改造・制作スレ part7 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
884: 名無しさん@謹賀新年 2016/02/19(金)02:49 ID:??? AAS
もともとdeadの無いシナリオにdeadを付け加えたら恐らく100%戦死するようになりました
むなしい努力では3%の確立で戦死する、という表記があるんですが倒された際の死亡率を弄るにはどうすればいいのですか?
885
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/02/19(金)03:02 ID:??? AAS
unitのalive_per
886: 名無しさん@謹賀新年 2016/02/19(金)03:04 ID:??? AAS
>>885
ありがとう
ずっとdeadで検索してました
887: 名無しさん@謹賀新年 2016/02/24(水)19:27 ID:??? AAS
放浪人材を追加したのですが、「金0名無し真っ黒」の人材が何体か出現してしまいます
放浪人材はすべてmovetypeを設定していないのですがコレにカーソルを合わせると(未設定移動タイプがあります。movetypeの記述を見直してください)と出ます
人材一覧にもおらず、対処方法が分かりません どのようにすればいいのでしょうか
888
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/02/24(水)19:31 ID:??? AAS
外部リンク:imgur.com
このような感じです 1枚目の北海にいるユニット 二枚目はそれにカーソルを合わせたものです
889: 名無しさん@謹賀新年 2016/02/24(水)20:56 ID:??? AAS
継承がおかしいとか
890
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/02/24(水)21:18 ID:??? AAS
>>888
unit構造体の関羽のmerceに種族名(humanなど)が入ってるのが原因かも
891
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/02/24(水)22:41 ID:??? AAS
こういう感じのユニットが出た場合、movetype関連のエラーが出るのは普通です
(指定なして種族もないので、movetypeが空白になる。空白だと『普通』としても扱われず、存在しない移動タイプを指定している扱いとなる)
全てが空白のはず(talent=onではないはず)なのに人材扱いされているあたり、
シナリオ構造体の「roam =」の誤記から発生したのではないでしょうか

とりあえず人材名にスペルミスがないか確かめ、さらに念のため「roam =」から「;」までを空白や改行なしの一行にしてみてはどうでしょう
892: 名無しさん@謹賀新年 2016/02/24(水)23:06 ID:??? AAS
>>890 >>891
roamに記述されているユニット名に何個かミスがあったので修正したら直りました
あと、merceのhumanを消すことで同時に起きていた雇用ウィンドウの一般0の件も解決
本当にありがとうございました
893: 名無しさん@謹賀新年 2016/02/26(金)17:19 ID:??? AAS
ターン開始時にふわふわ浮いてるユニットをスクリプト側からアプローチして強制的に消す方法ってありませんか?
894: 名無しさん@謹賀新年 2016/02/26(金)17:34 ID:??? AAS
もう一つごめんなさい・・・
スクリプト側からのアプローチで開いている内政ウインドウを閉じる方法はないでしょうか?
内政をトリガーにしてshowPolitics(off)を試したのですが、閉じる様子がなく困っています
895: 名無しさん@謹賀新年 2016/02/28(日)20:50 ID:RpFZWALw(1) AAS
過去スレ読んでるとwikiに載ってない基準がいっぱいある・・・自分追記していいすか?
896: 名無しさん@謹賀新年 2016/02/29(月)11:07 ID:??? AAS
お願いします
897
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/01(火)02:59 ID:??? AAS
長さ20000のスキルの配列があります
前からskill0~skill19999といった感じに名前がついているとして、3500番目のスキルを取るとかはindexを使用すれば容易にできるのですが、そのキャラについているスキルはその配列の何番目にあるのか?を調べる方法ってないでしょうか?
whileで1つづつ調べるとどうもラグがあり、悩んでいます

シンプルにさっと1発で何番目にそのスキルがあるかを調べる方法はないでしょうか?
898: 897 2016/03/01(火)03:07 ID:??? AAS
失礼しました、解決しました
899
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/02(水)12:10 ID:??? AAS
合体技を作ってみたいっす!
内容としては既存のもので足りると思うんですが、発動条件についてのみ、

「あるユニットがあるスキルを使用したとき」

ってのがあれば、簡単にかつきれいにできると思うんす。
けど、wiki見た感じ、そんな条件式が見当たらないっす。
単によく見てないだけなんでしょうか、それとも実装されてないんでしょうか。

