改造・制作スレ part2 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
759: 758 2011/02/04(金)20:38 ID:??? AAS
追加です。
○random_space_min
sp_kokuryu_nt_nt2
見落としがあるかもしれませんが、とりあえず以上です。
760(2): 名無しさん 2011/02/04(金)22:06 ID:??? AAS
>>756
すいません。Loose Leaf様の姉妹サイトのFirst Seed Material様の素材でした。
ここにあります・・・
外部リンク[php]:www.tekepon.net
>>755
unit構造体のbreakで発生するスキルは簡易戦闘時も発生されますので
普通にダメージ有りのスキルを用いる事が出来ます。
省1
761: 名無しさん 2011/02/04(金)22:14 ID:??? AAS
>>760
unit構造体のbreakについて了解しました。
回答ありがとうございます。
762: 名無しさん 2011/02/04(金)23:11 ID:??? AAS
>>760
姉妹サイトだったのですね…。素材掲示板になかったので流れたりでもしたのかと。
どうもありがとうございます、著作権表示が漏れるところでした。
>>757
無事解決しました!わざわざどうもありがとうございます!
763: 名無しさん 2011/02/06(日)00:23 ID:??? AAS
>>750
返事が大変遅れてしまいまして申し訳ありません。
image.datに新規素材を追加する件ですが、現状では配布元テキストに記載されてる
各素材サイト様から作者様の方で収集して頂き、追加素材と併せてimage1フォルダに入れて
ImageMaker.jarを実行し、新しいimage.datを作成してください・・・
ユニットとマップチップが収められてるimage.datは、すでにimage1フォルダにある既存素材の他は
23番工房様とたいとる未定部屋様の二つのサイトの素材でほぼ揃えられます。
764: 名無しさん 2011/02/06(日)00:29 ID:??? AAS
>>750
すみません。追加です。
ユニットとマップチップが収められてるimage.datは、すでにimage1フォルダにある既存素材の他は
23番工房様とたいとる未定部屋様とシュガーポットへようこそ様の
3つのサイトの素材でほぼ揃えられます。
765(1): 名無しさん 2011/02/06(日)11:42 ID:mDoMsqPQ(1) AAS
>>764
750です。ありがとうございます。
これまで絵の置き換えでテストしていましたが、
これでそっくりさん大量発生しなくてすみそうです。
766(1): 名無しさん 2011/02/06(日)16:32 ID:??? AAS
オリシナである特定の領地を入手して2ターン目以降にターン終了を押すとフリーズするようになりました(1ターン目は平気)
ターンに関わるイベントは一つも入れていないのですが、どのような場合このような現象が起こりうるでしょうか?
767(1): 名無しさん 2011/02/06(日)17:13 ID:??? AAS
質問です。
ヴァーレントゥーガ本体のように戦場マップを四角形の頂点が画面下にくるようにするには
どのようにすればいいのでしょうか?
(本体の戦場マップはこんな感じ→◇)
私がMapMakerでマップを作り、オリシナでテストしてみると四角形の辺が画面下にくるように
しかなりません・・・
(自作マップはこんな感じ→□)
768(1): 名無しさん 2011/02/06(日)17:33 ID:??? AAS
>>767
quota_view = onをcontext構造体に書き加える
wikiには載ってないみたいだけど、効果はある模様
769: 名無しさん 2011/02/06(日)19:43 ID:??? AAS
>>768
実際にやってみたところうまくいきました!
ありがとうございます。
770: 名無しさん 2011/02/06(日)22:02 ID:??? AAS
>>766
ちょっとよく分からないのですが、
もしかしたら領地の連結に問題があるのかもしれません・・・
linkSpotによる領地の連結でループしてないか確認してみてください。
771: 名無しさん 2011/02/06(日)22:05 ID:??? AAS
>>765
ただ申し訳ないのですが、image.datに含まれてる素材の中には
Wikiのロダとドリルは漢のロマンだ様の素材掲示板からお借りしてる
ユニットアイコン素材も複数ありますので、
上記の3サイト様だけでは全てを揃える事が出来ないのが実情なのです・・・
772(1): 名無しさん 2011/02/08(火)23:43 ID:??? AAS
ななあし様。
no good trying製作者様。
スキルについての提案です。
火魔法のファイア(m_fire)ですけれど。
1.m_fireにcenter = onを追加。
2.m_fire_ntのcenter = onをcenter = endに変更してはいかがでしょうか。
1.は見た目の問題ですので省略します。
省2
773: 名無しさん 2011/02/09(水)20:43 ID:??? AAS
>>772
御提案ありがとうございます。
次のバージョンで仰せの通りに修正しようと思います。
774(2): 名無しさん 2011/02/10(木)23:35 ID:??? AAS
no good trying製作者様。
ななあし様。
no good trying 0.67にて発生しました。
内政に関する問題と思われますので、こちらで報告します。
簡単には検証しています。
小物入れにて、報告用セーブデータ.zipをアップロードしていますのでご確認下さい。
775(1): むなしい作者 2011/02/11(金)00:01 ID:??? AAS
>>774
バグ報告、検証ありがとうございます。
内政での放浪がそもそも無理矢理やっていたものですので、
おそらく本体の仕様上の不都合と衝突してしまったのかと思います;
修正は無理そうですので、このコマンドを消して今週中には他要素と合わせて更新をしたいと思います。
報告、真に有難うございます!
