【バカ殿】織田信雄 Part2【茶筅丸】 [転載禁止]©2ch.net (530レス)
1-

401: 2016/06/07(火)14:29 ID:kGr2G80N(1) AAS
最初から徳川方のスパイとして大坂城に入ってたんだろ
402: 2016/06/07(火)14:35 ID:gO/lpCbz(1) AAS
図々しさだと有楽とどっちが上だろう?
知性だと有楽斎の圧勝だろうが
403: 2016/06/13(月)20:41 ID:Nl+Mt643(1/2) AAS
>>264
それだよな
犬山城、岐阜城、おとすのに苦労してたのは初登場時。
なんか再生怪人みたいだな
404: 2016/06/13(月)20:43 ID:Nl+Mt643(2/2) AAS
最後に生き残った、それが信雄サイキョー論
殺されたアホ武将とはやはり目先がちがう
405: 2016/06/13(月)21:42 ID:9FwClre1(1) AAS
信雄はすごい武将だったんだな
406: 2016/06/14(火)15:12 ID:PCN7pXGO(1) AAS
戦国の世で生き残る術に長けている
407: 2016/06/14(火)21:43 ID:0soT9a+3(1) AAS
>>352
むしろ現実的な名前
ほれるわ
408: 2016/06/14(火)23:50 ID:asBj1q24(1) AAS
あの混沌の時代に5万石もかすめとるなんて凄い武将だよな。

清酒「織田信雄公」

間違いなく売れるわ。
409: 2016/06/15(水)03:21 ID:EgTXKG6/(1) AAS
>>398
沈む船にのこるのはバカだよ
410
(2): 2016/06/15(水)13:45 ID:4Z+VSLy6(1) AAS
清酒織田信雄公 どこで手に入るの?
411
(1): 2016/06/15(水)18:50 ID:VGCz7iM9(1) AAS
秘かに一子相伝で作られ続けた幻の名酒ぞ
そうそう簡単に教えてもらえると思うか??
412
(3): 2016/06/16(木)00:52 ID:9bmc3zto(1) AAS
>>410
まずこれを暗記しろ。酒はそれからだ。

織田信雄公の生涯

12歳 養子に出され伊勢攻略を開始
19歳 伊勢を平定(剣聖・北畠具教を討ち取る)
22歳 伊賀攻略を開始
23歳 伊賀を平定(伊賀上忍・百地丹波を討ち取る)
省11
413: 2016/06/16(木)11:58 ID:3mMES7th(1) AAS
>>411
19時前からもう酔ってるのか。うらやましい。

>>412
安土城を焼いたのは信雄説を採用してるのか。

信雄公みたいに、いつも他人のふんどしで成功できて
何度致命的な失敗をしても、不死鳥のように蘇るのは素晴らしいね。

とにかくありがとう!
414: 2016/06/17(金)22:00 ID:eS7sUL5q(1) AAS
伊勢、志摩、紀伊の国境を策定したのも忘れてはいけない偉業
415: 2016/06/17(金)23:25 ID:9hpZiB69(1) AAS
織田信雄って本当は凄い人だったんだ
416: 2016/06/17(金)23:35 ID:eiVcx5WN(1) AAS
>>412
甘楽町、お礼の品が酒ばっかじゃねーかw
417: 2016/06/18(土)00:13 ID:vtRSu1fR(1) AAS
「信雄公は安土城焼いていない」と主張する学者はアンチ信雄派の急先鋒な!
信雄公の偉大な功績を消そうとするなんて、あいつら頭が狂ってる!
418: 2016/06/18(土)00:18 ID:rdYdIPXt(1) AAS
確かに安土城焼いちゃったりするようなことは信雄公くらいの大物にしか出来ない
419: 2016/06/19(日)11:59 ID:o2bK1W2i(1) AAS
敵の安宅船を単身で奪うくらいの恐るべき武勇。北畠家で身につけたのだろうか。
420: 2016/06/22(水)01:24 ID:oryCY7Id(1) AAS
信雄公以外に成し得ぬ偉業
421: 2016/06/28(火)00:02 ID:KQIugvdY(1) AAS
こないだ、
中学の同期と飲んで、
織田くんの話題になったんだけど
誰も織田くんが何部だったか思い出せなかったんだよね。

