[過去ログ] 【悲報】日本だけ30年も賃金が上がらないのは? 「安さ=正義」を求め続けてきた日本人のドケチ根性のせいだった [901654321] (377レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): (オーパイT Sa4a-6/4J) 2022/03/14(月)13:57 ID:n4qkWf9eaPi(1) AAS
BEアイコン:tmnn.gif
ねじり鉢巻きで賃上げを叫んでみても、今や韓国に抜かれた「安い賃金」は大して変わりそうもない。だが、それは商品の値上げを許さず、激安を追い求め続けてきた日本人自らが招いた必然の帰結ともいえるのだ。因果は巡る……。「安いニッポン」の真因に迫る。
・テレビマンが激安企画を連発する理由
視聴率がいい、一見すると、これらの番組は庶民の生活に寄り添っているように感じるだろう。しかし、実は「安いニッポン」を悪化させて、庶民をさらなる苦境に追いやる罪深い番組ともいえるのだ。
・要は「ケチ」
この「激安」アピールが「負の遺産」としてマックを苦しめ続ける。02年2月に80円に値上げをしたところ「高すぎる」と客が離れて売上高が激減し、半年後に「59円」にまで下げた。そんな「激安バーガー」時代のイメージを引きずる消費者からすれば、100円であっても「割高」なのだ。
・値上げを「不誠実」と感じる国民性
省6
297: (オーパイ c64e-wr7m) 2022/03/14(月)18:29 ID:rAtZOyna0Pi(1) AAS
値上がりしてるやん
298: (オーパイW b9af-FLrk) 2022/03/14(月)18:32 ID:SWckeYzg0Pi(1) AAS
無印良品のカレーがごちそうだよ
299: (オーパイW 4dc7-N4yd) 2022/03/14(月)18:40 ID:BAzfGQfV0Pi(1) AAS
実質賃金ダダ下がりでどうしろと
300: (オーパイ c210-lWiN) 2022/03/14(月)18:42 ID:biyZHYs90Pi(2/2) AAS
定価があった時代の方が良かったな
301(2): (オーパイ 7ef7-9pEf) 2022/03/14(月)18:44 ID:378KjW8P0Pi(1) AAS
原材料高騰での値上げは幾らでもやるんだから従業員の給料上げるためにも値上げすりゃよかったんだよ
302: (オーパイ Sac5-vSQp) 2022/03/14(月)18:50 ID:gAkd0FF7aPi(1) AAS
消費税がない頃はバンバン使ってただろ?
303: (オーパイ ee1a-8qwV) 2022/03/14(月)19:00 ID:o2vRF6rc0Pi(1) AAS
外食系に限ればその通りだろうな。まともな給料払うなら今の3倍くらいに上げないといけないと言われてる
304: (オーパイ Sac5-scza) 2022/03/14(月)19:03 ID:U5dNgnRIaPi(1) AAS
日本 クソまじめに賃金のグローバル化を推進してきた嫌儲王国だった
305: (オーパイ Sp91-t7BC) 2022/03/14(月)19:49 ID:ypwBuemBpPi(1) AAS
損正義
306: (オーパイ 82af-8qwV) 2022/03/14(月)19:52 ID:xS69kMIq0Pi(1) AAS
給料上げなくていいから絶対安くしろの気高い精神
307: (オーパイW c2a9-A3fX) 2022/03/14(月)20:09 ID:OG/ywK1u0Pi(1) AAS
結局利上げしなければダメなんよ
308: (オーパイW 6e9f-lxGY) 2022/03/14(月)20:45 ID:1fV+meUb0Pi(2/2) AAS
デフレマインドと価格転嫁
309: (オーパイ Sac5-abRX) 2022/03/14(月)21:07 ID:YX2WFZv3aPi(1) AAS
消費全体が増えないから供給過多になって安くなってる
消費が増えないのは少子高齢化と増税で人口と所得が減ってるから
だろ?
なんでこんなしょうもない国民の心理解説なんかやってんの
310: (オーパイ 026e-lWiN) 2022/03/14(月)21:27 ID:5GADCl2g0Pi(1) AAS
客に喜びも感謝もせん従業員どないかせい!