776(1): 名無しさん 2011/02/11(金)20:35 ID:??? AAS
誘導されてきました。
気が付いた点を報告します。
ヴァーレントゥーガ ver4.59
《最終決戦Ⅱ フェリル連合のイベント》
マクセンとホーニングの会話の中で、おかしな画像が表示される場面があります。
《マスターでプレイ中部下の陪臣を移動できる》
先に移動させたい場所にいるキャラクターをドラッグして、陪臣と入れ替えるという手順で可能となります。
省5
777(1): 名無しさん 2011/02/11(金)22:15 ID:??? AAS
>>776
バグ連絡をどうもありがとうございます。
陪臣移動のバグは修正させて頂きました。
フェリル連合の画像不具合につきましてはそれほど目立つ部分でもないと
思いましたのでこのままにしました。
山岳地帯のマップもこれは本来は直すべき箇所なのですが、
現時点ではこのままにしようと思っています・・・
778: 名無しさん 2011/02/11(金)23:09 ID:??? AAS
>>777
確認しました。
お疲れ様でした。
779: 774 2011/02/12(土)14:49 ID:??? AAS
>>775
非人材も連れて放浪出来るのは有益でしたが。
了解しました。
確認が取れましたので削除しました。
780(2): 名無しさん 2011/02/12(土)18:55 ID:??? AAS
ななあし様。
設定に関する質問です。
放物線型では高度が上昇すればするほど画像(表示倍率)が拡大していきますけれど。
どの程度で変化するのか、よろしければ教えていただけませんか?
781(1): 名無しさん 2011/02/12(土)23:15 ID:??? AAS
no good trying 製作者様。
スキルの記述ミスがいくつかあります。
○slow_per
s_pavis
○resize_interval
nageyari_poi_nt
○forward
省8
782: 781 2011/02/13(日)18:47 ID:??? AAS
追加です。
○offset_on = on
defskill.datとngt_スキル遠距離.datにて、offset = onと記述されているところがいくつかあります。
783(1): 名無しさん 2011/02/13(日)19:25 ID:??? AAS
過去スレとこのスレを「アイコン」、「ドット」で検索したけど分からなかったから質問
ヴァーレンのキャラアイコンの範囲ってどう指定されているの
32*32〜96*96の範囲で16刻みくらいに考えればいいのかな
784(1): ゾウリムシ 2011/02/13(日)22:21 ID:??? AAS
小物入れ1にクラスエディタをアップロードした者です。
少し質問をさせてください。
1.問題があればすぐ削除しますが、大丈夫でしょうか?
また公開が可能であるとしたら、
2.可能であれば、wikiの製作講座の文章をお借りしたいのですが、可能でしょうか?
3.もし今後クラス以外の構造体のエディタを作ったとき、小物入れにアップロードしても大丈夫でしょうか?
