改造・制作スレ part4 (1000レス)
改造・制作スレ part4 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
275: 上記の訂正です [sage] シナリオ作者様へ。ワールドマップの陰影について ※陰影スキンは3ステップで作られます。 1、ワールドマップ全体を覆うベーススキンを決める ※scenario構造体に記すとその色のスキンが全体を覆います。 ws_alpha = (0〜255) ベーススキンのα成分(透明度) ws_red = (0〜255) 赤成分 ws_green = (0〜255) 緑成分 ws_blue = (0〜255) 青成分 2、領地周辺のスポット光を決める ※scenario構造体に記すと全領地に適用されます。 ws_light_range = (数値) スポット光が届く半径ドットです ws_light = (数値) スポット光の強さです。具体的に言うとベーススキンの透明度の減算値です。 「ws_light_range=64、ws_light=128」とすると、 その領地の半径0位置ではベーススキンのα値が-128、半径32では-64、半径64では-0されます。 ベーススキンが取り除かれて明るくなってるように見える事になります。 ※個別指定する時はspot構造体に記します。 light_range = (数値) スポット光が届く半径ドットです light = (数値) スポット光の強さです。具体的に言うとベーススキンの透明度の減算値です。 3、領地周辺の環境光(色補正)を決める ※spot構造体に記します。 ambient_range = (数値) 環境光が届く半径ドットです color = α, R, G, B 色の4成分を(0〜255)の範囲で列挙します。 「ambient_range=200、color=64, 255, 0, 0」とすると、 領地の半径200ドット以内が赤色で補正されます。遠くになるほど色が薄れます。 α成分を大きくすると濃くなります。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/275
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 725 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s