[過去ログ] 国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始 ★3 [ぐれ★] (658レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400: 2022/10/27(木)16:23 ID:1AyeQbrH0(1/2) AAS
年金給付を平均寿命+5歳からにして、掛け金払うのは平均寿命までにすれば年金問題はなくなる
もともと、年金は長生きしすぎた時の保険
引退してから20年も年金生活するなんて制度じゃなかった
401: 2022/10/27(木)16:25 ID:1AyeQbrH0(2/2) AAS
それから、安楽死の合法化と誰でも利用できる安楽死施設作れよ
402
(1): 2022/10/27(木)16:27 ID:2eJJQ3UE0(1) AAS
やるべきことはそこじゃない。
公務員の書類作業を少なくして、公務員を減らせる部分を減らす。
民間従業員を増やして所得税を増やす。
外国人労働者を減らして、国内での消費を増やす。
ギリシャ方式やってて財政健全化も糞もあるか。
403: 2022/10/27(木)16:27 ID:AFML5kpL0(1) AAS
老害福祉に積極的な共産チョンモー猿はもちろん大賛成だよな?
404: 2022/10/27(木)16:28 ID:7cQFNu5H0(6/7) AAS
>>370
公務員だけは定年の段階的引き上げで助かる仕組み
まじクソ
405: 2022/10/27(木)16:32 ID:HgO4hqZE0(1) AAS
40代~50代の氷河期世代3489万人

仮にこれがみんな青葉や谷本のように無敵になると

いや恐ろしいw
406: 2022/10/27(木)16:33 ID:xrdckB1Q0(1) AAS
団塊がみんなあの世に逝けば与党は氷河期世代にゴマすりしてるくお
派遣やらなにやらで酷いことしたのにね
407: 2022/10/27(木)16:35 ID:yQ+qJdNw0(1) AAS
政府「ゴール動かすから無理に着いてこないでいいよ!(出来れば死ね!)」
408: 2022/10/27(木)16:36 ID:+RM/TZ4B0(1) AAS
80歳から年金出るよ!
409: 2022/10/27(木)16:39 ID:rrsYr8wI0(1) AAS
将来未婚だらけになるんだ
未納で今を遊び尽くせばいいよ
410: 2022/10/27(木)16:47 ID:1ivnhGlQ0(1) AAS
やり方が詐欺とか胡散臭い業者の手法のそれなんよ
411: 2022/10/27(木)16:49 ID:1/4zIyjo0(1) AAS
年金100年安心って言ってたじゃないですか
それが嘘ならこれまで払った分、今すぐ全額返金して下さい
412: 2022/10/27(木)16:52 ID:BNANVwjL0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
413: ニューノーマル名無しさん 2022/10/27(木)17:00 ID:PdBPSCFz0(1/2) AAS
地獄の自民政権
民主党政権は良かった
414: 2022/10/27(木)17:00 ID:7Y6A0cQ20(2/2) AAS
>>380
統一に洗脳された奴隷国民が自民党に投票してるから
415: 2022/10/27(木)17:02 ID:hys6mmg30(1) AAS
今すぐ65歳定年義務付けなきゃ
416: 2022/10/27(木)17:02 ID:elzBJaGb0(1) AAS
>>398
政治家が私服肥やすために決まってるじゃん
そんなことも知らんの
417: 2022/10/27(木)17:04 ID:tBHWB1ZW0(1) AAS
早く団塊が消えて氷河期世代に忖度しやがれ
418: 2022/10/27(木)17:07 ID:A39l8LiU0(1) AAS
てか希望に応じてやれるようにすればいいんじゃね
年金は納めた期間や金額が多けりゃ支給額も増えるわけだし
納付期間を基本は40年維持最低5年最長50年くらいにして
419: 2022/10/27(木)17:10 ID:8U2pruZ70(1/2) AAS
>>402
公務は既に多くの非正規職員が支えてる状態だよ
420
(1): 2022/10/27(木)17:10 ID:5E+1rTbf0(1) AAS
60歳定年が殆どでしょ
退職した後も払わせるのかよ
421: 2022/10/27(木)17:10 ID:CPFrzEpP0(1) AAS
その前に生活保護の金額を半分にしろ(なくせとはいわん)
422
(1): 2022/10/27(木)17:10 ID:7s+aXftl0(1/2) AAS
いますぐ年金制度やめてほしい。全部じゃなくていいから、ある程度返して欲しい。
いまの受給者はきりすててくれ。
数年しかもらえない年金に何の意味がある。

