改造・制作スレ part4 (1000レス)
改造・制作スレ part4 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
166: 名無しさん [sage] いろいろ言われてるけど傭兵の救済処置がほしいです。 cpu傭兵を自分用に追加してプレイしてたんですが、 雇用の関係で中盤から雇用されるとレベル不足で壊滅、そのせいで稼げない悪循環 なので傭兵の場合安く一般雇用か、非契約時に訓練発動などがほしいです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/166
167: 名無しさん [sage] それはスクリプトで何とかできる範囲だと思う。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/167
168: 名無しさん [sage] デフォシナのclass構造体をいじったら、プレイした時にクリア直前で止まってしまう…。 具体的には魔法剣士とブラックナイトを雇用可能にして値段をあげただけです。 原因を教えて下さい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/168
169: 名無しさん [sage] せめて書き換えたscript晒して http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/169
170: 名無しさん [sage] クリア直前ってどの時? 戦闘開始直後フリーズならマップファイルがうまくDLできてないだけとかかもよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/170
171: 名無しさん [sage] 結局それ以上情報出さないのかよ それだけじゃわかんないっつーの http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/171
172: 名無しさん [sage] 地をはう攻撃とか、地雷みたいに地面に埋め込むスキルとか、 特定のユニットを倒した際に足元にガレキや破片が散らばる演出とかを作りたいのですが、 常にユニットの下に表示されるスキルは作れないのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/172
173: 名無しさん [sage] w=32 h=16 なんかの横縦比調整で足元に広がるっぽい演出はできますね。 ”常にユニットの下”は無理そうですが、足元への破片や地を這う攻撃は可能だと思いますよ! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/173
174: 名無しさん [sage] >>173 返答ありがとうございます。やはりそのやり方しかないんですね・・・ 城の防衛塔なんかが倒された後に壊れたグラフィックを表示させたりしたかったのですが、 細かい破片をばらまく程度に留めようかと思います。 実装するかは別として、アストゥール戦記みたいに、 やられたキャラがしばらく地面に倒れてる、みたいな事もやってみたかったんですが その辺はあきらめるしかなさそうですね。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/174
175: 名無しさん [sage] 城壁でしたらobject構造体のbreakあたりの設定で可能ですね! 詳しくはwikiの製作講座で。 やられたキャラは・・・これも倒された時に発動するbreakスキルを利用して、 倒れたキャラをスキルとして表現すれば可能ですね。 imageを個別に用意するとimage2が物凄いことになってしまいそうなので、汎用アイコンを用意する必要がありそうですが。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/175
176: 名無しさん [sage] むなしい努力のアンデッドは死んだら骨残して時間経過で蘇生 むなしい努力は地雷系のスキルもあったはず。 boiは防御施設が破壊されると炎上してたりがあったはず http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/176
177: 名無しさん [sage] >>175 >>176 ありがとうございます。 実際にスキルで表現してみたのですが、 大量に重なった際にユニットが見えなくなってしまう事が多かったので、 長時間地面に置いておくのは避け、細かい破片を短時間表示させようと思います。 地をはう攻撃は、黒一色の影っぽいグラフィックを半透明で表示させたりして実現してみようと思います。 もしななあしさんに余裕があれば、 ユニットの下に表示されるスキルをいつか実装して頂けると嬉しいです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/177
178: 名無しさん [sage] ヴァーレントゥーガについて語るスレの方でも書きましたが、 04/18版で「vahren.exeは動作を停止しました」と出て落ちます まとめwikiの小物入れ1にセーブデータを上げましたので検証をお願いします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/178
179: 名無しさん [sage] >>178 バグ連絡をありがとうございます。 修正いたしました。 >>177 skill構造体に ground = on とすると、ユニットと同じレイヤーに表示されるようにしました。 ただし、image.datを一つにまとめてないと有効になりません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/179
180: 名無しさん [sage] 先人に同じく設置型地雷スキルの記述が解らなくて悩んでいる。 スキル発動 ↓ 術者(工作兵)の足元に地雷設置(目安の×印出現) ↓ 敵が動いて×印の範囲に入る ↓ 爆発(onehit = on+hard = 8+speed = 0+nextでダメージ) という動作を狙っているけども、×印設置でつまずいている。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/180
181: 名無しさん [sage] onehit = (on/off) onで一度敵にヒットすると消滅します。 当たり判定が数フレーム毎に発生する「貫通」の静止型スキルで指定すると地雷を実現できます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/181
182: 名無しさん [sage] >>180 小物入れ1にサンプルを置いておきました。 よろしければ参考にしてください。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/182
183: 名無しさん [sage] スレ違いかもしれませんが シナリオ制作ツールはもう入手不可なのでしょうか? 中物入れのLODA.JPが閉鎖してしまったので・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/183
184: sage [] >>183 >>163 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/184
185: 名無しさん [sage] うわsageミスった http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/185
186: 名無しさん [sage] >>179 修正ありがとうございます 上げたセーブデータは消しておきます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/186
