[過去ログ] バドミントン ラケット他スレ 16セット目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 2011/09/11(日)23:40 ID:saC1NdZ8(1) AAS
カラカルのグリップ超いいよ
俺は一度使って以来ずっとカラカルグリップ
59: 2011/09/12(月)18:51 ID:y5jRXCD5(1) AAS
どういいの?
60(1): 2011/09/12(月)19:12 ID:o2W0zY2N(1) AAS
>>57
俺は打球感が好き
一通りガット張ったけど強チタンに落ち着きそうだわ
61: 2011/09/12(月)21:48 ID:8n2uyUXd(1/3) AAS
手汗が全くでないんだけどグリップは何がお勧め?
どれも長持ちしないんだよね
62: 2011/09/12(月)22:03 ID:zo6lrIOY(1/2) AAS
>>60
同意。
昔70proというのがあったよね。あれに近い感じかな。
63: 2011/09/12(月)22:18 ID:8n2uyUXd(2/3) AAS
>>57使い手を選ばないよさがあるよねそれなりに好き
64(1): 2011/09/12(月)22:42 ID:VVkAFJ1B(1) AAS
強チタンて張って一日二日はいいんだけど
それ以降は急にボケない?
BG80の人に質問
耐久はどうなのかな?
26~28で週に4回練習するとして
2週間もちますか?下手切れのぞく。
65: 2011/09/12(月)22:46 ID:8n2uyUXd(3/3) AAS
>>64 何度か26lbsで使ってたけど
他のラケットと併用して一ヶ月くらいは何とかなってた
冬はさすがに2週間厳しいかも
66: 2011/09/12(月)23:26 ID:zo6lrIOY(2/2) AAS
強チタンは、弾き系なのでしょうか。
昔、カーボ23に70proを27pで張っていて、
気持ち良く弾いていた感覚が残っていて、
70proがなくなっている現在、後継は強チタンだと思っていました。
言われてみると、高テンションで数回はいい感触ですが、
少しゆるむと、確かにボケる印象はあります。
強チタン以外に、同じ位弾いて、打球感が良く似ているガットはあるのでしょうか。
67: 2011/09/13(火)00:13 ID:L4YQ2U6P(1) AAS
強チタンは1週間が限界www
68: 2011/09/13(火)00:39 ID:qPzUHDio(1) AAS
強チタンで不満はないんだけど、BG66Ultimax試してみたい。どうなん?
69: 2011/09/13(火)01:37 ID:LS2/9tqy(1) AAS
アークセイバー5DXにハイテンション(概ね25ポンド以上)で張ってるヒトいる?いるなら、参考までにプレイスタイルを教えて頂きたい。
自分は飛チタンを25ポンドで張ってて、スマッシュ重視のハードヒッター。
実力としては初級者の上〜中級者の底辺くらいだが、学生時代野球をやってたせいかパワーは無駄にあるので、これがちょうどいい。
70(2): 2011/09/13(火)19:39 ID:BPNcEgbk(1) AAS
arcz/しばらく使ってたけどあんまりしっくりこなくて、新たにarc8dx買ってみたけどこっちもしっくりこなかった。
そこで再びarcz/を使ってみたらなぜかめっちゃ使いやすくなってて驚いた。
arc8dxムダになった
71: 2011/09/13(火)19:58 ID:MBQ4dUlj(1) AAS
誰かナノレイ700RP、FXの感想頼みます
72: 2011/09/13(火)20:19 ID:w5g5x37j(1) AAS
>>70
それは無駄になったとは言わへんで
それに、またしっくりコなくなる可能性もあるから、そんときはまた活躍すっでしょ
73: 2011/09/13(火)20:19 ID:BK7yOSrl(1) AAS
bg66ultは二発で
切れた
24p-vt80で
二度と買わん
74: 2011/09/13(火)22:04 ID:WnHIRE4m(1) AAS
>>70
最初の基礎練は他のラケでやって試合はz/が個人的にしっくりくる
最初からz/使うとなんか空回りするというか…
75: 2011/09/13(火)22:28 ID:3xIxESev(1) AAS