785(1): 名無しさん 2011/02/13(日)23:07 ID:??? AAS
>>783
見た目の大きさならwとh
実際の範囲ならradius
786: 名無しさん 2011/02/13(日)23:45 ID:??? AAS
>>784
拙作の為にクラスエディタを制作してくださいまして
どうもありがとうございます。
wikiの製作講座の文章の使用につきましては全く問題ありませんので
必要に合わせて御自由に転載してください。
他の構造体のエディタ制作に関しましてもどうか御自由に公開なさってください。
787(1): 名無しさん 2011/02/13(日)23:53 ID:??? AAS
>>780
これは申し訳ありませんが、単に座標を動かしてシステムに描画させてるだけなので
こちらもその計算については全く把握しておらずお答えできないのです・・・
788: 780 2011/02/14(月)00:12 ID:??? AAS
>>787
了解しました。
こちらで大まかな値を調べてみることにします。
789(1): 名無しさん 2011/02/14(月)00:17 ID:??? AAS
>>746
現verでは、回転型スキルにhoming=onを記述する事で
円運動の原点が術者を追尾するように修正しました。
790: 名無しさん 2011/02/14(月)00:49 ID:??? AAS
ちょっと思いついただけだからどうでもいいんだが、自動HP−回復ってのはできないんだな
戦闘開始とともにHPがどんどん減っていくキャラとかやりたかったけど
791: 名無しさん 2011/02/14(月)01:13 ID:??? AAS
ダメージ受ければマイナス自動回復も効果出るようになる
792: 名無しさん 2011/02/14(月)02:15 ID:??? AAS
そうなのか。ありがとう
793(1): 名無しさん 2011/02/14(月)09:05 ID:??? AAS
>>785
レスありがとう
画像の大きさはとくに指定されてなくて
ゲームの設定でいろいろ変えられるって解釈でいいのかな
(一般が32*32、ナームが48*48、クウォードが96*96くらいだから
読み込める大きさに指定があると思っていた)
昨日FTから流れてきたばかりだからとりあえず適当にいじってみる
794: 名無しさん 2011/02/14(月)18:08 ID:??? AAS
>>789
確認を兼ねて作成してみました。
ありがとうございます。
>>793
一応、設定で変更することは出来ますが。
見た目のこともありますし、ユニットは特に、元画像の大きさに合わせた方が良いと思います。
795: 名無しさん 2011/02/15(火)21:57 ID:64ZuDtvA(1) AAS
あげ
796(1): 名無しさん 2011/02/16(水)00:31 ID:??? AAS
ななあし様
イオナ国イベント改変の投稿者です。同梱の音楽素材「forgotten-ruin.mid」と著作表示を今度の更新で入れて頂けると幸いです。
不都合があり入れることが出来ない場合は、その旨回答くださると別対応いたしますのでよろしくお願いいたします。
797: 名無しさん 2011/02/16(水)21:33 ID:??? AAS
>>796
素晴らしいイベントの御投稿をどうもありがとうございます。
仰せの通り、次のバージョンで著作権表示を記入しておきます。
798(1): 名無しさん 2011/02/16(水)21:41 ID:??? AAS
ななあし様、
停止型スキルにするとstart_degreeが機能しなくなるようですが、
これは仕様なのでしょうか。
799(1): 名無しさん 2011/02/16(水)21:53 ID:??? AAS
>>798
それは仕様になっております。
800(1): 名無しさん 2011/02/16(水)21:57 ID:??? AAS
>>799
素早いご回答どうもありがとうございます。
これは仕様なのですね、承知しました。
801(1): 名無しさん 2011/02/16(水)22:39 ID:??? AAS
>>800
横からですが。
静止型だけでなく、drop型も同様ですね。
代替案は思い付きましたけれど、急ぎで使われますか?
802: 名無しさん 2011/02/16(水)23:34 ID:??? AAS
>>801
いえ、追加前の従来通りの方法でやろうと思います。
ご親切にどうもありがとうございます。
803(2): 名無しさん 2011/02/17(木)00:23 ID:??? AAS
仕様か不具合かの判断がつかなかったため質問させていただきます。
ユニットがやられた時に発生するbreakスキルに以下の
rush = 2
next2 = skill_A, skill_B
next_order = on
rush_interval = -1
next_last = on
省4
804(1): 名無しさん 2011/02/17(木)00:27 ID:??? AAS
break = (スキル)
やられた時に表示されるエフェクト。指定したスキルが発生します。
爆発をユニット中央に合わせる為に発生スキルには center=on を記してください。
なお、発生スキルは強制的にfunc=missileと見なされrushは無視されます。
wikiに書いてたよ、多分まだこの仕様
nextで繋げるとrush使えるかな?
805(1): 名無しさん 2011/02/17(木)00:42 ID:??? AAS
>>803
確認していませんが、nextスキル以降でならば使えたような気がします。
こういう感じで試してみて下さい。
skill break
{
joint_skill = on
next = break_nt
省9
806(1): 名無しさん 2011/02/17(木)08:58 ID:??? AAS
小物入れ1にあるVTクラスエディタで、スクリプトを読み込んだ場合に
「無効なパスが含まれています。」とされて上書き保存できません。
新規作成しかできない状態になっています。
classedit.exeを置くべきディレクトリなどに、なにか守るべきルールがあるのでしょうか?