そろそろ勤労者たちの暴動起こるレベル。
423
(1): 2022/10/27(木)17:10 ID:8U2pruZ70(2/2) AAS
>>420
60歳過ぎても働いてる人がほとんどぐらいの印象だけど

恐ろしく元気だし
424: 2022/10/27(木)17:11 ID:H3HOznYw0(1) AAS
そのうち生涯年金納めましょうになるなだろ
425: 2022/10/27(木)17:14 ID:fEnBeVO+0(2/3) AAS
死ぬまで終身雇用
労働収入ある内は年金支給なし
426: 2022/10/27(木)17:15 ID:i/WKIfBi0(1) AAS
独身男性の平均寿命が65歳くらいだっけ?
子供を残さなかった代償として、年金だけ払って受け取る前に死ぬというのは
帳尻が取れてるな
女の独身小梨もそれくらいの年齢でサックリ自殺しとけよ
427: 2022/10/27(木)17:18 ID:QXBh0dlm0(1/2) AAS
民間が経営してたら詐欺だよな~ 60で貰えるはずが65、払込60までのはずが65。60から前倒しで早目に貰っとかないと元も取れずに死ぬ奴多いやろ
428: 2022/10/27(木)17:23 ID:rOWSwooy0(1) AAS
安楽死制度化しろよ
429: 2022/10/27(木)17:24 ID:qCarbJIU0(1) AAS
80歳になったら免許の返納と有機転換炉をお忘れなく
430: 2022/10/27(木)17:29 ID:jt8mwLWM0(1) AAS
さすが
極端な話自民80歳まで延ばせば年金制度破綻はない
こんなのを認めたら年金が困ったらどんどん先延ばしにすればいいだけだからな
こんなインチキはねーよ
431: 2022/10/27(木)17:33 ID:7s+aXftl0(2/2) AAS
国家胴元のマルチ破綻。
今すぐこの国家犯罪をやめさせるべき。
432: 2022/10/27(木)17:37 ID:7cQFNu5H0(7/7) AAS
生み出した不幸せの総量は壺売りなんか比較にならない
433: 2022/10/27(木)17:43 ID:9rmXhkkl0(1) AAS
外国旅行者が日本で老人が働いてるの見てビビるってな
434: 2022/10/27(木)17:47 ID:FAh/uiPP0(4/9) AAS
>>422
ご自身はおいくつ?
ご両親はおいくつ?
ご両親を見捨てるの?それとも子世代が養うの?
435
(1): 2022/10/27(木)17:58 ID:q3C2Vbrx0(1) AAS
検討だから直ぐには決まらない。
やるとしたら50歳位の団塊世代ジュニアが年金をもらう頃に
段階的に1年ずらしながら支給開始も70歳〜にすると思うわ
とりあえず自分は60からもらうことにする
436: 2022/10/27(木)18:00 ID:sPPkm+te0(1) AAS
日本は、公務員と年寄りと外国人だけになるのでは
若い人は海外に出たほうがいい
437: 2022/10/27(木)18:03 ID:WUK/7SLb0(1/2) AAS
その前に公務員の給料減らせよ