今まで使ったガットで一番しっくりきたのがBG66Ultimax
ちなみにVT80に25Pではって2カ月もったかな(週3回使用で)
で同じようにBG66Ultimax25Pで依頼したら
「張ってる最中に切れたから違うガットにしてくれ」と言われ
今NG95を25Pで張ってるけど、しっくりこない・・・
BG80POWERが出たら使ってみたいな
76(1): 2011/09/13(火)22:29 ID:UXicK2j8(1) AAS
AT900PとARC8DXに合うガットを探してるんだが
今は両方ナノジー98。プレースタイルはレシーバー。情報求む
77(1): 2011/09/13(火)22:35 ID:+4/hTUly(1) AAS
レシーバーって言うくらいなら
カウンターからのドライブとかの展開するんだろうけど
それならそもそもAT900PとかARC8DXを使うってのも不思議な話だけど・・・
78: 2011/09/14(水)10:35 ID:UTziZ6j+(1) AAS
>>77
それおもたw
79(1): 2011/09/14(水)11:42 ID:HzJGnJqp(1) AAS
攻めたいのに攻められっぱなしということか
80(2): 2011/09/14(水)20:21 ID:QXm2CppT(1) AAS
バドじゃなければサイコーなのに。
81(3): 2011/09/14(水)20:29 ID:QeR0NWHA(1) AAS
>>80彼女はいるがそこまでいってない
後、俺は>>76な
書き忘れてたけどシングルスではハードヒッターだ
ダブルスだとパートナーがあげてばっかだから攻めにいけない
82: 2011/09/14(水)22:40 ID:hJTVt1eI(1) AAS
>>81
そういう問題の解決ってパートナーと話し合わないと無理じゃないか。
自分がどうしたいか、そして相手にどうしてほしいかとか、
逆に何でパートナーはあげてばっかりなのか聞いたほうがいいんじゃない?
上下関係とかで言いづらいのかもしれんけど。
まぁ自分がレシーバーに回ってもやってて面白いのならそれでいいと思うけど。
バドミントン技術Q&A、3回戦目
省3
83: 2011/09/14(水)22:47 ID:gjrM/kWh(1) AAS
>>81そうなのか、サンクス16歳の高2バド暦はもうすぐ3年
同級生だから言いづらいということは無いんだけど、俺が見るに
体の旋回がうまく出来ないから
棒球スマッシュになってるのを気にしてるっぽい
84: 2011/09/14(水)23:45 ID:JTwhcCNt(1) AAS
カーボネックス30マッスルは、縦何mmですか?
85(2): 2011/09/15(木)21:08 ID:+R3Xn7zx(1) AAS
今まで気に入ってたAT700が折れたから後継のVT80を店で振ってみたけど、4Uなのに重すぎてオレには合わなかった。
いくら後継とはいえ店で振った時、違和感あったらムリして買う必要ないよな?
86: 2011/09/15(木)21:36 ID:gg2gvsoC(1) AAS
>>85
そうだが、俺的には軽く感じたわ
みんなが重い重いって言ってたからかな
でも、合わないなら買わない方が良い
87: 2011/09/15(木)22:15 ID:00bghG15(1) AAS
ナノジー95と強チタンってどっちが性能長持ちする?
88(1): 2011/09/15(木)23:05 ID:egrb10Mp(1) AAS
at900pは斧振り回してるみたいだった
89: 2011/09/15(木)23:22 ID:Hd34nyCU(1) AAS
at900ならテクニックの方が好きだな
パワーはまさにパワーヒッターみたいなw
90: 2011/09/15(木)23:39 ID:UNp+tu8g(1) AAS
>>81の話は>>79-80のお陰で下ネタにしか読めなくなったwww
91: 2011/09/16(金)08:37 ID:4Cu80VEo(1/4) AAS
>>88
本当にそういう印象だった。
シャフトがもう少し細ければいいのかも。
そういう意味ではAC8DXも似ているかも。
92: 2011/09/16(金)13:20 ID:o4LfqpIP(1) AAS
>>85
70なら少し軽かったよ
93: 【12.8m】 2011/09/16(金)15:34 ID:D8UmBnjw(1) AAS
経験6ヶ月でz/は早いかな?
