[過去ログ] 【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742
(1): 2022/10/03(月)22:09 ID:0(740/998) AAS
>>740
値段許容できるならどうぞ
でもVENTUSは出来が良いとは言えず評判が良くないため
この価格差なら取り寄せのGeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 12G LHRのほうがいい
743: 2022/10/03(月)22:59 ID:0(741/998) AAS
>>741
いいよ
めっちゃ俺好み
3060Tiのモデルはないのかい?
差額によっては検討するべき
あとメモリも差額によっては16x2に
あとクーラー安いオプションあれば付けてもらうといい
省1
744
(1): 2022/10/03(月)23:02 ID:0(742/998) AAS
ああリンク先見てみた
残り二台で焦ってるかもしれないけどこれはやめときな
電源やばいわ
745: 2022/10/04(火)00:22 ID:0(743/998) AAS
>>742
ありがとうございます
そちらを買ってみます
746
(1): 2022/10/04(火)08:37 ID:0(744/998) AAS
>>744
友人にもマザボ、電源等もみた方がいいとアドバイスもらいました 電源等の調べ方って型番など明記してあるものにしてその評価を見てみるといった感じでいいんでしょうか

年末ごろまでゆっくり探す予定なので急いではないのでもう少し吟味してみます
747
(1): 2022/10/04(火)08:49 ID:0(745/998) AAS
>>746
電源について手軽さを求めるならTom'sHardwareで型番検索してレビューみてください
型番がないショップ独自の物は各ショップスレで評価を聞いてください
マザーボードは見るべき部分が多いので
自作するわけでもなければスロットやポートを見る程度にとどめたほうが無難です
748
(1): 2022/10/04(火)09:06 ID:0(746/998) AAS
>>747
了解しました。ありがとうございます。

ここでお伺いしていいものか微妙なのですが電源が悪いと電源だけでなく他のパーツも含めてぶっ壊れる可能性あり という認識であってますでしょうか。
749
(1): 2022/10/04(火)09:23 ID:0(747/998) AAS
>>748
あくまで主観との前置きしますが
昔と違って保護回路がしっかりしてない粗悪なものはめったに見かけなくなったので
周りを巻き込んで故障ということはないと思っていいです

安い電源のレビューの一例
全ページやグラフを精査しなくともまとめの短所を見れば悪い部分がどこかが大雑把に分かるかと思います
外部リンク:www.tomshardware.com
省3
750: 2022/10/04(火)10:09 ID:0(748/998) AAS
3090Tiは発熱が凄いと聞きました
おすすめの水冷クーラー教えていただけませんか?
751
(1): 2022/10/04(火)11:14 ID:0(749/998) AAS
無難にEK-Quantaumの買っとけ
752: 2022/10/04(火)15:30 ID:0(750/998) AAS
>>751
ありがとうございます
753: 2022/10/04(火)15:50 ID:0(751/998) AAS
>>749
なるほど・・・丁寧にありがとうございます。
購入の際電源のカスタムとかはあまり自由ではないっぽいのでもう少し考えた方が良さそうですね。

もう少し電源調べてみます。
754
(3): 2022/10/06(木)16:37 ID:0(752/998) AAS
【店名/モデル】takeone/Focus126KZ690
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i7 12700
【CPUクーラー】DEEPCOOL AS500 PLUS WH R-AS500-WHNLMP-G [ホワイト]
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASUS PRIME B660-PLUS D4
【グラボ】3D ビデオ オンボード機能(手持ちのSAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6650 XT GAMING OC 8GB GDDR6を流用)
省16
755
(1): 2022/10/08(土)10:12 ID:0(753/998) AAS
>>754
電源は値段変わらんしRM850xで
それよりSSDがゴミすぎるからCrucial P5 Plusに
756
(1): 2022/10/08(土)10:19 ID:0(754/998) AAS
あと白ケースがいいって事ならFractal Pop Air RGB TG FD-C-POR1A-01 も白のはず
757
(1): 754 2022/10/08(土)12:14 ID:0(755/998) AAS
>>755
レスありがとうございます
電源をRM850xに変更します
SSDはM.2は熱がすごいと聞いていたので避けていたのですが、速度が全然違いますね
Crucial P5 Plusにした場合はヒートシンクは必要でしょうか?

