[過去ログ] 【豊橋】東海道線名古屋口スレ65【米原】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505: 2021/12/04(土)09:23 ID:N2eRkD4K(1) AAS
大府駅の配線はなんとかしたいね。
5番線?を東海道線の下りにして、4番線を武豊線のホームにするとか。で、2番線を東海道線の上りにするとか。
506
(2): 2021/12/04(土)09:25 ID:tc5Ju5Ti(2/3) AAS
リニア開通で東京ー名古屋の人的流動が何処まで発生するかだが、東京の郊外にオフィス構えるなら名駅周辺に構えた方が時間的に東京都心、大阪に近いし、どれくらい名古屋が発展するかで東海道線の改善も進むと思うが、何時までも南方貨物線の土地を払い下げないから期待出来るかも
貨物退避の信号場整備でも十分だろうし
507
(1): 2021/12/04(土)09:25 ID:qYKU1wGA(1) AAS
武豊区快に東海道線の快速くっ付けて、大府で切り離してる間に特別快速通過させれば増発できん気がしなくもない
508: 2021/12/04(土)09:29 ID:tc5Ju5Ti(3/3) AAS
>>507
おお頭いいやん
12両運転対応せにゃいかんが
509: 2021/12/04(土)09:48 ID:bIAl64Up(1) AAS
>>506
放置された高架橋の上に集合住宅建てられたりしてるから(ヾノ・ω・`)ムリムリ
510
(1): 2021/12/04(土)11:25 AAS
オブライエン飼ってるから山梨の地震は自業自得
511: 2021/12/04(土)12:25 ID:zPhOO0fa(1) AAS
大府駅が3面6線だったらなあ…
512: 2021/12/04(土)12:44 AAS
大垣駅のホームが14両対応だったらなあ…
513: 2021/12/04(土)12:49 ID:cJaSD60e(1) AAS
大府駅の5番線を下り本線にして、4番線を埋め立てて、武豊線と同じホームで乗り換えできるだけで、かなり便利になるかも。
514
(1): 2021/12/04(土)19:41 ID:udGg7VgF(1) AAS
>>506
すでに南方貨物線の用地は転用されまくってて寸断されて使い物にならんぞ
515: 2021/12/04(土)21:53 ID:D2nzBhxI(1/3) AAS
>>514
笠寺から大府までは用地残ってるように見えるけど、あれは別なん?
516
(1): 2021/12/04(土)22:07 ID:jSs4HUPd(1/2) AAS
あれはJR東海が買い取った。
517: 2021/12/04(土)22:13 AAS
まだやっとるんか名古屋を覗くだけの静汚韓国人のスレ
518: 2021/12/04(土)23:03 ID:D2nzBhxI(2/3) AAS
>>516
そうなんだ
ありがとう
わざわざ買取るってことは何かに使われるんじゃないかと邪推しちゃうね
519
(1): 2021/12/04(土)23:10 ID:jSs4HUPd(2/2) AAS
たぶんだけど。高架橋が一体だし、地上部分も架線柱があの用地をまたいでるので、売却されると面倒とか。あと安全上の理由もあったかと。
活用法は資材置場くらいしかないか。
520
(1): 2021/12/04(土)23:32 ID:D2nzBhxI(3/3) AAS
>>519
なるほどね
たしかにあの辺は高架橋の部分だけ売却とかは難しそうね
複々線とかあるかなーとうっすら期待をしてしまった…
521: 徳田都 2021/12/05(日)11:53 ID:1Uv9H230(1) AAS
>>520
ないない。稲沢線で我慢しなさい
522: 2021/12/05(日)13:34 ID:6R9ZJQLB(1) AAS
【滋賀】米原市の近江長岡駅前「カワバタ電機」地域密着のSONY特約電気店
外部リンク:maibarand.shiga.jp
523
(4): 2021/12/05(日)22:47 ID:gdJ64wjW(1) AAS
東海も名古屋市内の駅はアスティ増やして不動産で事業したりしないのかな
某名古屋市内のJR駅近くで一人暮らしなんだけど近くにスーパーとかないのがキツイ…
524: 2021/12/05(日)23:14 ID:sNSQ0gPI(1) AAS
315系でロングシート化
525: 2021/12/05(日)23:32 ID:DvyO3H87(1/2) AAS
>>523
名古屋市内のJR駅で、近くにスーパーがない駅っていうと、笠寺か大高か
526
(1): 2021/12/05(日)23:36 ID:6cWneODz(1/4) AAS
千種も大曽根もスーパーないかも。
527: 2021/12/05(日)23:36 ID:6cWneODz(2/4) AAS
あと尾頭橋も。
528: 2021/12/05(日)23:44 ID:DvyO3H87(2/2) AAS
>>526
千種や大曽根は中心市街地なので、何かしらのスーパーはあるよ
大型SCしか頭に浮かばないとあれだけど
大曽根は西側にユニーがあるし、東側のメッツ大曽根にヤマナカがある
千種は、車道にバローがある(今池も近いがさすがに徒歩10分以内に絞った)
あとは、個人営業の店も
529: 2021/12/05(日)23:48 ID:6cWneODz(3/4) AAS
大曽根のユニーは10年前に閉店。。
530
(1): 2021/12/05(日)23:52 ID:6cWneODz(4/4) AAS
尾頭橋もユニーがあったなあ。しかしこれだけイオンモールだらけの名古屋を地盤にしてたユニーなのになんでこんな風になったのか。
531: 2021/12/06(月)01:24 ID:1+AcoRGd(1/3) AAS
ユニーが失敗した最大の原因は先ず店舗デザイン
黄色と黒の危険色として刷り込まれている色にしたのが先ず間違い
実家側に出来たアピタ岡崎北?店
見た瞬間、アピタ潰れるって思った
あれでは心理的に入りたくなくなる
結局一度も入った事がない
後は、あまりにも保守的な経営
省5
532: 2021/12/06(月)02:06 ID:FBUV0cSy(1) AAS
色は何でもいいけど、楽しみがないよねアピタは
533
(2): 2021/12/06(月)06:04 ID:FHn6dqlM(1) AAS
>>523
春田もアブヤス→Mikawayaが閉店して更地になったので
近くにスーパーが無くなったな(少し歩けばバロー戸田店があるが)
自分ならそこまで行くよりは、途中にある某つけ麺有名店の本店があるので食事する
534
(1): 2021/12/06(月)12:27 AAS
>>523,533
ここは静岡のスレだからそんなこと書いても意味ないよ
535
(1): 2021/12/06(月)16:00 ID:nf9+ErOx(1) AAS
>>530
〇〇ウォークがほぼ全店舗赤字で借金だらけになったから