あと宗教法人にも課税しろ
438
(1): 2022/10/27(木)18:05 ID:LOG0V9Ib0(1) AAS
氷河期狙い撃ちとか言っちゃってるけど、氷河期いなくなったら制度が元に戻るとでも思ってんの?
439: 2022/10/27(木)18:07 ID:Xf+0gxxq0(1/3) AAS
国民年金は、障害年金もこみなので、無職で、遊んで事故して、障害者になることもあるぞ !!!
国民年金をバカにするなよ !!!
440: 2022/10/27(木)18:09 ID:Olw+1eo40(1) AAS
>>435
今30歳、40歳の人は80歳スタートか?
441: 2022/10/27(木)18:11 ID:fEnBeVO+0(3/3) AAS
2100年くらいになれば正常化するんじゃね社会保障制度
442
(1): 2022/10/27(木)18:11 ID:h5afiF220(2/3) AAS
第3号は年金払わないで満額貰えて自営業だけ夫婦で月3万強払えっておかしくねえか?しかも勝手に延長って?岸田の馬鹿が首相になってからどんどん搾取が進むな、予想以上に財務省のイ○だった
443: 2022/10/27(木)18:13 ID:FAh/uiPP0(5/9) AAS
>>438
氷河期が40代なので、あと50年後はどうなってるかね
為政者は変わってるかもしれないね
444: 2022/10/27(木)18:13 ID:Xf+0gxxq0(2/3) AAS
今 40  年金拒否 でも キャンプやダイビングで遊んで
もしも、障害になったら、、、障害年金はなし !!! その覚悟で、遊ぶべき !!!
445
(1): 2022/10/27(木)18:14 ID:FAh/uiPP0(6/9) AAS
>>442
3号は2号と会社負担だよ
3号廃止なら2号の3号負担分を減らしてから、3号廃止にならないとね。
446: 2022/10/27(木)18:15 ID:fUYBia2y0(1) AAS
言ったもん勝ち
447
(1): 2022/10/27(木)18:16 ID:Xf+0gxxq0(3/3) AAS
第3号 約750万人にも、、、当然、、、払わすべき !!!
448: 2022/10/27(木)18:20 ID:FAh/uiPP0(7/9) AAS
>>447
何度も言うけど1号の国民年金の人に払わせてるわけじゃないよ
3号の配偶者が属している会社の社員と会社が折半で払ってるんだから。

1号夫婦が3号に対してずるいという感情を持つのは妬みでしかない。
3号廃止を口にしていいのは、2号の支払い手のみだね。
449: 2022/10/27(木)18:20 ID:evaej/Dz0(1) AAS
>>347
共済があるからある意味正しいね。
450: 2022/10/27(木)18:23 ID:I0X+zfOI0(1) AAS
核戦争始まってみんなチャラになるんじゃないの?
451
(1): 2022/10/27(木)18:25 ID:h5afiF220(3/3) AAS
>>445
そうすりゃいいんだよ、負担なくして第3号も第1号にして年金払わせりゃいいんだよ。いつまでも百何万の壁とか馬鹿なことしてないで自分で第1号か第2号か選べばいい
452: 2022/10/27(木)18:29 ID:+ogX8t350(1) AAS
>>1
はいはい倒幕ね
453
(2): 2022/10/27(木)18:33 ID:WUK/7SLb0(2/2) AAS
そもそも公務員だけ共済ってどう言う事だ

人の金で好き勝手やりやがって
454: 2022/10/27(木)18:36 ID:ZIVuhbgS0(3/3) AAS
70歳の老人に必要なものは金じゃなくて安楽死
455: 2022/10/27(木)18:41 ID:T9m5kSeF0(1) AAS
>>453
利益を生まない仕事だしなーお役所仕事は気楽でええわ
ボーナスも休日も退職金も何もかも安定の公務員様だぜ
456: 2022/10/27(木)18:46 ID:E6WR7s380(1) AAS
で、3号も65までにするのかね

