【1989年】ストライダー飛竜【1999年】 (314レス)
1-

153: 2014/09/08(月)12:58 ID:2Os0dkWC(1) AAS
最近のデング熱やエボラはやはり「あのお方」の仕業なのだろうか?
154: 2014/09/08(月)20:51 ID:8SEgi5zL(1) AAS
AA省
155: 2014/10/02(木)18:48 ID:qpVUGxfZ(1) AAS
絵のパクリ
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp

絵のパクラレ
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
外部リンク[html]:inumenken.blog.jp
156
(1): 2014/10/13(月)23:59 ID:neFFX3m7(1) AAS
Udon's Art of Capcom: Complete Editionの中にストライダー飛竜のイラストが何枚かあるね
洋書だから高い
157: 2014/10/14(火)17:43 ID:YExqdAMi(1) AAS
>>156
買ったけどあんま大したイラストがあったわけじゃなかった
今手元に無いから確認できんけど
158: 2014/11/03(月)19:31 ID:3+vvYvbm(1/2) AAS
飛竜日本生まれじゃなかったんだな
159
(1): 2014/11/03(月)23:09 ID:bxqVi4ez(1) AAS
そうなのか

英語や中国語でしゃべりかけられても日本語で対応してたのに
160: 2014/11/03(月)23:24 ID:3+vvYvbm(2/2) AAS
>>159
外部リンク[php]:stridercitadel.b1.jcink.com
海外サイトはレア情報が豊富で助かるわ
161: 2014/11/05(水)12:45 ID:s6hu224D(1) AAS
英語読めんし
162
(1): 2014/11/05(水)12:51 ID:JSVrHjqI(1) AAS
英検4級の俺が読んでみるに2030年ツングース生まれって書いてあるな
163: 2014/11/06(木)00:01 ID:2P20e43d(1) AAS
どこ情報だよそれ
164: 2014/11/16(日)06:20 ID:mhjWJTzu(1) AAS
ツングースって国じゃないだろ
165: 2014/11/16(日)13:49 ID:rwQ3QrZh(1) AAS
ヤンデーレ
166: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)17:42 ID:Tk8eQXEh(1) AAS
フライングモスクマン
167
(1): 2014/12/19(金)17:32 ID:k9mF29l8(1) AAS
飛竜の出生はシリーズ一貫して謎だけど
勝手に旧東側諸国のどこかでイメージしてた
飛竜って言う作品自体にソ連のイメージが強い
168: 2015/01/12(月)13:00 ID:B3Ih0+KR(1) AAS
>>167
赤い星とキリル文字がよく似合うんだよね
169: 2015/01/26(月)19:22 ID:DZR89LjH(1) AAS
最終面にサイボーグ化したストロバヤが出るってデマをずっと信じてた
ひどいや大沢君
170: 2015/02/01(日)13:57 ID:RUG8iNaQ(1) AAS
>>162
あと15年したら飛竜さんが生まれるってマジ?
171: [sag] 2015/02/04(水)20:20 ID:RFCZzLiY(1/2) AAS
PS3のディスク版の1&2は完全にサイシカルでもDL専用ですか?
BDだから入れる容量ありそうだけど(PSNを使う強制でキー解除とかの例もあり)
現物派なのでPS版は持ってるんですが、そうなら旧作目当てでPS3版買ってもあまり意味無いですかね
172: 2015/02/04(水)20:37 ID:RFCZzLiY(2/2) AAS
すみません、PS版とアーカイブス版が同じ物とは限らないですね
PS(ディスク)版は音楽が不満だったので、修正でも入ってれば嬉しいんですが
173
(1): 2015/02/04(水)21:07 ID:4bf5QZqf(1/2) AAS
ディスクに入ってるわけじゃなくアーカイブス版のDLコードが箱裏だか紙だかに書いてあるだけ
キー解除とか関係なく、単にアーカイブス版がついでに早めに貰えるってだけ
それももう一般配信されてるから、1&2目当てにリメイク飛竜買う必要は無い
あと音楽の修正とかも当然ながら無い
174: 2015/02/04(水)23:24 ID:kSNfx5Nn(1) AAS
隠しステージとか飛燕で遊べる要素とかはどうなんだろう。
1で死ぬときの糞長いロードとかまんま再現とかイヤ過ぎるんだが、そんなのはないのかな。
175: 2015/02/04(水)23:35 ID:4bf5QZqf(2/2) AAS
これに限らずアーカイブスはよほどのことが無い限りディスク版と変わりは無い
ロードは…若干短くなってるのかな?比較してないのでわからん