>>756
提案どうもです
省2
758: 2022/10/08(土)12:34 ID:0(756/998) AAS
P5 Plusは糞熱い
759
(1): 2022/10/08(土)12:43 ID:0(757/998) AAS
>>757
ヒートシンクは一つマザボに付属しているから不要
13世代はマルチ性能は上がってるからそっちが大事なら待ってもいいと思うけどあなたの用途から察するに12世代でも十分な気はする
まあ最悪BIOSのアプデでCPUの載せ替えは可能互換性はある。必要ないと思うけど
760
(1): 2022/10/08(土)12:56 ID:0(758/998) AAS
糞熱い(負荷時55度以下)
SATAのSSDはデータ用でOSやゲームを入れるべきじゃない
速度の違いは体感できる
761: 754 2022/10/08(土)14:45 ID:0(759/998) AAS
>>759
ヒートシンク不要わかりました
13世代のKなしは更に先になるし、OCもしないので12世代にします
>>760
勉強になります

訂正頂いた内容に変更して見積もりを出してみます
ありがとうございました
762: 2022/10/13(木)00:28 ID:0(760/998) AAS
PRIME H670-PLUS D4とTUF GAMING B660-PLUS WIFI D4ってWi-Fi6使いたいなら後者の方が良いですか?
デザインがちょっと厨二ぽくて好きじゃないですが・・・
763
(1): 2022/10/13(木)01:04 ID:0(761/998) AAS
後者がいい
どこで買うのか知らんけど
選べるならMAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4とかでも良さそう
764: 2022/10/13(木)01:58 ID:0(762/998) AAS
>>763
初心者なのでasusマザーだと安心感があるのですが・・・MSIってどうなんでしょうか?
765: 2022/10/13(木)02:14 ID:0(763/998) AAS
可もなく不可もなく
TUFとTOMAHAWKはほぼ同価格で部品的にはほぼTOMAHAWKのほうが上だからお得感はあるね
組み合わせるCPU次第でそれらが不要って人もいるけどね
766
(1): 2022/10/13(木)02:14 ID:0(764/998) AAS
MSIを勧めたいだけ(MSI信者)だからスルーで
767: 2022/10/13(木)02:43 ID:0(765/998) AAS
VRMやオンボードとか明らかにMSIのが上
同価格であえて下位品を選ぶのは馬鹿な信者の>>766
768: 2022/10/13(木)05:29 ID:0(766/998) AAS
初心者に使い勝手がいいからじゃないんだ…
769: 2022/10/13(木)06:51 ID:0(767/998) AAS
使い勝手はどっちもいいよ
BTOで買うんだろ問題が起きたらショップに丸投げすりゃいい
770: 2022/10/14(金)11:41 ID:0(768/998) AAS
水冷は寿命あるから嫌い
771
(1): 2022/10/14(金)11:59 ID:0(769/998) AAS
冷やす技術全然進歩しないよな
772
(1): 2022/10/14(金)13:17 ID:0(770/998) AAS
【店名/モデル】FRONTIER
【OS】windows 10 home
【CPU】Ryzen 7 5800x3d
【CPUクーラー】明記無し
【メモリ】32gbメモリ 16×2
【マザボ】Asrock製 B550 チップセット
【グラボ】NVIDIA geforce RTX 3080
省16
773: 2022/10/14(金)14:19 ID:0(771/998) AAS
>>772
クーラーはSE-224-XTAでマザボはASRock B550 Phantom Gaming4
今時M.2のヒートシンクもないマザボだけど即ポチ
774: 2022/10/14(金)14:53 ID:0(772/998) AAS
intel12500、h670程度の構成で考えたらグラボを入れてないのに15万超えてしまったのですが普通でしょか?
775: 2022/10/14(金)20:57 ID:0(773/998) AAS
>>771
以前はペルチェ冷却&機外冷却等とかありましたよ
私もペルチェ冷却&50ccオートバイからもってきたラジエターとか使ってました