製作よりの話だと思ったので、ここに書きこませていただきました。
807: 803 2011/02/17(木)21:31 ID:??? AAS
>>804
>>805
rushのほうに問題があったのですね。
完全に見落としていました、ありがとうございます。
提示された方法で試してみたところ上手くいきました。
808(1): ゾウリムシ 2011/02/20(日)12:52 ID:??? AAS
>>806
遅くなってしまってすみません。
エラー報告ありがとうございます。
修正させていただきました。
809: 名無しさん 2011/02/20(日)13:02 ID:??? AAS
>>808
修正、確認できました。
素晴らしいものをありがとうございます。
810(1): ネタスレ709 2011/02/22(火)02:08 ID:??? AAS
ななあし様
ネタスレに書き込んだアンデッドのクラスヘルプ集を本編に採用していただき、ありがとうございます。
人材固有クラスも表示されるようになり、よりテキスト制作の幅が広がりそうですね。
811(2): 名無しさん 2011/02/22(火)19:24 ID:??? AAS
質問です。
初期習得スキルの並び順を変えたいのですが。
ワールドマップと戦場マップでは異なります。
sortkeyは導入しています。
unit構造体(skill = 文字列, 文字列, …)も、その順番になるように並べています。
ワールドマップでは問題なく、その順番通りに表示されます。
戦場マップの場合、他の要素も関係しているのでしょうか?
812(2): 名無しさん 2011/02/23(水)19:47 ID:??? AAS
色々試したところうまく反映できないので
少々お聞きしたく思い書き込みます。
一般ユニットに突撃攻撃をリーダースキルとして
設定しようとしたところ、上手く反映できず困ってます。
どのようにすれば反映できるでしょうか?
ご教示願います。
813(2): 名無しさん 2011/02/23(水)21:46 ID:??? AAS
>>811
システムの都合でワールドマップと戦闘シーンでは
ステータスウィンドウに表示されるスキルの並び順は異なるようになってます。
戦闘シーンの表示では元の並びから、
それ以外のスキル→ステータス上昇スキル→突撃スキル
の3種類に選り分けられて並べられてます。
>>812
省4
814: 名無しさん 2011/02/23(水)21:56 ID:??? AAS
>>810
こちらこそ、当ゲームの世界設定を補足してくれる貴重なテキストを
御投稿頂いた事に深く感謝致しております。
ありがとうございました。
815: 812 2011/02/23(水)22:54 ID:w7Q0C2fs(1) AAS
>>813
お忙しいところありがとうございました。
早速unit構文を設定してみます。
816: 811 2011/02/24(木)00:32 ID:??? AAS
>>813
並び順に違いがあるんですね。
納得しました。
ありがとうございます。
817(3): 名無しさん 2011/02/25(金)23:56 ID:??? AAS
ななあし様
現状イメージデータの最大サイズが1024*1024とされていますが、
これを超えた事による不具合の報告が上がっていないように思います。
このサイズ上限が大きくなることによりスキル作成の幅が容易に広がるとは思うのですが、
やはりサイズ内に収めるべきなのでしょうか。
ぶしつけな質問、要望になりますが、何らかの方法でもっと多様なイメージデータを扱えたらいいなとの要望です。
お忙しいところ恐縮ですが、ご検討頂ければと思います。
818: 名無しさん 2011/02/26(土)09:51 ID:??? AAS
>>817
報告はしませんでしたけどあまりにもでかすぎると不具合出ますよ>イメージデータ
縦が2000ピクセル超えたあたりから私の環境では起動しなくなりました
819: 名無しさん 2011/02/26(土)16:39 ID:??? AAS
image2馬鹿でかくした時はプレイ出来たけどスキル関係の絵がぐちゃぐちゃになったなぁ
格ゲーのエフェクトをそのまま放り込むのは流石に無謀だった
820: 名無しさん 2011/02/26(土)19:03 ID:??? AAS
スキルの記述を工夫すれば、少ない画像でも模様を描くことは出来ますけれど。
分岐や連射が多くなりますので重くなりますね。
見た目を考慮した場合、画像の拡大使用にも限度がありますし。
装飾用や四角形の当たり判定ならば、そのまま表示させる方が簡単で軽いですから。
821(3): 名無しさん 2011/02/26(土)22:18 ID:??? AAS
>>817
イメージデータのサイズですが、1024以上にすると多くの環境で
動作しなくなってしまうのです・・・
描画速度を軽くする為に現在の方式にしてるのですが、
もっと多くのイメージデータを扱えるように次のバージョンで
修正しようと思ってます。
822: 817 2011/02/26(土)23:31 ID:??? AAS
>>821
了解しました。
新要素開発などで大変なところ要望を聞き入れてくださりありがとうございます。
気長に待たせて頂きます。
823: 名無しさん 2011/02/26(土)23:38 ID:??? AAS
イメージ容量アップ激しく期待しております!
