[過去ログ] 【IBS】低FODMAP食 2【お腹の不調】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
756: 2020/03/25(水)16:54 ID:??? AAS
起きて歯を磨いて朝食を用意したらどんなに簡単なものでも準備に20分くらいはかかるなぁ
食べる時間は朝食は15〜20分くらいかな
昼食は塩握り飯一個なので10分くらい
夕食は30分くらい
757
(1): 2020/03/26(木)18:10 ID:??? AAS
世間ではカップ麺やパスタが買いだめされているらしいけど
私らには関係のない話だわね
758: 2020/03/26(木)18:32 ID:??? AAS
米があったらそれでいい
乾物だから急に傷んだりしないし良い食料品だ
759: 2020/03/26(木)22:04 ID:??? AAS
>>757
ホントだね
パスタもインスタント麺もいらない
760: 2020/03/26(木)22:36 ID:??? AAS
小麦製品っていうのは世界の貧困を救った存在ではあるわけで
別に小麦やその成分のアレルギーでもない人がグルテンフリーグルテンフリー言うのはダメだよね
俺たちにとっては白米は生命線なわけで。要はバランス
761: 2020/03/27(金)00:18 ID:??? AAS
いや、ダメではないよw
762: 2020/03/27(金)01:52 ID:??? AAS
小麦は昔の小麦とは違うから駄目なんでしょ
763: 2020/03/27(金)08:28 ID:??? AAS
今の小麦は品種改良しまくりで昔の小麦よりグルテンの量が遥かに多いと聞く
764: 2020/03/27(金)14:27 ID:??? AAS
朝食前に歯磨きした方が良いらしいな。髭剃りも外出する時は朝軽くシャワー浴びながらしないとシェイビングフォームや髭が首回りから取れなかったりするしさ。洗面台では完全に洗い落とすのは難しい。
それと理容師から聞いたが夜に剃るより朝の方が皮膚に良いと。夜は肌たの新陳代謝タイムだからと
765
(1): 2020/03/27(金)21:49 ID:??? AAS
ベタインを使ったはじめの1週間ほど酒を飲んでも高フォドマップをいくら食べようとも下痢が起きなかったな あれは何だったんだろう
766: 2020/03/28(土)01:39 ID:??? AAS
>>765
自己レスだがカンジダを排除した後だったからだわ
767: 2020/03/28(土)22:19 ID:??? AAS
黒にんにくで下痢になるかな
768: 2020/03/28(土)23:30 ID:??? AAS
にんにくはあかんやろ
玉ねぎとか長ネギも生は絶対あかんわ
769
(1): 2020/03/29(日)07:18 ID:??? AAS
江田先生の本ってどれかえばいいの?
内容全部同じ?
770: 2020/03/29(日)08:10 ID:KdITxKUx(1) AAS
ほとんど同じやと思う。とりあえず『小腸を強くすれば病気にならない』あたり読んで、Mykinsoコーチとかモナッシュ大学のFodmapアプリ参考に低フォド食やればいいと思う。
771: 2020/03/29(日)09:14 ID:??? AAS
江田先生の本は「お腹の不調はこの食事で治せる」って本しか読んでないけど
相当シンプルで読みやすかったわ。この本にはSIBOってワードが一切入ってなかったと記憶してる
でも難しいこと書いてないからおすすめかも。地元のちょっと大きめのブックオフで中古で800円くらいで売ってたわ
772: 2020/03/29(日)19:17 ID:??? AAS
エースコックのインスタントは食べれる人多いと思うよ

