[過去ログ] 【豊鉄】豊橋鉄道【渥美線・東田本線(市内線)】6 (793レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): [age] 2018/05/09(水)20:00 ID:NyXiFGGF(1) AAS
豊橋市内を5.4kmに渡って走る東田本線、豊橋市と田原市を18.0kmで結ぶ渥美線、大いに語って下さい。

前スレ
【豊鉄】豊橋鉄道【渥美線・東田本線(市内線)】5
2chスレ:rail
713: 2021/03/01(月)18:09 ID:Cgwgjr5c(1) AAS
わざわざ8人で動かす意味って何かね
実運行でも10人程度の乗客だと1万円/人じゃ無理だろうに
714: 2021/03/08(月)20:11 ID:jHvxGjep(1) AAS
豊鉄グループ再編

タクシー新城へ進出
715: 2021/03/11(木)19:33 ID:E4/Zk4RL(1) AAS
3504が赤岩口の奥の方でジャッキアップされて留置中
716: 2021/03/12(金)01:08 ID:QE+sWSiW(1) AAS
そろそろ1800をメトロ03で置き換えてもいいだろう
ああいう出物はそう簡単には出ない
717: 2021/03/15(月)11:16 ID:WTrVUu36(1) AAS
隣の遠鉄、そのお隣の静鉄はずっと自社製造車両なんだけど、やっぱり豊鉄はそれより儲かってないのかね
718: 2021/03/15(月)12:40 ID:moDkgHcV(1) AAS
当たり前やん
719: 関連スレ 2021/03/15(月)22:17 ID:JE+EZBHT(1) AAS
もしも伊勢湾海底トンネルがあったら、鉄道事情は?
2chスレ:rail
720: 2021/03/25(木)13:11 ID:y3CGs5Cb(1) AAS
御乗印&御城印、行列できるかな?
新豊橋駅が無難?三河田原の方がいい?
721: 2021/03/26(金)16:54 ID:VtFdhh9d(1) AAS
取扱枚数は新豊橋が1番多いだろうね
722: 2021/04/03(土)00:42 ID:0XvDOLg2(1) AAS
パト電塗装引退か

外部リンク[html]:www.ctv.co.jp
723: 2021/04/05(月)17:23 ID:hqiNs7KO(1) AAS
バス見たけど女の子の腕章が付いてたり付いてなかったり
724: 2021/04/05(月)18:15 ID:fpqmAJBz(1) AAS
交通安全の方が腕章付きだね
725: 2021/04/06(火)22:42 ID:mC5XR1AT(1) AAS
引退なんて書くから、801が引退するのかと思ってしまったわ
ここ1〜2年くらい、稼働率が低かったから特に
次の装飾が楽しみだな
726: 2021/04/07(水)14:23 ID:9vB4eY+Q(1) AAS
他の記事では「運行終了」と記しているところが多い
727: 2021/04/07(水)18:16 ID:tKJt7q7B(1) AAS
つか撮影会4/24にあるんか
いつの間にか定員になっとった
増便あるかな?
728: 2021/04/17(土)15:05 ID:ZGfxXouu(1) AAS
g
729
(1): 2021/04/24(土)14:34 ID:CDNbLnRm(1) AAS
801の次のスポンサーは決まってるのかな。
730: 2021/04/24(土)17:44 ID:GPm6RDxg(1) AAS
決まっているのは恐らく確実でしょ。
731: 2021/04/24(土)18:37 ID:YfDvjbui(1/2) AAS
ADVANは予告なく消えたよね。
最近見ないなーと思うと共に、こんなラッピングあったか!?・・・と思っていたら、元ADVANの783だった。
732: 2021/04/24(土)18:45 ID:YfDvjbui(2/2) AAS
今日は元美濃町線の3本が運行から外れてるからなのか、3203が動いてる。
733: 2021/04/25(日)11:38 ID:4jwWijbz(1) AAS
シンフォニアテクノロジーとクックマートは割と新しいよね。
豊橋けいりんの様に「エール電車」の期間休止していた例もあるし
734: 2021/04/25(日)14:07 ID:SQjXs9kj(1) AAS
個人的にはメガワールドが一番好き。
車体正面に描かれた、かわいいキャラクター。
735: 2021/04/26(月)16:03 ID:UWQEeVRL(1) AAS
渥美線の経営は安定してるの?
9割の車両が広告塗装でワンマン運転の市内線に対し、渥美線に広告塗装は1両もなく、車掌も乗務。
736
(1): 2021/04/26(月)19:21 ID:2izkz+qi(1) AAS
愛大、時習館、工業、南が無くならない限り何とかなるだろ
737
(1): 2021/04/27(火)13:46 ID:sIJ1rXB6(1) AAS
>>736
愛大は主要学部が名古屋に移転して、学生数減ったんじゃなかった?大丈夫かねえ
738
(1): 2021/04/27(火)18:12 ID:2fqu/QI3(1) AAS
のってみりんを見たら、801が動いてる。
もう別の塗装になったのか?
739
(1): 2021/04/27(火)19:52 ID:0p/M2dOf(1) AAS
>>737
だいぶ減ったようですね。完全撤退の噂もあったけど、回避できたのでしょうか?