311: (オーパイW 064c-+RX6) 2022/03/14(月)21:43 ID:b17jyyFC0Pi(1) AAS
普通に世界との競争に負けてるだけ
windowsでyoutubeとnetflix見てアマゾン利用してる状況で日本の賃金が上がるわけないじゃん
312: (ワッチョイW a1af-mvcz) 2022/03/14(月)23:23 ID:TKt2mSXb0(1) AAS
自分の社員の賃金下げて自社製品の利鞘増やすとか無理なんだよ
こんなわがままな経営者が癌
313: (ササクッテロル Sp91-VSJ+) 2022/03/15(火)02:00 ID:IWD9h9+fp(1) AAS
勘違いしてるバカ多すぎるな
賃上げ→物価上昇はあっても
物価上昇→賃上げはない
不可逆なわけ
一般労働者に限っても実質賃金がどんどん落ちてるの見れば分かるだろ
画像リンク[png]:i.imgur.com
314: (アウアウウー Sac5-Ivvb) 2022/03/15(火)02:15 ID:GwWf6EFMa(1) AAS
肥太った上級のせいだろ😭
315: (ワッチョイ ed0d-l7kx) 2022/03/15(火)02:21 ID:t/ZOijmw0(1) AAS
内部保留
316: (ワッチョイ 46ce-XDG1) 2022/03/15(火)02:23 ID:ubQZUTTX0(1) AAS
政府のせいだろうけれど、基本的に低い給料から食料以外の趣向品を買いたがるからな
酒とか買うし、いくら貯めなくちゃいけないとか馬鹿を騙す発言を政府がやってるから
317(2): (ワッチョイ ee8f-lWiN) 2022/03/15(火)02:49 ID:jTX3sJo00(1) AAS
目先の金ケチって労組の組織率が低くなって交渉力が下がって給料が上がらない
割とマジでドケチジャップ労働者の自業自得だろ
318: (ワッチョイ 9968-DuBK) 2022/03/15(火)02:58 ID:T/zLSIfh0(1) AAS
>>277
中国都市部の物価は日本より高い
今となっては中国製は日本製より高級品
319: (ワッチョイ 7da2-oFph) 2022/03/15(火)03:00 ID:MUcydBUa0(1) AAS
>>317
労組の組織率が低いのは御用組合だからだろ
金だけ集めて労働者のためには動かないゴミに誰が金出すんだよ
320: (ワッチョイ 6995-1xNN) 2022/03/15(火)03:06 ID:UJAxc6Y50(1/2) AAS
客も経営者も誰かにお金を払うのが大嫌い
321(1): (ワッチョイ c64e-wr7m) 2022/03/15(火)03:08 ID:f2jDx88F0(1) AAS
>>1
安さ=正義なら
デフレ脱却とか言ってたネトウヨは悪魔なの?
322: (ワッチョイW 2e4e-Zuhc) 2022/03/15(火)03:09 ID:j4uwQAkm0(1) AAS
自民党の「おかわり!」が酷すぎるせいだろ
七公三民がもう現実味を帯びてきている
323: (ワッチョイ ee1a-8qwV) 2022/03/15(火)03:17 ID:naqnFbhr0(1) AAS
>>317
そのおまえもやってないからだろ
324: (ワッチョイ 6995-1xNN) 2022/03/15(火)04:30 ID:UJAxc6Y50(2/2) AAS
労働者のためになるような政策一切実行しない自民党と連合が仲がいいっていう段階で終わってるよね
325: (ワッチョイ 8d44-9pEf) 2022/03/15(火)04:31 ID:y5G2vH4u0(1) AAS
もう「全部国民が悪い!」って言うしかない状況だよね
326: (ワッチョイ 82a2-oFph) 2022/03/15(火)04:35 ID:bEPeJGzL0(1) AAS
賃金を上げようとしない経営者と
その経営者の手先となった連合
そしてストライキみたいな労働運動にアレルギーを持った国民のせいです
327: (ワッチョイW 854c-2gM3) 2022/03/15(火)04:42 ID:8yHEXW+30(1) AAS
自民党のせいだよ
328: (ワッチョイ 692f-9pEf) 2022/03/15(火)05:03 ID:eQ0/B/9D0(1/2) AAS
上級の天国だからな
賃金を上げろという声自体が出ない最高の奴隷下級国民
中抜きもし放題w
329: (ワッチョイ 8664-9pEf) 2022/03/15(火)05:09 ID:Jtu0AB/U0(1) AAS
生産性が上がってないことが問題なんだよ
安さ=正義だから、少ない労働投入量で沢山作れるようにしようという風にならない。
賃金を下げて労働投入量は固定したままという構図が問題
330: (アウアウウー Sac5-1/0z) 2022/03/15(火)05:11 ID:F6nr1ON0a(1) AAS
物価が値上がりしてるけど
賃金上がってるの?
