カプコン☆レトロ総合スレ その2 [無断転載禁止]©2ch.net (764レス)
1-

1
(2): 2016/12/25(日)23:07 ID:P9BJHT+H(1) AAS
前スレ
カプコン☆レトロ総合スレ
2chスレ:rarc
2: 2016/12/25(日)23:32 ID:r4bL0mEI(1/2) AAS
初期(CPシステム以前)
バルガス、ソンソン、ひげ丸、1942、エグゼドエグゼス、戦場の狼、魔界村、
ガンスモーク、セクションZ、闘いの挽歌、ラッシュ&クラッシュ、アレスの翼、
サイドアーム、必殺無頼拳、トップシークレット、1943、ブラックドラゴン、
ストリートファイター、虎への道、F1ドリーム、1943改、マッドギアドカベン(2)、
3: 2016/12/25(日)23:48 ID:r4bL0mEI(2/2) AAS
ラストデュエル、カプコンボーリング

クイズ(カプコン、ハテナ、殿様、三国志)

CPシステム以後(初期)
ロストワールド、大魔界村、ストライダー飛竜、天地を喰らう、WILLOW、エリア88、
カプコンベースボール、ファイナルファイト、U.S.NAVY、1941、戦場の狼II、チキチキボーイズ、
マジックソード、NEMO、ストリートファイターII、アタックス、ワンダー3、ザ・キングオブドラゴンズ、
ブロックブロック、キャプテンコマンドー、ナイツ オブ ザ ラウンド、VARTH、マッスルボマー、
省2
4: 2016/12/26(月)01:38 ID:8Q+v8HdY(1) AAS
スレ立て乙

バルガス 
当時2箇所でしかみたことがなかった、オールアバウトカプコンで存在を知ったw
ゲーメスト別冊のこの本での紹介も意味不明な文章でみんなに是非読んでほしい…
で、本編はバルガス倒してやっと(私は最高2週目の2エリア辺り:1942はノーミスクリアあり)という難易度のアドリブ満載ゲームなんだけど
1942と比べても雑魚のまとわりつき含めて5倍難しいな
すぐ終わるからインカムあがりそうだけど内容が単調すぎてすぐ撤去の傾向だったのかな
省2
5: 2016/12/28(水)18:52 ID:MxnoOlMj(1) AAS
当寺MDの大魔界村をやりこんでいたけど最近DLCのPCE16版を買ってみた
全体的に色が明るくていいんだけど背景の描き込みは本物に比べればまだまだ足りない感じ、問題の音色は意外と違和感なかった
一番本物に近いほぼそのままなのはやっぱりX68000版なんだけど
以前大魔界村が難しいという書き込みを時折見かけて何言ってんだと思ってたけど
このPCE版でわかった、これをやってた人なのかもしれない
難易度設定できない上に最初から難しくなっている、MDや本物より難しい
まあそれでもクリアはできたけど
6: 2016/12/28(水)21:46 ID:yhlNZtiF(1) AAS
バルガスあまりやってる奴いなかったな
いつもデモ音が寂しく鳴っていたわ

と思ったが、あれデモ音もゲーム中の音も同じやんけ!

