[過去ログ] 【話題】パーソナルコンピュータの「CapsLockキーが便利な場面ランキング」に共感しかないッ! [ひぃぃ★] (702レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460(1): 2022/01/24(月)06:48 ID:raRaWUBg0(1) AAS
Winキーもいらん
461: 2022/01/24(月)06:50 ID:o3p3Ck7q0(1) AAS
謎キー
9801のXFER
MSXのGRAPH
462: 2022/01/24(月)06:53 ID:cg5/8fJu0(1) AAS
Ctrlに変えてダイヤモンドカーソルってもう絶滅したのか
463: 2022/01/24(月)06:58 ID:81Ew67EX0(1) AAS
ctrlとキーバインド交換する為にある。
464: 2022/01/24(月)07:01 ID:Q9opPHeR0(1) AAS
>>460
windowsキーはガンガン使ってるけど
465(2): 2022/01/24(月)07:04 ID:Kn/uXTxz0(1) AAS
InsertキーとNumLock使ってるやついるの?
466: 2022/01/24(月)07:09 ID:tjEbAY0j0(1/2) AAS
CapsLockはそれなりに使うだろ
Pause/Breakは害が無いからOK
Insertが一番うっとうしい
467: 2022/01/24(月)07:09 ID:uPzEajhE0(1) AAS
わかりみがふかい
ってなんだよ
468(1): 2022/01/24(月)07:11 ID:KRE/kW0j0(1) AAS
>>267
なぜ禁止されてるか理解できないならそれでいいんじゃね?
469: 2022/01/24(月)07:17 ID:OyoX4KHM0(1) AAS
グーグルの予測検索が全部小文字で出るのに違和感ありまくりなんだが、アメリカって小文字文化なのか?
470: 2022/01/24(月)07:21 ID:GObCmj7e0(1) AAS
>>53
わかりみがふかい
471(1): 2022/01/24(月)07:25 ID:hhPxebtJ0(1) AAS
>>296
二つ同時押しより一つのキーの方が明らかに楽やろ
472(1): 2022/01/24(月)07:34 ID:MTT5iMwN0(1) AAS
>>21
Macだと「かな」「英数」ボタンがそれぞれあるんだが
Windowsにはないのか
473: 2022/01/24(月)07:39 ID:zzfMconJ0(1) AAS
NumLockもいらんな
474: 2022/01/24(月)07:41 ID:OFwbPjiX0(1) AAS
≠ちなみに、現在は「F1」キー(ヘルプページを表示させるキー)も外しているそうだ
capslockなんて問題ではないがこっちの方が圧倒的に邪魔だろ
キーボードによってESCと距離感が違うからこれの誤押しが大杉
475: 2022/01/24(月)07:42 ID:fvEbnlX80(1) AAS
>>472
ない。Alt+半角カナとかで慣れたから逆にMacが戸惑った。
476: 2022/01/24(月)07:44 ID:/FDNSf1M0(1) AAS
ファンクションキーで事足りる
477(1): 2022/01/24(月)07:48 ID:Swte+IYg0(1) AAS
嫌いな人のPCのCapsLockキーを席を離れた隙に押す
478: 2022/01/24(月)07:48 ID:Bg9F0o380(1) AAS
ほんといらないキーだ
しかもデカいしよく使うAが隣だし
479: 2022/01/24(月)07:54 ID:CmjpvjEf0(1) AAS
大文字連続で打つときは使ってる
numlockは存在してるのが嫌がらせでしかない
480: 2022/01/24(月)07:56 ID:SrQCJoWf0(1) AAS
>>4
俺は好きだぜ。
481: 2022/01/24(月)07:58 ID:jisTnKIW0(1) AAS
ナムロックとキャプスロックは無効にしよう
482: 2022/01/24(月)08:08 ID:P06eJTyj0(1) AAS
パワーブックの時からずーっとCapsLockで英日切替。JISキーボードを自前で持ったことが一度もない。
483: 2022/01/24(月)08:19 ID:6s+OVCLL0(1/2) AAS
>>15
小文字でもいいじゃん(確か
484: 2022/01/24(月)08:21 ID:D4+Ool0R0(1/2) AAS
確かに使わないな
大文字にしたいときはShift押す
そもそもそんなに大文字は使わない
485: 2022/01/24(月)08:21 ID:zpB8tM+x0(1) AAS
ctrlと入れ替えてない人間なんて存在するの?