フォー(米麺)だから

外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
773: 2020/03/29(日)19:18 ID:??? AAS
>>769
ひどい場合は 宇野良治先生の
低フォドマップ食じゃないと効かないよー
774: 2020/04/01(水)12:49 ID:??? AAS
>>722
〉オニオンエキス、ねぎ、唐辛子、酒精、乳製分
アウト
775: 2020/04/01(水)13:52 ID:??? AAS
高fodmap取ってしまった場合の対応ってどうすればいいの?
水を多量に飲むなり食事を多量にとって大腸内を洗い流すようなイメージでいいの?
776: 2020/04/01(水)15:19 ID:??? AAS
とにかく下手に胃薬とか正露丸(これはかなり悪手)みたいな市販薬を飲まず
水を軽く飲んだり、運動せずに体を休めたりすることでしょう。お腹をさするとか、手足のツボを押すとかもいいし
クエン酸みたいな消化を助けるのを(出来れば食事と一緒に摂るのがベスト)遅くても体に入れるとか
まあ、ずっと低FODMAP食やってて高FODMAP食を食べちゃったら体が反応して落ち込んで食欲もなくなりそうだけど
777: 2020/04/01(水)15:22 ID:??? AAS
趣味が走ることだけど、低FODMAP食を知るまでは常に疲れや胃の痛みがあって
全然距離を走れなかったんだけど、低FODMAP食にしてから走れる距離が2倍くらい増えたんだ
まあ体重減少させたのも効果あるんだろうけど、走ってて疲れてきて胃の苦しみ(走る前3時間前に食べたものの味の胃痛)
を一切感じなくなったからだと思う。ジョコビッチじゃないけど、体が疲弊してきたときにグルテンフリーだの低FODMAP食だのが効果あるなーって
まあ人それぞれに合った食べ物を食べましょうってことなんだろう
778: 2020/04/03(金)08:11 ID:??? AAS
>人それぞれに合った食べ物を食べましょうってことなんだろう

そうそう
779: 2020/04/03(金)20:46 ID:??? AAS
合うものをみつけるまでが
大変だった
780
(1): 2020/04/03(金)21:01 ID:??? AAS
ヨーグルト好きなのに小さいカップでも食べると胃もたれすごいし、酷い下痢になる事も多々あり、調べてここにたどり着きました
ヨーグルト関係なく、便をもよおす時って腹痛になるのが当たり前だと思ってたんだけど、普通は違うの…?
781: 2020/04/03(金)22:17 ID:??? AAS
痛くない時もあるだろ
782: 2020/04/03(金)22:43 ID:??? AAS
トイレ行って便が出たなら直前の腹痛はまあ誰でも当たり前ではあるでしょう
まあ大量に便があるから腹痛が激しいんだろうけどそれなら食べ過ぎとかかなぁ

下痢ってのはいわゆる高FODMAP食を食べたら誰でもなる症状なのよ
高FODMAP食ってのはいわゆる小腸で消化するのに負担が大きい炭水化物(糖質)のことで
少量ならいいんだけど、個体差による許容量を超えて食べると小腸が荒れて、それを治そうと水が増えて小腸が水浸しになり下痢になる
そもそも過敏性腸症候群とかSIBOとかそういう病気の人だけじゃなくて、普通の日本人は高FODMAP食が基本的に苦手なはずなんだよね
ヨーグルトの乳糖もそうだし、市販のヨーグルトや家で食べるヨーグルトもジャムだとかで味付けて食べるだろうし下痢になるのも当然
783: 2020/04/03(金)22:47 ID:??? AAS
よく日本人には和食が合う、洋食の広まりで病気が増えた、みたいな一般論があるけど
それプラス、食品メーカーの「1日3食しっかり食べましょう」という洗脳もダメなんだと思う
欧米人みたいな体してないんだし、同じように食べたら病気が増えるのはもう証明済み
1日2食か、腹鳴りが恥ずかしいならGI値の低い食べ物を少量、数回に分けて食べた方がいいのかなーって思う
そりゃ一部のスポーツ選手は例外だよ、体作るためにたくさん食べないとダメだし
でも激しい運動をしてない一般人ならそれを真似しても体壊すだけ
784: 2020/04/04(土)01:58 ID:??? AAS
IBSだけど排便の時に痛みがあることは殆どない
たま〜に酷く下した時に稀に痛いことはある
785: 2020/04/04(土)08:37 ID:??? AAS
ガスが溜まっている時以外はもよおしても痛みはまったくないな
ガスさえ出れば痛みもなくなる
786
(1): 2020/04/05(日)14:10 ID:??? AAS
カンジダ排除+ベタインで落ち着いてきた
これで問題おきたら報告くるわ
787
(1): 2020/04/06(月)00:17 ID:??? AAS
>>780
快便の頃は便意に痛みがなくて高揚感ワクワクそわそわが来ていたことが多かった。
788: 2020/04/06(月)05:13 ID:??? AAS
>>786カンジタに感染していないか検査するなら内科ですか?皮膚科?
789: 2020/04/06(月)09:14 ID:??? AAS
低FODMAP食ってどれくらいで効果が出始めますか?
低FODMAPを徹底(できてると思う)した食事を1ヶ月以上続けてるのですが
効果あるんだか無いんだか…くらいの効果しか実感できてません
相変わらずお腹は張りますし、時折腹痛や下痢もあります
自分には低FODMAP食は効果無いと断定しプロバイオティクスに手を出してしまおうか迷っています
790: 2020/04/06(月)13:05 ID:??? AAS
IBSの確定診断受けていますか?
違う原因で下痢している場合、効果がないと思います。