今は6600使ってる
94: 2011/09/16(金)16:40 ID:lKCB4Sye(1) AAS
じゃじゃ馬ラケットとか言われてるよねz/
95(4): 2011/09/16(金)16:56 ID:4Cu80VEo(2/4) AAS
Z/は何でじゃじゃ馬だと揶揄されるんだろうね。
私も最初ジャストフィットして、過去最高だと思っていたけど、
少し他のラケットを使った後にまたZ/に戻ると、
とたんに全く使えなくなった。
シャフトがしなりすぎ。
ヘッドが少し重い。
バックで打つとパワーが乗らない。
省3
96: 2011/09/16(金)17:38 ID:xDHm9BQA(1) AAS
俺はZをNBG98を27で張ってる
すぐ切れてもいいように4本持ってる
左利きのハードヒッターです
97: 2011/09/16(金)18:04 ID:vWqMtkeJ(1) AAS
Z/は強チタンを25pで張ってる
98: 2011/09/16(金)18:19 ID:4Cu80VEo(3/4) AAS
硬く張るとシャフトがしなりすぎる気もするのだが、
使えている人を見ると、そういうことを気にしていないんだよねー。
BG80で25Pくらいで張ってみようかな。
99(2): 2011/09/16(金)18:25 ID:oUtxs75L(1) AAS
>>95
バックでパワーが乗らないのは技術の問題じゃないか?
ヒダヤットと>>95を比較するのもあれだが
特にバックが飛ばないという特徴があるわけではない。
で、Z/は22Pで張るようなラケットじゃないでしょ。
少なくとも24P、大半は24P超えて張ってると思うけど。
BG80っていう選択は間違ってないと思うけど。
省9
100(1): 2011/09/16(金)18:31 ID:J34iPO0S(1) AAS
ヨネックスは今後もコンパクトフレームのラケットを作るんだろうか。
z/のためだけに慣れるのは馬鹿らしい気がして
arc10から変える踏ん切りがつかない。
101: 2011/09/16(金)19:50 ID:W+1MNsA9(1) AAS
>>95
お前にあってない
てか、お前がただ単に下手
ただそれだけです
102: 95 2011/09/16(金)23:04 ID:4Cu80VEo(4/4) AAS
みなさんありがとうございます。
ま、下手で不器用なだけなんでしょうけどねw
下手なりに自分にしっくりくるラケットもあるのですが、
Z/がどうも扱いが難しいな、と感じているだけです。
バックの肥やしになっているので。
テンションは高めですね。
ちょっと試してみようかな。
省2
103: 2011/09/16(金)23:36 ID:wFn+528j(1) AAS
z/のスィートスポットで打てるようになれば普通のラケットではさらに安定したショットが・・・
ってのはない?
104: 2011/09/17(土)00:10 ID:O9LKS830(1) AAS
>>99
なんで22で張っちゃいけないの?
なんですくなくとも24Pと言えるの?
貴方の理論教えてください。
105(1): 2011/09/17(土)00:39 ID:IDUPVNPz(1) AAS
98を22って
そんなんなら65張っとけと思っちゃうよ
22lbsじゃ高反発の恩恵に与れないんじゃないかな
106: 2011/09/17(土)14:49 ID:93BLozZx(1/2) AAS
面小さい分振りぬきいいから重さあんまり気にならないよ!
ただ攻められて余裕ない時、奥まで返しにくくなるけど
107(4): 99 2011/09/17(土)15:07 ID:xa/SxehP(1) AAS
>>105がほぼ言ってくれたんだけど、
BG80に何を求めるかっていうと、その硬さからくる反発力だと思うんだけど
(自分はその打球感、音とか諸々でも)
22lbsで張って何したいの?ってこと。
ただ推奨ストリングってだけで選ぶってのはちょっとお馬鹿だよ。
Z/は公称で硬いとか言われてるけどよくしなるし、ドライブに関しては低評価だよね。
(だからシングル向きとも言われるんだけど)
省14
108: 95 2011/09/17(土)15:16 ID:ZpryXBWv(1) AAS
>>107
gj!