>>738
まだまだ。今月一杯らしいですよ。
740: 2021/04/27(火)21:00 ID:xz7FGfIi(1) AAS
>>739
24日が最後の運行かと思っていた。
お別れイベントを終えたあとにも運行するとはビックリ。
741: 2021/04/30(金)16:01 ID:06C5gxx4(1) AAS
あげ
742
(1): 2021/05/04(火)12:52 ID:gA4ONEVN(1) AAS
801を2〜3日前に見た時は庫内に入っていたので、早速化粧直しかと思ったけど、
今日見たらそのまま外に留置されていたわ
743: 2021/05/06(木)07:26 ID:OlayOXxL(1) AAS
>>742
自分は3日に見た。
車庫内はサーラとちくわ、屋外はシンフォニアテクノロジー、メガワールド、パト、3203だった。

GWだったから作業も休みだったかな。
801が運行に戻るまでの穴埋めで、3203が動いてくれないかと期待してる。
744
(2): 2021/05/13(木)13:10 ID:Iek3j4ON(1) AAS
豊鉄も減便か…
このご時世だし仕方ないけど
745
(1): 2021/05/13(木)23:10 ID:CkpcWGB8(1) AAS
801は未だ動きなし
746
(1): 2021/05/14(金)00:41 ID:CJ4pgmty(1) AAS
>>744
でも日中の市内線は少し本数減るけどその代わり毎時同じ時刻になるから
利便性の低下と向上が相殺されると言っていいし
渥美線の減便は22時台のみのようだから大して影響はないね
747
(1): 2021/05/15(土)11:06 ID:nKAbmyUl(1) AAS
>>745
今日は建屋内に取り込まれていたので、そろそろ塗装変更開始かも
748: 2021/05/15(土)11:11 ID:KM85X6ZZ(1) AAS
e
749
(1): 2021/05/17(月)11:17 ID:6ERxwnFV(1) AAS
>>746
> 毎時同じ時刻になるから利便性の低下と向上が相殺される