ただ、PS3でPS1ゲームやるとなるとアーカイブスにしろディスクにしろ遅延があるので、ロードの時間よりもそっちのほうが気になると思う
体感的には同じ環境・ゲームでもディスクのほうがより遅延が大きい気がするんで、不確かだけどアーカイブス買う利点があるとするならそこかな

ディスク持ってるならPS1なり2なりの本体で遊んだほうが良いんじゃね
176: 2015/02/05(木)19:51 ID:yRDSSQOO(1) AAS
>>173
そうですか、ありがとう
PS3版買う理由が無くなってしまいましたが
なんかスッキリしました
177: 2015/02/14(土)02:37 ID:wLXoOHt0(1) AAS
飛竜って口悪いよな
178
(1): 2015/02/14(土)03:10 ID:nVcZaGub(1) AAS
ある意味素直でどストレート
179: 2015/02/28(土)08:31 ID:nNPgVPxK(1) AAS
PS音源環境でアレンジされてるだよな
飛竜は初期出荷筐体の延々一面曲しか印象ないが
180: 2015/02/28(土)22:34 ID:SaSAJnKP(1) AAS
>>178
2のだから貴様は飼い犬なのさ

って言葉にちょっと突っ込みたくなる。
181
(1): 2015/04/11(土)01:13 ID:hRGjj8At(1) AAS
シチュエーションに気合い入れてるだけでゲーム的にはカプコン作品の中でも糞の部類だよな
ゲーム部分とカッコ良さ両立してるのは戦いの挽歌が圧倒的に上
182: 2015/04/11(土)14:44 ID:otuad1H2(1) AAS
>>181
そんなに菊門突き出さなくても
183: 2015/04/11(土)22:14 ID:QTA77c8G(1) AAS
地味だけどゲームを攻略する楽しさやストイックさは戦いの挽歌の方が上
だけど爽快感やら派手さを考えると飛竜なんだよ。気楽に楽しめる点ではね。
184: 2015/04/13(月)11:03 ID:nEPjbN4B(1) AAS
飛竜PXZ2参戦おめでとう
前作やってないんだけど買って楽しめるかな
185: 2015/04/13(月)11:08 ID:aImcVYmk(1) AAS
PXZ2の飛竜オッサンじゃねーか
186: 2015/04/13(月)15:38 ID:74U2k2y7(1) AAS
回転機能も無い中で、あれだけ自キャラの動きに比重入れたら、他のキャラやエフェクトがおざなりになるわな。
敵倒した時に雑な印象受けるだろ? あれは多分自キャラのパターン多く入れすぎたせい。
187: 2015/04/13(月)21:40 ID:FGLailP+(1) AAS
秀真と一緒に紹介されててちょっとキャラ被ってるんじゃないの−とか思った。
188: 2015/04/13(月)23:45 ID:oamzZqk3(1) AAS
結局エンディングも含めBGMも完全なのって
68版だけ?それとも家庭用は全部完全版?
189
(1): 2015/04/14(火)08:37 ID:nv4FlXSR(1/2) AAS
家庭用はメガドラもPCEもPSも全部差し替えられてるんじゃない?
190: 2015/04/14(火)08:43 ID:Vxw7DzVr(1) AAS
>>189
正常なものに差し替えられてるって事?
週末時間あればメガドラ版買ってくる。
191: 2015/04/14(火)08:56 ID:nv4FlXSR(2/2) AAS
メガドラ版にネームエントリーはないや そういえば。
移植版に言える事だけどアーケード版みたいにショートカットできないよ。
メガドラ版はそれを補う為なのか隠しアイテム(竜)とかある。
192: 2015/04/14(火)21:29 ID:Nq5KUBix(1) AAS
ふと飛竜に関しての知識を思い出してたが、昔どこかで
「サイファーはベルトに磁力で固定されている」とか
「プラズマカタパルトは背中からプラズマを噴射した反動」とか
見た気がするんだが、調べてみても全然情報源が見当たらなかった。
記憶違いだったかもしれんが、誰か心当たりあったら教えてほしい
193
(1): 2015/04/14(火)23:52 ID:Nb5VkZnK(1) AAS
心当たりは全くないけど、漫画じゃないの?
194: 2015/04/15(水)07:39 ID:aUfIY9jD(1) AAS
>>193
漫画も資料集も読み返したがそれらしいものは特に無かった