もし実装されてないなら、実装について検討していただければ幸いっス!お願いします!
900
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/02(水)21:18 ID:??? AAS
>>899
トリガーという意味では条件を自分で作るスキルを作るってのはどうですか
例えば召喚の瞬間死ぬ召喚とか
901: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/02(水)23:10 ID:??? AAS
>>900
あ―盲点だったっスは。
合体攻撃のエイム用に即死召喚おだそうと考えてたけど、それおトリガーとする案は蚊帳の外だったは。
その方向で作ってみます。アイディアあざっす!
902
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/03(木)18:16 ID:??? AAS
バグ報告です。
msgの中で「#」の記号を使って文字送りを区切る場合、
その後のテキストに特定の文字を使うと#を使っていない部分でも#を使ったかのように区切られて表示されます。
(全角空白、「宗」「后」「院」など。
たとえば「msg(かか#かか かか宗かか后かか院かか)」と入力した場合、
「かか」「(←ここの区切りは仕様通り)かか 」「かか宗」「かか后」「かか院」「かか」といった風に区切って表示されます。)
少し調べたところ、シフトJISでの文字コードを16進数で表した際に、下2桁が「40」になる文字の後で発生するらしく、
省1
903: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/03(木)21:53 ID:??? AAS
「試してはいないものの」というのはunicodeのスクリプトファイルでは試していないという意味です。失礼しました。
904: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/04(金)21:12 ID:??? AAS
>>902
詳細なバグ連絡をありがとうございます。
おかげでテキスト表示のバグを修正できました。
905: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/09(水)19:48 ID:6XsxVvuM(1) AAS
linkSpot(s1,s2)
をscenarioに置いたのですがゲーム内で表示されません
image.dat内のroute.pngは色だけ変えました
906: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/09(水)22:20 ID:??? AAS
動作はしたってことなんだろうか?
同じ指示で他のリンクは繋がってるのにそこが繋がらないなら、
とりあえず繋がってるリンクのコピペから対象の打ち直しだけしてみるとか
907: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/09(水)22:33 ID:??? AAS
繋ぐ前にセーブしたデータをロードしてるとか
908: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/10(木)00:10 ID:??? AAS
vahrenexeの場所に置くシナリオでは同じ文が通用するのですがフォルダが独立している
シナリオでは同じ手順でやっても領地をつなげません セーブデータでなくVきーで読み込みしているのでセーブデータではないとおもいます
909: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/10(木)00:15 ID:??? AAS
showSpot(s1) showSpot(s2)
がlinkSpotより前に無かっただけかも?
もしくは加えたscenarioが違っているとかhideSpotで消す処理を呼び出しているのかも
910: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/10(木)00:29 ID:WVENs0K2(1) AAS
そりゃつながらないよ。デバッグモードのときに
//linkspot(a,b)で起動して、シナリオ選択画面でみるとつながってない。
その後
linkspot(a,b)に直してVキーで読み込んでシナリオを選択するとそのシナリオではつながる。

この動作をシナリオ選択後にやってもlinkspotは反映されない。

なぜならシナリオ構造体内の関数は少し特殊で
>scenario構造体内に直接記された関数はゲーム開始時のみ読み込まれます。
省1
911: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/10(木)00:42 ID:??? AAS
解決しました ありがとうございます
912: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/11(金)10:35 ID:??? AAS
質問です。
特定の勢力に、特定の種族のユニットが所属しているかどうかを調べる方法はないでしょうか?
一応、その種族の人材すべてについてinPowerで調べようかとも思ったのですが、world構造体で使うため、より簡易にする方法がもしあれば、教えていただきたいです。

過去に同じような質問がないか一通り確認したつもりですが、既出でしたらすみません……
913
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/11(金)11:14 ID:DfTabFJ.(1/3) AAS
全人材についてstoreRaceOfUnitで引っ張って文字列が等しいか調べる
→スクリプトはすべてのシナリオで使いまわせるがちょっとラグるかも

