[過去ログ]
|†| キリスト教@質問箱127 |†| (1001レス)
|†| キリスト教@質問箱127 |†| http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
187: 名無しさん@3周年 [] 04/12/17 22:11:25 ID:OLpt2ffW >>185 それが 他人に質問する者の言葉ずかいか? まともな家庭教育を受けた者の態度か? すくなくとも 標準語で書け。 出なおして来い。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/187
188: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/17 22:11:58 ID:6Kjx0uYc 日本に暮らしている人で、テレビ・ラジオ・新聞などから 天気予報を聞いたことのある人ってどのくらいいるのかなあ。 それを参考にするかどうか、言葉を変えれば信じるか否かは、 その予報を聞いた人自身の自由な択びに依存している。 明日の天気、週末の天気。それらは確定していない。 天気予報はそれがなされた時点においては、真偽未決定の命題。 その真偽未決定の命題に対して真あるいは偽と自らの立場を決めること。 それが信仰。 天気予報に対し、その命題は真である、と択ぶなら、天気予報への「信仰」である。 天気予報に対し、その命題は偽である、と択ぶなら、天気予報への「不信仰」であり、 天気予報が間違っている、との自身の考えへの「信仰」である。 既に真偽が確定している事柄についてどう考えるかは、信仰ではない。 真偽が確定している命題に対する態度は、知識があるか、誠実であるか、 理性に逆らう者であるか、愚かであるかを示すものでしかなく、そこに信じるという行為はない。 真偽が確定している命題を理解できない場合に関しては信じるという行為が例外的に発生する。 信じるという行為は、各人が握っている。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/188
189: 天気予報 [] 04/12/17 22:43:25 ID:TdHgGS0P >>173 >>175 すみませんねぇ...これでヨハネ福音書の中での 派閥の分類に役立ちます。...ついでにヨハネ福音書の 中のグノーシス派が書いた部分と、洗礼者ヨハネの弟子達が 書いた部分の分類をお願いできないでしょうか http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/189
190: 子羊様 [] 04/12/17 22:50:11 ID:7MqU13Fq >>187 おまえも「言葉ずかい」は直したほうがええ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/190
191: ココモスキー [] 04/12/17 23:04:19 ID:TdHgGS0P >>181 それで、俺のホムペ読んだのか? 僕が書きたい趣旨は、一言で言えば ナザレのイエス≠聖書のイエス≠キリスト教のイエス を立証したい為に、歴史上のイエスがどんな人 だったかを調べてるんだけど... 僕が想い描いてるイエスはあなた方の描いてるイエス とは全く違います。もう5年位研究したら、自分なりの イエス像をしっかりした人間像にまとめる事ができるかも 知れませんが...そういう人物を一言で好きだ嫌いだと 言うほど僕は馬鹿じゃないけど... http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/191
192: サロメ ◆sqHnb0/6.o [sage] 04/12/17 23:10:38 ID:SItdLqs1 >>191 世界史板か哲学板へどうぞ http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/192
193: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/17 23:13:55 ID:tXW8e5uT >>191 めっさ興味ある! 研究、がんばって! http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/193
194: サロメ ◆sqHnb0/6.o [sage] 04/12/17 23:17:42 ID:SItdLqs1 ここで発表するんじゃないのココモスキー 別にスレ建てなさい スレ違いですから http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/194
195: 名無しさん@3周年 [] 04/12/17 23:34:42 ID:69kBO90q >>176 はまっとうな神学校で 正しい教会史・教理史を学んだ方なら 同意できる見解です。 新興の聖書信仰宗教では1675年のウェストミンスター信条が 古代信条より権威があるなどと 素人神学校でデタラメ教えられているから話にならんよ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/195
196: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/17 23:38:30 ID:69kBO90q >>195 と釣られている。 聖霊が働かれたら正しい信条が出来ることなどありえません。 おなじく聖霊が働かれたら誤りがない正典=聖書が出来ることもありえません。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/196
197: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/17 23:42:19 ID:lmbJZsif >ナザレのイエス≠聖書のイエス≠キリスト教のイエス ココモスキー先生に立証してもらわなくても、リベラルはそういう 認識に立っているよ。それにそういう不等号の関係に立っているとしても 信者にとって大切なのは復活したキリストだから、別にどうってことないんだけど。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/197
198: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/17 23:44:19 ID:lmbJZsif >ナザレのイエス≠聖書のイエス≠キリスト教のイエス この程度のことはね、5年もかけなくても、翻訳に行って たくさん並んでいる史的イエスの本を数冊読めばわかる話だよん。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/198
