[過去ログ] 【IBS】低FODMAP食 2【お腹の不調】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837(1): 2020/04/18(土)15:24 ID:??? AAS
おやつ食べたいのですがファミマや一般的なスーパーで売っているお菓子で食べて良いもの有りますか?ファミマで売っている物に関しては具体的な商品名を出して頂けると有難いです
それと餅系全般は食べても大丈夫ですよね?他にも和菓子系だと食べて良いもの多いのでしょうか?
838(1): 2020/04/18(土)16:11 ID:??? AAS
>>837
甘栗はどこでもあるよね。
コンビニだとローソンが低fodmapおやつ多いよ。
ベジップスおいしい。クルミのも。
あと原材料よくみて、米と塩のほかに混じり物の少ない煎餅は結構ある。
839(1): 2020/04/18(土)17:09 ID:??? AAS
和菓子系でもあんこやきな粉はタブーだから注意な
840(3): 2020/04/18(土)17:24 ID:??? AAS
>>838-839
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
今回とあんこ入りの持ちが今週のおやつですが今後この手の物は控えてベジップスにした方が良いでしょうか?
朝〜夕飯は茶粥を100回程度噛んで食べてますが甘党なのでお菓子をそこまで制限すると成ると辛いのですが…
841: 2020/04/18(土)17:33 ID:XgxLyY3s(1) AAS
スルメでもかじってろ
842(1): 2020/04/18(土)18:41 ID:??? AAS
低FODMAP後に高FODMAP試しても大丈夫だったけど念のため緩く続けてる
おかげで一時期に比べたら本当にマシになったけど大事な時に下しやすいのだけは治らんなあ
843(1): 2020/04/18(土)19:01 ID:??? AAS
甘党で甘い物やめられないから食後に小さじ1杯だけメープルシロップ飲んでる
お菓子類は元からあまり食べなくてアイスは大好きだけど今のところメープルシロップ飲めば甘いもの欲求あまり強くならないですんでます
暑くなったらどうなるか不安
844(1): 2020/04/18(土)21:42 ID:??? AAS
このスレの人達はみんな痩せ型?
845(1): 2020/04/18(土)22:07 ID:??? AAS
>>843
なやみどころだね お菓子や果物はたいてい甘い
アレルギー体質でなくて、ナッツが大丈夫ならたまにナッツがいんじゃない
食べ過ぎるとアレルギーになるから気を付けて
ナッツのアレルギー反応は激しいから
あとは、ココアなど飲み物でごまかす
ココアを凍らせるとアイスになるよ 夏はそれを温かい白湯と食べるつもり
省10
846: 2020/04/18(土)22:34 ID:MlV2cD3e(1) AAS
>>840
こんなの毒物にしか見えん
最低の食物
847: 844&840 2020/04/18(土)22:55 ID:??? AAS
>>845
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
因みに俺は大体こんな感じかな
外部リンク:keisan.casio.jp
848(1): 2020/04/18(土)23:15 ID:??? AAS
>>840
大量の小麦粉にあんこにどら焼きとか食べていて怖くならない?どら焼きにはみりん入っているよね…
普通の人でも添加物気にしている人は食べないような物が多いけどよく食べれるね
お腹は大丈夫なの?心配になってくる
849: 2020/04/18(土)23:29 ID:??? AAS
スーパーで売ってるペパーミントハーブティーがおいしいし
飲むと体の調子がよく感じるからよく飲んでる
お菓子はマシュマロなら大丈夫って書いてあったからたまに食べてたな、あんま体に良さそうじゃないけど
体型は昔は痩せてたけど今は中年太りしちゃってるな。ウエスト80くらいある
850(1): 2020/04/18(土)23:32 ID:??? AAS
小麦食ってる奴はほぼほぼ低FODMAPに本気で取り組んでない
小麦では一切ガスが出ないレアな人は除く
851(1): 844&840 2020/04/18(土)23:57 ID:??? AAS
>>848