利用者がそう思ってくれればいいけどね
市内線のような性格の交通機関は「待たせない」ことが最大の利便性だから
いや、君の論をくさすわけじゃないが、これでさらに客離れが進む -> 経費圧縮のためさらに減便 ->更に客離れ(略 という、地方の公共交通機関によくある悪循環に陥らないか心配なだけ
750: 2021/05/20(木)19:16 ID:rNewShEs(1) AAS
>>747
今日見たけど、塗装はまだパト電そのままだった
でも、何らかの整備は行われている模様
751: 2021/05/20(木)19:33 ID:9l+vPRKt(1) AAS
>>749
伊予鉄の市内線でも数年前に同じようにダイヤにゆとりを持たせた上で6〜7分間隔→10分間隔に減便してるけど、その時は遅延も減ってむしろわかりやすくなったと利用者数が伸びたんだとか
今はコロナの影響で12分間隔に減らされた系統もあるとはいえ、そういう成功例もあるし心配するようなことは起きないと思うけども
752: 2021/05/22(土)10:37 ID:VC3f8A5z(1) AAS
e
753: 2021/05/26(水)12:52 ID:JCW5H+MI(1/2) AAS
801は外装の変更だけでなく、きっと何か整備しているね
まだまだパト電塗装のまま変化がない
休車があってみたり、ここ数年稼働率もあまり高くない様だから、ちょっと気にもなるところ。
754: 2021/05/26(水)14:27 ID:Cl6fQCbK(1) AAS
車検じゃないの?
755: 2021/05/26(水)19:35 ID:JCW5H+MI(2/2) AAS
何検だかは知らんけど、801に限って検査やら離脱がやたらと多すぎないか?
756: 2021/05/30(日)22:05 ID:me4WqGdZ(1) AAS
文字関係のラッピングは剝がされているみたい
757
(1): 2021/06/05(土)15:25 ID:1ZIlzOkt(1/2) AAS
休日の豊橋駅前5:48運動公園前行きは、競輪場前で赤岩口行きに接続。
これって1回分の運賃で済むの?
5:48に限らず井原で乗り換えるなら接続と見なさないから、運賃をもう1回払うことになるでしょ。
758
(1): 2021/06/05(土)16:25 ID:YF09UVMp(1) AAS
>>757
※乗った電車の終点が目的地でない場合は、「のりかえ券」を発行します。
競輪場前または、井原でお乗換えください。
759: 2021/06/05(土)16:27 ID:1ZIlzOkt(2/2) AAS
>>758
なるほど、ありがとう。
760
(1): 2021/06/05(土)17:19 ID:Tttnhju8(1) AAS
画像リンク[jpg]:dotup.org