199: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/17 23:45:05 ID:lmbJZsif 翻訳じゃなくて、本屋だね。スマソ http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/199
200: サロメ ◆sqHnb0/6.o [sage] 04/12/17 23:59:22 ID:SItdLqs1 >>196 唯物信者おつW http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/200
201: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/18 00:09:21 ID:h0XXfy+v >>200 おおっ、これは。”1675年”に噛み付かないなんて。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/201
202: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 00:14:44 ID:vVoXJrIF >>190 まともな家庭教育も受けていないものに おまえ と呼ばれる筋合いはない。 出ていけ! http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/202
203: ココモスキー [] 04/12/18 01:11:35 ID:G9TlthMy 神の統治者能力は問われないのか? 創世記2/17 ただし、善悪の知識の木からは、決して食べてはならない。 食べると必ずその日のうちに死んでしまう 疑問1 この命令に対して、アダムはそれを守りますと約束したのか (神の一方的で勝手な要求ではなかったか) 疑問2 神はアダムが神の命令を守る能力があると誤認したのか (命令しただけで守ってくれると思ったのであれば、この神は アホです) 疑問3 何故その様な要求をしたのか、その意図を十分にアダム に伝えたのか(説明者責任...賢い部下はその仕事なり 約束事でも、十分意図を聞き取って納得すればしっかり 任務を遂行するし、納得できなかったらそんな約束はしない) *その仕事ができそうもない部下に過大な要求をした上司は、管理者 能力が問われ、部下が仕事に失敗したときはその管理者に責任が あります。(運転免許を持ってない人に車を運転する仕事をさせる と管理者が罰せられます) *この部分の神話を読んで感じることは、この神様に世界を仕切るだけの 統治者能力は全くないんじゃないかと言う事です。無能な神様に対して そこそこ能力のあったアダムが呆れて木の実を食べたのかもしれないと 思うほど、安易な命令のし方ですが... http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/203
204: 子羊様 [] 04/12/18 01:18:47 ID:r5YHmzwV >>202 乱暴なヤツやな〜 関東のマルボウでっか? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/204
205: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/18 01:39:34 ID:C24Qs+7C >>203 素晴らしい… http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/205
206: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 01:47:47 ID:kwaltWxi >>203 昔もそうだったかも知れないが今も そんな感じだろ。 だから聖書は、神の言葉であり 真実が書いてあるのだよ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/206
207: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 01:53:31 ID:TNeGSwg9 >>191 >ナザレのイエス≠聖書のイエス≠キリスト教のイエス ふ〜ん。最初に宗教的イエス(神の子、救い主として)を否定的にみる事を前提に、 あなたは高い金つぎ込んで、本を買いあさり、読んでるわけだ。 つまり粗探し。せっかく読むんだったら、粗探しではなく、もっと自分にプラスになるよう読めばいいのに。 大金つぎ込んでまで、愚かな人だ。 学者が唱える宗教論ほど、下らないものはない。 便所紙ほどの値打ちもない。 唯物論者は、宗教など研究する暇あったら、素直に、現世での利益を追求する、 例えば、ビジネス書でも読んでるほうが、よほど時間を有効に使っている。 限られた人生の時間、もっと有効に使えよ。 >>203 ここで、しつこく嫌がらせ、迷惑投稿を続けるこの人は、本当どういう性格してんだろうね。本当にしつこい。 あなたは、はっきり言って、みんなの迷惑だ。 ケチつけたきゃそれ相応のスレがあんだろう。ここで嫌がらせの投稿を続けるその心はどこから来る? あなたはその業ゆえ、今の病気をかかえているんだよ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/207
208: 半額 [] 04/12/18 02:01:41 ID:/OBKUcb9 突然失礼しますね(^^;) 人はこの世に生を授かった時点でだれでも罪を持っています。 罪とは、キリスト教(プロテスタント系)解釈として、 一般社会的解釈では、法律に基づく悪意行為等を罪としますが、 嘘、嫉妬、恨み、等も罪に当てはまります。 また、相手に直接口に出したり、文章等で表し、相手に不快感を与える 事が罪で、相手に知られなければ無罪?と思われるかもしれませんが、 自分の心中でそれ同様の事を思う事で罪とされます。 ですが、この世自体が罪で覆われているとは言えないでしょうか? そんな世に、もともと罪の要素を持って生まれ、社会の罪に染められているのでしょか? もちろん環境や自己責任で回避出来る罪もありますが、絶対と言える潔白な人間は存在しませんよね? ですから元々人間は神の国に入るには及ばないと言えるのですね。 で、罪に苦しみ、滅び逝く人間を哀れに思う神が、自分のひとり子を世に与えた。 で、人間の罪は十字架の上で清められたのです。 ここで、何故神は心を痛めたのにも関わらず、自らが世に行かないで、子供に行かせたか? つまり、神は三位一体、小泉政権でも過去に話題になりましたが、三位一体なので、神も子も 後、深く言えば聖霊と言う霊的な存在の、3つに分かれて現されていますが、元は1つだそうです。 (間違っていたらごめんなさい(^^;)) では罪とはいったい誰が生んだのでしょうか? アダムとエバの様に、善悪の知識の実を食べた事が始まりですか? では誘惑を与えたヘビはだれが呼んだのでしょうか? 少々疑問点があるので教えてくださいませんか? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/208