大丈夫じゃないですが高校生なのも有って食欲が今は特に強い時期なのと極度の菓子好きなので毎回学習せず高カロリーな物を食べては腹壊して後悔しながら食べ続けてた感じです(それとここのスレ民の平均より恐らく軽度だと思うのである程度意識の違いも有りそう)
体重測り直して再計算したら更に低く…
これって大丈夫なのでしょうか?(太りたい&筋肉つけたい…)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
852: 844&840 2020/04/18(土)23:58 ID:??? AAS
>>850
食事では徹底的に避けてますがおやつとなると入っていない物で手軽で好きな物が思いつかなくて(それと4日前に取り入れ始めたばかりなので良く理解出来て無い)
853(1): 2020/04/19(日)01:20 ID:TpXCWlb1(1) AAS
自分はキシリトールでガス腹なるから
食材はOKでも人工甘味料でアウトの場合が多すぎて
コンビニも市販のお菓子もほとんど無理
あとフォドマップには関係ないけど植物油脂加工油脂使われてるの多すぎて怖い
854: 2020/04/19(日)02:30 ID:??? AAS
>>840
純黒糖の塊頬張るといいよ
855(1): 2020/04/19(日)07:46 ID:??? AAS
黒糖や黒蜜は美味しいよね
私もよく食べる
よく見ないと加工黒糖だったりしてオリゴ糖混ざっているものが多いから気をつけないといけないけどね
お菓子なら麩菓子とか芋けんぴはどうなんだろう?好みじゃないかな
麩って高フォドマップかな
知識浅くてごめん
856: 844&840 2020/04/19(日)08:12 ID:??? AAS
>>855
芋けんぴ好きです。低フォドマップなのですね!ありがとうございます
857: 2020/04/19(日)09:18 ID:??? AAS
金次郎の芋けんぴにはまったな
おならが止まらなくてやめたけど
858: 2020/04/19(日)09:28 ID:??? AAS
麩はグルテンからできてるから小麦みたいなもん
麩菓子も汁物に入ってる麩も食べない方がいい
859: 2020/04/19(日)14:38 ID:??? AAS
>>851
前、太りたいと、ここで相談したとき
栗 マヨネーズ 食べれたら食べようと言ってもらった
ただ、栗はマンニトール入っている
なんでも食べ過ぎは注意
家にいるなら、家族に協力をしてもらって
普通にごはん食べたらどうかな
省5
860: 2020/04/19(日)14:56 ID:??? AAS
動画リンク[YouTube]
食べるとよいとされるおやつ
861: 2020/04/19(日)15:24 ID:??? AAS
DAIGOの動画だけは貼らないでくれバカが移る
862: 2020/04/19(日)20:09 ID:??? AAS
>>853
人口甘味料が含まれる食品って多いよね
お腹が痛くなるからお菓子も漬物も手作りしてる
洗口液もリステリンのオリジナルにしたけど気にしすぎかな
863: 2020/04/19(日)22:44 ID:??? AAS
皆は備蓄ってどうしてる?
主食はもちろん米系で主菜副菜は一応原材料見てるけどある程度は諦めて買ってる
アレルギー対応商品とはまた違うし
864: 2020/04/20(月)09:42 ID:??? AAS
備蓄なんてしてないね これから1年は薄く長く外出自粛が推奨される時代になるだけだから
とりあえず必要最低限の食事なら足りると思うしね。これを機にデブってる人が痩せればいいなー
まあ十割そばはストックが5袋くらいあるけど、今は昔と比べて30円くらい値上がりしてる
865: 2020/04/20(月)11:01 ID:??? AAS
食料危機というか流通危機が起こる可能性を想定して、保存食をある程度備蓄していくことにした
食わなきゃ死んじまうから、品目の選定に関してはFODMAP関連は優先度低いw
866: 2020/04/20(月)11:28 ID:??? AAS
備蓄 コロナはまだ買い物ができるからいいかな
災害の時
米とコーンフレーク、缶詰等、取れればそれなりに生きていけないかなあ
867: 2020/04/20(月)11:59 ID:??? AAS
米と煮干しと煎餅とチョコは切らさないようにしてるけど、最悪餓死でもいいわもう
