【パイオニア】Pioneer/TAD総合 10【タッド】 (822レス)
上下前次1-新
742(1): 12/03(火)10:08 ID:ibt3ToNk(3/3) AAS
>>728
>>509Zの音が好みでグレードアップしたいならLUXMANのセパレートにした方が失敗がないんだろうけど
c10x、m10xに変えると微妙にsnと音場が拡大するな。クラや繊細で元の録音が相当よいソースなら多少意義に多少はあるかもしれんが、繊細で大人しくなる分ポップスやロック、打ち込みなどは返って【つまらない】一長一短。
録音の異常に良いクラを重箱の隅を突くように聴きたい奴(そういう人間には寧ろアキュやエソをおすすめするが。)意外金とスペースの無駄。
743: 12/03(火)10:27 ID:Iwod6+mL(1) AAS
>>742
シッタカで吹かすなよw
おまいみたいなヤツにこそブラインドテストをだなと小一時間w
744: 12/03(火)11:24 ID:ezyLvneC(1/2) AAS
デカイコンデンサは締まりやレスポンスが遅く音が緩くなる
組み合わせるスピーカーならベストマッチなんだけどな
以前B10と4344mkIIで聞いた時は調度良かったが昨今の反応の良いブックシェルフだと不満出ると思う
745(1): 12/03(火)13:31 ID:o6BK4Czk(1) AAS
>>740
D級のレスポンスの良さに慣れたら切れの無いアナログアンプに戻れんよ
>>741
最近黒字化したようだから大丈夫じゃないかな
コロナの巣ごもりで一時的な需要ならガッカリだけど
746: 12/03(火)13:46 ID:MPXjdxiV(1) AAS
>>745
>>D級のレスポンスの良さに慣れたら切れの無いアナログアンプに戻れんよ
その気持ちはよく分かる。
だが、アナアンの心地よい質感の高い音に慣れると
D級のデジタル臭いガサツな音には耐えられない。
両者を高レベルで両立させた良いとこ取りのアンプが理想的だが、超ハイエンド含めてそんなオーディオにはお目にかかれていない。
(逆にハイエンドになるほど音が繊細で大人しく【つまらない】)
747(1): 12/03(火)15:45 ID:ezyLvneC(2/2) AAS
俺もD級のささくれたヒステリックの音はまだ慣れないわ
まあ双方にメリットデメリットあるから用途によるかな
夏の暑い日はデジアンに切り換えるが
748: 12/03(火)16:01 ID:p7ZBTlyz(1) AAS
聴いたことないからどんな音がするの知らないけど、上のレスで挙がってるChordのアンプって増幅AB級で高周波数スイッチング電源だから美味しいとこ取りアンプになってたりしないのかな
749: 12/03(火)17:48 ID:KgWhidzl(1) AAS
M1000はそんな固さとかは感じないけどな
プリアンプにもよるかもしれんが
試聴されてみては
750: 12/03(火)18:13 ID:kZBl5cMc(1) AAS
D級と知っただけで拒否反応示す人がいるので仕方がない
751: 12/03(火)18:49 ID:y/LsXwjp(1) AAS
DはデジタルのD
752: 12/03(火)19:12 ID:vtKGzuk9(1) AAS
アナアンとデジアン2セット用意して、用途や気温に応じて
切り替えて使えば良いだけじゃね?
753: 12/03(火)19:30 ID:f2hEhvzU(1) AAS
>>747
冬だけA級とか?