209: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/18 02:13:00 ID:C24Qs+7C >>208 は?人は誰でもこの世に生を授かった時点で罪を持っている? それは何かの例え話ですか? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/209
210: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/18 02:20:45 ID:MzW6JH9G >>209 キリスト教信仰の基本です。 人祖アダムとイヴの犯した罪によって、人は神との正常な関係を保てなくなりました。 これを「原罪」(正教会では「陥罪」と言います)と言います。 人祖の犯した罪は子孫にも受け継がれ、現在に至っています。ですから >人は誰でもこの世に生を授かった時点で罪を持っている? ということです。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/210
211: パウロの弟子 [] 04/12/18 02:25:21 ID:istdPf6m 皆様、こんばんは ご相談したいことがあります。 恋愛がらみですがクリスチャンなので此方に書込みさせて頂きます。 ●要点● 通っている牧師の娘に好意を抱かれている。(牧師はもちろんのこと、教会員もうすうす気付いている) 私は、ノンクリスチャンの好きな人がいるが、それを牧師の娘に言うべきか? (娘さんから直接言われていないのに、こちらから話題を向けるのは不自然なのでは?) 傷つかない恋愛はないが、娘さんを傷つけたくない。 ●経緯● 礼拝に通い始め洗礼をうけて4年弱、牧師には気に入られているようだ。 その牧師の薦めでお見合いをした事がある。(3年前)相手は他の教会員で、破談になった。 原因は、私の親が新興宗教をやっていること。親の億単位の事業の借金。 これは現在に至るまで祈りの課題となっている。 当時、クリスチャン同士の結婚にはお互いの信仰のみが重要で、経済状態等がそれに影響を及ぼす とは考えてもいなかったので、非常にショックを受けた。(若かった) 私自身も休日(日曜日含む)にアルバイトを入れようとしたが、条件が合わず断念している。 (私は親の借金返済の手伝いをしている。) 牧師も娘さんも私の親の借金をとても気にしている。 娘さんもその友達の教会員も20代半ばの適齢期なので、礼拝でも結婚についての牧師の発言が時々でる。 娘さんは2年くらい、私のことを好きなようだ。 しかし、お互いに恋愛経験が皆無のせいか異性慣れしてなくて教会外で行動することはない。 牧師のスタンツは結婚を前提としたお付き合い以外は寛容でないようだ。 私は、結婚ができる状況ではないというのは一目瞭然。 牧師の娘さんは、私の状況が整えられるのをひたすら待って、祈っているようだ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/211
212: パウロの弟子 [] 04/12/18 02:26:15 ID:istdPf6m 娘さんは客観的に見てきれいで、性格もよく、純真である。 しかし、私の好みとしかいえないが恋愛感情は全く無い。 信仰による結婚も可能性として考えてみたが、私は牧師になるつもりは全く無く、 教会行事に時間を費やすことは正直考えられない。 (やりたい仕事があって、教会は日曜日の午前中の礼拝のみに留めたい) ※これについては、牧師の日頃の言動からの推察。 なぜか、私に”好きな人はいないのか?”ということは聞かれない。 (結婚については聞かれるが、”いまそのような状況にはない”と回答) 真実が私の自意識過剰ならばそれこそ問題解決です。そうであるならば大変気が楽です。 なので、そうでない場合のご助言をお願い申し上げます。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/212
213: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/18 02:27:51 ID:C24Qs+7C >>210 ……………。 まさか、初代のご先祖様は人殺しでもしたのですか?? で、その罪とは? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/213
214: サロメ ◆sqHnb0/6.o [sage] 04/12/18 02:28:08 ID:ytDSfB25 >>211 この相談なら談話室の方がいいと思うよ スレ違い気にせず話せるから http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/214
215: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 02:36:25 ID:0CWTRP59 納得いかない基本だ。 自分が作っておきながらうまれつき罪人だっての? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/215
216: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 02:36:28 ID:h0XXfy+v >>207 あなたのアプローチは正しい。 イエスが@”聖書に誤りがない”とか A”私は処女降誕した”などの発言をした 記録が聖書本文にないことを 無視するエセ・キリスト教はどうしようもない。 @Aの点についてはパウロでさえも言ってない。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/216
217: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/18 02:42:03 ID:MzW6JH9G >>213 何でも教えてチャンではなく、ご自分で調べてくださいな。 テンプレには ■キリスト教のことなら、誰でも、なんでも、質問してね!(どんな小さな質問でも大歓迎) とありますが、自分で調べたのが前提の上でのことです。 プロテスタントならこちらがいいでしょう↓ ttp://members.jcom.home.ne.jp/tamach/ ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/main1.html カトリックならこちらでどうぞ。 ttp://www.pauline.or.jp/ ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm4m-ootk/hyosi.html http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/217