今はネット上の飛竜の記事とかアンドリューのインタビュー探してるわ
195: 2015/04/15(水)07:51 ID:IR5/nv6T(1) AAS
Beepとかかなぁ
196: 2015/04/15(水)08:18 ID:WVPP4xuZ(1) AAS
シークレットファイルは?
197: 2015/04/15(水)08:28 ID:G7QmbIBE(1) AAS
プラズマカタパルトって去年出た新飛竜の単語だよな
198: 2015/04/16(木)02:54 ID:uhDQ1iTo(1) AAS
PS3のあれ、自動セーブでコンティニュー出来ると思ってたらデータ消えてた
どうすりゃいいんだろ?
あと中国娘の顔が…
199: 2015/04/17(金)22:22 ID:8TySWlcT(1) AAS
音楽完全版はx68kのみ

メガドラは完全に近いが音源のせいで・・・
エンディングとネームエントリーの音楽がまとまって新しいエンディングに
なっている

ps1はオールクリアの音楽、デモ中の音楽などが違うが、
たぶん基盤の後期バージョンと同じかと

pcエンジンはアレンジだし論外
200: 2015/04/20(月)23:50 ID:RyX3nzo5(1) AAS
メガドラ版はアニメパターンが減っててドットを無理に真似ないで描いてあるのに飛竜って感じがするんだよなー
201
(1): 2015/04/22(水)23:19 ID:i9nJqqOu(1) AAS
2やったけど飛竜より白いのの方が強いな
202: 2015/04/22(水)23:30 ID:oi+etInW(1) AAS
>>201
飛燕はオプション無くても奥の的にサイファが届くけど 近距離攻撃が弱い 
だから1クレクリアにはちょっと癖に慣れるまでは辛い所あると思うんだけどな。
203: 2015/04/26(日)13:13 ID:n4RCFPj+(1) AAS
飛燕は遠距離攻撃出来て使い始めは「おおっ強いじゃん」てなるけど
攻撃力無くてボス戦まで行くとやっぱり飛竜の方が強いと思い直した
204: 2015/04/26(日)21:43 ID:bCFZpniX(1) AAS
1より2の方が簡単って評価がネットであるけどお前両方とも1クレクリアしたことあんのかと問い詰めたい。
2はクレジットある限りゴリ押し出来るけど、1クレは1の方が余裕だと思うんだけど。2はラスボスが俺には多少運ゲー
205
(2): 2015/05/08(金)20:45 ID:U8Ul8ZeR(1) AAS
ゲーメストの無印飛竜の記事読んだら、
「飛竜への真の依頼者は、地球上のすべての生ける者たちだったのかも。」
とか書いてあった。

なかなか夢がある話だ。
206
(1): 2015/05/12(火)14:56 ID:FHmPE0Qx(1) AAS
ずっと探してるんだけど漫画版どっかに売ってねーかな。
207
(1): 2015/05/12(火)21:07 ID:zY6ksxRw(1) AAS
>>205
あ〜それ俺も見た記憶がある。
懐かしい〜。
208
(1): 2015/05/12(火)22:57 ID:QX0znL2i(1) AAS
>>207
一緒に書いてあった冥王の部下の内部事情とかも良いよね・・・
こっちは探したらネットに全部書かれてたけど