事あるごとに適当な文字変数にその種族の人材全部入れておいて、そこから検索かける
→うえより速いけど文字変数はセーブデータに入らないから多少かくのめんどくさいかも

この二つくらいしかないんじゃないかな
914
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/11(金)15:35 ID:DfTabFJ.(2/3) AAS
StoreAllTalent(@aaa)
StoreUnitOfPower(@bbb,特定の勢力)
subv(@bbb,@aaa)
storeUnitOfPower(@ccc,特定の勢力)
subv(@ccc,@bbb)
set(idx,0)
while(idx < count(@ccc))
省8
915: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/11(金)16:21 ID:DfTabFJ.(3/3) AAS
storeRaceOfUnit(@eee.@ddd)だったごめん
916: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/11(金)21:02 ID:??? AAS
>>913
>>914
回答ありがとうございます!
調べるタイミングを極力絞ったりすることも考えつつ、どれくらい重くなるのか見ながら試してみようと思います
917
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/14(月)20:46 ID:??? AAS
ガチの初心者で申し訳ないがランシナで近接戦闘&弓兵だけの世界にしたい
魔法使いとかのユニット?を消すにはどこをどうしたら良いのだろうか?
918
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/14(月)23:36 ID:??? AAS
>>917
一般はeraseunit2で消せばいい
919
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/15(火)00:17 ID:??? AAS
>>918
すまんそっちじゃないんだ...
アーシャとかナルディアとか名前があるキャラはどうやって消せば...?
920: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/15(火)14:24 ID:??? AAS
>>919
全人材を変数に代入してwhileで一人ずつ片っ端からクラスを調べればいい
921: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/16(水)17:18 ID:??? AAS
内政の使用結果、自勢力が滅亡して全く別の勢力を操作するという可能性があるシステムを作っています

自勢力が内政の使用結果により、erasePower(@my_power)のように滅亡した場合かつ暫く敵ターンが回る場合、内政ウインドウがひらきっぱなしの上操作出来る状態で敵ターンが回ってしまいます

内政の使用頻度が頻繁にあり、使用しなければクリアできないシステムなので、非常に困っています
どうにかして内政ウインドウを閉じる方法はないでしょうか?
922: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/16(水)17:21 ID:??? AAS
わかりやすく例を上げると、勢力A、勢力Bを操作して敵勢力CDEFGHを内政を駆使して滅亡させるといった感じのシステムです
アルファベット通りにターンが回るとして、Bが内政を使った結果erasePower(B)になり滅亡
そうなるとCDEFGHとまわってAを操作することになるのですが、そのCDEFGHの間に操作出来る状態の内政ウインドウが開いた状態といった感じです
923
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/16(水)17:29 ID:??? AAS
erasePower(B)のイベントをbg = hogehogeがあるイベントにしてワールドマップから別画面に飛ばして戻ってくれば閉じてるんじゃないかな…
924: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/16(水)17:34 ID:??? AAS
>>923
一瞬バトルイベントにしてすぐ戻すってことでしょうか?
925
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/16(水)17:42 ID:??? AAS
いやバトルじゃなくて普通に
event hogehoge
{
bg = timpo.jpg
erasePower(B)
}
とかでワールドマップじゃないとこに行かせたら大丈夫なんじゃないかなと
926: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/16(水)17:46 ID:??? AAS
>>925
できました、ありがとうございますー!
bg=なんてあったの初めて知りました・・・
927: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/16(水)17:57 ID:??? AAS
連続申し訳ありません
ちなみに暗転部分はさすがにどうしようもなさそうですよね?
928
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/03/16(水)17:58 ID:??? AAS
ワールドマップじゃないとこに行かせて戻って再読み込みっていう発想だから無理ですね
多分内政中にその勢力が消える事なんて想定外でしょうし、上記の方法でやるしかないと思います
929: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/16(水)18:01 ID:??? AAS
>>928
ありがとうございます
今まで想定してた方法と比べれば格段にスムーズなので、とっても助かりました
930: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/16(水)20:44 ID:6P0Ji03Q(1) AAS
自分自身か召喚者のHPが一定以下になったら後退して回復スキルを優先に使用する
サモン系ユニットを作るにはどのような関数を使えばいいのでしょうか?
931: 名無しさん@謹賀新年 2016/03/24(木)18:02 ID:??? AAS
HP減ったら退避はやりたいよね
できれな前衛が回復魔法持ってる奴に接近でもしてくれれば
継戦能力上がるんだろうけども
932
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/04/03(日)22:25 ID:??? AAS
質問です。
シナリオの始めに敵のgain_perを二倍にするeventを作ろうと
wikiのシナリオ制作講座を見て色々弄ってみたのですが
プログラミングの知識が無い為何がなんだかよくわからず
エラーが出ずにゲームを進行できるぐらいまでには改善できたのですが
結局敵のgain_perを変えることは出来ませんでした。
下は無理やり作ったもので
省8
933
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/04/03(日)23:39 ID:??? AAS
そもそも勢力ごとにgain_perなんて設定できたっけ?
gain_perに関するコマンドがwiki見ても見つけられなかったんだけど
pushGainで総収入を割り出して毎ターンaddMoneyで振り込むとかじゃ駄目?
934
(1): 名無しさん@謹賀新年 2016/04/04(月)01:08 ID:??? AAS
存在しない関数ってエラーはかないんだよね
まぁ普通に存在するものだけ使うならisNewTurnごとにpushGainして好きな割合のお金足せばいいよ
935: 932 2016/04/04(月)10:54 ID:??? AAS
>>933
>>934
回答ありがとうございます
無事毎ターン振り込むような形で設定できました!
936
(1): 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/04(月)14:12 ID:??? AAS
質問ですがゲームモードのdeadで死亡したユニットは蘇生できますか?
addUnitを使用しても出てこないのですが
937: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/05(火)23:25 ID:??? AAS
>>936
無理
同内容のデータを持った別人材を作ってeventでレベル等を引き継ぐとかするしかない
938: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/07(木)21:28 ID:??? AAS
もしくはユニットが死ぬ部分を全部どこか隠しスポットに誘導させるとか
そしたら誘導できる
939: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/08(金)16:08 ID:??? AAS
質問です。
何度直しても構文エラーが出てしまいます、直し方を教えてほしいです。
event poli_sys
{
   if (ptest(room1,reiki_maaberu_del)){
event(reiki_maaberu_er)
reloadMenu()
省19
940: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/08(金)16:52 ID:??? AAS
全角スペース消すとエラー出なくなるよ
941: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/08(金)17:02 ID:??? AAS
キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!
全角スペースが問題だったのですね……
質問に答えてくださってありがとうございます!!!
942
(1): 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/09(土)21:46 ID:c1MyuGYg(1) AAS
skill a
{
w=32
h=32
//image =
func = missile