218: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 02:44:58 ID:h0XXfy+v 迷惑投稿のおかげで某掲示版から追放を食らった 尾山令二の教え約一名は 根本派教理への疑問を呈することが すなわち救い主への信仰に疑問を呈することと同義とする そのような投稿を迷惑でないとする>>207の アプローチは正しいのだ。おそらく常人には理解できない 卓見なのでしょう。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/218
219: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/18 02:44:59 ID:C24Qs+7C 知恵のリンゴ(知恵じゃない?)を食べたことのどこが罪なんよ? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/219
220: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/18 02:51:54 ID:h0XXfy+v >>219 知恵のリンゴが数千年まえの古代中東世界に 実在したとするのが根本派教理。 「食べるな」との神の指示に従わなかったエバは 神への反逆者であり その腹から生まれた子孫が 世界中に散らばり現生人類になったそうです。 >>219 反逆罪は親から子へ遺伝するのですよ、福音派宗教の脳内世界では。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/220
221: パウロの弟子 [sage] 04/12/18 02:52:06 ID:istdPf6m >>214さん ありがとうございました 移動します。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/221
222: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 02:56:17 ID:TNeGSwg9 >>215 創世記のアダムとイブが蛇にそそのかされて善悪を知る実を食べた というくだりは、例え話なんだよ。 まさか本当に蛇が、アダムとイブ(人)に語りかけて、善悪を知る実を食べさせた。 なんてことはない。 人の「心」は善悪という悪しきものに囚われたので、この世に生を受け、 死ぬ運命になった。ま、この悪しきものとは、仏教で言う、煩悩、妄執って所だと思うけどね。 言葉「言」によって成る人の心とは、神の分霊だと俺はみる。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/222
223: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 03:00:29 ID:TNeGSwg9 >>219 その疑問は、聖書を代表する、キリスト教関連の本を読むより、 スッタニパータなどの原始仏典を読んだほうが解ける。 まぁ、キリスト教の言う、原罪の意味がよくわかると思うよ。 おっと俺はもう落ちるんで、レス不要。なにげにあんたの相手は疲れそうだ(苦笑) http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/223
224: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/18 03:01:24 ID:C24Qs+7C 聡明で慈愛あふれる神は、人は《無知でいよ》と、そう願った? 何も考えない神の操り人形でいよと? これがキリスト教のベース?? それを信じてる人が20億人もいること、そのことのほうが罪だと思うが… http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/224
225: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 03:12:53 ID:TNeGSwg9 >>224 >聡明で慈愛あふれる神は、人は《無知でいよ》と、そう願った? そうじゃない。人が、勝手にこの悪しきものに囚われたので、分裂してしまった。 わかるかな?わかんないだろうね。 まぁ、粗探しだけしてる人にいくら言っても、エネルギーの無駄だから、これでやめとく。 あ、そうそう、後一言だけ書こうとして、ここにおじゃました。 原始仏典を読むと、悪魔とはなにものか、悪魔の正体が見えてくる。 さて、本当に落ちる。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/225
226: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/18 03:17:32 ID:C24Qs+7C >>223 ありがと ぜひ読んでからまた意見を述べたいと思う所存でござる。 フンガー! おれでも理解できるのかな… http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/226
227: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/18 03:25:35 ID:C24Qs+7C 善と悪は表裏一体というか、悪という概念を知りうるうえで、真の善を知ることができると思うが… 誤解してもらいたくないけど、キリストにはすごく興味あるし、惹かれる だからこそ《混じり気》をなくしたい http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/227
228: まなみ ◆55nynIr58w [] 04/12/18 03:33:52 ID:BOWmMS4m >>227 聖書は、読んだことあるの? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/228
229: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/18 03:41:52 ID:C24Qs+7C >>227 ちゃんと読んだことないよ 事実は、《キリストはただのお飾りで弟子たちがスーパーな人たち》ってこともありえるし… つーことでおやすみ〜 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/229
230: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 04:19:15 ID:jgfznAXM ウチの叔母の家族は全員クリスチャンなんですが(詳細不明) 子供達が小さい頃からお祈りしないとゴハンを食べさせないなど かなり厳しい躾けをしていました、僕も小さかったのでタマに会う時など とても恐く、同時にイトコ達がとても可哀想に思っていました 時が流れイトコ達も立派にクリスチャンとして成長しましたが 我々、他の親戚一同はそれまでの過程を見てきましたので 「あそこまでミッチリ仕込んだらキリスト教徒以外になれる筈ない」 という見解を持っています、しかし先ごろの叔母の話を聞いていると 子供達は自分で宗教を選ぶ権利があるとか言ってました、またイトコ達も みずからの自由意志によってキリスト教を選んだと言ってます よく祖母が庇って揉めた事など全く覚えておらず、相反する記憶を持っている 訳ですが、キリスト教徒ってみんなこんな感じでしょうか? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/230