486: 2022/01/24(月)08:22 ID:D4+Ool0R0(2/2) AAS
まぁ別に押し間違える事もないので無効化するほどのものでもないと思うが
487: 2022/01/24(月)08:24 ID:JYdmPZ210(1/2) AAS
ミスタイプするやつは基本のホームポジションが守れてない
488: 2022/01/24(月)08:25 ID:VF4LpZND0(1) AAS
F1キーは分かる
Excel使ってて何度押してしまったことか
489(2): 2022/01/24(月)08:26 ID:62xksvBL0(1) AAS
なんで英語キーボードはエンターが小さいのかな
すげー腹立つわ
490: 2022/01/24(月)08:27 ID:JYdmPZ210(2/2) AAS
F1もエディタなんかは自分の好きな機能を入れてあるからソフト屋的には外したり無効化したりはダメだわ
ソフト開発者じゃないなら好きにすりゃいいが
491: 2022/01/24(月)08:30 ID:FBXbJEcQ0(2/2) AAS
このスレ来て良かったのは
>>21を知れた事
マジで知らんかったしこれからはCaplock使用頻度上がるわ
492: 2022/01/24(月)08:31 ID:3ogDI8lA0(1) AAS
>>465
insertは常用してるんだが、、
493: 2022/01/24(月)08:32 ID:eRLdcTKn0(1) AAS
>>41
コンビニバイトや肉体労働者はそれで十分
494: 2022/01/24(月)08:37 ID:4qjZD+6+0(3/3) AAS
>>465
insertは割と使う
495: 2022/01/24(月)08:57 ID:6s+OVCLL0(2/2) AAS
>>489
A4の半分だから
496: 2022/01/24(月)08:58 ID:qfgU6fgg0(1) AAS
>>16
それはまたちょっと理由が違ってて、「使わない」から変えてるんじゃなくて、使用頻度が高いキーを押しやすい位置にしたいから変えてるんだ。
497: 2022/01/24(月)09:05 ID:0TmtVIhr0(1) AAS
便利なランキングじゃないじゃん
つまんね
498: 2022/01/24(月)09:14 ID:tjEbAY0j0(2/2) AAS
>>41
日本人のITリテラシーからするとガチかどうかわからなくて不安になるからやめろ
499: 2022/01/24(月)09:16 ID:O7qSTa0N0(1/2) AAS
俺PC-98病だから未だにCapsLockとCtrl、Escと全角/半角入れ替えて使ってる(笑)
500: 2022/01/24(月)09:18 ID:9CXTq8rM0(1) AAS
Numはいじめだろあれ位置的にも
501: 2022/01/24(月)09:20 ID:Sy72tJ0s0(1/2) AAS
文字種変えるキーはどっかにまとめればいいのに
502: 2022/01/24(月)09:24 ID:6QRIpyIl0(1) AAS
CapsLockキーをCtrlキーと交換してるってのはじじいあるあるなんだろうなあ
503(1): 2022/01/24(月)09:26 ID:SxcKFeXE0(1) AAS
win最大の癌はかなとローマ字入力切り替え方法
一生に換算して1年くらい損する気がしてる
504: 2022/01/24(月)09:28 ID:VAai0gvG0(1) AAS
>>489
同意。だから、出来るだけ日本語キーボードを使っている。
505: 2022/01/24(月)09:29 ID:ygLYdQCs0(1) AAS
うちの先輩はコボラーで、viのhjklをcapslockの状態で使ってた
まあ、合理的だな
506: 2022/01/24(月)09:31 ID:MdGSORdT0(1) AAS
>>357
仕事はローマ字、プライベートはカナうちで分けてる
もちろん両方ブラインドタッチ
507(1): 2022/01/24(月)09:32 ID:mXBiT3cp0(1) AAS
>>503
Macは英語切り替え専用キーと日本語切り替え専用キーがあるんだよな
意外と便利
508: 2022/01/24(月)09:42 ID:0/rjZFFC0(1) AAS
>>507
Windowsでも変換無変換キーに割り当て可能なので設定でできる
って言うか自分も設定してる
509: 2022/01/24(月)09:52 ID:X5vg6Z5P0(22/23) AAS
>>477
capslockに「カメラで撮影」を割り当てておく
510: 2022/01/24(月)09:56 ID:6of2Vpwd0(1) AAS
俺は大文字が3文字位続く時は使ってるかな。ついさっきHACCAPって打った所。シフト押しながらとか指キツくないか?