868: 2020/04/20(月)15:55 ID:??? AAS
そのストックいいね 安楽死ができるならいいわ
869: 2020/04/20(月)17:21 ID:??? AAS
ぽまいらに聞きたい
朝食の時間
昼食の時間
夕食の時間
俺は夜型人間だから朝食は11時半、昼食は4時半、夕食は9時半
つまり食間5時間空ける事を意識している。勿論規則正しくないので食べる時間は早かったり遅かったりする
870: 2020/04/20(月)18:05 ID:vpxf3Lvb(1) AAS
餅と卵あれば生きていける
871: 2020/04/20(月)20:19 ID:??? AAS
10割の干しそばなら賞味期限も2年くらいあるし常温で貯蓄出来るしおすすめだぞ
200グラムで340円くらいでスーパーで売ってるしみんなまだ買ってないしIBSの人でもない限り10割そばなんて買わないからねw
872: 2020/04/20(月)20:22 ID:??? AAS
自分は腹鳴り恐怖症みたいなところもあるし常に腹に食べ物入れていたい性格になっちゃってる
IBSには小食で1日2食がいいんだろうけどね
873: 2020/04/20(月)20:48 ID:??? AAS
10割蕎麦ガスたまりまくるから食えない
米類は消化してくれないかガスたまる
ジャガイモ南瓜などの糖質多めの野菜もガスたまるようになった
オートミールは20gまでなら何とか食べられるからそれで炭水化物とってる
オートミール美味いから満足はできているけどできれば食べられる炭水化物増やしたい
874: 2020/04/20(月)21:14 ID:??? AAS
10割そばでガスがたまるなら めんつゆにダメなものが入ってる よく噛まずに飲み込んでる 食べ過ぎてる くらいかなぁ
コメも結局ちゃんと噛まないと消化が大変なのかな、それとちゃんとあたたかいご飯食べないとダメで
ジャポニカ米よりタイ米とかなら大丈夫かも知れない。日本のコメがダメならネットでタイ米探してみるのも手かも
とにかくコメが食べられないと低FODMAPで炭水化物・・・糖質稼ぐのは大変だね
875: 2020/04/20(月)22:04 ID:??? AAS
戦地で食糧難の時にわずかな食べ物を出来るだけ長く口の中で噛み締めて食べてた時は誰も病気にならなかったのに、補給があったのかどうか理由は忘れたが、その後たらふく食べられるようになったら体調崩す奴が増えたというのを読んだことがある
876: 2020/04/20(月)23:28 ID:??? AAS
現代人はなんでも薬で頼ったり情報で考えるけど
昔の人の知恵ってすごくて、中国じゃ医食(薬食)同源って考えもあるし
病は気からってのもあるし、すごいなーって思う
よく噛んで食べろってのはSIBOの人が注意することにも含まれてた
877: 2020/04/21(火)00:04 ID:??? AAS
今日水菜と豚肉の鍋だったんだけどうどんの代わりにフォー入れてみたら
みんな美味しいと普通に食べてたw
乾麺400gで200円くらい ツルツルの平麺でカップうどんの麺みたい
うどん食べたくなったら試してみて
878: 2020/04/21(火)01:07 ID:EpLYUNvI(1) AAS
IBSになって最初に思ったのが備蓄どうしよう?だったから聞けてよかった
皆苦労してるのね
879(1): 2020/04/21(火)03:11 ID:??? AAS
ガス水道電気が通常通り使えるのが前提なら別に缶詰やレトルトじゃなくても肉と魚冷凍しておけばいい。
880: 2020/04/21(火)07:08 ID:??? AAS
コロナ騒ぎが始まってからは野菜も冷凍してる
もやし、切ったピーマン、軽く茹でたほうれん草等を
一回分づつラップしてジプロック
一人暮らしだと便利
881(1): 2020/04/21(火)11:05 ID:??? AAS
芋けんぴ買おうと思ったら原材料に
さつま芋(国内産)、砂糖、植物樹脂、オリゴ糖
と有り、オリゴ糖は高フォドマップ食品だった気がしますが大丈夫でしょうか?やめた方が良いですか?
882(1): 2020/04/21(火)12:23 ID:??? AAS
>>881
軟便気味なら、オリゴ糖は絶対やめたほうがいいよ
883: 2020/04/21(火)12:35 ID:??? AAS
>>882
了解です。チョコレートに乳化剤と言う物が含まれていましたがこれは大丈夫でしょうか?
