[過去ログ] ★ラカンと愉快な仲間たち セミナールU★ (973レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927
(1): ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw 2006/09/04(月)21:15 AAS
>哲学者の視点だけではラカン理解はむしろ陳腐なものになっていまうんではないでしょうか?

これは正しいですね。ジジェクが典型的ですが、
哲学派はラカンのみで語らず、哲学の文脈の中でラカンを語るので、それもありなのですね。
たとえば、哲学派だと「象徴界・想像界・現実界」とはなにかと考えるところから始まります。
正しいでなく、ここから始まるので、これを回避するのは問題外であり、仲間はずれです。

精神分析というフロイトの繊細さを重要視し、その補完としてのラカンでは、
むしろ「象徴界・想像界・現実界」とはなにかは、重要ではないのでしょうが。
928: ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw 2006/09/04(月)21:18 AAS
どちらが良いとかでなく、ボクもこのスレの中で、立場の違いがあるんだなーと
知りました、ということです。だからそれぞれまたーりと。
929: [ageage] 2006/09/04(月)21:26 AAS
>>926-927
原和之と原宏之を間違えるやつが偉そうなこと言ってんじゃないの。

>これは正しいですね。ジジェクが典型的ですが

オマエはグローバルスタンダードかボケ。
930: 2006/09/04(月)21:54 AAS
まあいい。無知は犯罪だよ。
931: 2006/09/04(月)21:55 AAS
つまり素人は犯罪者だな
932
(1): 2006/09/04(月)22:04 AAS
問題なのは、ぴかあとかいうバカと素人というトーシロの発言が誤っているのに、その誤りを自覚できないことだ。

その誤りを具体的に指摘するのは我々の役割ではない。2chはただ言いっぱなしの場所であることは彼らの発言からも証明されている。そんな場所に、誤りを訂正するという「常識」を示す必要はない。

しかし、彼らはそれを要求する。頭が弱いから・・・。
933: [ageage] 2006/09/04(月)22:08 AAS
このスレは「素人」と「上級者」の独壇場だな・・・。
2人以外は屁みたいなもんだから、しかたないか。
934: 2006/09/04(月)22:09 AAS
>>932
そうやって今日も逃げるのね。
情けないよ。
935: 2006/09/04(月)22:10 AAS
このスレの自演率高杉。
936: 2006/09/04(月)22:10 AAS
逃げているのはそうやって捨てハンで書く某コテハンだろw
937: [ageage] 2006/09/04(月)22:20 AAS
自演でもするしか仕方ないんだろうよ。
実際問題何も語れないんだから、事実だろ。
オレははっきり言って語れないから叩いてはいないぜ。
938: 2006/09/04(月)22:27 AAS
しかし、せっかく自演しても盛り上がらないのは無意味だよなw
939: [ageage] 2006/09/04(月)22:32 AAS
内容の無い自演じゃあなあ・・・
「素人」も「上級者」もマナーよろしく、でもしっかり語ってるじゃん。
それを叩くのも器が小せえよ。
940
(2): 2006/09/04(月)22:39 AAS
なんだそりゃ・・・語ってないよー

だって簡単な入門書しか読んでないのに「何読めばいい?」って聞いてるんだぜ

語る内容は入門書から拾ってきた誤りをそのまま出しているし

ここまで指摘するのはあまりにも親切すぎているので、もうおれは出てきませんよw

もちろんバカのウソは糾弾するけどね
941
(1): 2006/09/04(月)22:41 AAS
しかし「上級者」と「素人」とは情けない・・・ww
942: [ageage] 2006/09/04(月)22:43 AAS
>>940
じゃあ、オマエこそ語れよ。
オレは語れない宣言してるんだよ。
考えを言やぁいいじゃんか。
943: 2006/09/04(月)22:45 AAS
やだ
944: [ageage] 2006/09/04(月)22:49 AAS
>>940
>>941
オマエらしょせんはテロリストなんだよ。
人にケチつけるくせに何も語らない。
かといって「私は語れません」ともいえない。
他のスレに逝けばいいじゃん、逝けよ。
945
(1): 2006/09/04(月)22:50 AAS
なんだそりゃ