331: (ワッチョイ 06a2-pPbi) 2022/03/15(火)05:18 ID:ZrK7TTeu0(1) AAS
>>1
法人税を下げたら金がまわらなくなるし給料も上がらなくなると二十年前の法人税減税の時から指摘されてたな
332: (ワッチョイ 12ba-hMcI) 2022/03/15(火)05:56 ID:VlQV0zuh0(1) AAS
薄給で働いてる奴らが多すぎる
物価と税が上がる中、下層の貧乏人が消費するわけない
333(1): (ワッチョイW b9af-vk8A) 2022/03/15(火)06:02 ID:sdDaWLUA0(1) AAS
株を持ってるかどうかで意見が変わる
株を持ってるなら利益を維持するための値上げに肯定的になる
インフレで利益が圧迫されるのを理解してるしな
334: (ワッチョイW a1af-VRhs) 2022/03/15(火)06:04 ID:BUoxBbEf0(1) AAS
>>289
そういうローワーカーが増えたらそれに引きずられて日本人の給料も伸びないんだが
335: (オッペケT Sr91-HUl/) 2022/03/15(火)06:05 ID:XtCziHsPr(1/4) AAS
同じ仕事を大勢で回すんだからそりゃ1人分の取り分少ないよね
なんで失業率が海外に比べて低いんだ?
336: (アウアウウー Sac5-IKmH) 2022/03/15(火)06:06 ID:81X3VuEAa(1) AAS
経営の失敗を言うて事欠いて国民が悪いといってのける
経営者の問題だろうな
337: (オッペケT Sr91-HUl/) 2022/03/15(火)06:10 ID:XtCziHsPr(2/4) AAS
9時から5時まできっちり働いてるやつどれだけいるよ?
間接部門なんて日中見ていればyoutubeやyahoo見ているようなの
ゴロゴロしているぞ
テレワークなんてもうやりたい放題旅行しているようなのまでいるぞ
338: (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)06:13 ID:sIrqyf160(1/12) AAS
>>1
> だが、それは商品の値上げを許さず、激安を追い求め続けてきた日本人自らが招いた必然の帰結ともいえるのだ。
商品の値上げを許さずではなく、「許されず」でしょう
外需と内需くらい分けて考えたらどうだ
つか、なにをトンチンカンな日本人論に収斂させてんの、このライター
339: (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)06:16 ID:sIrqyf160(2/12) AAS
>>289
> ただ、実際の会社員は上がってるけどね
為替差益で見かけ上の収支が改善してるだけなのでは?
もちろん上がってる企業はあるが、とても一般化していえるものではない
340(2): (オッペケT Sr91-HUl/) 2022/03/15(火)06:21 ID:XtCziHsPr(3/4) AAS
ホントに力あるなら転職なり待遇交渉すればいいんだよ
労組だの団体交渉なんて臭いのじゃなくてな
代わりはいくらでもなんてのは駆け引きで言ってるだけなのに
黙って丸のみするなよ
341: (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)06:21 ID:sIrqyf160(3/12) AAS
>>333
> 株を持ってるなら利益を維持するための値上げに肯定的になる
値上げ=生産コストの上昇分を価格に含ませる → 売り上げが落ちる → 収益を維持できない
こういうディレンマがあるわけ
342: (ワッチョイ b9af-osFq) 2022/03/15(火)06:21 ID:grcV5OsG0(1) AAS
ドケチ根性が「非正規」というポジションを生み出した
小泉竹中の発明
343: (ワッチョイ 0285-Pwzf) 2022/03/15(火)06:23 ID:JIIKwyi10(1) AAS
んなわけねーだろ
今じゃあ値上げしまくってるが賃金一緒にあげるわけじゃないし
しかもそれなら経済成長期に給料上がりまくった説明にはならない
344: (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)06:23 ID:sIrqyf160(4/12) AAS
>>1
「日本人のドケチ根性」は、原因ではなく結果でしょう
賃金が下がり続ければ「ドケチ」になる
因果が逆立ちしてる
345(1): (ワッチョイ ed74-WCXV) 2022/03/15(火)06:24 ID:qD6b6nXQ0(1) AAS
賃金が少ないからケチになったんだよ
バブル期はそうじゃなかっただろーが
346: (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)06:25 ID:sIrqyf160(5/12) AAS
>>340
> ホントに力あるなら転職なり待遇交渉すればいいんだよ
日本経済が「転職なり待遇交渉す」ればいいのか?
