【早雲】後北条家総合スレッド 其の七【氏直】 (729レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

38: 2021/01/12(火)23:29:02.92 ID://9+GtnM(1) AAS
鎌倉北条家の家系も居るからややこしいな
130: 2022/09/16(金)21:45:47.92 ID:OgY4SHe2(2/3) AAS
「北条氏康書状」武田信玄
「北条氏照書状」武田信玄/信玄
「小田氏治書状」信玄
「相馬治胤書状」信玄
「上杉輝虎書状」武田信玄/信玄
土屋昌続宛「宇都宮広綱書状」信玄
「織田信長書状」信玄
省21
190
(1): 2023/04/02(日)07:11:16.92 ID:bvfw8jQs(1) AAS
>>187
>>188
秀吉は事件を知った際に、真田昌幸への手紙で「氏政が上洛してきても
名胡桃城を奪った張本人を処罰しないと赦免しない」と書いただけであって、
公式声明の段階では「北条とは対面しない」「逆賊として首を刎ねる」ことを
決定している。

昌幸への書状を根拠に、猪俣邦憲を処罰すれば北条家は助かった、と言う人がいるが、
省5
422: 2023/08/03(木)21:46:58.92 ID:pXnY2Tun(1) AAS
関東管領の設立目的の一つが鎌倉公方監視だから幕府に任免権があったんだろう。
(元々管領という役職だから幕府に任免権があるのかもしれないけど)
初期の京都と鎌倉の間に特に何もなかった頃は鎌倉の推薦してきた人間でも別に問題はなかったが、
関東がきな臭くなるとそうもいってられなくなったから、任免権をきちんと行使するようになったんだろうな。
483: 2023/12/04(月)22:56:44.92 ID:X96khq5T(1) AAS
典拠史料はボールペンで書かれた他家(北条家ではない)の過去帳です
522: 01/11(木)22:08:16.92 ID:THtNv5KC(1) AAS
掘立て平屋と土の道路
地震で壊れようが洪水で壊れようが現代のような産廃は出ない
556
(2): 03/15(金)00:15:37.92 ID:lTJ8WW2s(1) AAS
>>550から承前)
 
ニ)の足利義氏江戸移座計画は遅くとも永禄元年(1558)には北條氏康の下で準備実行段階に入っていた。
義氏自身の江戸入りが具体性を帯びるのは永禄四年(1561)即ち長尾景虎「越山」以後の軍事状況によるものだったが、
計画そのものはそれ以前から既定の政治工程だった。
諸条件に鑑みればその発端はどんなに遅くとも義氏「鎌倉殿」継承の天文二十一年(1552)、
或いは河越合戦で足利晴氏が北條に完全屈伏した天文十五年(1546)にまで遡るものとみられる。
省5
586: 03/24(日)20:29:49.92 ID:5UtGHkGa(13/17) AAS
(承前)
 
【私見による補遺その一 小田原城はいつ落ちたのか】
既述の如く伊勢宗瑞の小田原城接収については明応四(1495)年説と同九(1500)年説が対立している。
双方とも強力な根拠がありつつも、対立説を否定するに於いては些か強引さ、粗雑さ、危うさを残す。

議論の基本ルールとして、己の仮説に対する反証が一例でも為された時は一旦自説を捨てて全てを包括説明し得る新仮説を模索しなければならない。
それが所謂「弁証法」−−正・反・合−−による対立の止揚と知見の進化ということではないのか。
省4
613
(1): 04/18(木)21:49:47.92 ID:oS/0FvQJ(1/2) AAS
北條氏綱 従五位下 左京大夫
北條氏時 左馬助
北條宗哲 駿河守
北條氏康 従五位上 左京大夫 相模守
北條氏政 従四位下 左京大夫 相模守
北條氏照 陸奥守
北條氏邦 安房守
省10
698: 06/08(土)12:03:16.92 ID:ptgXKcYz(1) AAS
落城してるのに難攻不落とか
720
(1): 06/19(水)19:20:14.92 ID:voJzpLqp(1/2) AAS
20240628、つまり今月末発売。

図説 北条氏康
黒田基樹(著/文)
発行:戎光祥出版
外部リンク:www01.hanmoto.com
 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.303s*