754: 12/03(火)21:11 ID:pwRQCtLt(1) AAS
クラスA: anal
クラスB: boobs
クラスAB: anal boobs
クラスD: dick
755: 12/15(日)13:50 ID:/0cqhbK6(1) AAS
オーディオユニオンのCR1TXの中古がエメラルドブラックでなければなあ
と思っているうちに売れたな
ベリルレッドなら買ってたかもしれない
756: 12/15(日)13:58 ID:Q3DWs/nu(1) AAS
>>705
あの頃は綺麗でスッキリとした音が流行っていたからね
国産だとソニー・デノン・ラックスくらいしか
音の薄さをカバー出来そうなアンプがなかった
757: 12/18(水)21:51 ID:VYCBxqBo(1) AAS
しかし今の機器は膨らんだ音が多いよね
スッキリシャープな音が好きだから80年代の中古でも聴いてるけど安く済むし、音も(個人的に)良いので言う事なし
横幅30cmくらいのスピーカーが主流だったから適度に迫力もある
758: 12/18(水)23:00 ID:/sMq4Fow(1) AAS
ユーチューブでたまに見かける昔の80年代の大型コンポの音、スッキリしてていいよね。中域のコーンがあって繋がりもいいし低音も迫力がある。歌謡曲もスッキリした音で鳴ってる。
759: 12/19(木)02:07 ID:tTK5Rc1C(1) AAS
安物を除けば
3ウェイスピーカーが当たり前の時代だったからな
760: 12/19(木)06:26 ID:tQzGp5bZ(1) AAS
今はああいう音は厚みがないとか音が細いとか暖かみがないとか言われるんだろうな。厚みがあるって言葉的にはポジティブな感じだけど、実際は音が太くなると見通しが悪くなって解像度が落ちるしな。
761: 12/19(木)09:00 ID:Y1L2UVIH(1) AAS
もうTADあたり2チャンネラーなんか全く相手にしとらんのとチャウか〜
762: 12/19(木)09:51 ID:/xmSefcU(1) AAS
生演奏聞くと一部のオーディオみたいな誇張されたような厚みは感じないけど
解像感や見通しが良いという印象にもならなかったような
人が聞く位置と録音マイクの位置は同じではないし
加工や調整も入るだろうから直接比べるのは本来できないのかもだけど
オーディオショーとかいくと豪華風な音にしすぎかなあって
って感じることは確かに少なくはないけどいまの高級アンプの派手な音作りの影響はありそう。
それでもTADブースのTADフルシステムはまだ派手ではない部類なのかな。
763: 12/19(木)11:22 ID:QBfxiqH7(1) AAS
クラシックの録音などで多く用いられるDPA4006などで生録をしているが
人が聞く位置と録音マイクの位置を同じにして加工や調整を一切しなくても
生で聴く音とマイクを通した音では全く違うけどね
言うまでもないが、生演奏と再生音の鑑賞は全く別物と割り切って各々楽しむのが相当
764: 12/19(木)11:35 ID:e/UevSp4(1/5) AAS
それよほど酷いんだろ
値段の高い機材を使ってる、測定機を使ってる、そういうことでハッタリだかマウント効かせようってよくあるけど
結論だけ聞くと酷いとしか言いようがない
昔あった生とのすり替え実験、規模は違うが今ならデスクトップでも可能だ
条件はあるが聞き分けw出来ないくらい生と再生音は同じような音が出る
というわけで全く違うとは何がどう違うのか、条件は?
ほんとにまともに録音してればそういう話に発展するはずなのだが
765: 12/19(木)11:43 ID:e/UevSp4(2/5) AAS
テレビ内蔵スピーカーでも条件が揃えば聞き分けできない
300円のスピーカーでもそんな音は出る
ま、そういうのは結構条件は限られててもはや特殊とも言えるんだけど
ハイファイオーディオの機器だったらもっと生に近い音が出せるはずだし実際出る
その程度の性能は今どきある訳で
766: 12/19(木)11:45 ID:e/UevSp4(3/5) AAS
どうせぜんぜん違うのだから適当でよいのだ、デタラメでよいのだ
昔からそう言うヤツはいた訳だけど真面目にコツコツ改善するマニアやメーカーがいて
音は良くなってきた
767: 12/19(木)11:50 ID:0Fu4Bkve(1) AAS
人の声だって対面で話し声聞くのと録音物を聞くので特に低音の響きとか違うしね
録音物は生音とは別物として楽しめないとな
768: 12/19(木)11:54 ID:e/UevSp4(4/5) AAS
というような抽象論なんか聞いても仕方がない、、なるほど確かに
やっぱ経験談だよね、具体的に、と言いつつやっぱりその前に少し抽象的な話を
いや声がとか言うから、再生音で生と聞き違うような人の声は出るのか
普通に出る?えっ?普通じゃない?でも出るよね、出るなら条件があったのではないか?