そんな時代にまたなるかもしれませんね
776: 2022/10/14(金)23:38 ID:0(774/998) AAS
常温凍結素材とかつかえないのかなあ
777
(1): 2022/10/18(火)11:21 ID:0(775/998) AAS
【店名/モデル】takeone MACUBE121H610
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 DVD
【CPU】LGA1700 Core i5 12400
【CPU】クーラーDEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】合計16GB Crucial CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
【マザボ】ASUS PRIME B660M-A D4
【グラボ】3D ビデオ オンボード機能
省12
778: 2022/10/18(火)11:59 ID:0(776/998) AAS
>>777
10月20日(か21日?)に、i5-13400 が発売でおおよそ8,000円アップぐらい?と言われていますけどいいのん?
779: 2022/10/18(火)12:18 ID:0(777/998) AAS
発売するわけないだろ
13世代はZ790とK付きのみだ
780: 2022/10/18(火)12:48 ID:0(778/998) AAS
13世代のミドルレンジが出るのは来年の1月下旬予定
781: 2022/10/18(火)12:53 ID:0(779/998) AAS
もろもろ含め8000で収まるとは考えられないので
Alder Lake Refreshの13400買うぐらいならいま12600K買っても一緒
782: 2022/10/18(火)12:57 ID:0(780/998) AAS
もろもろとは?安いB660のマザボを使えば13400が8000円アップで済むなら得じゃん
783: 2022/10/18(火)13:10 ID:0(781/998) AAS
先ず発売されるのは13600k以上だ
今すぐ必要な人にいつ出るか分からない13400を勧めることがナンセンス
784: 2022/10/18(火)13:30 ID:0(782/998) AAS
3か月待って現行のとほぼ同じ性能のが千円二千円安く済むかもしれないことのどこが得なのか
しかも>早いところ新PCが無いと困るを無視
785
(1): 2022/10/18(火)14:01 ID:0(783/998) AAS
13400軽く調べた感じ魅力的には思えましたが、現状ちょっとした書類作成とyoutube閲覧等が主な使用用途とはいえサブPCの持ち合わせも無く3ヶ月の間スマホで代替するのはしんどいので他に問題が無ければこのままで注文しようと思います
786: 2022/10/18(火)14:58 ID:0(784/998) AAS
即ポチです
787: 2022/10/18(火)15:07 ID:0(785/998) AAS
>>785
軽めのFPSがメインならCPUは遊んでるので12400に3060でボトルネックなんて発生しない
それよりもSSDを
WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
に変更で幾らになるか問合せ
788
(1): 2022/10/18(火)21:40 ID:0(786/998) AAS
【店名/モデル】Lenovo T750i アウトレット
【OS】windows 10 home
【CPU】intel core i9 10900K
【CPUクーラー】簡易水冷のなにか
【メモリ】32gbメモリ 16×2 DDR4-3200
【マザボ】謎マザボらしい
【グラボ】NVIDIA geforce RTX 3080
省17
789: 2022/10/18(火)22:19 ID:0(787/998) AAS
>>788
そのゲーム全部軽い部類だから余裕でしょ
10世代とか今更感あるけど用途がそれなら全然アリ
もう無くなる前に即ポチ
790
(1): 2022/10/18(火)23:41 ID:0(788/998) AAS
【店名/モデル】FTONTIER   FRGXB660/WS14/NTK
【OS】Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
【CPU】インテル Core i5-12400F プロセッサー
【CPUクーラー】空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)
【メモリ】16GB (8GB x2)
【マザボ】インテル B660 チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3050
省15
791
(1): 2022/10/19(水)00:30 ID:0(789/998) AAS
人気ショップはどこで買おうが似たようなもんだよ
パーツも安いもので組んでるけどだから寿命が短いとも限らない
当然相性問題もないからスペックと価格に納得行けば相談の必要はない
792: 2022/10/19(水)01:35 ID:0(790/998) AAS
>>791
ありがとうございます。
そうですね、寿命までは使ってみないと分かりませんよね…使い方や整備とかにもよるでしょうし。
この価格帯では自分が探したなかでは一番スペックが良さそうだと思ったので、
今週いっぱい考えて結論出したいと思います。
793: 2022/10/19(水)10:32 ID:0(791/998) AAS
>パーツも安いもので組んでるけどだから寿命が短いとも限らない