資料見ながら「ザ・サードムーン」についてまとめてみたけど、
例えばPCエンジン版とかだと「第三の月」はとっくに宇宙に浮かんでる。
けど「余はこの都市を天空に打ち上げ〜」とか言ってるから飛竜が来るまで地上にあった場合もある。
ゲーメストの資料を見ると、第三の月は地上にあって、宇宙に発射されたのは冥王と飛竜を乗せた脱出ポッドのみ。
省4
209
(1): 2015/05/15(金)21:37 ID:1OB3vxuu(1) AAS
>>208
え、あ、そんなに詳しくないんです。スイマセン。
いまだにPS2で1&2とマーヴルVSカプコンやって難易度下げてやって「飛竜カッケ〜」って言ってるくらいです。
PS3のはそのうち買う予定です。
週5でウエイトトレーニングして飛竜みたいになりたいなとか思ってる変態オジ…お兄さんです。
210: 2015/05/15(金)22:03 ID:8BqyAs6H(1) AAS
>>209
飛竜で一番面白いのは多分2。PS3のは総合的に見れば一番つまらん気がする(NES版除く)
飛竜のカッコ良さ味わいたいなら、時間かかるけどナムカプが一番だと思う
211: 2015/05/16(土)00:55 ID:PFBG+1tZ(1) AAS
2の飛竜ってダッシュのときサイファー振れるのに歩きながらサイファー振れないのは何でだよ!?って思っちゃう。
212: 2015/05/20(水)13:39 ID:by2gJpPY(1) AAS
歩きながらだと何故か単発だよな なんでだ?
213: 2015/05/24(日)19:56 ID:saCSAAcP(1/2) AAS
飛竜新作やってて思ったんだが、敗れたストライダーズの武器、
「サイ・〜」のサイって何なんだろうか。調べたら英語表記は「Cy」
「Psi」なら超能力(プラズマエネルギー的な)、「Sai」なら「釵」でまあわからんでもないが
「Cy」って何かそれらしい意味があったら教えてほしい
214
(1): 2015/05/24(日)21:12 ID:a/5gnLBV(1) AAS
cyberのcyじゃないの
215: 2015/05/24(日)21:44 ID:saCSAAcP(2/2) AAS
>>214
調べてみたらそれっぽい。心から感謝する。
釵アローって訳わかんねえなってずっと思ってたんだよ
でもサイバーで電脳がうんたらとかだと少し府に落ちないから、
Cyberneticとかcyborg的な何かだとこじつけておくよ。なんにせよありがとう
216: 2015/05/26(火)04:05 ID:me7VNas1(1/2) AAS
赤い首巻きは目立つし動き回る飛竜にとっちゃ色んなとこに引っかかって邪魔そうだけど何か設定あるのかな?
217
(1): 2015/05/26(火)06:48 ID:BnEqP+FK(1) AAS
幼い頃に家族もろとも襲われたときに単身で助け出してくれた幼なじみが巻いてくれた思い出の品
218
(1): 2015/05/26(火)17:57 ID:IHGDZ2px(1) AAS
ヒーローの証だろ。仮面ライダー サイボーグ009(アニメ初代※白黒)みたいな感じで。
SHINOBIだって3Dの主人公 秀真になってから赤マフラーつけるようになったし。
219
(4): 2015/05/26(火)22:39 ID:cEiNGjni(1) AAS
新作に限れば、体内で生成されるプラズマエネルギーが膨大過ぎて体から溢れる為
首の後ろに排出口を作り余剰分を逃がしているって設定がちゃんとある。

一応、2とかの赤いマフラーもシークレットファイルでは
「ストライダーは地面につく長さのマフラーを巻いて、
 マフラーが地面に触れない速度で走れるようになったら一人前と認められる」って書いてある。
ただしこの情報を鵜呑みにすると、飛竜は新幹線より速く走れるとかも書いてあるし
そもそも多分真面目に決められた設定でもない。なんで半公式設定程度の認識だと思う
220: 2015/05/26(火)23:45 ID:me7VNas1(2/2) AAS
>>217-219
サンクス!
221: 2015/05/27(水)16:21 ID:63rQu54K(1) AAS
暇つぶしにやってみたが

素人女性集団はマジ神だった!!