敗因は多いが1番大きな敗因でありイオンとの違いは良いテナントを全く連れて来れなかったから
そこら辺の街中にあるテナントしか連れてこれず悲惨
536: 2021/12/06(月)18:17 ID:7VeyTWAY(1) AAS
ユニーとジャスコ時代ならけっこう良い勝負してたよな
537
(1): 2021/12/06(月)18:50 ID:GlOQ4WdE(1) AAS
岡崎なんてJR?島屋引っ張ってきてるし
538: 2021/12/06(月)19:07 ID:rUqqrQlC(1/2) AAS
>>537
イオンにできるやつね
欲を言うなら岡崎駅に作ってほしかったなぁ
539
(2): 2021/12/06(月)19:28 ID:1+AcoRGd(2/3) AAS
岡崎駅って昔はウンコ駅だったのになんであんなに利用客増えたんんだ?
乾菓子岡崎駅の方が便利と思ってたが今は逆転しとる
540: 2021/12/06(月)19:28 ID:1+AcoRGd(3/3) AAS
乾菓子→東

ひがし?何この変換
541: 2021/12/06(月)19:38 ID:Xk8VYw41(1) AAS
>>535
ユニーは名古屋ローカルに徹すれば良かったのに、下手にいろんなところへ出ていったのが失敗の理由
食べ物は地域によって好みが分かれるから、他地方のスーパーが進出しても成功するなんてほとんどないんだよ
実際、イオンだって食品スーパーとしてはまったく儲かっていない
542
(1): 2021/12/06(月)20:29 ID:rUqqrQlC(2/2) AAS
>>539
JRがまともに使えるダイヤにしたのとイオンの出店で康生の商店街が寂れたのと岡崎駅周辺の宅地造成、区画整理、宅地開発が進んできたから
543: 2021/12/06(月)21:47 ID:5irPE9uD(1) AAS
というより。ユニーは郊外ばっかりで、人口集積地の名古屋中心部はスカスカだった。そこにイオンモールが大量出店した。
544: 2021/12/07(火)00:45 ID:J+jVEuMw(1) AAS
>>542
今現在南部を開発中
もっと利用客が増えるぞ
545
(2): 2021/12/07(火)23:59 ID:t+iqqIvc(1) AAS
>>534
> >>523,533
> ここは静岡のスレだからそんなこと書いても意味ないよ