そうあるんだよ、そんな経験あればちょっと考えればわかるだろう
769: 12/19(木)11:56 ID:rEedHpUA(1) AAS
まともな音源持ってきて再生して、まあ普通にオーディオの音なのはそうなんだけど
それでも自然さや生の音と比べての違和感のまだ少なさってのは
再生機器によって確実に差が出るのは感じるので、
生と録音とで同じではないけど全く別物とまでは思わないかなあ。
録音側の限界はあるなりに、再生側は厚み偏重でも解像感偏重でもなく録音や音源の特徴に合わせて欲しい。建前上は。
770: 12/19(木)12:12 ID:e/UevSp4(5/5) AAS
んなこと書いてたら紙面が尽きた、、、いや無いけど感覚的に
ということで経験談の方はいずれまたどこかに書く機会もあるでしょう
771: 12/19(木)15:04 ID:bNrS5DZE(1) AAS
オーディエンスとしてライブ会場では受け取れる視覚情報が、音だけのオーディオ再生では省かれてしまう。
なのでそこを補う聴覚上の体験が得られるようにレコーディング関係者が工夫をこらしている、といえる。
そこを否定するなら、思うにクラシックはモノラルで聴くべきだろう。
772: 12/19(木)17:38 ID:6NSrApnH(1) AAS
楽器なら厚い音を出すのも抜けのいい音を出すのもいろいろあるわけで、
再生装置はその両方の表現をできるのがいいんじゃない?
マイク通すと変わってしまうといっても楽器ごとの特徴が全部消し飛んでしまうような話ではないはず
厚いというかなんかもう厚化粧で奇妙な音を出すオーディオがあるのはまぁわかる
原因はスピーカーだけには限らないとは思うが
773: 12/20(金)00:32 ID:fFIag/8K(1) AAS
そもそもライブは反響音の規模が違う
774: 12/20(金)10:18 ID:nc/mT45v(1) AAS
ばよりんなんか自分で弾くのと伴奏のピアノの位置で聴くのと客席では響き方がまったく違うものな
775: 12/20(金)11:38 ID:0+ZrOILh(1) AAS
バイオリンの箱の中で聴いた時は鼓膜が屋byレ太
776: 12/20(金)11:41 ID:LOD4C8zt(1) AAS
バイオリンは骨伝導でも聞くので、弾いてるバイオリニストが聞いてる音は全くの別物
777: 12/20(金)11:52 ID:NiYSoUe6(1) AAS
R1TXLTD手に入れて評論家デビューなんてしてみたいかも
778: 12/20(金)19:12 ID:zGuvVrX6(1) AAS
人の声も楽器の音も間近で聞いても解像度がすげーってあまり思わないような。。
情報量が多いなーとかのほうがまだ
779: 12/20(金)19:48 ID:HkxUe1It(1) AAS
たまに旅行行った時にビビットな色合いに驚くよ
音ではさほど驚いた事はないかな
ハウステンボスで間近で聞いたベルぐらいかな
780(1): 12/20(金)20:16 ID:9ec9I/8l(1) AAS
低音の途方もないなエネルギーとか複雑なホールトーンとかは
録音しきれないの分かるけど楽器の音色とかまで
生と録音で別物ってこたないだろう…音色おかしくしてるのはたいてい再生機器
781: 12/22(日)15:34 ID:FNC88qvk(1/2) AAS
>>780
ホールでの生音を録るということは直接音と間接音の両方を録ることに他ならず
間接音(ホールの響き)を抜きにして録音再生を語ることは出来ない
ホールの客席にマイクを置いてアマチュアオケでも合唱でもいいから録音してみるとよい
大概、その位置で耳で聴くよりも間接音が被って高域の鈍ったぼやぼやした不鮮明な音になる
近付いて録ると手前の楽器音こそ明瞭になるが、奥の楽器との音量や明瞭さのアンバランスが顕著になる
指向性の強いマイクだと被りこそ少なくなるが、ホールの美味しい響きが顕著にスポイルされてしまう
782(1): 12/22(日)15:40 ID:FNC88qvk(2/2) AAS
かように、耳で直接聴く音とマイクが拾った音のギャップが大きいからこそ
録音技師はマイクを天吊りしたり近接補助マイクの音を混ぜたりして
聴き手や演奏家が「こう聴こえて欲しい」というイメージに近付けるべく腐心するのである
耳で聴いてよく聴こえる位置にマイクをポンと置けばそこで聴いた音が録れるなら誰も苦労はしない
783: 12/22(日)23:16 ID:beHvpTrA(1) AAS
近年動画が綺麗になってきてるように録音も良くなってきていると思う。
逸品館で紹介してる曲は大体録音状態がいい。
784: 12/22(日)23:57 ID:zBPzpoa7(1) AAS
>>782
そこをナントカしたろつーのがワンポイントマイク録音
785(1): 12/22(日)23:59 ID:hVE0v08b(1) AAS
自分の声を録音して聴いたことあるだろう?
