[過去ログ]
【京都新聞】中宮定子が暮らした登華殿、光源氏が朧月夜と出会う弘徽殿 枕草子や源氏物語の舞台跡発見 [みの★] (208レス)
【京都新聞】中宮定子が暮らした登華殿、光源氏が朧月夜と出会う弘徽殿 枕草子や源氏物語の舞台跡発見 [みの★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/09(火) 23:24:54 ID:iqt3g0lC0 こんなのほんと妄想フィクションだからねw 実際は垢にフケ、ノミシラミに悩まされ食事はほぼ糖質だけ 栄養不足たんぱく質不足で男女とも浮腫んでるから下膨れが美人てことになっただけ 宮中の人間は一日中座りっぱなしで膝歩きを僅かにする程度 宮殿は野犬だらけ、姫も食い殺された 側溝も犬やネズミのフンだらけ、ベルサイユと変わらぬ悪臭、疫病 それが現実です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/128
129: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/09(火) 23:44:07 ID:udUv0kEp0 弘徽殿実在すんの!wwwwwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/129
130: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 01:15:29 ID:5ce4rlLa0 なんでこのスレは嫌儲みたいな腐臭がするんだろう? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/130
131: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 01:24:51 ID:H0Evhcsk0 >>117 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E5%BC%8F%E9%83%A8%E6%97%A5%E8%A8%98 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/131
132: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 01:28:20 ID:WPGKzZj10 定子はとうかでんとこきでんの二つの殿舎を使ってたってこと? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/132
133: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 01:30:07 ID:WPGKzZj10 >>77 中宮と皇后と号中宮の使い分けはどんなん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/133
134: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 01:31:05 ID:H0Evhcsk0 調査後埋め戻し か破壊されたんか 4年前の報告が今出るのは遅い 老人ホームはやめて保存しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/134
135: 77 [] 2021/11/10(水) 01:33:48 ID:H0Evhcsk0 >>133 https://imidas.jp/jidaigeki/detail/L-57-072-08-04-G252.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/135
136: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 01:37:54 ID:sB+uIxdG0 >>128 18世紀になっても庭はおろか廊下や室内でウ〇コしていたフランスと一緒くたにするのはどうよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/136
137: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 01:38:03 ID:H0Evhcsk0 >>134 京都市は財政破綻のようだから無理か 寺社から観光税をとれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/137
138: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 01:42:05 ID:H0Evhcsk0 >>137https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56134?page=2 奈良・京都・日光などの有名寺社の拝観料に数十円程度上乗せし、奈良市では5000万円、京都市では1億円、日光市では2500万円の税収を確保し、それを観光客対策などの財源にしようとした時限税だ。 拝観料そのものへの課税ではない。納税するのは観光客であり、寺社はあくまで特別徴税義務者と位置づけられた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/138
139: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 04:21:37 ID:FBDdiOob0 芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww http://nkou.rutilus.net/nifT/273608527.html 2067936 CJeZs http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/139
140: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 04:37:03 ID:lacSDGHR0 >>9 はしらを直接地面に刺してたのから、中国の影響で礎石を置いて、 その上に柱を建てるようになっていくんだけど、 掘っ立て柱を建てた跡やら、礎石の跡やらが残るから、 ある程度分かる。 出雲大社なんかでも、柱をぶっ刺した後が展示されてよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/140
141: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 05:02:50 ID:lacSDGHR0 兄が亡くなったおかげで、確かに姉の引き立てで、棚ぼたで偉くなったんだが、 この人、結婚も遅く、子供ができるのも遅かったので なかなか娘を天皇の后に入れることができなかったので、 下手をすれば、栄華はなかったかも。 まあ体が弱かったらしく、時々辞職願を出してるけど なんとか長生きできたので、外戚として権力をふるうことができた。 確か兄の家系と権力闘争のガチ喧嘩もしてる。 継いだ子供2人は、結局、娘が子供を産まずに、天皇の外戚として 権力をふ
るえず、ここらへんから藤原嫡流の権力がすたれ、 院政へと移り変わっていく。 院政と言っても、天皇の父親ってことで、権力をふるうので、 似たようなものではあるけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/141
142: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 06:03:06 ID:H0Evhcsk0 おもしろい発見だ 遺跡だらけ 金があれば買収すべき 老人は」あと15年で死ぬ 遺跡は1000年残る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/142
143: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 07:22:34 ID:fXTHbqAB0 >>3 源氏物語よりオモシロす http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/143
144: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 07:48:51 ID:i9EHGCyY0 >>142 ホーム出来てるから破壊したんじゃね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/144