109: 2011/09/17(土)16:16 ID:hNi55Ul9(1/2) AAS
>>107
バドスレで論破しまくってんなw
今度、スタバで語ろうぜ
抹茶ラテ奢ってくれ
110: 2011/09/17(土)17:16 ID:cm2AonxY(1) AAS
パワークッション65FTってもう売ってる?
履いた人いたら感想たのむ
111: 2011/09/17(土)17:16 ID:+QwBqKfl(1) AAS
>>107
満点の回答じゃないか!
俺はその回答を実体験してる。大学の時は9900に26で張ってたが、社会人になり現役を離れると結局それは自分のレベルに合ってないと感じ、今は7000にBG65を24で張って落ち着いた。
早いラリーやレシーブの安定感は後者。
そりゃスマッシュはアレだけど…
112: 2011/09/17(土)18:17 ID:mHlJ7gqc(1/2) AAS
友人がアークセイバー7かマッスルパワー80を譲ってくれるらしいのですが、
どちらのほうがいいでしょうか?
できるだけスマッシュが速く打てるラケットがいいです
113(1): 2011/09/17(土)18:24 ID:sKX7/5yx(1) AAS
両方試して気に入った方買えば一番いいと思う
ストリング張ってないとか?
114: 2011/09/17(土)18:37 ID:mHlJ7gqc(2/2) AAS
>>113
両方とも張ってないですね・・・
試せたら最高なんですけど
115(2): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
116: 2011/09/17(土)20:01 ID:zsJ3kSdj(1) AAS
評価としてはMP80のほうが良ラケだろうが、こればっかりは相性問題でなー
どちらもオールラウンドなラケットだから、経年劣化の少ない新しいほうをとも思うが、スマッシュと書いてるからMP80かな
いずれにせよスマッシュが劇的に速くなる事はないよ、そういう硬さじゃあない
117: 2011/09/17(土)20:28 ID:93BLozZx(2/2) AAS
bg80に新色出てくれないかな
白は色が合わねぇ
118: 2011/09/17(土)21:00 ID:ky/+qZBA(1) AAS
今現在、ヨネックスのラケットで、
元グリップが、少しデコボコしているラケットは、具体的になんですか?
119: 2011/09/17(土)21:34 ID:hNi55Ul9(2/2) AAS
>>115
○通報先・便利なリンク一覧
国防省(パプアニューギニア) 外部リンク:www.defence.gov.pg
国防省(ギリシャ) 外部リンク:www.mod.gr
黒人地位向上協会(NAACP) 外部リンク:www.naacp.org
最高裁判所(ロシア) 外部リンク:www.supcourt.ru
フランス元老院(上院) 外部リンク:www.senat.fr
省23
120(1): 2011/09/18(日)01:20 ID:JCkAJyFL(1) AAS
>>107
テンション高いと反発力は弱まるんじゃない?
z/持ってないみたいだし、、、
121: 2011/09/18(日)01:24 ID:saNYwXPV(1/4) AAS
>>120
じゃあ、なんのためのハイテンションwww
硬けりゃ打った瞬間の凹みからの戻りが早い
だからスマッシュとかもよく伸びたりする
でも、筋肉が無くてちゃんと反発させれて無かったら意味無
122(1): 2011/09/18(日)01:35 ID:haSggjiT(1) AAS
NS8000だったら何ポンドですか?
27とか28で張るんですか?
123: 2011/09/18(日)01:38 ID:saNYwXPV(2/4) AAS
>>122
だからそれはまた自由では…
ガットにもよるし…
まぁ8000だったら高テンションを勧めるかも
124(2): 2011/09/18(日)10:40 ID:QQse6Cvg(1) AAS
普段Z/と8DXの俺ですが
このスレ見てて、9900に物欲沸いてきた。
ナノレイに置き換わる予定で廃盤とかだと泣ける。
CAB20とか未だに残ってるから
期待してもいいかな?