えっ、俺ってこんな声なの?とw
演奏家だってこんなの俺の演奏じゃない、って思ってそう、俺は演奏しないから知らんけど
自惚れ鏡ってあるだろ? 演奏家が録音に求めるのもそれだったりして
786: 12/23(月)00:07 ID:aTnHY8jd(1) AAS
>>785
何トンチンカンなコト言ってんだよ
自分の声と人の声を同時に録音してみろw
787: 12/26(木)22:23 ID:FhXX6XMe(1) AAS
TAD M1000TXはかなりいいと思う。中低音のパワーがすごい。高音がうるさくないし805D4でも低音不足を感じないくらいに鳴る。クラスDは敬遠する人もいるけど、滑らかだし無理してる感じがなくてスッと鳴るのがいい。マランツPM-10は悪くはないけど今思えばパワー不足で低音スカスカだった。
788: 12/28(土)16:51 ID:8tj1jZaj(1) AAS
tadのd級は悪くはないが、同じ200万出すなら摩羅の方が聴いた感じよかったな
789: 12/28(土)19:50 ID:btCQFus0(1/2) AAS
D級なのに重すぎ
D級でも物量入れなきゃ良い音にならないんだろうけど
790: 12/28(土)20:01 ID:C+eDT7SP(1) AAS
スピーカーがTADだからTADしか眼中になかったな。M1000TXは新品で170万台で買える。
791(1): 12/28(土)20:19 ID:T032eog5(1) AAS
D級(スイッチングアンプ)も結局音質重視して作っていくと発熱増えていくしってのと
アンプの中で重たいのは電源だから
リニア電源で出力を大きくしようと思ったら増幅回路が何級だろうと大きく重くなるし
スイッチング電源で出力小さく作れるならA級アンプだろうと小さくなる
792: 12/28(土)20:33 ID:btCQFus0(2/2) AAS
今日のPHILEWEBの記事によると、マランツの200万のやつはパワーアンプはスイッチング電源らしいよ
リニア電源はプリアンプ用らしい、てか本当にセパレートを1つの筐体に入れた感じなんだな
793: 12/28(土)20:57 ID:WTZDrgzK(1) AAS
あの物量、海外なら倍の値段だろうな
794(1): 12/28(土)21:36 ID:49Dtb+lr(1) AAS
いきなりハイエンド価格で出してきてもアホかって感じ
音に期待できるわけない
795: 12/29(日)02:00 ID:nh6k5tKs(1) AAS
マランツのサウンドマネージャーの腕前ってどんな感じなのかな
評論家を椅子から転げ落ちそうになるくらいにはできるみたいだけど、Model 10では本当に椅子から転げ落ちて頭打つくらいじゃないとダメか
796: 12/29(日)02:33 ID:fgwHqjJQ(1) AAS
801D4を破壊するほどの
プリメインを作れるレベルだぞw
797: 12/29(日)05:08 ID:4szBh7JT(1) AAS
デノンのサウンドマネージャー優秀
798: 12/29(日)15:43 ID:eDfC8OKG(1) AAS
パワーアンプ2台構成だから
M1000TX買うにしてもまだ先だな
今はM1000で満足
799: 12/30(月)19:55 ID:IJkaX+UK(1) AAS
M1000からM1000TXって差どれくらいあるんだろう
800(1): 12/30(月)21:14 ID:u138IXCX(1) AAS
逸品館の動画で雰囲気だけでも聞いてみれば?