おまえはこのスレにこなくてよい
546
(1): 2021/12/08(水)00:21 ID:rXsoI9of(1) AAS
一宮駅や刈谷駅のようにJRと名鉄が同じ場所に有れば
駅前がもっと発展したのにな。
547: 2021/12/08(水)00:31 ID:Iu+kATbJ(1) AAS
>>546
弥富「お、おう」
可児「ウチら発展してるか……?」
鵜沼「いや全く?」
蒲郡「正直名鉄さんいてもいなくても一緒」
548: 2021/12/08(水)00:42 ID:3nMUs5A2(1) AAS
車社会だから関係無いのに
549
(1): 2021/12/08(水)02:03 ID:w9wvzeeC(1) AAS
JRと名鉄の接続駅で一番発展してないのは岐阜羽島
550: 2021/12/08(水)02:15 ID:l53/BX2H(1) AAS
>>545
だってここ静岡のスレじゃん
551: 2021/12/08(水)06:59 ID:El/CeDer(1) AAS
>>549
弥富とどっちが都会か
552: 2021/12/08(水)07:56 ID:HFjhdENX(1/2) AAS
気になって岡崎駅調べたけど愛環1日1万人も利用客居るんだな
あのウンコ鉄道がここまで盛り返すとは
俺が岡崎に居たころはとてもとても使える鉄道ではなかったのに
本数結構増えてるし
553: 2021/12/08(水)08:07 ID:p9OKF0yn(1) AAS
一方安城市は安城、新安城、三河安城、桜井で再開発が進行し、どれも中途半端で終わった
554: 2021/12/08(水)08:35 ID:HFjhdENX(2/2) AAS
安城は一体感がない
田舎なのに都心部が東京みたいにバラバラ
三河安城ー東刈谷間が一番便利だよな

俺が小さい頃は刈谷より栄えてたと思うんだが
555: 2021/12/08(水)17:09 ID:B7TWUTjf(1) AAS
三河安城から東刈谷が便利って、今まで余程不自由な場所で生活送ってたんですね
556: 2021/12/08(水)17:16 ID:eyCaEIOc(1/2) AAS
ここの奴ってリニア・鉄道館も入ったこと無さそうな奴ばかりだな
名古屋口を覗き込むだけの静岡のスレだから当然か
557: 2021/12/08(水)17:24 ID:NZI9hNG0(1) AAS
と名古屋人を偽装して嗾ける静汚韓国人がいます
558
(1): 2021/12/08(水)17:25 ID:eyCaEIOc(2/2) AAS
それに>>545がここが静岡のスレと認めているからな
559
(1): 2021/12/08(水)17:39 ID:5sm+BYL4(1) AAS
>>558
黙ってれば認めたことになるなんて左翼か外国人かフェミニストみたいでみっともないですよ
560
(1): 2021/12/08(水)17:50 AAS
>>559
お前がなエセ名古屋の静汚韓国人
561: 2021/12/08(水)18:09 ID:nWiIZN0s(1) AAS
>>560は糞昆布
562
(2): 2021/12/08(水)19:36 ID:4Negf3QS(1) AAS
今日蒲郡にいたんだが、東海道の貨物って1時間に2,3本は来るんだね
貨物線できてたらよかったのになぁ…
当初の計画みたいに愛環と城北線をつなげて迂回できるようにしてくれ…
563
(1): 2021/12/09(木)07:14 ID:INChzNde(1) AAS
三河大塚〜三河三谷 の線路沿いに竹(林)ってあったっけ?
564: 2021/12/09(木)09:12 ID:s16ZCiA3(1) AAS
>>562
深夜の2時頃はもっと多い。
565: 2021/12/10(金)03:03 ID:ohM+XVI/(1) AAS
>>563
星越峠のトンネル近辺の山に竹林はボチボチ有るぞ
566
(1): 2021/12/11(土)03:50 ID:LbWdBXUX(1) AAS
>>539
昔から発展しているところよりも、そこから距離のある何もない所の方が開発しやすいから