511: 2022/01/24(月)10:03 ID:/R3UKwmz0(1) AAS
>>120
ググったけど、フリックでやる方法は見つからなかった。
qwertyに切り替えてシフト(上矢印マーク)をダブルクリックくらいしか。
フリックで英大文字連打したい時に不便だよね。
512: 2022/01/24(月)10:10 ID:qr2lW8D50(1) AAS
>>193
パスワードで小文字は数字と見間違えやすいので大文字だよ。
君も老眼になればわかる。
513: 2022/01/24(月)10:11 ID:gsv0zrEt0(1) AAS
クレジットカードの名前入力の時使うかな
全部大文字で入力するから
514: 2022/01/24(月)10:13 ID:cmOk6uGx0(1) AAS
ナンバーロックキーこそ何の意味もないだろ
515: 2022/01/24(月)10:17 ID:rvR+MXpU0(2/2) AAS
ホームポジションの時は右Ctrl使った方が打ちやすいでしょ
516: 2022/01/24(月)10:21 ID:Sy72tJ0s0(2/2) AAS
numlockはUSBキーボードに電源通ってるか調べる時に使ってた
517: 2022/01/24(月)10:23 ID:rXHHOxZN0(1) AAS
パスワード間違ってないのにログイン出来ないと上司が騒ぎだしたら大体CapsLockになってる説
518: 2022/01/24(月)10:23 ID:wzC2FxcJ0(1) AAS
shiftで充分
519: 2022/01/24(月)10:28 ID:gCB6I/x10(1) AAS
mac買ったらまずやる事
CAPSロックキーを無効にする
520: 2022/01/24(月)10:28 ID:xgJcGqPi0(1) AAS
いらん。以上。
521: 2022/01/24(月)10:36 ID:gEYvObRb0(1) AAS
ポタンくり貫くのは昔やってたわ
522: 2022/01/24(月)10:48 ID:3B7MQ9uA0(1) AAS
Capslockは時々使うからよしとして、
insertおまえはダメだ。
523: 2022/01/24(月)10:50 ID:qf1VUUFT0(1/3) AAS
良い位置にあるのに
全く役に立たないキー
ゲームでもキーバインドできなかったりする
クソキー
524(1): 2022/01/24(月)10:55 ID:qf1VUUFT0(2/3) AAS
>>206
10本指使える方が速そうに思えるが
フリックってそんなに良いのか?
525: 2022/01/24(月)10:57 ID:2Yk/HjbW0(1) AAS
何かの拍子に触ってしまって文字入力が変になって慌てるだけだろ、こんなボタン。
無くしてしまえ。
526: 2022/01/24(月)10:58 ID:gtzsDAcu0(1) AAS
無効にできるんか。いいこと聞いた
527(1): 2022/01/24(月)11:01 ID:oYvEFF0VO携(1) AAS
>>1
すっごい昭和感
528: 2022/01/24(月)11:01 ID:1gzNhy5X0(1/3) AAS
自分はCtrlキーにリマップしてる。英語圏じゃよく使うそうだけど、本当?