マリオブラザーズ
出世大相撲
ザビッグプロレスリング
スピード(トランプ)
省1
7: 2016/12/29(木)07:01 ID:n5JNPxhE(1) AAS
タイムパイロットを強引に縦シューにするとバルガスになる
8: 2016/12/29(木)14:50 ID:+EdAbLSl(1) AAS
それっていろんなSTGに当てはまりそう
9: 2016/12/29(木)23:13 ID:MUiInjXi(1) AAS
でも敵の飛行軌道がゆるホーミングのところなんかすごい納得したなw どっちも岡本さん作なら納得(元コナミだし)
貫通弾だけど手連で充分なので、まず使わないのがかわいそう(スコア稼ぎのためもあるけど)
10
(1): 2016/12/29(木)23:32 ID:buydyF9E(1/3) AAS
第一開発室:SECTION-Z、闘いの挽歌、アレスの翼、無頼拳、スト1
第二開発室:バルガス、ひげ丸、戦場の狼、魔界村、RUSH&CRUSH、トップシークレット
第三開発室:ソンソン、1942、EXEDEXES、ガンスモーク、サイドアームズ、ブラックドラゴン、1943、スト2
だったと思う
11: 2016/12/29(木)23:39 ID:buydyF9E(2/3) AAS
なので岡本さんはバルガスじゃなくてEXEDやソンソンだね、今はモンストで大当たり
バルガス、魔界村の人はコナミでプーヤンやロックンロープを作ってたようだ
第三は敵の出し方が簡素の組み合わせ、第二はパターン重視性の違いがありそう
12: 2016/12/29(木)23:53 ID:buydyF9E(3/3) AAS
ガンスモークは戦場の狼の基板の再利用という話しも聞いたことある
サイドアームズは1面だけ岡本さんが作ってあとは若手に任せたそうだ、後でカプコンを担う名前がよく出る人達
スト4は外注会社に制作任せたんだけどそれが第一開発室が社長をやってる会社という
13: 2016/12/30(金)15:04 ID:+IWcac1T(1) AAS
カプコン ジェネレーション PS
カプコン クラシックス コレクション PS2
カプコン アーケード キャビネット PS3
外部リンク:www.capcom.co.jp
14: 2016/12/30(金)20:05 ID:123N0py0(1) AAS
カプコン ジェネレーション SS
カプコン クラシックス コレクション XBOX
カプコン アーケード キャビネット XBOX360
15: 2016/12/31(土)23:30 ID:sQnNOYQ8(1) AAS
>>10
超詳しいですね 元社員の方ですか?
第一から順にゲームシステムの癖【難易度含む】が薄らいでいってるのが分かるw
トップシークレットはワイヤーパーツのバグと被当たり判定UPとか致命的ひどさもあるけど好きです
当時は即効入れ替えられてたし、1stプレイは100点だった思いでが・・・パラシュート無敵切れが・・・
でもこれの為に、カプミューvol2買ったんだよなー
16: 2017/01/03(火)15:14 ID:G8OUTjaa(1/2) AAS
RUSH&CRUSH、トップシークレット は作曲が本業じゃないと知って驚いた
本当に優秀なスタッフ使ってたんだなぁと
クリエイティブな人材は絵・文章・音楽等のセンス同時に持ってるもんだ
岡本さんがそうだから惹き合うんだろうな
普通の開発だったら、俺の分野に口出すな!って足の引っ張り合いだよ(涙
17: 2017/01/03(火)23:03 ID:JWjaUyNH(1) AAS
当時はそこまで分業が進んでなくカプコンも小さかったから
必要なら全部やるって感じだったんじゃないの?
80年代の開発なら珍しくない気がする
18: 2017/01/03(火)23:30 ID:G8OUTjaa(2/2) AAS
80年代はナムコ筆頭に企画とプログラマーの2,3人態勢だったと思うけど
90年代から作業量増えて人数も増え、派閥だのなんだのめんどくさい事が始まった
更に人数養うために博打打てなくなって、結果、作品の個性も無くなった
そういう意味ではスト2がいかに神懸った作品か判る
19: 2017/01/03(火)23:47 ID:XvZYGH7D(1) AAS
RUSH&CRUSHはTAMAYOさんなので作曲は本業中の本業でしょう、初期歴代のカプコンBGMを手がけています
トップシークレットの人は本業は音楽だけど、このゲームに関してはドット絵も任されたという話が
カプコンGMのセカンド・アルバムのインタビューの中で載っています
スト?作曲の人は初期の頃はMSXを使わされて作曲してたということをOBS放送の中で言ってたな
20: 2017/01/04(水)00:08 ID:kjQviWdK(1) AAS
RUSH&CRUSHはTAMAYOさんなのか
俺の記憶違いかね
21: 2017/01/04(水)22:45 ID:0445JXPs(1) AAS
RUSH&CRUSH
TAMAYOさんのジャジーな曲でめっちゃご機嫌だよね
ゲーム自体もニコ動とかでスパってクリアできるようになったよ、修行中はあまりの理不尽な敵車の攻撃に腹立ちまくりだったけど
今では逆にやられてもニコニコできるほどになりましたw
ダメージ食らって炎上間際で車から脱出、代車到着までの孤独なころがりプレイが楽しいのなんのって
ここに行き着くまでほとんどの人があきらめるであろう…けどほんっとに面白いからみんな遊んでみてね
なのでリメイク&サントラよろしくおねがいしますカプコン様
22: 2017/01/04(水)23:59 ID:0ONJPUdp(1) AAS
RUSH&CRUSHとセクションZの曲すごい好き、ジャズ調の渋さ&完成度の高さ
あとアレスの曲も伝説になってるね、トップシークレットのクリア時の曲と演出もすごい感動したよ
戦場の狼はあの音源は誰が作ったかわからないけど定番になってたね