子供かよ
946
(1): 2006/09/04(月)22:52 AAS
金にならないとこで偉そうに語るヤツはほとんど間違っている。自意識過剰なだけだからw

とラカンが言っていたよなあ
947: [ageage] 2006/09/04(月)22:56 AAS
>>945
オマエはさしあたって赤ちゃんだな、ボケ。
理解力の無い蛆虫ヤロウ。
ホントにうぜえよ。
948: [ageage] 2006/09/04(月)22:59 AAS
>>946
じゃあオマエはほ「とんど間違っている」っていうことになるな。
949
(1): ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw 2006/09/04(月)23:15 AAS
ラカンスレってこんなに野次馬いたっけ?
萎えたので、しばらくおやすみします・・・
950: [ageage] 2006/09/04(月)23:22 AAS
>>949
オマエは永眠してろ。
951: 2006/09/04(月)23:43 AAS
907 :756:2006/09/04(月) 13:45:23
ぴかあって人のほうが話せそうだな。

918 :756:2006/09/04(月) 16:23:38
まあ大枠示さず原ちゃんとか言ってる時点でアウトだな。
宗教だ。

∴756=真性のアホ
952: 2006/09/05(火)00:02 AAS
■9月28日発売・単行本
対象関係(上)
ジャック・ラカン著 ジャック=アラン・ミレール編 小出浩之ほか訳
A5判上製カバー装304頁

■2006/09
S. ルクレール 向井雅明訳
精神分析すること
省11
953: 756 2006/09/05(火)00:12 AAS
自分が理解できてないのにこれを読めば判るとか
奨める素人の神経はなんなんだ。
全く理解出来ない。
954: 2006/09/05(火)00:16 AAS
951 :考える名無しさん :2006/09/04(月) 23:43:03
907 :756:2006/09/04(月) 13:45:23
ぴかあって人のほうが話せそうだな。

918 :756:2006/09/04(月) 16:23:38
まあ大枠示さず原ちゃんとか言ってる時点でアウトだな。
宗教だ。

∴756=真性のアホ
955: 2006/09/05(火)00:18 AAS
ラカンは最後どうなったけ・・・
956: 2006/09/05(火)00:20 AAS
「私は頑固だったが・・・消えるよ」:病床でのラカン最後の言葉
957: 2006/09/05(火)00:24 AAS
病苦で自殺?
958: 2006/09/05(火)00:25 AAS
単なる病死だ。
959: 2006/09/05(火)00:33 AAS
自殺はドゥルーズだった。w
960: 2006/09/05(火)00:37 AAS
「ある父親」の中に出てくるエピソードに笑った

娘に当時彼女が罹ってた鬱病か何かについて聞かれて
「何という病気なの?」
「昔だったら神経衰弱とでも言ったんだろうなぁ」
961: 2006/09/05(火)01:19 AAS
「神経衰弱」ってトランプゲームだよな。
962: 2006/09/05(火)01:26 AAS
高卒にはわからねえ問題だ
963: 2006/09/05(火)01:36 AAS
消化スレになってきたなあ・・・。
964: 756 2006/09/05(火)02:14 AAS
しかし自由連想から作られた状況に自分で勝手にスライドさせといて、
その責任が俺にあるかのような口振りには正直驚いた。
記憶するだけで思考に向いてない脳の持ち主らしい。
965: 素人 ◆jLJAndC18w 2006/09/05(火)04:13 AAS
>>924
>哲学者の視点だけではラカン理解はむしろ陳腐なものになっていまうんではないでしょうか?
やはりある程度臨床の視点というか、興味もないと思想の発展性もないように思えます。