これも一概には言えんだろう・・・。
794: 2022/10/19(水)15:56 ID:0(792/998) AAS
一番怖いのはメーカー独自のマザボや電源
品番入力しても何の情報もなく売価もスペックも何もわからん
795: 2022/10/21(金)18:42 ID:0(793/998) AAS
フロンティア安いねぇ
796: 2022/10/21(金)19:05 ID:0(794/998) AAS
>>790
そうねえ値段だけ見たら
こっちもあり

Windows 11 Home
AMD Ryzen 5 5600G デスクトップ・プロセッサー
16GB(8GB×2)
AMD Radeon RX 6600 XTグラフィックス
省2
797: 2022/10/21(金)19:43 ID:0(795/998) AAS
HPはほぼ全身自社パーツだからな
コストダウンだけに注力してるからそりゃ安い
798: 2022/10/24(月)02:50 ID:0(796/998) AAS
BIOSがゴミでもなかなか対応しなかったりね
独自パーツは罠がいっぱい
799
(2): 2022/11/06(日)13:49 ID:0(797/998) AAS
【店名/モデル】takeone/MACUBE121H610
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit/32bit 日本語版 HAJ-00065 USB
【CPU】LGA1700 Core i5 12600K
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】合計16GB CFD W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
【マザボ】ASUS PRIME H610M-E D4
【グラボ】手持ちの1650を流用
省10
800: 2022/11/06(日)13:55 ID:0(798/998) AAS
うーん
高いし用途欄見る限り電源もおかしい
SSDも説明して貰わないと意味かわからない
「知識なし」って書いてるけどそれならドスパラ・工房・フロンティアあたり使うのをおすすめする
801: 2022/11/06(日)13:56 ID:0(799/998) AAS
意味かわからない→どんな意味があるのかわからない
802: 2022/11/06(日)14:06 ID:0(800/998) AAS
ssd1はos用、2は原神用、後は手持ちの外付け利用
電源はデフォルトだったのでそのまま
将来的に3050とかにするなら容量的にこのくらいあったほうが良いんじゃなかろうかといった感じです
803: 2022/11/06(日)14:16 ID:0(801/998) AAS
妥当じゃないから他で買った方がいい
その部分直すと結局他のが安いじゃんって言いそう
804: 2022/11/06(日)14:27 ID:0(802/998) AAS
SSDを500+500はコスパ悪いと思うよ
OS用を500で分けたいならそれ以外は容量大きな外付けがいい
あと1650→3050みたいな小幅のカスタムは結局やらない
絶対もっといいやつ欲しくなる
本当にそのレベルのグラボでいいならCPUが豪華すぎる
805: 2022/11/06(日)15:17 ID:0(803/998) AAS
>>799
そのモデルはCPUが無駄にグレード高く、対してグラボがしょぼくてゲーム用途向きではない

今そこそこゲーム出来るモデルといえば
12400+B660+3060ti(or3060)+DDR4-3200 8GB*2(16GB)+M.2SSD1TBあたりじゃないかな
ただこれだと当初の予算13万からは乖離してしまうが

標準からSSD500GB→1TB(gen3)へ変更して177, 500円 電源650W 80PLUS BRONZE/メモリcrucial
外部リンク:www.stormst.com
省2
806: 2022/11/06(日)22:13 ID:0(804/998) AAS
>>799
マザボとCPUのバランスが悪いな。
CPUはK付きのオーバークロック対応でそれなりによいやつなのに、マザボはH610と廉価版。
オーバークロックしないにしてもB660クラスにしておいた方がよい。
CPUとグラボの交換は後々簡単にできるけど、マザボの交換は容易ではない。

今お金ないなら、マザボをいいものにしておいて、CPUは12100辺りにランク下げておいて、将来的に中古の13世代CPUとその時コスパの良いグラボに交換したら?