time = 125
省37
943: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/10(日)10:13 ID:??? AAS
>>942
右方向に飛ばしたいならば、
start_degree = 270
としてください。
944
(1): 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/16(土)11:03 ID:JjC0.Qjo(1) AAS
すいません。すごい初歩的な質問で申し訳ないのですが、
今オリシナを作っているのですが、itemの追加、購入、売却の方法が分かりません。
できればどのような構造体にすればいいのかも教えてください。
945
(2): 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/16(土)21:26 ID:??? AAS
配列の配列って作ることはできますか?

具体的に言えば
配列A 中身a1,a2,a3,a4,a5,a6・・・a20000
配列B 中身b1,b2,b3,b4,b5,b6・・・b20000

という感じで
AとBとCとDとEの入った配列Xを作りたいといった感じです

使い方としてはXからAを取り出して、Aのn番目を引き出すといった使い方をしたいのです
省1
946: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/16(土)22:51 ID:??? AAS
もっと具体的な使い方想定

35000番目のspotを取りたい場合
set(n,35000)
set(nn,n)
set(nnn,n)

div(nn,20000)
index(@X,nn,@X_get)
省3
947: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/18(月)07:33 ID:TyjI7Ong(1) AAS
すいません。>>944は自己解決しました。
948
(1): 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/18(月)19:47 ID:??? AAS
ヴァーレンのスクリプトでそれだけ重い処理を軽くする方法があるなら俺も知りたい
949: 945 2016/04/18(月)21:31 ID:??? AAS
>>948
一応分割して条件式でどうにかなってますが、無駄に冗長になってしまうのが問題
20000を200づつに分けて、hasで調べてwhileで見つける感じ

ロード時に200づつ全部手動でaddvして突っ込む必要性がありますが
950
(1): 945 2016/04/18(月)21:34 ID:??? AAS
while×index○

例えば650番目なら
set(setting,650)
mod(setting,200)
set(get,setting)
if(has(@A1)){

省9
951: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/18(月)21:38 ID:??? AAS
あと連続で申し訳ないのですが、マップを広げる方法ってないでしょうか?

wikiのevent構造体のところを見て、引き伸ばすことが可能なようなのですが、w=1500 h=1500とかにしても画面が広がりません
eventで別にしたら一時的に飛ぶだけなので、継続的に使用することができず・・・
952: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/18(月)21:41 ID:??? AAS
さらに連続申し訳ないです・・・
>>950は事前に内容が分かっていて何番目か調べたい場合がhas(第二引数にその事前の内容を突っ込む)で、事前に内容が分からずに指定した番号を調べたい場合は、不等号で範囲を使う条件式でした・・・