884: 2020/04/21(火)12:44 ID:??? AAS
名称が(純)チョコレートの扱いのものと準チョコレートの物が有り、後者はココアパウダーを使って無いようですがどちらが良いのでしょうか?因みに前者はダークチョコ200g100円で後者は50g100円です。(税抜き表記)
885: 2020/04/21(火)14:25 ID:??? AAS
>>879
地震その他自然災害もあり得るので
コロナ以外の備蓄もどうぞ怠りなくヨロ
886: 2020/04/22(水)20:39 ID:pKAVvYus(1) AAS
量に注意◯◯グラムまでならOK。っていうやつは一度の食事でこの量までってことなのかな? それとも一日?
887: 2020/04/24(金)22:25 ID:??? AAS
安全な量は人によるから、自分でためすしかないかも
宇野先生の本にも量が安全な量が書いてあったりするけど
自分は半分くらいでアウトだったりする
888: 2020/04/24(金)23:41 ID:??? AAS
宇野コラム 2016年07月31日
今年4月の第102回日本消化器病学会の講演で、
久留米大学免疫学講座の溝口充志教授は、
「ミルクや胆汁酸を飲みつづけると、通常、貯水池でしか見られない菌が
お腹で増加し、アイルクリームなどに含まれる乳化剤は腸の細胞を溶かす。」
と話していました。
889: 2020/04/25(土)12:22 ID:??? AAS
量も食材も人それぞれだよね
あと私の場合は始めてすぐは胃腸が凄く弱っていたせいか
一口でも即下痢だったものが、今3ヶ月たったら少しなら
大丈夫になった物もある、長ネギとか
890: 2020/04/25(土)17:48 ID:??? AAS
バケツ理論で言うなら食べたものが完全に消化される、それか便として出るまでの限界量じゃないの?
人によるけど24時間として考えればいいんじゃない?
それと本にもあるけど低フォドを2年続ければIBSの人の異常な腸が普通の腸に戻ったってレントゲン写真もあったくらいだし
低フォドを続ければどんどん調子よくなる可能性はあるってことで
891: 2020/04/28(火)23:28 ID:??? AAS
アイスクリーム食ったら便秘になったのと半日くらいガスで苦しんだ
892(1): 2020/04/29(水)07:18 ID:??? AAS
簡単にできるからキャベツなどで野菜炒めを作っていたけど食後1〜2時間後に胸やけがはじまる
キャベツを小松菜に変えたら治ったから合わないのかな
893: 2020/04/29(水)12:13 ID:??? AAS
昔話題になった世にも美しいダイエットっていうのがあるんだけど、それはとにかくお腹にガスをためない!って言う食事だった
それでは小松菜が推奨されてたからそうなのかも
たしか根菜やキャベツはダメだったと思う
894: 2020/04/29(水)17:09 ID:??? AAS
自分もキャベツはやめた
というか当時具合悪くなった野菜スープがキャベツ玉ねぎしめじえのきごぼうでNGしかなかった
今は大根人参蓮根小松菜ブロッコリーじゃがいもで特に問題なし
895(2): 2020/04/29(水)17:38 ID:??? AAS
フォーだけってスーパーで売っていますか?
自分に似合うかわからないので添加物多いけどとりあえずインスタントの鶏だしフォーを買ってみたんですがまだ怖くて食べていません
暑くなってきたから冷たい麺が食べたいです
皆さん夏はどんなものを召し上がっていますか
896(1): 2020/04/29(水)19:43 ID:??? AAS
>>895
フォーだけで売ってるとこと売ってないとこがある。ネット使わないなら地道に探すしかない。
897: 2020/04/29(水)20:01 ID:??? AAS
何で味噌はOK何だろ?