そうですね。私は臨床的興味からラカンへの興味に移り、当然、ラカンに深く
関連する思想家たちにも近づいていくという道のりだったので、どうしても
臨床(この言葉が適切かどうかはわかりませんが)的視点でラカンを読む癖が
ありますね。結局は、精神分析的視点と哲学的視点が融合しないと、どうしようもないし、
省9
966
(1): 素人 ◆jLJAndC18w 2006/09/05(火)04:28 AAS
>>925
日本ラカン協会に関しては、やはりどうしても興味があるのですが、
独学とはいえもう少し勉強しないと、乗り込んではいけませんね。
とはいえ、じつはこそこそと会員の方に相談に行ったり、
分析家(日本ラカン協会に所属しています)に
相談したりもしたのですが、基本的に精神分析を行っている最中は、
「生の分析家」と会う機会は避けたほうがよいとのアドバイスを受け、
省11
967: 素人 ◆jLJAndC18w 2006/09/05(火)05:00 AAS
>>926

>バタイユもラカンもコジェーブ学校の生徒なので、
ヘーゲル+ハイデガー経由ですね。

ここは哲学板なので、この当たりは前提としてあるので、
どうしても精神分析派への風当たりは強くなるのでしょうね。

私が語ろうとするラカンは結局、分析家としてのラカンであり、
精神分析について語ろうとしてしまうので、やはり「哲学板」には
省8
968
(2): 2006/09/05(火)09:12 AAS
>>966
>しかし入会の際、論文提出が義務付けられていませんでしたか?

私はA会員ですが論文は提出しませんでした。
しかし今は事務局長が東大助教授の原和之さんですから少し入会基準も変わってしまったかも
しれませんね。
でもB会員ならいけるんではないでしょうか。
多くの研究者・学者とじかに話せるのは魅力ですよ。
省10
969
(2): 素人 ◆jLJAndC18w 2006/09/05(火)09:37 AAS
>>968
日本ラカン協会のHPだけでは、ちょっと情報不足なので、もう少し詳しく教えていただけますか。

1、A会員とB会員のちがいについて
2、会員の中の専門職の割合(学者、分析家、医師、文学者等のだいたいの割合)
3、1年間に何回ほど、どんな集まりがあり、その内容はどんなものか
4、総会というと、具体的にどんな場所で、どんな雰囲気で、どういったことがなされるのか
5、入会に際して、率直なところ、ラカンに関してどの程度のレベルのことが求められるのか
省12
970: 素人 ◆jLJAndC18w 2006/09/05(火)09:46 AAS
>>968
師の必要性、ありがたみというのは、よく感じます。

>私はフロイト派、ユング派、ロジャース派、仏教では真言密教、曹洞禅と色々な師についた
経験がありますが

これはうらやましいご経験ですね。なんでも経験するのとしないのでは
大きくちがう。私ははじめ、ユング派の師についていたのですが、途中から
ユング自体に魅力を感じなくなったこと、派閥などがからんで、
省4
971: 2006/09/05(火)10:14 AAS
>>969
1、A会員とB会員のちがいについて
Aは専門職を有する人で大学の教授・助教授・分析家・医師で実際問題構成されています。
Bは大学の講師・院生の方ですね。

2、会員の中の専門職の割合(学者、分析家、医師、文学者等のだいたいの割合)
A会員は学者・医師・分析家で99,9%でしょうか。
B会員は講師・院生で85%〜90%でしょうか。
省7
972: 2006/09/05(火)10:15 AAS
>>969
4、総会というと、具体的にどんな場所で、どんな雰囲気で、どういったことがなされるのか
今までは事務局が専修大学でしたからそこでやりました。
これからは事務局が東大に移ったので、東大だと思います。
全体的に和やかで自由な感じですけどね。
普段着でOKでしょう。

5、入会に際して、率直なところ、ラカンに関してどの程度のレベルのことが求められるのか
省8
973: 2006/09/05(火)10:39 AAS
>私ははじめ、ユング派の師についていたのですが、途中から
ユング自体に魅力を感じなくなったこと、派閥などがからんで、
学問内容とは関係のないところで気を遣うことが多くなったことから
師の元を離れました。

上智でしょうか?まあいいですよ言わなくて。
ユング派も河合先生と林道義先生の確執は凄いものがありましたものね。
もっとも林先生が一方的に転移していたようにしか見えませんでしたが。
省5
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*