「おだのぶかつ?」
422: 2016/06/28(火)03:41 ID:infJ3jD+(1) AAS
天才だね
423: 2016/06/29(水)07:41 ID:E+JM6LuY(1) AAS
天才信雄公
424: 2016/06/29(水)08:53 ID:hd9kenRQ(1) AAS
天才信雄公(バカボン)
425: 2016/06/29(水)17:31 ID:kXNdbkTn(1) AAS
真田丸に出てこないね
426: 2016/07/01(金)07:51 ID:WadUc63V(1) AAS
清須会議の信雄はすごいよかったのにね
427: 2016/07/01(金)08:35 ID:XDf0Eksa(1) AAS
『清須会議』での信雄のバカ殿っぷりは映画・ドラマ史上最高だったんじゃないかな
428: 2016/07/08(金)21:56 ID:ii31hhq6(1) AAS
 中京大(名古屋市)は7日、「本能寺の変」の後の織田信長の後継者を決める「清洲会議」直前に、
次男信雄が明智光秀側の残党掃討に当たる羽柴秀吉に「近くに陣地を置きたい」として返事を求める書状を公開した。
当時の信雄の行動が分かる史料は少なく、後継者になろうと腐心した様子が分かり貴重という。

 清洲会議は1582年6月27日(旧暦)、清洲城(愛知県清須市)に織田家の家臣の秀吉や柴田勝家らが集まり、信長の後継者や領地の再配分を話し合った。
結局、信雄ではなく、本能寺で信長と共に自害した長男信忠の息子三法師(後の秀信)が後継者に選ばれ

 書状は6月24日付で、秀吉の近くに陣を置こうと思ったが、適当な場所がなく、北伊勢(三重県北部)付近に陣取ったと説明。そ
の上で「そちらの都合がいいように決めて連絡してください。近くに陣を寄せます」との内容が書かれている。
省4
429: 2016/07/11(月)16:52 ID:sb5gZL4u(1) AAS
三介殿のなさる事よ
430: 2016/08/14(日)16:27 ID:uIJqGw8B(1) AAS
信雄公が伊賀平定したんだぞ
431: 2016/08/15(月)18:08 ID:ptkrJSdP(1) AAS
AA省
432: 2016/09/01(木)22:46 ID:+onUIDd2(1) AAS
>>412
「文武両道」って信雄公のためにある様な言葉だよなぁ
433: 2016/09/03(土)16:55 ID:tvXmdHy7(1) AAS
武の成功例って、実は失敗した作戦を
叔父のフォローで奪回して貰っていたという…
434: 2016/11/06(日)00:52 ID:Z+hGfOpF(1) AAS
信雄の子孫が信孝さんとかで草
435: 2016/11/29(火)16:16 ID:sae+Iioa(1) AAS
バカだけど何か憎めないのぶおちゃん
436: 2016/11/29(火)19:38 ID:03HnS31Q(1) AAS
バカだからこそ最後まで生き残るノブオちゃんさすが
437: 2016/11/30(水)09:24 ID:6StDNFJW(1) AAS
豊臣秀頼は徳川家康と会見して器量を持っていると判断されたから殺された。
それに比べて信雄ちゃんは・・・。
438: 2016/11/30(水)11:26 ID:ncxvpyUN(1) AAS
逆だろ、ノブオちゃんは状況をみてクルクルと対応を変化できたから生き残れた
439: 2016/12/01(木)15:02 ID:bYg+J7EM(1) AAS
ノブオは黙って改易されたからな
440: 2016/12/01(木)18:32 ID:RyBAOvBM(1) AAS
身の程を知るって大事だな、そしてある程度上に居たのにおちぶれるを受け入れるだけの度量も素晴らしい
増長の上はむかって破滅した豊臣秀頼も見習うべきだった
巻き込まれた家臣団、民衆が気の毒だ
441: 2016/12/01(木)22:32 ID:7IyheORV(1) AAS
ノブオ「秘剣・転身零落流れ」
442: 2016/12/02(金)00:16 ID:qi8X94YV(1) AAS
信雄には家臣団なんていないから、気楽なもんだよな。
443: 2016/12/04(日)12:31 ID:mc2d1omn(1/2) AAS
織田信長の子供でありながら豊臣秀吉と徳川家康に生かしてもらったラッキーな人。
織田信孝も豊臣秀頼も殺されてるのにねえ。
444: 2016/12/04(日)14:35 ID:LywVgB9U(1) AAS
ラッキーじゃないぞ、本人が努力して取り入り、そして政権をおびやかす災いの種ではありませんとアピールした結果
立場をわきまえた見事な立ち回り
445: 2016/12/04(日)15:23 ID:mc2d1omn(2/2) AAS
偉い
446: 2016/12/04(日)20:30 ID:LP9/pF0/(1) AAS
ノブオ「秘剣・無才残生の太刀」
447: 2017/03/05(日)17:43 ID:8OWFBeg2(1) AAS
ノブオとマサオは似てる気がする
なんとなく
448: 2017/03/07(火)13:06 ID:ReJH4KW7(1) AAS
金王朝のマサオちゃんなら、有能がバレて殺されただろ
449: 2017/03/09(木)09:59 ID:FDpTIIB5(1) AAS
有能無能は相対的なもの
ノブオちゃん程度でも半島レベルでは有能という事か
450: 2017/03/14(火)14:10 ID:Kba7lMeJ(1) AAS
信孝は、北陸方面平定の仕事を柴田勝家と共に行ない、勝家に大器と認められる
信雄は、伊勢方面平定の仕事を織田信包と共に行ない、信勝の失敗をいつも信包にフォローしてもらう