発酵食品の代表みたいな気がするけれど
898: 2020/04/29(水)21:10 ID:??? AAS
>>896
教えてくれてありがとうございます
ネットも見てみたけど大量にいらないしボッタ価格がして中々買う気になれない
鶏だしフォー食べてみて美味しかったらまた考えてみます
899(1): 2020/04/29(水)21:38 ID:??? AAS
味噌汁は一応飲んでるけど、こいつのせいでガス増えてない?的な疑惑はある
高FODMAPじゃなくても味噌を避けるのはありな気がする
900: 2020/04/29(水)21:41 ID:??? AAS
フォー以外だと10割そば、米粉パスタ、スペルト小麦パスタかな
実際に食べたことあるのは10割そばだけだが
味噌も人それぞれだと思う
味噌OKの根拠は製造過程において大豆を煮ることで煮汁にオリゴ糖が溶け出すからじゃないかな
この辺りうろ覚えでちょっと自信ない
901: 2020/04/30(木)00:42 ID:??? AAS
味噌汁は味噌より出汁の方が問題ありそう。
まぁ味噌にも小麦使ってるのもあるから味噌も出汁も一通り原材料チェックしないとね。
902(2): 2020/04/30(木)09:02 ID:??? AAS
納豆巻き食べてからトラウマになっていて市販の寿司やおにぎりを全く食べてないんだけど市販の納豆巻き以外のもので不調が出た人いますか
納豆が原因なのはわかっているんだけど市販のものは添加物も考えられるからどうしたものかと
塩むすびも怖くなってます
炊飯器はありませんので自作もできないです
903(2): 2020/04/30(木)10:00 ID:??? AAS
>>902
死ねばいいと思うよ
904: 2020/04/30(木)15:48 ID:??? AAS
>>903
おやめなさい(´・ω・`)
905: 2020/04/30(木)15:57 ID:??? AAS
>>903
…(´・ω・`)…ナンダコイツ
906: 2020/04/30(木)17:03 ID:??? AAS
小麦粉が転売ヤーに買い占められているらしいね
あんなもん好きにしろと思うわ
我らが味方の米粉は無事w
907(3): 2020/04/30(木)17:22 ID:??? AAS
小麦製品のタルトとピザが好きなのだが食うとガスが溜まるので米粉で代用出する方法ないかね?
908: 2020/04/30(木)19:29 ID:??? AAS
タルト・ピザの「生地」が好きならそうなるんじゃないか
「味」が好きなら油揚げ・じゃがいも等で代用できそう
909: 2020/04/30(木)22:01 ID:Ow9lc16q(1) AAS
>>907
米粉パンがあるんだからピザの生地なら米粉で
出来そうだけどね
この前米粉メニューをいろいろ調べていたら
米粉でお好み焼きっていうのを見つけたので
作ってみようと思っている
910: 2020/04/30(木)22:21 ID:??? AAS
ちなみにうちはホームベーカリーに米粉パンメニューがあって、パンはそれにおまかせなんだけど1斤で
水:220ml 米粉:250g バター:20g 砂糖:15g 塩:4g ドライイースト:3.7g
自分で焼いたことないから発酵時間とかはわからないけど
そういうの得意な人なら、これ参考に工夫してピザっぽく出来るかも
911(1): 2020/04/30(木)23:07 ID:??? AAS
>>902
コンビニに「佐藤のごはん」
みたいなのってないの?
それをレンジにかけてはどう?
塩むすびは、さすがに大丈夫なんじゃない?
912: 2020/04/30(木)23:09 ID:??? AAS
>>892
キャベツは無理だよ 下ります 繊維とオリゴ糖多そう
913: 2020/04/30(木)23:12 ID:??? AAS
>>907
コーンフレーク砕いたら香ばしいかんじに
ならない? 日食のプレーン 気に入ってる
914(1): 2020/05/01(金)02:34 ID:??? AAS
>>899
味噌は高フォドマップだよ
たしか宇野氏のHPで見た
だが少量なら問題無いでしょうって書いてあったな
915: 2020/05/01(金)07:20 ID:??? AAS
>>911
ありがとう
普段ご飯食べないから思いつかなかったです
塩むすび大丈夫かな怖い
916: 2020/05/01(金)07:46 ID:??? AAS
>>914
大豆だし発酵食品だし納得
SIBOの人は腸内環境整える手段が難しいね
917: 2020/05/02(土)19:39 ID:??? AAS
ほんそれな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s