231: サロメ ◆sqHnb0/6.o [sage] 04/12/18 07:06:37 ID:ytDSfB25 >>230 躾は躾でしょ それに家庭によってみんな違いますから http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/231
232: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 09:05:48 ID:Mm0KiP9C 日本メノナイトってどういう団体ですか? 帯広市に拠点があることまではわかりましたが、メノナイトの特色がわかりません 教えてください http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/232
233: ココモスキー [] 04/12/18 10:08:10 ID:+4Iu4UGa >>213 >まさか、初代のご先祖様は人殺しでもしたのですか?? >で、その罪とは? アダムさんもイブさんも人殺しはしてません。この夫婦の 最初の息子であるカインは弟のアベルを殺害してます。創4/8 キリスト教で人類の罪としてるのは、アダムとイブが 前出の神の掟(創2/17)に逆らって、木の実を食べた 行為を言ってます。僕は何回ここを読み直しても果たして 罪と言えるのかどうか疑問なんですが、パウロがこれを人類の 罪としてまして(ローマ書簡5/12)、これがキリスト教の 原罪論の基本です。僕はパウロの勝手な思い込みだと思うの ですが、それが為に創世記のこの神話の部分を検証してみたい んです。(アダムさんイブさんを罪に問えるのかどうか?) http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_conf_1.html と言うところで、人類の罪だと言ってるパウロの捉え方と 創世記の原文の比較をしてますので、ご参照下さい。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/233
234: チキンライス ええ唄やんか・・・ [11111] 04/12/18 10:22:33 ID:oRB+N3tY http://music.yahoo.co.jp/jpop/streaming/rcj/20041110/rcjstr001.html 2004年末、最初にして最後の、最大の贈り物。 『チキンライス 』 親孝行って何って考える でもそれを考えようとすることが もう親孝行かもしれない 子供の頃たまに家族で外食 いつも頼んでいたのはチキンライス 豪華なもの頼めば二度と連れて来ては もらえないような気がして 親に気を遣っていたあんな気持ち 今の子供に理解できるかな? 今日はクリスマス 街は賑やか お祭り騒ぎ 七面鳥はやっぱり照れる 俺はまだまだチキンライスでいいや 貧乏って何って考える 凹んだとこ凹んだ分だけ笑いで 満たすしかなかったあの頃 昔話を語り出すと決まって 貧乏自慢ですかという顔する奴 でもあれだけ貧乏だったんだ せめて自慢ぐらいさせてくれ 最後は笑いに帰るから 今の子供に嫌がられるのかな? 今日はクリスマス 街は賑やか お祭り騒ぎ 七面鳥はやっぱり照れる 俺はまだまだチキンライスでいいや 今ならなんだって注文できる 親の顔色を気にしてチキンライス 頼むことなんて今はしなくてもいい 好きなものをなんでも頼めるさ すっぱい湯気が立ち込めると 見えた笑顔が今も忘れられない 今日はクリスマス 街は賑やか お祭り騒ぎ でかいケーキ持って来い でもまあ全部食べ切れるサイズのな 赤坂プリンス押さえとけ スイートとまでは言わないが 七面鳥持って来い これが七面鳥か 思ってたよりでかいな やっぱり俺はチキンライスがいいや http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/234
235: 三百代言 ◆hOwZZ7eKpE [sage] 04/12/18 11:39:15 ID:UFMS+S4y >>209 >人は誰でもこの世に生を授かった時点で罪を持っている? 唯一の神がユダヤ人だけの神で有るとすれば、創世記2.16 によってユダヤ人だけが死にます。 しかし 全ての人が死にます。全ての人が死ぬと言うことは 唯一の神は全ての人の神であると言うことです。 唯一の神はアブラハムの信仰によって、彼の子孫を義とされた、 それが ユダヤ人です。ユダヤ人はアブラハムに、つながっています。 これでは ユダヤ人だけが救われます。 しかし唯一の神は全ての人の神なのです、全ての人を救うために イエス・キリストがこの世に来ました。 イエス・キリストの信仰によってイエスが救(復活)われました。 ユダヤ人以外の人もイエス・キリストに、つながれば救われます。 この様なことをパウロは、小難しく書いているのです。 「原罪」だけを取り出して理解しようとすると、変なことになります。 と オレは思う。間違っていたら修正してくれ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/235
236: ココモスキー [] 04/12/18 12:02:15 ID:PV3mhHuG >>235 >唯一の神がユダヤ人だけの神で有るとすれば、創世記2.16 >によってユダヤ人だけが死にます。 >しかし 全ての人が死にます。全ての人が死ぬと言うことは >唯一の神は全ての人の神であると言うことです。 人が死ぬことが罪の結果と言うのがパウロの主張だと思うけど それをそのまま当てはめたら、確かにこういう論議になるが 旧約では人の死は生き物の必然として捉えるので、罪と人の生死 は関係ないんです。その人の個体は何時か死にますが、新たな 生命を産み出す事によって、人類は永続します。それが旧約の思想 だと思います。だからアブラハムへの約束も子々孫々の繁栄の約束 ですし、旧約は全部子々孫々の繁栄の約束です。個人の永遠の命は 約束してません。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/236
237: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/18 12:33:14 ID:aiPzKz/R >>230 家族みんなクリスチャンって 憧れでつわぁ...(^^* 大草原の小さな家のような、敬虔な信仰深いファミリ〜♪ 厳しい躾のなかにも、神さまの愛がゆきわたってるような... ♥ http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/237