熱田や神宮前より今では金山の方が発展してるし
中心地で人口もめっちゃ多かった本笠寺より周り何も無かった笠寺の方が今は発展してる

神宮前といい東岡崎といい昔ながらの街は駅隣接地以外は簡単に再開発出来ないし起きない
だからこそ逆に名鉄豊田市とかJR刈谷とかの駅前は発展する
567: 2021/12/11(土)07:42 ID:ENmPt/+0(1) AAS
>>566
金山は乗り換えしやすいから
568: 2021/12/11(土)10:09 ID:NEDUrCgF(1) AAS
JR笠寺って発展してるか?ガイシでイベントなければ閑散としてるぞ
昼間は南大高の方がずっと上に思える
本笠寺が衰退したのは、桜通線の野並開通で都心への通勤客買物客が桜本町に移行したからで、それ以前は利用者数1万人を超えていて準急も停車していた
569: 2021/12/11(土)17:19 ID:JAGO/KIs(1) AAS
AA省
570: 2021/12/11(土)22:31 ID:lH0sR0Ji(1) AAS
かつて笠寺西門の商店街なんて日曜日になると歩くのも困難なほど人でいっぱいだった
ユニーがまだエコーだった時代
571: 2021/12/11(土)22:40 ID:p6wSOHpE(1) AAS
もう80代くらいの大先輩ですか?
572: 2021/12/12(日)12:32 ID:IPuWBNlB(1) AAS
12月だというのに、名古屋地区の普通列車では冷房入れているのかよ。
車内が寒いわ
573: 2021/12/12(日)13:57 AAS
雪も降らんお気楽のシブ岡と一緒にするな
574
(1): 2021/12/12(日)14:14 ID:3AYQ5Vlg(1) AAS
>>562
愛環と城北線繋いでも東海道線貨物列車の迂回路にはならん
575: 2021/12/12(日)14:29 ID:bn1dQv2x(1) AAS
東海が貨物に線路容量逼迫してるから通せんって拒否ることってできるん?
576: 徳田都 2021/12/12(日)14:46 ID:Rs6Pb93Q(1/2) AAS
>>574
稲沢への短絡線も含めてって事でしょ
まあ、もう土地がないから実現できないけどさ
577
(1): 2021/12/12(日)15:06 AAS
ここもバ亀とオブライエン静汚韓国と18きっぱーのスレか
578
(2): 2021/12/12(日)15:37 ID:2vb2ut7j(1) AAS
昔みたいなダイヤならともかく本数は今の時点で大分適正に近いからいいや
ってことで快速の10両化で
579: 徳田都 2021/12/12(日)15:50 ID:Rs6Pb93Q(2/2) AAS
>>578
名鉄を潰さない限りそんな長編成も要らないような…

ある意味、過剰な設備投資をしないためにも名鉄を生かさず殺さずくらいが丁度いいのかもね
580: 2021/12/12(日)16:00 ID:G2pJOXEE(1) AAS
>>578
315入る予定だし積み込みはききそうだから8両でも大丈夫そう
581: 2021/12/12(日)18:19 ID:RoGlO2iA(1) AAS
CA東海道線(豊橋〜米原)
運行状況
17時25分頃、尾張一宮駅で、人が列車に触車したため、一部の列車に運休や遅れが発生しております。

尾張一宮駅で別の線路(1番線・4番線)を使用して運転しているため遅れが発生しております。
【18時15分現在】
582: p3204-ipbf01takakise.saga.ocn.ne.jp [saga] 2021/12/12(日)21:16 ID:5Ynhc2QW(1) AAS
AA省
583: 2021/12/13(月)10:32 ID:SHvvujsw(1) AAS
AA省
584: 2021/12/13(月)17:45 ID:sn/YKRQ/(1) AAS
3158こてって中央線でしょ?
585: 2021/12/14(火)07:07 AAS
こういうのやめてほしいわ

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.423s*