二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(3): agetoff 2016/08/31(水)10:53 ID:4LGUqGSJ(1/2) AAS
笠谷和比古等が主張する関ヶ原後も関白継承権を持った豊臣家が一定以上の権威と大名への影響力を有しており、
公儀は二重体制になっていたという論について色々と考えてみましょう
142
(4): 2016/09/18(日)21:53 ID:E/n6NYtb(1) AAS
信者とかレッテル貼り鬱陶しい
力関係では徳川>>豊臣でも
豊臣家には依然として公儀としての体裁が残っていたから
力づくで滅ぼすしかなくて
大坂の陣になったんでしょ?
牢人衆も地位回復の望みを持って参加していたということも
その傍証になってるんじゃないの?
224
(3): 2016/10/03(月)22:06 ID:r2S/LamS(1/2) AAS
>>219
家康の支配力がそれほど強いのなら、関ケ原合戦のあと京都から西に徳川系大名をいっさい入れてないことをどう説明する?
300
(3): 2016/10/05(水)20:26 ID:UJqeXw/1(1/3) AAS
>>295
板坂の覚書に家康は「御機嫌あしく」と書いてあるのが理解できないの。
榊原康正が、家康が怒っていて、会うとまずいと判断して会わずに伏見まで直行したと書いてあるのが理解できないの。

史料を無視してあれこれ言っても無価値ということが分からないの。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.170s*