超本命の見返りが凄いねww

☆をnに変換し、●を取る
s☆n2●ch.net/s12/4187reme.jpg
222
(1): 2015/05/31(日)14:35 ID:6KGSjudd(1) AAS
>>219
体内で生成されるプラズマエネルギーって…飛竜は改造人間なのかな?
改造人間のストロバヤを鍛え抜かれた身体+サイファーで倒すからカッコいいのに。
それともプラズマエネルギーはもともと人間にはあるスターグラディエイター的な設定かな?
223: 2015/05/31(日)20:47 ID:WE8TwNtw(1) AAS
>>222
無印のサイファーは柄の中に「ブリット」と呼ばれるカートリッジを原動力に
プラズマ粒子を高圧加速して剣身から噴射してるわけだから、
無印の飛竜がサイボーグかは不明。ただし「体術を駆使して〜」とかいうわけだから違うんじゃないか

プラズマパワーは、スタグラの設定ならサイコパワー(又は超能力)に似たタイプの力
なので別に改造人間じゃなくてもプラズマパワーは使える。
コールドプラズマの生成手段が「心頭滅却」なあたり、スタグラと飛竜のプラズマは似たもの扱いで良いと思う
省3
224: 2015/05/31(日)21:39 ID:rMAusK7Y(1) AAS
しかしまぁ 至る所にスターウォーズネタ入れまくってるよなー
パルパティーンやらATSTウォーカーやらタスケンレイダーやらボバフェットやらデススターやら
225
(1): 2015/06/01(月)19:14 ID:NfOXhsoZ(1) AAS
上にあるようなツングース人だのブリットだの、ネットの情報を実際確認する為に
クラブカプコン見てみたけど全部既出だった。まあ創刊号しか持ってないから他の号は知らないけど。
ついでにいうと、無印のストライダーズは忍者集団って書いてあった。
ストライダーズが忍者かどうかは、カプコン自体も気にしてないんだと思う
226
(1): 2015/06/01(月)21:15 ID:WDmrcu7O(1) AAS
忍者っぽいけど忍んでないし。
227: 2015/06/01(月)23:43 ID:ZUs2r+sl(1) AAS
>>226
皆殺しするから別にいいやって感じかな?
でもカメラに撮られたらアウトだよね。
赤い布で顔隠すのは対カメラかな?
228
(1): 2015/06/02(火)00:52 ID:CnDCWbYN(1) AAS
>>225
クラブカプコンってその頃だったっけ?
229
(1): 2015/06/02(火)07:38 ID:+rMxycYX(1/2) AAS
>>228
他の記事は、マッスルボマーとかスト?ターボとか魔界村外伝とかだった
まあそんな時代の雑誌だったよ
230
(2): 2015/06/02(火)08:11 ID:3WgzlNVQ(1) AAS
>>229
ちなみに何号?
押入れにあるはずなので、週末時間外取れたら探してみる。
3号で終わったけど、その後カプコンフレンドリークラブに移行して、
そっちの雑誌やビデオも1997年くらいまで持ってたはず。
231
(1): 230 2015/06/02(火)12:04 ID:gK6xi9O7(1) AAS
あ、すまん。創刊号って書いてるな。
232
(1): 2015/06/02(火)19:21 ID:+rMxycYX(2/2) AAS
>>231
もし時間があって雑誌やビデオも残ってるなら調べてほしい。
飛竜関係の情報って貴重なくせ変に凝ってて膨大だし、レアな情報も眠ってるかもしれん
233: 2015/06/03(水)08:07 ID:fEKS70S5(1) AAS
>>232
期待しないほうが良いと思うよ。クラブカプコンは当時のものっぽいので、
可能性はあるかもしれないけど、カプコンフレンドリークラブは確か1993年頃に
発足だったと思う。
可能性としては飛竜2のときに何か載ってるかもしれないけど・・・・
あと、あくまでもビデオは紹介ビデオですし。
他に載ってそうなのって、それぞれのサントラとか飛竜2のシークレットファイルくらい?
省1
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s