効果音の方は確かファーストガンダムの効果音の人を引き抜いてきてて
魔界村のSEが絶品、ザクの目が動く時のギュルルンという音とか確か同じ人がやってるんじゃないだろうか
23: 2017/01/05(木)01:15 ID:JuZs8yYg(1) AAS
R&Cは全体的にあれに代わるものが無いかなりいいゲームなんだけど
難易度と移植機会がほとんどなかったから知名度がそれほどないのがすごくもったいない
24: 2017/01/05(木)06:10 ID:hggplLYG(1) AAS
1942のボス名に使われた亜也虎さんもなかなかの作曲家だぞ
1942、魔界村、ガンスモーク、闘いの挽歌、サイドアームズその他
カプコンは女性ばかりのサウンドチームでALPH LYLAってバンドやってたな
トップシークレットの人はその後NEOGEOのブレイジングスターやパルスターの横STGの作曲をやってる模様
25: 2017/01/05(木)23:53 ID:UbDfEoCB(1) AAS
岡本さんがアークにサミーVSカプコンの話持ちかけたら
石渡に「システムが違うから無理」って断られたって話聞いたんだけどマジだったら笑える
システムは99パーセント同じだろって
26: 2017/01/06(金)18:56 ID:mDZCK8hh(1) AAS
ゲームにもよるけど基本的にコンボゲーのアークと差し合いゲーのカプコンじゃ水と油だよ
27: 2017/01/06(金)20:51 ID:yQ4nu4Hy(1) AAS
カプコンが最初にコンボゲー作ってたっつーかアークはそのパクリなんだが
アークにオリジナリティなんて皆無
28: 2017/01/07(土)00:53 ID:KmJPo3Jz(1) AAS
本質的にアークは恋姫なんちゃらとかと同レベルだからな
ゲーム界に残したのは増長極まった薄汚い禍根くらい
29: 2017/01/08(日)09:37 ID:jY9UL+IY(1) AAS
ガンスモーク
連射付けると弾の隙間が出来て駄目なうえ、撃ち込む気持ちよさが味わえない。
30分程でクリアする程よいプレイ時間と飽きのこない充実の内容。
難しい難しい言われるけど、雑魚出現場所が完璧パターンなので遊ぶほど上手くなっていく良ゲーム。
カプコン開発の人(NIN、POO)も好きなゲームに挙げてた。
6ボスが途中顔見せするけど、ベーマガに85発で倒せる云々書いてあったけど実際に同じくらい撃ち込んで
倒せなかったんだよね。(取材のはマスターアップ直前のものなのかも)
省1
30: 2017/01/09(月)17:39 ID:dBLLYhzZ(1) AAS
Beepに「(NIN、POO)この二人がデザインしたゲームが後に世に出ることになるだろう」てな感じで紹介されてたね
正直この後のゲームは感覚が合わなくてやってなかったけど
スト1をチーフと一緒に開発してた若手の人は一緒にSNK行って格ゲー作ってたな
ガンスモーク首長の85発で倒せるはバキュラ的なガセじゃないかな?自分も撃ち込んで倒せたことはない
裏技と言えば2面ボスに馬当てると生き返るってのがあった、計3回生き返らせて無駄にプレイしてた
あとセクションZではピンボール面の後半で左の穴に入りレバーを左上、左にガチャガチャやってると
そのまますり抜けられるってのがあった
31: 2017/01/09(月)22:09 ID:AJiJf2uZ(1) AAS
BEEPが一番作り手目線でマニアックな雑誌だった
ゲームという文化を愛してるからアケもPCも一緒くたに掲載してた
それに対しメストとかはただのスコアラー雑誌
32: 2017/01/09(月)22:17 ID:H/eDBH60(1) AAS
目糞鼻糞
33: 2017/01/10(火)17:56 ID:JyMFNvr0(1/2) AAS
ぜんじはメストの中に居てセンスは突出してたと思うよ
ゲームの上手い奴は死ぬほどいるだろうが本当にファンを名乗っていい奴って限られる
ゲームを通して作家と対話できるか、単に自分のプレイに酔ってるだけの奴かは両極
34: 2017/01/10(火)18:17 ID:8jHFMlnK(1) AAS
BEEPもメストも薄い内容って印象あったけどメストの方は完全にゲーセンに特化しててああいうのが一紙あるのはよかったな
自分はBMのスーパソフトマガジンが好きで読んでたけど
ぜんじ氏はどうしてるかな、前ちょっとしたホームページ持ってたようだったけど
35: 2017/01/10(火)19:55 ID:JyMFNvr0(2/2) AAS
両立してるとこもあったけど、ナムコ系列店はベーマガ派とメスト派の二種類あったな
メストみたいな攻略本置いといてインカム落ちねーのか?って疑問あるある
36: 2017/01/10(火)20:04 ID:k3Gd0ZXj(1) AAS
メストで一度「丸ごとカプコン特集」というカプコンの神回があった(もう処分しちゃったけど)
そこで3開発室のそうそうたるメンバーでのインタビューがあった
あれが開発内部が初めてメディアに露出した瞬間だったと思う
岡本さんはその後もどんどんメディアに出る人になっていった、その中で
「クリエイターがメディアにタレントみたいに出るのは違うと思うんですけどねー」という発言もしてたけど
音響・音楽の人のコーナーもあって「最初の面と最後の面は大切にして作ってる」的な内容を話してた
37: 2017/01/11(水)00:24 ID:DdDyBxVU(1) AAS
裏方が表の仕事はじめると、とたんに創作という自分との闘いのモチベ下がるんだよな
その辺判って無い奴の多い事
ゲーム屋がサラリーマン化した時に、その辺理解してる上役に恵まれないと
ダイヤモンドを石炭と一緒くたに燃やしちゃう羽目になる
岡本さんは敢えて自分の役割を変えて後進の為の防波堤になったんだろうな