238: 三百代言 ◆hOwZZ7eKpE [sage] 04/12/18 12:44:58 ID:UFMS+S4y >>236 モウセ5書に永遠の命の約束は無いかも知れないが、 パウロの時代にイエスの十字架を体験した人達は、 ダニエル12.1-3 あたりを念頭に入れている。 また その個所では「死者の復活」と「永遠の命」 についての記述があるよ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/238
239: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 13:32:01 ID:046pVhux 談話室にカキコしましたら無視されましたので、こちらにきました。 「なんじ姦淫するなかれ」って戒律の姦淫って何を 指してるのかが よく分からりません。通常は、「受胎目的ではない性行為」って 解釈されているけど、本当にそうなん? 逆に言えば受胎目的なら何人とHしてもいいわけだけど(実際、姉妹& その召使の計4人)に子供つくらせてる神に愛されしヤコブ(イスラエル) って人も聖書に載ってるし。 それなら、要は不倫とか近親相姦じゃなければOKって意味にも取れそう な気がするんだけど。日本語の「姦淫」は不正な性交渉ってことらしい から、意味がよく分からないんだよね。誰か正しいところを・・・・。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/239
240: ◆IbYG6dQTTc [sage] 04/12/18 13:33:20 ID:m3w+kCo2 >>239 一夫一婦が原則です。婚前交渉、婚外交渉は罪です。 中絶は殺人です。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/240
241: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 13:41:22 ID:046pVhux >>240 と、言われているのは知っていますが、神学上の理由が知りたいのです。 聖書の中では、未婚の娘が父親を泥酔させて意識不明にした後、子作りに 持ち込んで、懐妊しているケースもありますよね。神の啓示があった 場合はともかく、それもないケースでこれが許されているのは何故ですか? 上記のようなケースと、「姦淫の一般解釈」の間には大きな隔たりが あるような気がしますが。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/241
242: ◆IbYG6dQTTc [sage] 04/12/18 13:43:04 ID:m3w+kCo2 >>241 それは、あってはならない例です。 福音書の記事で主イエスが言われていることで、わかります。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/242
243: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 13:55:44 ID:fqEdAkOh ノンクリですので、スレッドルールに抵触しますので独り言と 言うことで・・・ 「姦淫」って、古代社会にあっては、財産権の侵害だったのですね。 娘・妻の貞操は父や夫の財産の一部だったらしいですね。 他人の妻や婚約者と同衾することが姦淫だったみたいですね。 父権社会なので男には貞操義務はないから、多妻婚も可能だった みたいです。 んで歴史が進むと預言書あたりから「人格的関係」も重視する考えが 出だしたそうです(ホセ2:4-15 エレ3など) この延長にマルコ福音書10:10-12などの妻に対する夫の誠実を問題に するような考え方が推し進められたみたいですね。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/243
244: ◆IbYG6dQTTc [sage] 04/12/18 13:57:28 ID:m3w+kCo2 >>243 地上で最初の夫婦は一夫一婦でした。これが原則です。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/244
245: サロメ ◆sqHnb0/6.o [sage] 04/12/18 13:59:32 ID:ytDSfB25 >>243 独り言も禁止ですよ 意見主張は雑談系で 談話室かオアシスにどうぞ http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/245
246: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 14:10:40 ID:fqEdAkOh うん。創世記2:18-24から一夫一婦制が旧約からも原則という 立場ありえるね。 ただ、実際は不妊女性を「呪われた」と差別的に見做し、 一夫多妻婚や義兄弟婚や側女なんかも容認されたみたいよ。 例えば創16:1のハガルとかね。 ヤコブやエサウなどの族長たちは多妻よ。 でもイエスは一夫一婦制を神が定めたというてるね マルコ10:6-10:8 二人で一人とかね。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/246
247: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/18 14:16:00 ID:Y41hKCrn >>245 いいじゃないの。 堅いこと言わないの。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/247
248: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/18 14:46:05 ID:aiPzKz/R >>246 「これこそ、今や、私の骨からの骨、 私の肉からの肉。 これを女と名づけよう。これは男から取られたのだから。」創世記2:23 アダムの肋骨から エバは造られて、二人は一体となるのよねん。 一夫多妻制になると 肋骨も足りなくなるとか?肋骨から取られ るってのも、アダムの心の近くにいるようにって意味もあるとか。♪ また。結婚は、教会とキリストとの関係をも表してるそうよん... 「それゆえ、人はその父と母を離れ、妻と結ばれ、ふたりは一心同体となる。」 この奥義は偉大です。 私は、 キリストと教会とをさして言ってるのです。 エペソ5:31〜32 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/248
249: サロメ ◆sqHnb0/6.o [sage] 04/12/18 14:55:49 ID:ytDSfB25 >>247 いっそのこと、雑談フリーにして 初心者限定質問スレを立てようよ で初心者スレでの議論はここに誘導とか http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/249