801の今日の様子。
まだ数ヶ月は工場から出そうにないな。
761: 2021/06/05(土)22:14 ID:FN/2+XSR(1) AAS
>>760
おっ、ありがとう!
外装だけならそんなに掛からないかと思っていたけど、内装も弄っているのかな?
762: 2021/06/05(土)22:41 ID:iiC6aFlg(1) AAS
岐阜時代から使ってきたと思われる「乗降中」の表示機は撤去。
なんでも表示できるLED表示機に取り替えるのかな。
「緊急事態発生」「警察に通報せよ」とか。
763: 2021/06/09(水)21:53 ID:XM6YnpNt(1) AAS
801
今日は隣の建屋に移動していたよ
パンタも載っているみたいだった
764: 2021/06/11(金)13:33 ID:azB+5n8g(1) AAS
今日はヘッドライトが目隠しされていたから、そろそろ下地塗装が始まるんじゃないの?
765: 2021/06/11(金)15:24 ID:x0VkX4pt(1) AAS
パト電車の次は消防電車だ!(嘘)
真っ赤な市電ていうと昔フェニックス号があったね
766
(1): 2021/06/13(日)00:40 ID:5ksuPRmN(1) AAS
801は何か致命的な不具合がありそうな気がする。
もし普通なら、塗装変更だけしてすぐに出場してくるはず。
>>687にもコメントがあるけど、このところ休車や長期離脱の繰り返しばかり
767: 2021/06/20(日)15:42 ID:TsRO2OiZ(1) AAS
今日は低床車の運行がないから車イスでの乗車は不可能。
低床車が4本体制になったから、毎日最低1本は運行に入ると思ったけど、そうでもないな。
768: 2021/06/20(日)17:16 ID:ufLX7n2d(1) AAS
>>766
何か物に不具合があるってよりは交換部品の調達に時間がかかるだけのように思えるけどもね
たった3両しかいない日車製の低床車だし、車齢的にも20年を超えてきて経年劣化由来の故障も増えてくる頃合だしね
769: 2021/06/21(月)22:11 ID:AUIY2QmM(1) AAS
何やら色々作業はしているみたいだけど、未だパト電色から変化なし
770: 2021/06/24(木)17:45 ID:H6Y+ELgE(1) AAS
保守
771
(1): 2021/06/24(木)20:15 ID:vzNn1OD4(1) AAS
801だけど、今日見たところ、頭の赤かった部分を含めて側面が白っぽい塗装になっていた
そして花柄?のような模様のラッピングが施されているようにも見えた
通り過ぎる車から見たので詳しくはわからないが、いよいよ化粧直しが始まったようだね
772: 2021/06/28(月)17:16 ID:c7o6/bgg(1) AAS
ほっトラムは競輪場前の車庫に進入可能?
競輪場前行き表示のほっトラムを一度だけ見たことがあるけど。
773: 2021/06/28(月)23:15 ID:QRx2dHra(1) AAS
>>771
どうやら化粧直し完了したみたい
通電して一番左側の建屋の中にいた
間もなく運用入りするんじゃないの?
774
(1): 2021/06/29(火)19:07 ID:fwXQPCdX(1) AAS
>>729ほか
今日確認してきたよ
株式会社紅久で「ベニキュー号」だった
775: 2021/07/01(木)07:51 ID:pwhJu/GY(1) AAS
ベニキューは今日から運行開始?
今日(7月1日)からスポンサー契約がスタートだと思うけど。
776: 2021/07/01(木)18:55 ID:+GC61KCu(1) AAS
午前中にのってみりんにて運用入りを確認
16時前には赤岩口を通ったけど、離脱していた
777: 2021/07/02(金)08:12 ID:iFu+4GvI(1) AAS
801紅久塗装 赤岩口発6:50より 本日運用開始
778: 2021/07/03(土)13:40 ID:1dPZydEw(1) AAS
車体広告は塗装かと思っていたけど、実際は上からラベルを貼り付けてるだけ?
6月中旬に801の様子を赤岩口に見に行ったときは、まだパト電車の面影が普通にあったし、
わずか2週間足らずで塗り替えが完結するとは思えないけど。
779: 2021/07/03(土)22:25 ID:URceimQD(1) AAS
803がエール広告から豊橋けいりんに変更する際、途中ほぼ福鉄色に戻っていたのにはびっくりした。
と言うことはラッピングなんだろうけれど、あそこまで戻ると思わなかった。
802の場合は、白っぽい下地に窓周りが赤系の塗装がされていると思う。
801も大半がラッピングなんじゃないの?
780: 2021/07/05(月)14:06 ID:JYkNXp9W(1) AAS
昔、赤岩口車庫に見学に行ったときはおじさんが丁寧にペンキでレタリングしたてたのを思い出した
3100形が存命だった頃
781: 2021/07/05(月)14:24 ID:x0rFO/OT(1) AAS
20m級車両の塗り替え費用が一両100〜200万円らしいから
もうラッピングの方が安くなっているかも
782: 2021/07/13(火)06:39 ID:vYvSezV6(1) AAS
高いのか安いのか
783: 2021/07/13(火)10:59 ID:Eqqa7nla(1) AAS
鉄道車両にラッピングがここまで普及するとはな
784: 2021/07/13(火)12:57 ID:stn6QUyX(1) AAS
少なくとも作業は早そう
785
(2): 2021/07/15(木)01:43 ID:DD10Rnmv(1) AAS
豊鉄としては少しでも広告収入は確保したいから名鉄時代のカラー復刻はないんだろうな
786: 2021/07/15(木)12:34 ID:+RrdAJ7F(1) AAS
@
787: 2021/07/15(木)15:30 ID:xnSZZG/+(1) AAS
>>785
昔みたいに顔面だけオリジナルを残すとか
788: 2021/07/15(木)20:35 ID:GP7kpZe+(1) AAS
>>785
広告としてならできるんじゃない?
最低でも600万円かかるみたいだけど
789: 2021/07/16(金)11:43 ID:oCt9SGAW(1) AAS
外部リンク[html]:www.toyotetsu.com
これはどうなん?
790: 2021/07/25(日)14:59 ID:iArC1grA(1) AAS
道の駅の田口線電車、とりあえず安住の地を得て良かった。

ただ、田峯の建設会社資材置き場にあった旧田峯駅信号機はどこに行ったのだろう?
道の駅の整備が始まる頃に、たまたま、搬出している所を通り過ぎているのだが。
てっきり電車の傍に立っているかと思いきや、無さそうだぞ。どこに消えた?
791: 2021/07/29(木)20:45 ID:cLP1QEyF(1) AAS
外部リンク:www.ten-sura.com

801ってこれになるのかな?
792
(1): 2021/08/01(日)16:29 ID:qRq1ovjO(1) AAS
近くまで来たので赤岩口まで来てみた。
801は紅久って金属リサイクル業者のラッピング広告になってた。
793: 2021/08/01(日)19:14 ID:R96k60Vn(1) AAS
>>792
何を今更 >>774
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.501s*