関係ないけどノリ麻呂酷かったな
岡本さんTVで苦笑いしてたの覚えてるわ
38: 2017/01/28(土)23:16 ID:WpqAYJRs(1) AAS
あきまんとかキモオタ代表みたいなもんだから、表舞台に出たらとんねるずにボコボコにディスられてただろうな
岡本さんもそれ判ってただろう
39: 2017/01/31(火)19:49 ID:DrV76fFA(1) AAS
日本ゲーム産業史
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
ストリートファイターのシリーズ紹介で、西谷亮の名前が出てこないのが納得いかない。
西山隆志・船水紀孝の名前は出てるのに…
40: 2017/02/26(日)19:21 ID:MFHqRYA3(1) AAS
それは納得いかんね
スト?とかほぼ西谷カラーなのに
現場知らんけど最大の功労者って感じだよな
41: 2017/02/26(日)20:06 ID:EPx25IQX(1) AAS
そんなん三原のせいにきまってんだろw
42: 2017/03/03(金)00:32 ID:YaXtLzFE(1) AAS
嫉妬が根っこにありそう
43: 長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」 2017/03/10(金)14:53 ID:6PYksadh(1) AAS
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

外部リンク:www.youtube.com
(※50分超の動画を見て下さい)
44: 2017/03/24(金)19:27 ID:+eVY11AP(1) AAS
魔界村がアプリランキングトップ10に入ってた
他にも1942とかも出てるね
45: 2017/04/03(月)15:01 ID:vR89eZst(1) AAS
最新情報はコチラ

名前:ワンダーモモでシコるキチガイホラ吹きおじさん
年齢:40代
職業:無職・ニート
交際歴:童貞
生活状況:貧困(ナマポ)
好きなゲーム:セクシービーチ(3Dエロゲーム)
省20
46: 2017/04/09(日)12:27 ID:jKqT5yR2(1) AAS
カプ蔵をスイッチで出してくれ
PS2動かん
47: 2017/04/09(日)17:51 ID:ienFjCIA(1) AAS
ブラックドラゴン、ようやくワンコインクリアーできた
ガキの頃クリアーできなかったから嬉しい
息子たちにも是非やってもらいたいわコレ
48: 2017/04/09(日)18:31 ID:EIc5W71x(1) AAS
ブラックドラゴンは50円で充実した時間が買えた思い出
なお、忍者はどうしても食らってたけどクリアできた
49: 2017/04/11(火)20:23 ID:PEJrzWE+(1) AAS
忍者よりもピンクっぽいミイラが1番ヤバいよね
武器も弱い時にツボから出られたらアウト