801: 12/31(火)10:58 ID:/UyC6xgL(1) AAS
>>791
ジェフローランドは天板が僅かに暖かい程度らしい
どうなってるかは分からんが
>>794
マランツ贔屓にしてきた私も同じ事思う
200万してもいいが・・・・あのデザインは無いわ
アルミブロック削り出しだと言うが、そういう問題じゃない
省2
802: 12/31(火)12:48 ID:aawu23uO(1) AAS
階層式の基板とか
メンテとか修理が大変なんだよな
803: 12/31(火)13:05 ID:V0MyGm2m(1) AAS
理想を追求したら整備性の悪い設計になったりってのはよくあること
804(1): 12/31(火)21:38 ID:pu4SVk6d(1) AAS
>>800
M1000とM1000TXの差よりC1000入れた方が良いなと思った
805: 12/31(火)22:34 ID:1UHPnNRd(1) AAS
>>804
正直俺もそう思った
806: 01/01(水)19:12 ID:ZNFYtjRW(1) AAS
オーディオユニオンでM700Sが中古で売られている
定価からすると安いと思うし
性能も高いとおもうが、、、
あれだけ重いと床が抜ける心配をしてしまうよね
あと動かすときに怪我をしそう
807(1): 01/01(水)19:50 ID:qB0bPJmH(1) AAS
平米120kgだったかな?とんでもなく安普請でも70kg程度では床は抜けないよ。
808: 01/01(水)20:00 ID:aauoAoed(1) AAS
セパレートにするにしてもプリとパワーは連動して電源入って欲しいのでトリガー端子ついてないと困るな
809(1): 01/01(水)22:47 ID:VE0ZITjc(1) AAS
>>807
棚板の荷重ギリギリだったりするし
二段、三段ラックだと厳しいし
動かすときはアンプの重さプラス運ぶ人の重さが足に集中するからなあ
810: 01/02(木)10:21 ID:hWWm9CfL(1) AAS
超重量級のパワーアンプは床にボード敷いてその上もしくは一段のみの台設置だろう
811: 01/02(木)13:35 ID:ZySFIp4E(1) AAS
>>809
パワーアンプをラックに入れる発想がなかったわ。
812(1): 01/02(木)15:46 ID:s/pVVGdF(1) AAS
tadに不満出てb&wにしてみたがtadでよかったかもな。オーディオとは難しい
813: 01/02(木)16:29 ID:ddPJgQWZ(1) AAS
実際問題、70kgの塊を1人で動かす自信はないな
スピーカーぐらいの大きさの方がまだ動かせる
814(1): 01/02(木)21:45 ID:/02hhaOK(1) AAS
>>812
b&wは何ですか?805D4とか?
高級スピーカーは刺激音があったりして安価なトールボーイPOLK MXT70なんかのソフトドームが意外とよかったりするんだよなw
DMP-A8+M1000TXと組み合わせると上下の繋がりが良くツィーターの刺激音も控え目で心地よく鳴ってるわ。
815: 01/03(金)22:45 ID:v3Et2iWB(1) AAS
Bowers & Wilkins 805 D4 Signature loudspeaker Measurements | Stereophile.com
//www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d4-signature-loudspeaker-measurements
//www.stereophile.com/images/1024-BW805fig04-600.jpg
Polk Monitor XT70 Tower Speaker Review
//www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/polk_xt70/
//dl.dropboxusercontent.com/s/abrv6oi9u1eozwm/CEA2034%20--%20Polk%20XT70.png?dl=0
//www.spinorama.org/speakers/Polk%20Audio%20XT70/ErinsAudioCorner/index_eac.html
816: 01/04(土)11:11 ID:1yc5jYsS(1/2) AAS
>>814
804d4だけど、エージング不足だったみたい
いまはだいぶマシになった
でもtadは追加でまた買うと思ふ
817: 01/04(土)11:29 ID:X8lbeXQY(1/2) AAS
似たような傾向のスピーカー買うんだな
オレなら追加はホーン型とかプレナー型、はたまたハーベスとかアッコルド買うけど
まあ人の好みはそれぞれだ
818: 01/04(土)12:21 ID:1yc5jYsS(2/2) AAS
b&wとtadは似て非なるものよ
マルチと同軸は別物
819: 01/04(土)12:31 ID:X8lbeXQY(2/2) AAS
音の傾向は似てるやん
どっちもバリバリ解像度のハイファイ感マシマシ系
ウーハーの音だってJBLがポール・チェンバースならこちらはロン・カーター
ちな、タンノイはブライアン・ブロンバーグ
820: 01/10(金)17:32 ID:UO48CV9P(1/2) AAS
ダイヤモンドツイーターって簡単に割れちゃうんだろ、TADでええやん
821: 01/10(金)18:19 ID:hI+uYBYv(1) AAS
ベリも割れるぞ
スゲエ薄く作ってるから
822: 01/10(金)18:33 ID:UO48CV9P(2/2) AAS
マジか、ダイヤモンドツイーターよりはましそうだと思ってたけど割れたら修理費高そうだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.151s*