187: 名無しさん [sage] >>185 少し前のレスを見逃してたとはorz ありがとうございました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/187
188: 177 [sage] >>179 すばやいご対応ありがとうございます! 早速、できる事をいろいろ探ってみようと思います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/188
189: <あぼーん> [<あぼーん>] <あぼーん> http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/189
190: 180 [sage] >>182 おおおありがとうございます! 根本的な部分で勘違いしているものがありましたOTL お陰さまで思う通りの動作が実現できました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/190
191: 名無しさん [sage] バカゲー風のシナリオ作ろうと奮戦してますが、スキル作りで苦戦ちう。 こんな調子で大丈夫かなぁ・・・。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/191
192: 名無しさん [sage] 悩むな。もっと馬鹿になれ。そうでないとバカゲーは作れんぞ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/192
193: 名無しさん [sage] スキル作製ばかりは、数作って馴れていくしかないと思う。 最初は他シナリオのスキルを真似して作ればいいんじゃないかな。 演出に困ったら"7つの断章"のscriptが上手に書かれてて、とっても参考になるよ! 馴れてないと分かりづらいかもだけど。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/193
194: 名無しさん [sage] デフォシナ改造によって大抵の構造体を暗記した俺でもスキルはわからん。 想像力が無いとスキルがどういう風になるか全くわからないんだよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/194
195: 名無しさん [sage] 個人的にはスキル作るのが楽しくて仕方がない 関数はたくさんあるけどそれだけの魅力があると思う http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/195
196: 名無しさん [sage] スキル作ってデフォシナにオリキャラ作ってオナニーするの楽しいです 色んなスキル作ったけどムームー剣の仕組みが未だに分からん http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/196
197: 191 [sage] 試行錯誤しましたが、やっぱりだめでした。 3年もやってるのにどうしてこうかなあ・・・。私って本当にどうしようもない。 おまけに今まででノーマル以上でクリアしたの光の目のポツダムだけですし。3年経っても全く成長しない。 ごめんなさい、ぶっちゃけ言いますと、小物入れにむなしい努力のmodで、独りよがりなオナニー要素捻じ込んだ雪国の改変ed投稿したの私です。(今は削除してます) 燃えて燃えて燃やして、燃料を使い果たして燃え尽きてしまいました。 開発タイトル「ブロークンヴァーレン」。完成する前に私のハートがブロークンしました。 2日に一回しか眠れなくて、今日は眠れない日に当たりますので、寂しさ紛らわすためにセルシウスとコフィンに癒されてきます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/197
198: 名無しさん [sage] 作りかけでもあげてみてほしい やってみたいし モチベ上げるために制作途中でうpする人も多いよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/198
199: 名無しさん [sage] 気分転換に光の目のDDウルドゥルでもやってきたら? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/199
200: 191 [sage] >>199 前イージーでやったけど、言うまでも無く全然ダメでした。 体調悪くて、今何も出来ないです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/200
201: 名無しさん [sage] 体調悪い時は気持ちも落ちるから素直に休んだ方がいい 逆に体調よくても気持ちが落ち込みまくってると何やっても駄目だし体調崩しやすいからダラダラしてればいいよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/201
202: 191 [sage] >>201 お気遣い、感謝します。 多分日付が変わった頃には眠気が来てると思いますので、ゆっくり眠ります。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/202
203: 名無しさん [sage] ななあし様へ要望です。 scroll関数にて、画面をスクロールする速度を指定できるように して頂けないでしょうか。ゆっくりスクロールさせたいのですが、 思うような動作がなかなか出来ません…。 よろしくお願いします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/203
204: 名無しさん [sage] 高低差のあるマップを作ろうと思い試行錯誤していたのですが、 床が階段の上にきてチラついたり、城壁の位置と階段との間に 妙な隙間が出来たりと、上手く作れません…。小物入れ1に参考画像をあげました。 どなたかアドバイスを頂けたら嬉しく思います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/204
205: 名無しさん [sage] 特定の種類のユニットだけ回復できる回復スキルって作れるのかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/205
206: 名無しさん [sage] 射程1で自分限定はできるけど無理。 特定のクラスの回復残量0にするとかならともかく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/206
207: 名無しさん [sage] ななあし様、御報告です 本体最新板にてImageMaker作成したimageを一部上手く読み込めなくなっているようです。 同一のimageを過去本体で起動すると正常に表示される事からバグかと思われます。 参考SS http://ux.getuploader.com/natigaria/download/146/%E5%A0%B1%E5%91%8A%E7%94%A8.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/207
208: 名無しさん [sage] >>207 申し訳ありません。 これはおそらくbloom(ぼやかし)がかかってるようです・・・。 context構造体の、bloom = が現verではimage.datの方にも適用されるようになってますので、 bloomの記述を変えるか、該当ユニットのファイル名を変更してください・・・。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/208