清州会議
勝家は、信孝を強力に推した
信包は、信雄を無視し、会議に介入しなかった

何故だ!?
信包にとって信雄は、さんざん手を焼かされた可愛い甥だろ
451: 2017/03/15(水)03:19 ID:tnQO3OJw(1/2) AAS
清洲会議の模様のほとんどが架空なんで
勝家が信孝推したって資料は存在しない
452: 2017/03/15(水)12:20 ID:+QNpjkpu(1) AAS
でも次男なのに誰もが信雄様をと言わなかったのがあれだよねw
嫡男が死んで、健康な次男がいたら普通は第一候補だろ
そもそもどうしても次男には継がせられないから会議になったんだろうけど
453: 2017/03/15(水)13:34 ID:tnQO3OJw(2/2) AAS
次男に継がせると三男(信孝派)と内紛になるかもしれない
家督を譲った信忠の嫡男なら神輿に担ぎやすいし
異論を出す余地もない
だから秀吉も勝家も三法師で決めた、が事実やん
454: 2017/03/15(水)18:20 ID:uVvLuddu(1) AAS
織田信雄と今川氏真は対面したことあるんかね?
信長とはあるみたいだけど
455: 2017/03/16(木)00:21 ID:RzNbYxod(1) AAS
バカ殿同士の対面は見てみたい
456: 2017/03/17(金)11:47 ID:ZXA2aU7l(1) AAS
バカ殿同士の対面なら、信雄と秀吉の対面で実現しているが
457: 2017/03/19(日)11:45 ID:eqL98ZIT(1) AAS
秀吉をバカ殿いうのはさすがに…
458: 2017/03/19(日)12:12 ID:equzw89W(1) AAS
バカ殿というより、暴君だもの
459: 2017/03/21(火)10:19 ID:dViGRheJ(1) AAS
ノブオちゃんをいぢめる暴君かw
460: 2017/03/23(木)07:41 ID:0iNOUvWI(1) AAS
小田原征伐までは家康より上座に座ってたんだよなあ
461: 2017/04/15(土)08:22 ID:mV7Xre26(1) AAS
浅井三姉妹を保護したのは秀吉ではなく、信雄
462: 2017/04/15(土)12:18 ID:NlON9Hlq(1) AAS
信雄偉い
463: 2017/05/09(火)19:02 ID:eVirFfWO(1) AAS
織田信雄は今川氏真に通じるものがある。
共に愚鈍な二代目といわれているけど戦国時代をしぶとく生き残った。
464: 2017/05/09(火)19:03 ID:9fEhzG3S(1) AAS
で?っていう
465: 2017/07/09(日)12:13 ID:u9fKqd4H(1) AAS
こいつの生き様を見ると「頼まれなくたって生きてやる」という某アニメのキャッチコピーを思い出す
466: 2017/07/09(日)17:21 ID:f+qiuL9H(1) AAS
映画『忍びの国』のヒットで信雄もブレイクするかも
外部リンク[html]:www.shinobinokuni.jp