魔界村とは違った趣きのある作品でしたね
50: 2017/04/11(火)22:27 ID:iaZHjBzJ(1) AAS
トラップを覚えたらまずやられなくなるね
ミイラの小ジャンプをくぐってノーダメージで倒せると爽快
じっくり全ルート踏破するもよし、速攻で走り抜ける危険なプレイもできる自由度と大雑把さのバランスが絶妙
51
(1): 2017/04/13(木)08:39 ID:4znYEAbT(1) AAS
ブラックドラゴンはラウンド8が最終ラウンドだけど、ラウンド5以降は毎ラウンドが最終ラウンドかな?と思わせるようなBGMだったな
52: 2017/04/13(木)11:09 ID:BgtZVJfc(1/2) AAS
オイラは全8面だと知ってるんだぞとさりげなく自慢するキチガイ
どうせ1コインクリア出来ない雑魚なのにBGMがどーたらうるせえよ
53: 2017/04/13(木)11:21 ID:Ifwv/9Bv(1) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
54
(1): 2017/04/13(木)21:59 ID:KgSoJbya(1) AAS
>>51
ああいう基本メロが同じbgmは、一歩まちがうと手抜きに思えるからなあ
初代ドラクエもそんな感じだったね
55
(1): 2017/04/13(木)23:30 ID:BgtZVJfc(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

これらはもっと手抜きだが
56: 2017/04/14(金)17:01 ID:VuYm+/t4(1) AAS
>>55
確かにw
ショボゾーらしい手抜きな荒らしだな
57: 2017/04/14(金)22:44 ID:7zsjgVUk(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

羨ましいだろ?
58
(1): 2017/04/16(日)07:53 ID:7kRSqtSB(1/2) AAS
ワンダー3のルースターズとチャリオットも好きだったな〜
スト2が混んでてあんまりやれなかったし、対戦台仕様になったら瞬殺されるレベルだったから、そーゆーのやっては上手い人のを立ち見する放課後だった
59
(1): 2017/04/16(日)08:33 ID:y36Crj5H(1) AAS
>>58
ドンプルも好きになってあげて
60
(1): 2017/04/16(日)09:19 ID:7kRSqtSB(2/2) AAS
>>59
いや〜、アレは私には高度過ぎて…

3つ収録するのに、何故世界観の違うドンプルねじ込んだんだろうか?
61: 2017/04/21(金)23:01 ID:5kQmQ609(1) AAS
ドンプルのリンゴサクサクとルースターズの基本グラはプリンセスクラウンに受け継がれてる気がするから
そういう事じゃないかね?
スタッフロールはチェックしてないけども
62: 2017/04/22(土)10:50 ID:UqXRKo4H(1) AAS
キャプテンコマンドーも同時期でしたね

楽しかったな〜
63: 2017/04/22(土)11:26 ID:BB4S/02U(1) AAS
アクションとシューティングの二本組企画に後からパズルも入れて三本組にしたとかそんなところかね

リンゴサクサクはもともとエグゼドエグゼスの時にやろうとしてたって話だし、まあカプコンらしいかな
64: 2017/04/28(金)21:12 ID:sWuKBCMb(1) AAS
名作D&Dはインカム度外視でよくあんな大量に出回ったな
65: 2017/08/19(土)11:30 ID:P8PCljEL(1) AAS
効果音はCPS以前が絶品だったな
魔界村やガンスモークや挽歌やサイドアームズなんか
66: 2017/08/24(木)14:35 ID:qXhvGHbg(1) AAS
>>54
BGMの手抜きといえばぷにっきぃずだろう
殆どのBGMはクイズアンドドラゴンズからの流用

何故日本版クイズアンドドラゴンズでは、カプコンワールド2の代わりに海外で出た海外版クイズアンドドラゴンズのクイズ中BGMが使われなかったのかが謎だが
67
(1): 2017/08/24(木)18:59 ID:mi+e5FR3(1) AAS
ガイジのお前も手抜きで安い投げ売りPCやゴミグラボしか買ってねえだろ
68: 2017/09/04(月)22:03 ID:yPrCpIPx(1) AAS
>>67
ゴミぞーは黙ってろってのカス
69: 2017/09/06(水)11:37 ID:aS7f/CqI(1) AAS
ブラックドラゴンか
ワンコクリアまでがんばったなあ
いろんな場所の隠しフューチャーとか覚えてさ

