[過去ログ] 【早雲】後北条家総合スレッド 其の七【氏直】 (989レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: 2023/07/29(土)22:22:04.17 ID:tQxSAG7C(1) AAS
籠城てのは圧倒的に不利な状況でとる最後の手段
領内に敵を侵入させる事は最も下策であるから普通は極力回避しようとする
だから名将と言われるような人は常に外で戦った
北条が異常なのは十分な戦力があっても引き籠もる事だ
領民の犠牲を省みない不可解な戦略である
おそらく北条は百性だけでなく配下の国人達に対しても求心力が低くて
決戦に挑むような命令を下すことが出来なかったのではないかと思う
省1
558: 03/15(金)21:22:01.17 ID:iCNLFQj7(1/2) AAS
>>557
中世関東の地理水文。
大橋及び大橋宿の構築。
北條氏康の言葉。
北條氏照の廻船政策。
北條氏政による両都化。
街道の付替。
省10
627
(3): 04/27(土)15:59:51.17 ID:KvC/4SbI(1) AAS
>>615-617
関東移封後の徳川は、地元民の反発対策に、北条体制をなるべく引き継いだからな

四公六民の税制や、農民の要望をお上に直訴できる目安箱も北条時代の物だし
654: 05/01(水)12:22:59.17 ID:ukfuzqRm(1/2) AAS
あげ
777: 09/10(火)21:43:13.17 ID:fO2tdJxo(1/2) AAS
>>774
虚偽を流布するのは止めろ。
伊勢宗瑞の時代にはそもそも「〇公△民」などと云う税制が存在しない。

田畠の単位面積当りの額面税額による「年貢(村高)」、
年例の労役徴発即ち「賦役」、
その他の名目による雑税、
--以上を以て先ずは在地からの収奪の額面を定めた後に
省7
785: 09/11(水)21:47:13.17 ID:dQ/YVZYj(3/3) AAS
武田家の家法の一部がなぜか甲斐だけ江戸時代以降も続いたらしいね
甲州三法
795
(1): 09/18(水)23:28:40.17 ID:Fu7DghWK(2/2) AAS
>>791
そもそも「大途」は山内上杉が使って(使わせて)いた呼称でもある。
謙信期以後に使わなくなったとすると越後上杉か府中長尾の流れだろうか。
不明にして不詳。
 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s