467
(1): 2017/07/09(日)23:07 ID:2VY1cRSN(1) AAS
小牧長久手の講和の時に秀吉が信雄以外に人質を求めたのは
長益、滝川雄利、中川定成、佐久間正勝、土方雄良、雑賀松庵の6人
松庵以外は当時の信雄の支城主層
この6人が信雄の政策決定に影響力があるとみなされていた
468: 2017/07/09(日)23:28 ID:fgtnFiUr(1) AAS
ほう
469: 2017/07/10(月)00:51 ID:r+qzD/R2(1) AAS
信長が少しでもこいつにも期待してちゃんと教育してたら瓦解せずに済んだのにな
470
(1): 2017/07/25(火)16:05 ID:5CD/w/pV(1) AAS
>>467
後の五人がそれぞれ織田家ゆかりの歴々の中で雑賀松庵って何者?
471: 2017/07/25(火)18:07 ID:fdEuWqVn(1) AAS
>>470
ググってみたら「織田信雄奉行人雑賀松庵について」って本が出てるみたいだよ

なんか実務官僚のトップみたいだね
2750貫、貰っていたそうだ
472
(1): 2017/07/26(水)09:12 ID:MWP9JVVQ(1) AAS
小牧・長久手の戦いの構造 藤田達生 編 岩田書院 2006.4
「天下分け目の戦い」の時代へ 藤田 達生
ブロック形屋敷地群の成立と展開 伊藤裕偉
乱世から静謐へ 立花京子
史料論
外交論
実態論
省11
473: 2017/09/21(木)22:02 ID:r0Yw7whc(1) AAS
三介殿のなさる事よ
474: 2017/09/28(木)21:13 ID:cqqns3jY(1) AAS
三介殿は残念ぶりが自分とよく似てて武将の中ではつい感情移入してしまう人
475: 2017/09/30(土)18:54 ID:kgYzcyOE(1) AAS
安土城炎上事故は、信雄から亡父信長への送り火だった説
476
(1): 2017/10/01(日)10:28 ID:cEXASiTi(1) AAS
あれって単に、世間から信雄が濡れ衣着せられただけな気がする
犯人身内にしておけば、一番丸く収まるね〜っていう当時の人の知恵w
477: 2017/10/02(月)00:04 ID:396njLYq(1) AAS
>>476
しかも仕方ないねで済まされそうな人物w
478: 2017/10/02(月)07:11 ID:2SzSDe9n(1) AAS
三介殿がやった事なら仕方ない
479: 2017/10/03(火)22:43 ID:1cit8JZw(1) AAS
誰か信雄の株が上がりそうなエピソードない?
480: 2017/10/04(水)00:34 ID:ZamQI5Qi(1) AAS
楽山園はなかなかきれい
481: 2017/10/04(水)03:53 ID:O+PkQ/w5(1) AAS
大坂の陣で家康討つために単騎城を出て徳川方へ向かったのって通説なん?
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s