209: 207 [sage] >>208 御回答ありがとうございます。 調べましたらファイル名or40~9までがbloomがかかっていたようですが、 bloom設定にor4とありまして、これを削除した所、正常に表示されるようになりました。 ユニットにもbloomをかけられたのですね、とても面白いと思います! こちらの認識不足で御手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/209
210: 名無しさん [sage] >>204 これはなかなか難しいのですが、階段や物見台のような地形を作る時は 土台のマップチップのfield構造体は、 smooth = step 「周囲のマップチップの高さに影響されないので変に斜めになったりしない」 建造物のobject構造体は、 land_base = on 「マップチップの高さに影響されず高さ0の土台で配置される」 これを用いてください。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/210
211: 名無しさん [sage] >>210 わかりました、ありがとうございます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/211
212: 名無しさん [] if{}() else if{}() の else if が機能していないに思えます 起動チェックでエラーが出るので else if を if に書き換えると 起動できます 検証願います<(_ _)> http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/212
213: 名無しさん [sage] あまり関係ないけど括弧の順番は if(){} でなかろうか。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/213
214: 名無しさん [sage] 適当に動かしてみた感じ特に問題ない気がするが そのelse ifの前後で何か書き間違えてないか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/214
215: 名無しさん [sage] すいません初心者なのですがunitを作成しようとしているのと毎回"(learnの行)の区切りが不正です"と出てしまいます。 もともと入っているデータと見比べて確認してみたのですがどこがおかしいのかわかりませんでした。 どこに質問すればいいのかわからなかっためここに質問させていただきました。 言葉が足りないかもしれませんがどなたか解決する方法を教えてくれないでしょうか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/215
216: 名無しさん [sage] たぶん、スキル間の区切りに『,』に混じって『.』が入ってるか、全角スペースが入っているかしていると思う。 今試しに『.』混じりでデバックしたら上記”〜〜の区切りが不正です”のメッセージがでた。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/216
217: 名無しさん [sage] どうしても解決しないようならスクリプトあげてみるといいよ。 line〜でどうのこうの言われているはずだから、その行の付近で間違ってるはず。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/217
218: 名無しさん [sage] >>216->>217 アドバイスありがとうございます。 もう一度見落としがないか確認してみます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/218
219: 名無しさん [sage] 初歩的な質問かもしれませんが、 戦闘シーンで、それぞれの勢力の戦力値を取得する事は可能でしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/219
220: 名無しさん [sage] >>219 pushForce,storePowerOfAttack,storePowerOfDefenseあたりを 使えば出来ると思います(ただ、pushForceで得られるのは 総戦力値)。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/220
221: 名無しさん [sage] dialogに一定の文字数以上入力(あるいは、改行?)すると、 表示がバグるようです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/221
222: 名無しさん [sage] ななあし様へ要望です。 addSkillでskillsetを追加できるようにして頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/222
223: 名無しさん [sage] skillsetはlsも駄目だったっけ? 一緒にお願いします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/223
224: 名無しさん [sage] 関数に関して質問です。 storeSkillOfUnitで@UNITの所持スキルを@SKILLに代入した後、 addSkillを用いて@SKILLを@UNIT2へ追加する分には問題なかったのですが、 eraseSkillを用いて@UNIT2から@SKILL分を削除しようとすると、 できませんでした。 addSkillやeraseSkillを用いて追加・削除するスキルには、文字変数は 用いない方がよいのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/224
225: 名無しさん [sage] >>220 ご返答ありがとうございます。 戦力値を正確に取得することはできないのですね。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/225
226: 名無しさん [] 以下の記述でelse ifを含む行にエラーがでます。 何がいけないでしょうか //----------------------------------------- if(inVar(@unitskill,zgj_item_hp10)){ msg(既に・・・。) } //----------------------------------------- else if(inVar(@unitskill,zgj_item_hp9)){ select(zgj_choice,戦功値&cost_hp10&で&zgj_item_hp10&を習得できます。) pushMerits(@unit,ucoin) if(ucoin < cost_hp10){ msg(・・・。) } else{ addMerits(@unit,-cost_hp10) addSkill(@unit,zgj_item_hp10) msg(&unit&が&zgj_item_hp10&を習得しました。) } } http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/226
227: 名無しさん [] ↑続 尚else if を else になおすと 通ります ちなみに起動チェック時でのエラーです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/227
228: 名無しさん [sage] >>226 おそらくelse if(){}の}がない(位置が悪い)からだと思います if(){ ・・・ } else if(){ ・・・ if(){ ・・・ } } ← これがない else(){ ・・・ } http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/228