色々やってて頭こんがらがり状態ってことで許してください・・・

4連続本当にごめんなさい
953: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/19(火)18:26 ID:??? AAS
配列というかリスト構造みたいので直列につながってるんだろうな
それを枝分かれにすれば探索にかかる時間が減らせるということか
954
(3): 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/23(土)14:50 ID:YcvGN./A(1/3) AAS
雇用の改造についてよくわからないことが。
勢力に属してないキャラの雇用の改造がうまくいなかない。
雇える職種を増やしたいんだけどunitのfriendとmerceに追加しても、雇用欄に名前は出るが雇えない…。
マスターならpowerのとこにも追加したら雇えるようになったんだけど、中立キャラの場合はどうしたらよいんだろう?
初心者ですまん。
955: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/23(土)17:50 ID:??? AAS
人間とか魔族みたいな人種は足した?
956: 954 2016/04/23(土)18:47 ID:YcvGN./A(2/3) AAS
レスついてめっちゃ嬉しいw
unit構造体のほかにpower構造体もいじれば上手く追加できてる。
でもマスターじゃないキャラだとpower構造体に記載がないから…どうすりゃいいのかなと。

騎士を雇用できるようにしたいんだけど種族(ヒューマン)はきちんと記述してある。
unit構造体のfriendに。
957: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/23(土)19:58 ID:??? AAS
merceに書いた物(種族は必要ない)が雇用のリストに表示されるヤツで
friendに書いた物(種族+クラスのセット)が実際に雇えるヤツ
unit側に書くかclass側に書くかはお好みで

と書いてから気がついたけど、ひょっとしたら勢力の部隊リーダーとして雇いたいってことなのかな?
それならマスターユニット、もしくは旗揚げする予定のユニットのstaff(種族+クラスのセット)に書かないとダメですね
958: 954 2016/04/23(土)22:00 ID:YcvGN./A(3/3) AAS
詳しくありがとう!
merceとfriendに騎士を追加してるのに雇えないんだ。
と、さっき気付いたんだけど、これゲームを最初からやり直さないとダメくさいのかな…だよねたぶん…。

>ひょっとしたら勢力の部隊リーダーとして雇いたいってことなのかな?

それ!

>それならマスターユニット、もしくは旗揚げする予定のユニットのstaff(種族+クラスのセット)に書かないとダメですね

この辺りもうちょい調べてみる、ありがとう。
省2
959
(1): 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/24(日)08:45 ID:??? AAS
ユニットをSpotA(繋がってるスポット)に必ず移動させる方法ってないでしょうか?
warlikeにしてあるんですが、違う方向ばかりいきます・・・

ChangePowerHomeみたいなHomeを決める関数があった気がするんですが、wikiで検索のところに入れても見つからず困っています
960: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/24(日)09:21 ID:??? AAS
warlikeですが、なぜか独立したevent内に入れて読み込ませると発動せず、ワールドイベント内に直接突っ込んである場合だけ発動しました
原因は不明です
結構色々入れてあるので他の原因も考えられなくもないんですが、自分はこうなりましたーというご報告だけ
961
(1): 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/24(日)10:41 ID:??? AAS
すいません。
今現代戦系のオリシナを作っているのですが、兵器の名前をそのまま登場させて大丈夫ですかね?
例としてはMi8ヒップやMi24ハインド、Mig21フィッシュベッドやMig29ファルクラム、BM21グラードやZU-23-4シルカなど。
あとスクリプトは流用部分が多いんですがこれも大丈夫ですかね?(流用は銀剣黄金翼からです)
962
(1): 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/24(日)10:58 ID:??? AAS
>>959
setPowerHomeかもしれない
デフォのscriptフォルダを「home」でマルチファイル検索したら見つかった
963
(1): 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/24(日)12:54 ID:??? AAS
>>961
商標持ってる会社次第で厳しかったり緩かったりするから一様に言えない
自分でメール等で確認してくれ

銀剣スクリプトについては作者本人以外答えようがない
銀剣の付属テキストファイルにはスクリプト流用について何も書いてないの?
964: 名無しさん@桜花爛漫 2016/04/24(日)14:11 ID:??? AAS
>>963
今見たところ銀剣スクリプトは流用・参考・真似っこおkとありました
会社の方へのメールは自分外国語ができませんので現実の兵器の登場は断念します
回答していただきありがとうございました。
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s