ストレージについては皆さんのコメント通り
807: 2022/11/07(月)15:13 ID:0(805/998) AAS
CPUが無駄に豪華
その割にマザボがしょっぱい
ストレージ1をSN570かSN770取り寄せてもらってストレージ2はしょっちゅうセールしてるから自分で増設
電源は将来的に換装したいと思ってるグラボに合わせて容量選べ
808
(3): 2022/11/23(水)18:41 ID:0(806/998) AAS
工房:STYLE-M06M-124-NAX[Windows 11 Home]
CPU:Core i5-12400 プロセッサー (2.50-4.40GHz/6コア/12スレッド/18MBキャッシュ/TDP 65W-117W)
クーラー:空冷基本構成
メモリ:16GB(8GB×2) [DDR4-3200 / デュアルチャンネル]
グラボ:NVIDIA GeForce RTX 3050 8GB GDDR6
ストレージ1:1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4]
ストレージ2:1TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
省5
809: 2022/11/23(水)18:48 ID:0(807/998) AAS

810: 808 2022/11/23(水)19:01 ID:0(808/998) AAS
マザボ:B660
811: 2022/11/23(水)19:14 ID:0(809/998) AAS
予算が10万足りないやり直し
812: 808 2022/11/23(水)19:29 ID:0(810/998) AAS
合計金額は実際の見積金額です
グラボはGTX1650くらいに落としてもいいですかね?
813: 2022/11/23(水)20:09 ID:0(811/998) AAS
いいですよ
814: 2022/11/23(水)21:19 ID:0(812/998) AAS
テンプレ無視
まともな用途記載なし
質問事項なし
予算なし
まともなレスが返ってくるわけがない
815: 808 2022/11/23(水)22:06 ID:0(813/998) AAS
すんまんな
勝手がわからなくてね
用途は動画視聴と動画編集
ゲームはしない
M2TSファイルをBDからコピーして編集してエンコードする
VLCでBDの視聴、Netflixなどの視聴
そんなとこかな
省1
816: 2022/11/24(木)10:59 ID:0(814/998) AAS
勝手が分かろうが分かるまいが
>>1くらい読め
817: 2022/11/24(木)18:31 ID:0(815/998) AAS
BTOで考えてる人は、やっぱ、13世代を選ぶ?
818: [age] 2022/12/07(水)22:01 ID:0(816/998) AAS
12
819
(7): 2022/12/08(木)22:29 ID:0(817/998) AAS
【店名/モデル】G-Tune PM-A
【OS】Windows 11 Home 64ビット
【CPU】AMD Ryzen 5 4500
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】16GB
【マザボ】AMD B550
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1650
省14
820: 2022/12/08(木)22:44 ID:0(818/998) AAS
そのスペックで16.5万は高すぎる
軽いゲームとは言え今後他のもやりたくなるかもしれないし
12400×3060なら十分その値段で買えるよ
821: 2022/12/08(木)23:01 ID:0(819/998) AAS
高過ぎる
フロンティアのほうが安い
CPU2世代前で古い
1世代前Intelでも買える値段
グラボ型番不明
最悪TU117のNVENC2世代前でH.265 HEVCのBフレーム使えない可能性ある
822
(1): 819 2022/12/08(木)23:15 ID:0(820/998) AAS
ありがとうございます
マウスは高めだって聴いたのでそうなのかも
工房とかフロンティアとかも検討します
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.062s