でもみんな大好きTi7は消えたよね。
125: 2011/09/18(日)10:54 ID:5lDbBKYO(1) AAS
SUNFASTを使っている人感想教えてください。
ホームページのコメントではヨネックスよりいい、
見たいなこと書いているけどどうなんですか?
126: 2011/09/18(日)12:30 ID:saNYwXPV(3/4) AAS
>>124
ナノレイで消えるのは7000だけ
でも、ナノレイ900みたいなのが出てきたら消える可能性もあるね
127: 2011/09/18(日)15:58 ID:r5nzWZWp(1) AAS
>>124
7700みたいな特異なやつは残るだろうが、上位モデルは次々と移行するだろうな。
9900の場合、8000とどちらが先に廃盤になるか。
9000が早々に廃盤になり、9900が今になって限定カラーを出してるあたり、8000の方が先に廃盤になる気はする。
むしろナノレイ700の硬い方が、8000の後継という位置付けのようにも思えるが。
128: 2011/09/18(日)17:45 ID:ynAPB8vu(1) AAS
9900はスマッシュが走るが軽い。
当てれば簡単に返る。そこまで執着するラケットかなー、と。
ガチ用で使っていてそう思います。
むしろ操作性が良いということがポイントなのかも。
129: 2011/09/18(日)19:34 ID:tVjtbRJ6(1) AAS
俺も9900つかってたけど今から買うラケットじゃないな
スマッシュ軽すぎでカウンター疲れます
ベッドベビーで軽いのと重いの打ち分けられると楽
130(2): 2011/09/18(日)23:25 ID:uKyfZuIY(1) AAS
今年の四月から始めた高校生なんですが
ナノジー98を22ポンドで張っています。
反発系のガットは高テンションじゃないと意味がないとありますが、
このくらいのポンド数なら強チタンとかの方がいいのでしょうか?
それとも24ポンドくらいまで上げて反発系のガットにした方がいいでしょうか?
今はクリアもロブも奥まで飛ばせて、肩がいたいなども最近はありません。
高校生なので色々なガットを試したいのですがお金がありません。
省1
131(1): 2011/09/18(日)23:48 ID:saNYwXPV(4/4) AAS
>>130
ラケットなあに?
132: 2011/09/18(日)23:51 ID:Y5FbFqeH(1) AAS
何か前スレでも書いたけどやっぱり98は緩む気がする
133: 2011/09/19(月)03:00 ID:ieY3llXK(1/2) AAS
98はすぐ緩むよ
ガット太い方がショットの安定性よくなるの?
134: 2011/09/19(月)09:52 ID:pAstAoby(1) AAS
>>130
強チタンなら安いし一回試してみるといいよ
正直好みの問題だと思う
135: 2011/09/19(月)18:49 ID:OKKk6ri4(1) AAS
今はZ/にBG66UMを24Pで張ってるんだけど
はじめはいい感じなんだけどすぐ緩んできちゃう
張りはじめの24Pみたいな硬さを維持するには
25Pで張るしかないのでしょうか
136: 2011/09/19(月)19:05 ID:JoUxP59m(1) AAS
俺が高校のときはBG65Pばっか使ってたな、一番切れにくいというだけの理由で……
137: 2011/09/19(月)19:51 ID:gXj44XFm(1) AAS
130です
ナノジー98はすぐ緩むんですか。
最初使い始めたころメッチャ使いづらかったんですが
3日くらいで打ちやすくなったんで慣れたなーとか思ってたんですが
ただ緩んでただけなんですかね。
>>131
薫風のパワーショットナノ2300hです。
省1
138: 運営認定記念カキコ 2011/09/19(月)20:30 ID:MJQHzAre(1) AAS
>>115
犯罪予告をするアフォな人。 part3
2chスレ:sec2ch
殺害予告者:>>115こと112.138.69.156について。
IPアドレス 112.138.69.156
ホスト名 156.net112138069.t-com.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s