潰瘍性大腸炎
好酸球性胃腸炎
遅延型アレルギー
栄養不良(低亜鉛血症)で下痢する場合もある。
体の冷え、辛いもの、スパイス等の刺激物で下痢する場合もある。
省7
791
(1): 2020/04/06(月)13:41 ID:??? AAS
漢方薬の材料自体が高FODMAPだと困る
俺漢方飲むと大体ガスが増える感じがする
792: 2020/04/06(月)16:47 ID:??? AAS
そもそも過敏性腸症候群自体、医者の逃げ道なんじゃないかってずっと思ってる
別に腫瘍が出来てるとかじゃないから過敏性腸症候群ねー、ストレス貯めずにリラックスして生きてねってので
下痢気味ならそれ専用のお薬飲んで・・・便秘気味なら軽いお薬と食物繊維多めの食事で って感じで
まあ日本の医学の限界なんだろうね、金にならない客は適当に扱うって感じで
793
(1): 2020/04/06(月)17:16 ID:??? AAS
>>791
ツムラの漢方には乳糖が含まれているそうです。
漢方薬局の煎じ薬なら大丈夫の可能性あります。

外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
794: 2020/04/06(月)17:20 ID:??? AAS
>>793
ありがとう
乳糖のせいかもしれないな
漢方との付き合い方を考えるわ
795: 2020/04/06(月)18:47 ID:??? AAS
漢方だと、ゲンノショウコというのが効きそう思っている 試していない
タンニンという成分がいいみたいで
外部リンク[html]:www.kanpoyaku-nakaya.com
外部リンク[html]:www.kigusuri.com

ミントティーにもタンニンが入っている
これは試したけど、とても良い ただ
作用が強すぎるそうで、飲みすぎ注意 1日コップ一杯まで
省1
796: 2020/04/06(月)21:05 ID:??? AAS
タンニンってお茶には必ず入っている成分かと思ってた
797: 2020/04/06(月)21:14 ID:??? AAS
納豆ヤバすぎワロス
もう3日経ってんのにまだ影響あるのすげえ
798: 2020/04/07(火)08:38 ID:??? AAS
焼きそばやラーメンが食べたくていろいろ探したけど
ケンミンの業務用フォーがかなり使える
ビーフンは米粉だけ、フォーはでん粉が混ざっている
フォーの方が使いやすいというコメントが多かったので
私はフォーを買ってみたけど平気だった
799
(1): 2020/04/07(火)09:07 ID:??? AAS
豆類はやっぱり厳しい 10gくらいまでなら下痢にはならないけど
お腹がパンパンに膨れる ガス出る しかも10gて、食べた気にならない