底辺なあ・・
347: (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)06:26 ID:sIrqyf160(6/12) AAS
>>340
> 労組だの団体交渉なんて臭いのじゃなくてな
底辺まるだしじゃーん
ちょっとは他人の視線を気にして生きろ
348: (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)06:29 ID:sIrqyf160(7/12) AAS
>>345
もしかすると、>>1のような言説が一定ていど受け入れられてしまう、日本の
知的レベルには原因があるのかもしれない
349: (オッペケT Sr91-HUl/) 2022/03/15(火)06:30 ID:XtCziHsPr(4/4) AAS
この記事は個人のせいだとしているし
俺もそれでいいと思ってるからな
350(1): (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)06:32 ID:sIrqyf160(8/12) AAS
>>301
> 原材料高騰での値上げは幾らでもやるんだから
価格据え置きで売上を維持 → 輸入コスト増を吸収できない → 売上減を覚悟で値上げ
つまり苦衷の選択
351(1): (ワッチョイW 12c1-yJt3) 2022/03/15(火)06:33 ID:66DoKzfA0(1) AAS
オモウマイ店って最初は面白いと思ってみてたけど最近はもうきついわ
客に安く食わせるために店主がUberイーツもしてるとかもう正気の沙汰じゃない
352: (ワッチョイW c673-rsxS) 2022/03/15(火)06:33 ID:4nnED3cM0(1/2) AAS
これから本格的なコストアップでめちゃくちゃになるのに、その前でこれだと乗り越えられるんだろうか
353: (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)06:35 ID:sIrqyf160(9/12) AAS
>>301
> 従業員の給料上げるためにも値上げすりゃよかったんだよ
これは一理あるが、「賃金上げることで生産性をあげる」見通しがないかぎり
実際には机上の空論だとおもう
賃金上げ=生産性を上げる、は常識という意見なら同意
354: (ワッチョイW c673-rsxS) 2022/03/15(火)06:35 ID:4nnED3cM0(2/2) AAS
>>350
値上げできるだけマシだと思うぞ
買い手市場のBtoBの企業とか静かに消えていくと思う
355: (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)06:37 ID:sIrqyf160(10/12) AAS
>>351
> 客に安く食わせるために店主がUberイーツもしてるとか
もう無償の愛とか、そういうレベルw
いや笑えないが。悲壮な決意だよな
356: (ワッチョイW a286-kKRC) 2022/03/15(火)06:40 ID:uaTR0lSx0(1) AAS
失敗を恐れる。リスクを恐れるなといいつつ
リスクは他人に押し付ける文化。
357(2): (ワッチョイW 793d-TD9b) 2022/03/15(火)06:50 ID:iaiMltYA0(1/3) AAS
バブル期前は大卒初任給が13万とかだったけど今は20万以上
デフレが長くて物価は2倍には上がってないし昔は100円ショップやデフレ外食やデフレ洋服屋も無かったし今のほうが豊かなんじゃねえの
358(1): (ワッチョイ 692f-9pEf) 2022/03/15(火)06:58 ID:eQ0/B/9D0(2/2) AAS
二千万人が非正規で派遣会社の数だけはダントツ世界一位の中抜き搾取大国
でも下級国民どもは肉屋を支持する豚で自己責任論精神論を信じてるからな
上級も下級もウィンウィンだなw
359(1): (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)07:40 ID:sIrqyf160(11/12) AAS
>>357
> 昔は100円ショップやデフレ外食やデフレ洋服屋も無かったし今のほうが豊かなんじゃねえの
正常性バイアスって予期できない危機時に起きる心理現象だと思ってたが、
恒常化するんですねw