250: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/18 14:57:38 ID:C24Qs+7C >>ココモスキー氏 禿げしく支持します!! しっかりと目を開けておられる人だ… もっと時間かけてホームページ見てみます http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/250
251: 誘導 [sage] 04/12/18 14:58:27 ID:qEkT0HHq まぁとりあえず誘導しましょう。 おしゃべり・つぶやき・独り言 質疑応答以外はこちら↓ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1103342015/l50 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/251
252: 工房 [] 04/12/18 17:24:29 ID:PYWh8ma/ 天国の雰囲気や風景はどんなものなんですか? スイスみたいな感じですか? カトリックが言う天国と地獄の間にある修行の場みたいなところは インドみたいな感じですか? 教えてください。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/252
253: 230 [sage] 04/12/18 17:53:37 ID:jgfznAXM >>231 回答どうも >躾けは躾け、家庭によって違う 幼児虐待も親の意見を尊重すれば躾ですね やはり僕は箸も持てないような歳から宗教に従わせる事は 間違ってると思います >>237 大草原の小さな家は良く観ていましたね 僕も家族みんなが一つの宗教を信じていれば幸せだとも 思います、ホントに・・・。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/253
254: サロメ ◆sqHnb0/6.o [sage] 04/12/18 18:53:18 ID:ytDSfB25 >>253 前半 幼児虐待は線引きが難しいです 戦前の日本は文化伝統によって厳しくしつけてましたよね 伝統的な信仰もその時身につけてましたし http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/254
255: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/18 18:56:47 ID:C24Qs+7C >>253 家族みんなが1つの宗教を信じるのは理想かもしれないけど、家族みんながそれぞれを尊重すればいいと思うけど http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/255
256: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 19:07:16 ID:E2Kn/nI7 >>219,220 >「食べるな」との神の指示に従わなかったエバは >神への反逆者であり 神に従わなかったから罪、その罪ゆえに知恵を持ち、考えること ができるようになり、いわゆる「人類」が生まれた。考える人は 罪を犯して初めて誕生したのであり、罪なくば生まれなかった。 だから、「生まれたときから罪(原罪)」をしょっている。無原罪の 追放前のアダムとイブに対して、追放後の知恵をもった人は原罪持ち。 >>222、223 >まさか本当に蛇が、アダムとイブ(人)に語りかけて、善悪を知る実を食べさせた。 >なんてことはない。 キリスト教の世界では「まさか本当に蛇が・・」なんてことはないはず。 本当に蛇がアダムとイブに食べさせたんです。キリスト教は仏教等とは 違って抽象的な考え方の質が違う。例えば、「ゲヘナの炎に焼かれて」 といえば、本当にゲヘナ(当時の死体焼却場であった丘陵地域)の 文字通りの炎に焼かれることを意味してる。 >>242-244 えーっと。じゃぁ、十戒の10番目の戒め、隣人の妻、・・・を貪っては ならない、っていうのと7番目の姦淫をしてはならない、というのは ある意味矛盾してませんか?隣人の妻を貪るのが姦淫ならば、10番に わざわざ入れなくてもいいような。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/256
257: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/18 19:18:57 ID:E2Kn/nI7 >>254 幼児虐待としつけねぇ・・・。少しでも体罰込みだったら虐待と分類 されてるようじゃ、区別のつけようもないような。今上陛下が皇太子 だったころの元侍従の方が、「宮様といえど、幼少のころはケモノと 一緒。叩いてしつけます」と書かれてたのに、いたく感銘したことが あるけど、体罰なしでのしつけなんて無理と思える。 そういや、今上陛下がご幼少のみぎり、池で何かの小生物を苛めてた とかで昭和の陛下が、「苛められる身になれ!」と怒られて、そのまま 池に皇太子(今上陛下)を突き落とされたそうですが、これも虐待に 分類されるんでしょうか。 >>253 キリスト教の世界だと、神様の言うことは絶対、何があっても正しいし、 神の啓示を広く知らしめるためにはそのまま死んでもらうことも正しい こと。神の叡智は広く深く、人の知りうることではない(ヨブ記参照)。 従って、子供に盲目的にキリスト教を教える(しつける)ことは正しいし、 それは疑うことじゃないし、信教の自由がある以上、人がどうこういう ことじゃない。問題は、その親が信教は自由に選べると言っていること なんじゃないの?ちょっと親が世間的個人の自由と、自身の信仰との 狭間でこずるい物言いをしているような気もする。キリスト教を教えても、 それを熱心に信仰するかどうかは個人の自由、というぐらいに言ってる んだろうけど。 まぁ、このご時勢でいくら子供のころから躾けても信仰を持つか 持たないかなんて分からないし、持つ以上はその子供達も個人の 意思でもってるんじゃないの? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/257
258: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 19:24:12 ID:TNeGSwg9 ココモスキーは大嘘つきだな。 ダニエル12.1-3 >そのときあなたの民を守っている君ミカエルが立ち上がります。また国が治まってから、 >その時にいたるまで、かってなかったほどの悩みのときがあるでしょう。 >しかしそのときあなたの民は救われます。すなわちあの書に名前をしるされた者は皆救われます。 >また地の塵の中に眠っている者のうち、多くのものは目を覚ますでしょう。 >そのうち ”永遠の命”にいたるものもあり、また恥と、限りなき恥辱を受けるものもあるでしょう。 >賢いものは大空の輝きのように輝き、また多くの人を儀に導くものは、星のようになって永遠にいたるでしょう。 >ダニエルよ、あなたは終わりのときまでこの言葉を秘し、この書を封じておきなさい。 >多くのものはあちこちと探り調べ、そして知識が増すでしょう。 ココモスキーよ、おまえは自分のエゴをとおすため、平気で他人に嘘をつき、 嘘を教えるのか。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/258
