壊していました
じゃがいもでお腹壊す人いますか?
省1
60: 2020/06/19(金)14:31 ID:??? AAS
>ジャガイモは収穫・購入後、新鮮なうちに食べ、長期間保存しない。
保存する場合は冷暗所に置き、芽の出やすい環境(高温、明所)に放置しない。
緑色になったイモの表面の部分、芽が出てきたイモの芽及び付け根部分は食べない。
掘り出した新鮮なイモでも、小さいもの、地中の浅い所にあったイモにはソラニン類が入っているので食べない方がよい。
芽もなければ緑色になった部分もありませんでした
考えられるとしたら地中の浅いところで作ったのでしょうか…
弟やいとこは食べても何でもないと言います
省1
61(1): 2020/06/19(金)18:55 ID:??? AAS
ジャガイモは確か、少量なら低FODMAPだけど、多量なら高FODMAPになるはず
低FODMAPを目指してる人はあまり食べない方が良いと思う
62(1): 2020/06/19(金)19:01 ID:??? AAS
じゃがいもの量かな?
宇野さんのによると上限120g
可食部は中なら1.5個、大なら1個でアウト
1/4や1/2程度で試してみては?
63: 2020/06/19(金)19:39 ID:??? AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
やっぱりプロバイオテクス あかんかー
64: 2020/06/19(金)21:53 ID:??? AAS
分かりません
65: 2020/06/20(土)00:22 ID:??? AAS
>>61
じゃがいもを食べた量は、小さいの2個ぐらいです
>>62
そうなんですね。ぎりぎりの量だったということでしょうか
今まで全然平気だったのにびっくりです
66(1): 2020/06/20(土)01:58 ID:??? AAS
どうだろう?じゃがいもだけを蒸すか茹でるかして食べてもお腹壊すならじゃがいもが原因だろうけど、そうでなければ調理に使った他の何かかもしれない
67: 2020/06/20(土)15:45 ID:??? AAS
>>66
そうだね
68: 2020/06/20(土)20:30 ID:??? AAS
他の何かの可能性も高いかもね。
じゃがいものでんぷんはかなり消化がよくないから、
沸騰しない程度の温度で、じっくり加熱すると
消化しやすくなるみたいだよ。
そして、その後よく噛んでアミラーゼで消化しないといけないそうだよ。
69: 2020/06/20(土)20:51 ID:??? AAS
最近、完全食と言う全栄養が1食で補える物が有るのを知りました。低フォドマップ対応で良いもの無いでしょうか?
70: 2020/06/20(土)22:04 ID:??? AAS
卵
71: 2020/06/27(土)13:03 ID:??? AAS
太りたいのですがおすすめのサプリやプロテインや食べ物有りますか?それぞれご教示下さい
72: 2020/06/27(土)15:33 ID:??? AAS
消化酵素サプリいいよ
ガリガリの俺が5キロも太れたし
73(1): 2020/06/27(土)16:31 ID:??? AAS
全く消化してくれないので消化酵素サプリ6種類くらい飲んでるけど効かずここで教えてもらったベタイン塩酸が唯一効いて筋力もついた
74: 2020/06/27(土)22:39 ID:??? AAS
>>73
食べ物書き忘れたけど上にも出ているように卵いいよ
卵6個くらい使って玉子サラダ牛乳なしマヨ多めを週2〜3食べてたら1ヶ月で2〜3kgは増えた
血液検査の結果もコレステロールは異常なし
マヨは小さじ3までらしいけど気にせずドバドバ使ってたけど私は特に影響なかった
後は鶏のささみ食べて1日15分位だけ筋トレでガリから抜け出せた
体脂肪も増えてない
75: 2020/06/28(日)00:24 ID:woGBvgaC(1) AAS
自分は鶏胸マヨ(めちゃくちゃ柔らかい)と鶏胸の甘酢煮もおすすめしたい
あと切り餅もスルスル入って消化もいいよ
ガッツギアという\100で売ってるゼリーで手軽に炭水化物補給
エビオスも飲んでたっけ
銭湯や温泉に行っても恥ずかしくなくなった
76(1): 2020/07/01(水)16:25 ID:??? AAS
乳製品強い方なのにタンパクトのミルク飲んだらお腹はってガスが止まらない
久しぶりに牛乳っぽい味を味わえて幸せだったのにな
残念ながら体質に合わなかったよ
この分だとアカディも無理かもしれない
77(1): 2020/07/01(水)17:31 ID:??? AAS
>>76
アカディは公式HPによると200mlあたり乳糖1.4gだからイケるかも知れんよ
78: 2020/07/01(水)22:00 ID:??? AAS
オーツミルクというのを買ってみた。とりあえず大丈夫。
79: 2020/07/01(水)22:18 ID:??? AAS
>>77
乳糖の問題ではない気がする
WPCのプロテインではお腹はるだけでガスはたまらないから
ただプロテインも2メーカーしか試したことがないから他は駄目かもしれない
アカディも200mlくらいの売ってほしいな
80: 2020/07/05(日)19:15 ID:??? AAS
蜂蜜は良くないのか。。。
81: 2020/07/06(月)06:58 ID:??? AAS
個人差あるから
食ってみて平気なら大丈夫
腹がばーーーんと張ったら危険物
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.273s*