今やるとすれば、連コ連コで力づくでクリアかな
70: 2017/09/06(水)17:17 ID:cr90LqgY(1) AAS
未来は隠れてないどいない!
71: 2017/09/06(水)21:33 ID:xY/I+yBL(1) AAS
ブラックドラゴンと言えば、PCエンジンのソンソン2が
ブラックドラゴンのキャラ替え移植だと初めて気付いた。
72
(1): 2017/09/06(水)22:03 ID:oyoIRM5l(1) AAS
アキバにレトロゲーセン3つ程あるけどだいたい大魔界村ぐらいしか置いてないよな
この前行ったらブラックドラゴンなくなってて魔界村はあったけど
ガンスモークやSectionZやR&Cや挽歌あたりも置いてほしいね
特に当時ではクリアできなかった今はできるR&Cはやりたい
73: 2017/09/06(水)22:14 ID:BCzMs+64(1) AAS
ガンスモークや挽歌はトライのレトロフロアあった時はちょくちょく置いてあったけど
あそこもまた無くなっちゃったしな
74: ガイジオサム 2017/09/07(木)00:28 ID:yxFNkhfq(1) AAS
今日はエンジン版のワンダーモモでシコったから明日はセクシービーチでシコるお
75: 2017/09/07(木)00:51 ID:ubTSE8WD(1) AAS
>>72
秋葉には月に1,2回いってるんですが、ブラックドラゴンはどの店舗にありましたか?
希望タイトルもトライで遊び倒した懐かしい記憶でいっぱいですw
私もR&Cはトライにて1面全滅当たり前から運がよければ5周ほどまで進めるまでになった熱いゲームですね
76: 2017/09/08(金)23:45 ID:jTFVWQvw(1) AAS
ソンソン2なんて出てたんだ…
そういやソンソン自体、売れ行きや一般受けがどんなもんだったかでんでんわかんねーな
77: 2017/09/09(土)00:42 ID:dVpWPWvP0(1/4) AAS
買わなきゃ○○ソン
78: 2017/09/09(土)00:43 ID:dVpWPWvP0(2/4) AAS
ブラックドラゴンはクリア出来なかったが、マジックソードはクリアできた
やっぱブラックドラゴンの方が難しかったのかねぇ
79: 2017/09/09(土)00:58 ID:S2OlHYWR(1/3) AAS
ブラックドラゴンは岩、ガスとかの罠の位置を覚えるゲーム 投資は少なめでクリアできたような
マジックソードも同じなんだろうけど一向に上手くならなかったなw直ぐにキューキュー腹が減って一桁フロアで昇天w
>>78さんと間逆で不思議w
ブラックドラゴンのが絶対めっちゃ簡単w相性なんですかね・・・
80: 2017/09/09(土)01:21 ID:dVpWPWvP0(3/4) AAS
ううむ何故なんですかね
まさか逆の立場の人が居るとは

私がブラックドラゴンをやっているとどっからか岩が落ちてきて死ぬ感じでしたね
シーフの導入をお願いしたい
宝石の位置やら敵の場所やらは覚えるけど、どうも岩で死ぬ
そしてまた岩で死ぬ
81: 2017/09/09(土)01:53 ID:QNr1XgrH(1/3) AAS
両方クリアしたがブラックドラゴンの方がパターン覚えやすいしパターン通りの行動もやりやすい
ただし覚えないと少しキツイ
あと序盤は体力も鎧も余裕ないし最初は罠の場所も覚えてないから岩とかに当たってすぐ死ぬので実際よりも難しく感じてしまう
後半は強くなって少々くらっても大丈夫になるし罠とか敵とかの場所も、出る前にだいたい出そうなのが見当つくようになるので結構ラク
最初難しく感じるが最後までやれば意外とそうでもない

マジクソはきちんと覚えなくてもなんとなくのプレイで割とどうにかなるが、覚えるのはちょっと大変だし、覚えた通りに動くのもブラックドラゴンよりちょっと難しい
反復学習や記憶力判断力で上達するタイプは苦手に感じるかもしれないが、知恵や知識よりも反射神経とアドリブ力で対応する人には難易度低く感じるかも
1-
あと 683 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s