360: (ワッチョイ d558-lWiN) 2022/03/15(火)07:41 ID:sIrqyf160(12/12) AAS
>>358
日本の「上級」、世界では負け犬
361: (ワッチョイW 793d-TD9b) 2022/03/15(火)07:52 ID:iaiMltYA0(2/3) AAS
>>359
何一つ反論にすらなってないぞ統失
文の3意味が分からないなら無理してレスするな
362(1): (ワッチョイW 82a2-dVlW) 2022/03/15(火)08:01 ID:uslogOYE0(1) AAS
>>357
何十年前と比べてるんだよ
363: (ワッチョイW 0285-W4zD) 2022/03/15(火)08:03 ID:ksj+6lr20(1) AAS
上級の既得権益、自分に甘く、他人に厳しくするのが美しい日本だから
それをバカ国民が喜んで受け入れて支持してるから始末悪い
364: (ワッチョイW 793d-TD9b) 2022/03/15(火)08:05 ID:iaiMltYA0(3/3) AAS
>>362
海外が着実にインフレしてる間に何十年も前と比べても異常なデフレで物価が上がってないってことだ
365: (ワッチョイW 060e-eiA7) 2022/03/15(火)08:15 ID:eJiNE+A40(1) AAS
あんま関係ないけど消費税増税するときに消費増税とかいってあたかも消費が増える税みたいな印象与えるのどうかと思うわ
366: 103 (ワッチョイW 01f3-h7QE) 2022/03/15(火)10:13 ID:fJamN+yu0(1) AAS
まるで労働者が安いものを求めるせいみたいに言ってるけど
増税かつ昇給無しで可処分所得が激減してるのにより高い物を買おうとする状態になるか?
367: (オイコラミネオ MM95-pief) 2022/03/15(火)12:53 ID:Rpzbndv6M(1/2) AAS
>>104
日本人に売る必要なし、だから外国人様大好きなんだろw
368: (ワッチョイ 8256-WCXV) 2022/03/15(火)13:07 ID:BFs2+k7z0(1) AAS
税金の徴収と利用を悪人が行っているからだ
369: (ワッチョイ 06a2-Peks) 2022/03/15(火)15:23 ID:uFw+xmfT0(1) AAS
ジャップ=奴隷
だしな
しゃーない
370: (ワッチョイW 0256-OQh3) 2022/03/15(火)15:44 ID:vVZwlP7O0(1) AAS
上級国民の資産は増えてるぞ
371: (オイコラミネオ MM95-pief) 2022/03/15(火)15:56 ID:Rpzbndv6M(2/2) AAS
>>321
ネトウヨは悪魔という高尚な存在ではなく、せいぜいゴブリンかオーク
372: (ワッチョイW b9af-xv4l) 2022/03/15(火)16:00 ID:ZSWdMW6a0(1) AAS
正社員の賃金上げると会社が払う消費税が増えるからね
だから派遣で非正規が増える
つまり法改正しない自民公明が悪い
373: (ササクッテロル Sp91-55iK) 2022/03/15(火)19:21 ID:qMiNE054p(1) AAS
>>285
そこは鉄板の
学生時代にガリ勉してなかったツケw
だろうに
374: (ワッチョイ 09d2-UX5f) 2022/03/15(火)19:31 ID:YQDHlTFy0(1) AAS
外国に物を売れなくなったが故に自国民に買い叩かれることになったわけで、
外国に物が売れてたら普通に物価は上がっていっただろうな
375: (ワッチョイ 820d-qEgK) 2022/03/15(火)21:21 ID:xNN10o3K0(1) AAS
単に経営者がケチ、それを受け入れる労組と労働者。
コンサル執筆のネット記事の受け売りで
「解雇自由化」とか「雇用流動性」とか理由に挙げている
リアリスト気取りのお馬鹿サル脳どもが嗤える。
「流動性」も「何時でも解雇可能」なバイト・パート契約、派遣も
低賃金な現実を知らないらしい。
376: (ワッチョイ 09d2-WCXV) 2022/03/15(火)23:44 ID:a1YyFkaf0(1) AAS
>>34
コレな
377: (ワッチョイW a1af-iLDN) 2022/03/15(火)23:46 ID:hr2bevUy0(1) AAS
実際安さが正義
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*