ありがとうございます!!!!!!
824(7): 名無しさん 2011/02/27(日)12:19 ID:??? AAS
a_defaultのscript内で、
{が閉じられていない(event_op3.datのop_brothars)ことや、
(が閉じられていない(event_goto.datのrazamu_kyoutou)ことがあるのですが、
これは仕様なのでしょうか?
825: <あぼーん> [<あぼーん>] <あぼーん> AAS
<あぼーん>
826: 名無しさん 2011/02/28(月)00:09 ID:??? AAS
>>821
イメージ容量追加激しく期待しています。
無理せずゆっくりやってください。
827(1): 名無しさん 2011/02/28(月)00:29 ID:??? AAS
どなたかホーリートーンの神羅聖閃のスクリプトをコピペしていただけないでしょうか
以前のver消してしまった・・・
828(1): 名無しさん 2011/02/28(月)01:03 ID:??? AAS
>>827
これ…かなあ。短すぎてなんか別物臭い
違ってたら御免
skill sp_holyton : sp_rang
{
name = 森羅聖閃
msg@t_elf1 = 森よ。我に破邪の力を授けたまえ・・・$森羅聖閃!
省6
829(1): 名無しさん 2011/02/28(月)01:26 ID:??? AAS
>>821
イメージのついでに、現状2024×2024が限界のワールドマップのサイズの限界も外す事は出来ないでしょうか?
830: 名無しさん 2011/02/28(月)02:10 ID:??? AAS
>>828
ありがとうございます、これです!
ラグラントゥーを修正(?)してスキル作成してるので短いんですよね
831(1): 名無しさん 2011/02/28(月)20:23 ID:??? AAS
ワールドマップについての質問です。
あるイベント発生の後から
hide設定されていたSPOT A を表示させ
それまで表示させていたSPOT B と入れ替えたいのですが
(イベントの後、Aが表示されBが消える)
ターン毎の読み込み時に引数エラーが表示され、上手くいきません
これは不可能なのでしょうか?
省2
832(1): 名無しさん 2011/03/01(火)00:20 ID:??? AAS
>>829
それも可能なように検討いたします。
>>831
showSpot(A)
hideSpot(B)
とすれば一応可能なはずです・・・
833(2): 名無しさん 2011/03/01(火)00:28 ID:??? AAS
>>832
レスありがとうございます。
えーと、その通り書いたつもりなのですが……
if構文に書き込んでいるのが不味いのでしょうか……
一例を出しますと
worldのSPOT設定に
showSpot(A)
省11
834(1): 833 2011/03/01(火)00:35 ID:??? AAS
とと、>>833は誤ってました。
すいません。
worldのSPOT設定に
hideSpot(A)
hideSpot(B)
worldファイルのevent部に
if(yet(event_1)==1){
省7
835(1): 名無しさん 2011/03/01(火)01:03 ID:??? AAS
>>834
すみません。
hideSpot関数に致命的なバグがあったようです。
次回のバージョンで修正したしますので、申し訳ありませんが
上記の処理の実現はそれまでお待ちください。
お手間を取らせた事をお詫びいたします。
836: 833 2011/03/01(火)01:40 ID:??? AAS
>>835
ななあし様
お忙しい中応対ありがとうございました。
次回の更新をお待ちしています。
837(1): 824 2011/03/01(火)08:23 ID:??? AAS
824の内容についてもう少し調べてみました。
'('に関しては、文章では')'以外の半角記号が使えるのですね。
確認不足でした、すみませんでした。
'{'と'}'についてですが、
rebirth lactyna.datのlichlac_vsに不要な'}'があることに新たに気づきました。
こちらは消してしまっても特に問題はありませんでした。
しかし、op_brotharsでは'}'を加えると、動かなくなってしまいました。
省2
838(1): 名無しさん 2011/03/01(火)22:59 ID:??? AAS
>>824
>>837
これはちょっと分からないのですが、スクリプトテキストの
一番最後にある } は、そこから改行せずにファイルが終了してると
スルーされてしまう事があるのです。
おそらくこのせいで最期に余分な } があってもエラーにならなかったのだと思います。
書式フォーマットを厳格にする対策としてはスクリプトの最期は必ず改行して終わらせるようにしてください。
839(1): 名無しさん 2011/03/01(火)23:05 ID:??? AAS
>>824
あと、{ が閉じられずにファイルが終了してもエラーにならないのは
半ば仕様になってます。
処理的に } とファイルの終端は同義になってるからです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s