エースコックの鶏だしフォーカップ麺は手軽 体に悪そうだけど
疲れた時に食べてしまっている 唐辛子は抜いて

フォーで焼きそば作るのいいね! 
800: 2020/04/07(火)09:10 ID:??? AAS
タンニンて、いろいろはいっていそうだね

冷凍ブルーベリーにも入っている
一日おきくらいに、8つぶくらい食べると 便が調子いい

食事との間を30分くらいあけないと
鉄分や亜鉛の吸収を妨げるから注意して
801
(2): 2020/04/07(火)12:14 ID:??? AAS
>>799
インスタント系のフォーはスープにニンニクや玉ねぎが入ってたりしない?
あれにやられることがある
802
(1): 2020/04/07(火)12:16 ID:??? AAS
>>787
超あるあるw
駄目な時は痛みか吐き気があるし、排便後もずっと調子が悪いまま
803: 2020/04/07(火)16:22 ID:??? AAS
>>801 >>802

自分は、何回食べても 大丈夫だったよー
貴重な災害食
外部リンク:blog.livedoor.jp
804: 2020/04/07(火)16:24 ID:??? AAS
あ、オニオンエキス入ってるね

年越しそばも、これだった
805: 2020/04/07(火)17:34 ID:??? AAS
AA省
806: 2020/04/07(火)17:43 ID:??? AAS
AAっていいよね
みんなスマホで見るようになってAAも少なくなって寂しいよ
807: 2020/04/07(火)18:52 ID:??? AAS
今日はこんにゃく麺買ってみた。
十割そば並みにレパートリーに入るといいな。
808: 2020/04/07(火)21:25 ID:??? AAS
十割そばは毎回1袋200g食べてるわ
さすがに食べ過ぎと思って最近やっと180gまで減らしたけどw
とにかく低FODMAPを意識すると食費が1.5倍になる
809: 2020/04/07(火)22:07 ID:??? AAS
低フォドマップ食も合わないの多くて食費減ったよ
人体実験も怖くなってきて毎日同じもの食べてる
810
(1): [s] 2020/04/08(水)13:40 ID:??? AAS
ご飯少量


生姜と胡椒と一味唐辛子とグルタミンフリー醤油のワカメスープ

これだけですごせば体調はすぐ良くなる
811: 2020/04/08(水)15:30 ID:??? AAS
>>810
それは個人差がある。
酷かった時は肉の脂もワカメも香辛料もダメで、お粥に生姜の絞り汁と天然塩、煮干しと干し海老とクルミをよく噛んで食べてたな。
812: 2020/04/08(水)19:43 ID:??? AAS
腎臓に負担になる食べ物1位は魚だってさ。これは意外でした
813: 2020/04/08(水)21:31 ID:78iwxVaA(1) AAS
ソースぷりーず
814: 2020/04/08(水)21:40 ID:??? AAS
ソース一覧
外部リンク:www.bulldog.co.jp ブルドックソース株式会社 東京都
外部リンク:www.kagome.co.jp カゴメ株式会社 愛知県
外部リンク:www.otafuku.co.jp オタフクソース株式会社 広島県
外部リンク:www.ikari-s.co.jp イカリソース株式会社 大阪府
外部リンク:www.kikkoman.co.jp キッコーマン株式会社 千葉県
外部リンク:www.oliversauce.comオリバーソース株式会社 兵庫県
省17
815: 2020/04/10(金)02:25 ID:??? AAS
納豆試してから元の安全な食事に戻しても腹の調子悪いんだが
こりゃ腸内環境破壊されたのか?また全部テストし直したほうがいいのかな
816
(2): 2020/04/10(金)08:29 ID:??? AAS
私も納豆で壊されたけどガスピタンと下剤しばらく飲んで試して大丈夫だったビオフェルミンで何とか戻した
その後はいつもの食生活にもどしたけど体に無理がかかるのには変わりないのでお勧めはしない
だけど納豆のガス地獄からは抜け出せたのでやってよかったと思う
下すのは耐えられるけどガスだけは無理だ
817: 2020/04/10(金)10:38 ID:??? AAS
>>816
納豆キツイなー
ガスの方が辛いの同感
腹痛もひどいし嘔吐したり軽いイレウスになってしまう
818: 2020/04/10(金)15:06 ID:??? AAS
納豆は平気だなぁ。緑豆の春雨が完全にダメだった。
819: 2020/04/10(金)19:12 ID:??? AAS
納豆少ししか食べられない(15gまで)
豆はもっと食べられない(10gまで)
厚揚げ(40gまで)
木綿豆腐(100g(水切り必須) まで)