全/半キーこと要らない子じゃないの?
ESCキーにリマップしてる。
529: 2022/01/24(月)11:01 ID:+cvdDs3/0(1/3) AAS
Lenovo(IBM)何をとち狂ったか これだけはF1
530: 2022/01/24(月)11:01 ID:MzEo3rTJ0(1) AAS
shift del
shift tab
これは使うだろう
531: 2022/01/24(月)11:02 ID:jTEmNCdd0(1) AAS
>>524
実況スレで誰よりも早く反応できる
PC使ってる頃には無理だった
532: 2022/01/24(月)11:04 ID:uvCfq0LV0(1) AAS
>>41
何 釣れるかな〜??
(; ̄▽)o"/ ̄ ̄j
533: 2022/01/24(月)11:04 ID:Ouu+mTSS0(1) AAS
使い方を覚えて役に立ったキーと言ったら「TABキー」だな。
何かの申し込みで名前や電話番号を欄内に書き込むときに
初心者のころは、いちいち、マウスでクリックしていたけど
タブキーを使えば書き込み欄の移動が簡単。
特に、電話番号のように、「市外局番」「市内局番」「自宅番号」と
欄がいくつもあるところに書き込むには便利さが増す。
534: 2022/01/24(月)11:05 ID:9A6TOgRm0(2/4) AAS
英語圏でも普通に使わないだろうな。
どちらかというと初心者向けの”古い機能”だよ、CapsLockは。
英語メールを毎日のように何十通と書いてる人はCapsLockなんか使いません。
文章の頭は必ず大文字なんだから全部Shiftで対応ですね。
そして、そういうのに慣れるとShiftを押しながら入力できるようになります。
535(1): 2022/01/24(月)11:06 ID:oJVP6pev0(1) AAS
ここまでソーサリアン、なし
536(1): 2022/01/24(月)11:10 ID:9A6TOgRm0(3/4) AAS
CapsLockやNumlockは大昔、コンピューターを考えた人たちが
「こういう機能も便利だから使うだろう」と思ってつけたものであり、
実際に多用されるようになってから追加されたものじゃないのでね。
だからその内淘汰されるでしょうね、必要ないから。
今はサービス提供側が入力制限できるからね、Webサービスだろうが
インストール・ソフトウェアだろうがね。そんな機能ますますいらない。
まあ仕様がそうなっていてついてたらコンピューターっぽく見えるから
省1
537: 2022/01/24(月)11:11 ID:lImTBmXD0(1) AAS
NumLockもScrollLockもいらん
538: 2022/01/24(月)11:12 ID:qf1VUUFT0(3/3) AAS
>>536
本当に淘汰されるのかねぇ
今の今まで残っとるのがな
539: 2022/01/24(月)11:17 ID:9A6TOgRm0(4/4) AAS
今はマウスも2ボタン、ホイール3ボタンどころか8ボタンとかが当たり前だからね。
ゲーミングマウスもボタンだらけです。
マウスの余剰ボタンにCTRLやTABなどの重要なボタンを割り振るという
使い方をした方が速いですね。
俺もマウスの余剰ボタンに方向キーとCTRL、ALTを割り振ってますね。
本来はそういうボタンがたくさんついたゲーミングマウスは
ゲームの重要なコマンドをショートカットで割り振る為につけられたものですが、
省2
540: 2022/01/24(月)11:19 ID:5FPd35ij0(1) AAS
ネトゲで英語圏ユーザをチャットしてると、たまにCapsLockがかかっていて、
「HELLO WORLD」みたいになり、
全文大文字は大声の意味とのことで「sorry caps」と謝られる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s