65に改正→負担増
60のまま→1号への適用漏れ続出で煩雑化

どっちに転んでも地獄
457: 2022/10/27(木)18:50 ID:r+TPLxd90(1/2) AAS
まずは専業主婦から保険料を取れよ。
それからだ。
458: 2022/10/27(木)18:52 ID:dsA4r57n0(1) AAS
蜃気楼システム
459: 2022/10/27(木)18:56 ID:55kOSAD/0(1/2) AAS
免除すればゼロだから
460: 2022/10/27(木)18:57 ID:55kOSAD/0(2/2) AAS
働く奴は日本で働いてる罰だな
海外にいかない自己責任
461: 2022/10/27(木)19:01 ID:FAh/uiPP0(8/9) AAS
>>451
雇う方も安く働いてくれるからってのがあったんだけどね
そうするとサービスや商品価格が上がるね、時給を上げないといけないから。
462: ニューノーマル名無しさん 2022/10/27(木)19:02 ID:PdBPSCFz0(2/2) AAS
>>423
60歳過ぎたらろくな仕事がない。低賃金の肉体労働ばかり。年金保険料なんて払ってたらぎりぎりの生活になる。それも自民党が移民を大量に入れてるから移民に仕事を奪われるようになる。60歳過ぎたら移民でもできるような低賃金の単純作業の仕事しかない。
今反対しておかないとどんどん自民党の悪行はエスカレートして、70歳支給、50年支払い、75歳支給となる。
463: 2022/10/27(木)19:07 ID:V1X0Moc90(1) AAS
65歳まで払うなら年収500万くらいの厚生年金と同等の額を支給せにゃな
464: 2022/10/27(木)19:11 ID:2y1VuqBn0(1) AAS
>>1
おまえらまた自民に騙されたのか
465
(1): 2022/10/27(木)19:12 ID:r1KjIMLq0(1) AAS
こんなことやるより無駄金になる札幌オリンピックやめる方が先じゃない?
一部の特権クンだけが儲かって一般市民が割を食うんだから、まだあの本丸をとっ捕まえられないからこんなこと画策するんだよ
466: 2022/10/27(木)19:12 ID:ljldzf220(1) AAS
まず5年後に61歳までさらに5年後に62歳ってかんじで25年くらい掛けるのかな?
467: 2022/10/27(木)19:19 ID:Oswtn5XN0(1) AAS
次は3号が狙われるな
468: 2022/10/27(木)19:19 ID:G89CqQUq0(1) AAS
払い損なの判ってた
469: 2022/10/27(木)19:30 ID:J5JSeRbP0(1) AAS
これ一生もらえないやついっぱい出るじゃん
470
(1): 2022/10/27(木)19:34 ID:JsRVLGpc0(1) AAS
自営のワイ
高みの見物
471: 2022/10/27(木)19:39 ID:QXBh0dlm0(2/2) AAS
サラリーマンって本当に損しかねーよな。独立しねーと負け組や
472: 2022/10/27(木)19:54 ID:7UBgUNsY0(1) AAS
>>465
ほんとそう。またまた札幌五輪やるつもりだし…
473: 2022/10/27(木)20:13 ID:V8/h8T6o0(1) AAS
>>453
すでに厚生年金と統合されてるだろ
何言ってんだか
474: 2022/10/27(木)20:14 ID:V1lRifry0(1) AAS
今の爺様や婆様が得してる分を還元するならかまわん
何で今若い世代に苦労を押し付けるのか
後世にどんどん負担をかける符のスパイラルを断てよ
糞みてぇな票取りしやがって
ジジババ共も、孫やひ孫が苦しむのを尻目に、甘い汁啜るために壺政党に盲目的に投票してんじゃねえよ
目を覚ませ
475: 2022/10/27(木)20:24 ID:0yDuP32+0(1) AAS
消費税も早く20%に上げないと
476: 2022/10/27(木)20:30 ID:/6bZetTs0(1) AAS
これって金持ちは年金を遅くもらっても生活できるから遅くもらい85%増し制度のしわ寄せやん
477: 2022/10/27(木)20:40 ID:gv5M5EQz0(1) AAS
納付延長より、さっさと3号廃止しろよ
3号が居るから足りなくなるんだろ
478: 2022/10/27(木)20:44 ID:io3S1CBb0(1/2) AAS
公務員の定年5年早めろ
479: 2022/10/27(木)20:53 ID:r+TPLxd90(2/2) AAS
保険料を払わずに年金だけ長期間受け取る専業主婦の特権を廃止すべき
480: 2022/10/27(木)20:57 ID:JOOMRkdi0(1) AAS
死んだほうがお得だと思わせる国とか滅んだほうがいい。
1-
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.490s*