259: 始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA [] 04/12/18 19:31:38 ID:C24Qs+7C >>258 どの部分が嘘かということも言わずに嘘つき呼ばわりするのはキリスト君が嫌うことだと思うぞ http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/259
260: サロメ ◆sqHnb0/6.o [sage] 04/12/18 19:37:42 ID:ytDSfB25 >>258 ココモは根拠もなくダニエル書は後世の偽書だと 主張するのに10000000000000000000セステルウスw http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/260
261: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 19:44:14 ID:TNeGSwg9 >>256 >本当に蛇がアダムとイブに食べさせたんです。キリスト教は仏教等とは >違って抽象的な考え方の質が違う あなたの決め付け。 黙示録をみろ。あれを文字通り読めば、めちゃくちゃだ。 イエスは(らしき人?)口から剣が生えているし。 そう言えば、黙示録にもその蛇が、後に成長した姿として竜となって登場している。 これもこのまま文字通りに受け止めろと(苦笑) こいつはお笑いだ。ちなみに元はイブをそそのかした蛇、この竜の正体は何だと思う? 黙示録の終盤にはこんな事が書いてある。 >この書物の預言の言葉を聞くすべての者に、わたしは証しする。これに付け加える者があれば、 >神はこの書物に書いてある災いをその者に加えられる。 >また、この預言の書の言葉から何か取り去る者があれば、 >神は、この書物に書いてある命の木と聖なる都から、その者が受ける分を取り除かれる。 黙示録をあまり重要視しない人がいるようだが、上に書かれているように、 黙示録は、聖書の中でも非常に重要な文章だと、俺は思っている。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/261
262: 名無しさん@3周年 [] 04/12/18 19:45:52 ID:TNeGSwg9 >>259 君は読んでわからんのか(苦笑) 子供の相手している暇はないんで、あしからず。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/262
263: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/18 20:34:29 ID:E2Kn/nI7 >>261 黙示録と他の聖書の相違もわかりませんか? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/263
264: 名無しさん@3周年 [sage] 04/12/18 20:36:12 ID:YsdlSM4X 黙示録は最後まで、正典に入れるか入れないかでモメたらしいね http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/264
265: ココモスキー [] 04/12/18 20:53:26 ID:gOGqmA07 >>258 ダニエル知りたかったら、ここ見てちょ http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_daniel_rev2.html 第2ダニエル(7−12章)は、BC165±2年にハシディームが編集 した物だよ...旧約から新約に移り変わる過渡的な時期で、伝統的な 旧約思想が崩れてしまった時期や... http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/265
266: ココモスキー [] 04/12/18 21:22:27 ID:gOGqmA07 >>258 長くなるけど終末と復活思想―山本七平、230〜232頁、「聖書の常識」抜粋、講談社 ダニエル書の後編は、その思想は極めて新約に近く、「旧約の終わり、新約の始まり」と 言える。ダニエル書の終末思想― 今の苦しい時代はやがて終わり、救済者が現れて、 神の秩序が回復する。この終末思想が、難解な黙示的表現で語られている。自分たちが、 ....途中割愛 その終末にこの世を救済するメシヤが出現し、エルサレムを再建することを期待した。 終末時の復活信仰― さらに、ダニエル書の大きな特徴は、個人の復活という思想が 出てきたことである。この考え方は旧約ではダニエル書とマカバイ書(Uマカ7・9、 14、 23、36参照)にしかない。(復活というかたちで民族の復興を、象徴的に記した 例はエゼキエル書37章にあるが、伝統的なユダヤ教教義では、復活は否定された。 イエスの時代には、サドカイ派は否定し、パリサイ派は復活を肯定するに至る)。 ...また割愛... 黙示文学は正統的なユダヤ教とは相当に違った位置にあり、そのためダニエル書以外 の黙示文学は後にユダヤ教から排除されてキリスト教に受け継がれる結果となった。 そのため今日まで残る黙示文学はすべて、キリスト教会によって現代に伝えられている。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/266
267: ヒツジちゃん [sage] 04/12/18 21:27:42 ID:kX+ADwVE ずっとむかしからキリスト教の洗礼を受けようかどうか迷っています。ただ私は 聖書にあるイエス様の行いを信じているだけの素人で、各宗派や神学上の解釈と いったものにはまったく無知なので困っています。 個人的には神と人とが直接向き合うプロテスタントの教えがしっくり来るのですが、 プロテスタントの中にも諸派あってよく分かりません。洗礼はやはりどの宗派の教会で 受けるかによって、自分の属す宗派が決まってしまうのでしょうか。 それから、私は公務員なので、特定の宗教を信じることが社会的に不利にならないか ということが心配です。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/psy/1102948372/267
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 734 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.510s*