人によって、違いがありすぎるね
820: 2020/04/11(土)01:41 ID:??? AAS
>>816
ありがとう参考にする 
ガスはツライよね動けない
821: 2020/04/11(土)18:10 ID:??? AAS
プロテインでマイプロテインという国産よりかなり安い有名プロテインがあるので試したけど下痢まではなかったが便が微妙に軟らかくなって黄色っぽくなったので断念して国産プロテインに戻りました。やはり国産で品質最強はゴールドジムだね。高いからウイダーにしてるけどね
822: 2020/04/11(土)21:23 ID:??? AAS
同じくマイプロテイン飲んでいるけどチョコ系はココアパウダーの質が悪いのか体質にあっていないのか腸内環境がやられる
ピュアココア単体だけとっても特に問題ないからプロテインが原因かなと思ってる
バナナ系は胃もたれする
だからそれらを含まないフレーバー飲んでる
823: 2020/04/12(日)13:10 ID:??? AAS
人それぞれなので、「コレが良いよ」と勧める事は不可能なのですが、自分の場合プロテインは
外部リンク:item.rakuten.co.jp
これで解決しました
これ以外は全部アウトでした
824: 2020/04/12(日)13:12 ID:??? AAS
注意点:罰ゲームでも使わないくらい糞マズいです
825
(1): 2020/04/13(月)17:03 ID:6JMvUbWw(1) AAS
ホエイプロテインなんか飲むなよ
エッグプロテインだけなんとかなるレベル
826: 2020/04/15(水)06:17 ID:??? AAS
ほえー……
ナンチテナ
827: 2020/04/15(水)16:59 ID:??? AAS
>>825吸収も考えたらホエイな気が。俺はホエイとカゼインの混合を愛用してるわ。
828: 2020/04/15(水)19:38 ID:cR8mE1H5(1) AAS
フォドマップする奴が乳製品飲むとか無いわ
829
(1): 2020/04/15(水)20:51 ID:??? AAS
私は便秘体質だから高フォドマップ食もあえてとりいれている
ガスたまる食品だけは絶対さけるけどね
プロテインも効率考えるとホエイにしてしまう
そのせいで腹筋割れているのに常にお腹ポッコリな不格好なスタイルになってるけど便秘よりマシ
830: 2020/04/16(木)12:32 ID:??? AAS
プロテイン取る人って筋トレしてる人だろ?生きる元気があるんだから羨ましい
ガスが大変でまともな生活を送れてない人じゃないのは羨ましい
自分はプロテインは無理だねー その前に金ないしw
831
(1): 2020/04/16(木)13:10 ID:??? AAS
>>829
便秘型の過敏性腸症候群もいるんだよね
832
(1): 2020/04/16(木)19:36 ID:??? AAS
ガスほんとクソ
苦痛すぎて病院行く気すら奪われる
833: 2020/04/16(木)19:58 ID:??? AAS
病院に行っても治らないから詰んでる
834: 2020/04/16(木)21:10 ID:??? AAS
>>831
はい
下すか詰まるか極端で大変だけどガス溜まるのだけが1番辛いからそれだけは避けるように注意しています
835
(1): 2020/04/17(金)17:34 ID:??? AAS
>>832
ガス「自分は糞じゃないです、屁です」
836: 2020/04/18(土)02:15 ID:??? AAS
>>835
そのセリフに何度だまされたことか
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*