229: 名無しさん [sage] 間違えた、elseに()は要らなかった。関係ないけど http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/229
230: 名無しさん [] ようは else もしくは else if のなかには else は使えないということですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/230
231: 名無しさん [sage] 確認した //----------------------------------------- ↑これだ、邪魔なの http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/231
232: 名無しさん [] な゛ぁぁああにっぃいいい 一週間ほど悩んだ挙句・・・コレカw ありがとう↑ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/232
233: 名無しさん [sage] elseって改行いらなくね? 正しくは } else if () { でしょ 試してないがコメントよりこっちのが問題な気がするけど http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/233
234: 名無しさん [sage] >>233 そこはどうでもいいと思う こんなんでも動く story ababababa { if(1 == 2 ){} else if(1 == 1) { msg(aaaa) }} http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/234
235: 名無しさん [sage] 要望というか質問というか、ですが 最近ルナやり始めて思ったことで ファーレンみたいに死んだ人材もリストアップ出来ないのかな、という… ネアトンさんよろしく、結構気づけば死んでいく中で 見返して感慨にふけりたいぐらいのネタですが なんとかならないかなという次第です よろしければご一考いただけたら幸いです もう一つですが、バックグラウンド操作のオンオフは出来ませんか プレイに集中してるときはいいんですが、 そうでないときには逆に煩わしくなるのです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/235
236: 名無しさん [sage] 個人的にバックグラウンドお願いしたいです。 オリシナのデバッグ、勢力調整で勢力拡大を確認するまでの間、他の作業がしたいので… http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/236
237: 名無しさん [sage] ななあしさんに要望です。 ゲーム性には関係ない事ですが、 必殺技を放った際などにキャラのグラフィックが変わったりすると見栄えがよさそうだと思ったので、 class構造体やunit構造体の記述で、キャラクターのグラフィックの表示を 以下の場面ごとに変えられるようにする事は可能でしょうか。 ・待機時(現在の「image = (文字列)」、移動もスキルも使用していない状態) ・移動時 ・被ダメージ時 ・スキル使用時(数パターン設定できるようにして、スキル側の記述で使う画像を指定) もし上記を実装して頂けるのであれば、以下の仕様がほしいです。 ・該当する場面の画像がない場合はimageに設定してある画像をデフォルトで表示 ・画像の大きさも個別に設定できる ・ユニットの当たり判定などは待機時に準拠 実装して頂いても、それを使用したシナリオが出てくるのはだいぶ先になるかとは思いますが…… http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/237
238: 名無しさん [sage] 要望なのですが、 戦闘マップ(stage)の全景のスクリーンショットをとったりはできないでしょうか? あるいは、対処的に、全景を俯瞰すべくzoom(数値)で(1000)などとして 超遠望にできたりするのでも、大変嬉しいのですが・・・ (グラフィック技術的に無茶な話なのかもしれませんけれど・・・) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/238
239: 名無しさん [sage] >>224 すみません。バグでした。 次バージョンまでに修正して、eraseSkillでも文字変数が使えるように致します。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/239
240: 名無しさん [sage] >>235 >>236 ワールドマップシーンではバックグラウンドでも動作し続けるようにするつもりです・・・。 なお、デバッグモードで起動中は停止します。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/240
241: 名無しさん [sage] すみませんありがとうございます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/241
242: 名無しさん [sage] >>237 被ダメ以外は現状仕様でできるよ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/242
243: 名無しさん [sage] 少なくともスキルは見掛けのみのモーション使えばいいはず? カットインやったり、発動演出してる人もいるから http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/243
244: 237 [sage] RPGツクール規格のキャラチップを使えばいいのでしょうか。 画像の大きさが固定になってしまいそうなのと、4方向用意しないといけなさそうなので手間がかかりそうですが…… スキルを使ってキャラの上に画像をかぶせると、画像が2重に見えて不自然になりそうな気がするのですが その辺も問題なくできるのでしょうか。 必殺技なんかはキャラを隠す感じに光のエフェクトを入れればいけそうですが http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/244
245: 名無しさん [sage] シナリオ制作ツールのImageViewを使いたいのですが image.datとimagedata.datを読み込んだ後にウィンドウを表示せずに終了してしまいます。 ImageMakerやCharaChipMakerは正常に動くのですがviewだけ駄目です。 javaランタイムはインストール済みです。 対処方法があるようであれば教えて頂けないでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/245
246: 名無しさん [] >>245 わたしも245さんと同じ状況です。 JAVAのランタイムを入れたので他の制作ツールは動くのですが、ImageViewだけどうしても動きません。 説明書にあるようにimage.datなどの読み込むファイルを同一フォルダ内にセットしているのですが動かなくてお手上げ状態です。 原因等分かる方教えてくださいm(_ _)m http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/246
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 754 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s