145: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 09:56:36 ID:alLD+xeX0 源氏物語ってなんで人気なんだか分からん あのクズ男の何が魅力なんだかサッパリ 女性が読んでると聞いて更に分からん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/145
146: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 10:01:50 ID:LZ49jZ+80 姫のためなら死ねる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/146
147: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 10:07:25 ID:Rmdns+2n0 >>145 女は昔からクズ男というかほっとけない男が好きなのさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/147
148: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 10:12:24 ID:alLD+xeX0 定子の中宮の位のながれも面白いよな 道隆は定子を強引に皇后の座に付けたいが現時点で皇后はいるので無理やり中宮を皇后と同じ意味の存在として捻じ込む ↓ 道長が彰子を皇后に据えて中宮定子を有名無実の存在にしてしまう 定子の為に中宮を皇后と無理やりに並列させる前例を作ったら、今度は道長に皇后を立てられて定子が無意味にさせられるというw 歴史の皮肉だよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/148
149: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 10:19:28 ID:yCEXYxhj0 >>145 中学から何度か読んでるけど 光源氏の魅力って性的なもんじゃないよ リアルでいたらお断りレベルでも、本の中だから性欲サルの生態を観察できるし サルが権力を欲しいままにしたら何が起きるかワクワクするじゃん そして因果応報、自業自得な展開がおもしろい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/149
150: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 10:30:25 ID:alLD+xeX0 素敵な恋愛とか平安時代の雅な物語とか意味不明だよな マジでクズで読んでて反吐が出たし 散々浮気して苦しめた葵上が死んで「ああ哀しい」とかいって泣き崩れておいて、 その足ですぐに紫上のところにいって「邪魔するものが無くなったから」と言って強引に性行為してるからな しかも紫上には事実上父親みたいに接してたのに突然前触れなく性交渉して紫上が狼狽しててもお構いなしだからな 本当に早く酷い死に方すれば良いのにと思って読み続けて我慢して読んでた
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/150
151: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 11:32:28 ID:alLD+xeX0 定子の絶頂から後ろ盾を失って急転落する姿とか見てると人生の難しさを感じるよな 定子そのものは何にもしてないのに周囲に翻弄されてる 歴史を見てるとこういう話が沢山出てくるからおもしろいよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/151
152: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 11:36:10 ID:qXepEk+r0 >>3 このコピペ始めてみた まさか、初出? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/152
153: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 11:54:55 ID:AIgq5z2V0 >>118 でも定子は眞子さんと重なるよ 定子の兄伊周と弟隆家が花山法皇に矢を射かけるという失態を犯し 一条天皇もさすがに許しては置けないと遠流を命じて検非違使が逮捕に向かうんだよね ところが定子は兄と弟の手をしっかり握って誰も近づけさせない こんな誹謗中傷ありえないわ、兄と弟は無実よ! 私を誰だと思ってるの、帝のお后で寵愛の深いこの私が遠流はやめなさいと言ってるのよ! 結局一条天皇の命令で強引に検非違使が踏み込むことになり逮捕(伊周は愛宕
まで逃げそこで逮捕) 定子逆ギレで帝への抗議のため出家 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/153
154: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 12:00:26 ID:UIPvkRNz0 >>1 古文・漢文なんざ、もう教えなくていいよ。 教養どころか趣味の範疇になるシロモノだろ。 義務教育の間は、そんなものに時間かけるより、生活力をつけさせる知識を学ばせてやれよ。 大学進学を目的にするという、昭和な価値観から卒業しろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/154
155: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 12:03:50 ID:alLD+xeX0 古文はむしろ誤解されてる 知ってたら面白いとかじゃなくて、読み物として普通に面白い 枕草子とか一番ツマラナイ春はあけぼのとかのところだけ見せるからツマラナイ あれは日記的な部分が最高に笑える ついでに実は中宮定子没落の後に書いた政治的な理由のあるものだと思うと更に面白い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/155
156: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 12:10:58 ID:Bz7IwJjB0 ちょっとこぢんまり過ぎじゃないか?なんかがっかり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/156
157: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 12:11:59 ID:elcXTPSi0 >>153 中宮彰子の父親は道長で甥といえど政敵なんだよね 結果として嵌められた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/157
158: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 12:12:45 ID:Rmdns+2n0 >>150 その時その時の人生観だぜ 今なんかも狂ってるだろ? 上から下まで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/158
159: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 12:16:05 ID:alLD+xeX0 歴史に書かれる「人物評」って鵜呑みに出来ない 書いた人のバイアスがかなりかかってる事が多いからな 花山天皇は愚かな女狂いみたいに言われるけどその政治が大貴族の抑制と朝廷の統制の強化と言う意欲的な物だったからな 兼家達にとってはものすごく邪魔だった だから「女狂いのバカ」として追い落とされた形だともいえる 歴史は出来るだけ冷静に見る必要がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/159
160: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 12:24:03 ID:AIgq5z2V0 >>157 花山法皇射撃事件は伊周・隆家の失態で道長が嵌めたわけじゃないぞ 法皇に危害加えても無罪放免なら一条天皇射殺しても無罪放免になるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/160
161: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 12:30:59 ID:AIgq5z2V0 >>159 花山天皇は17歳で即位して19歳で退位したから特質すべき政治政策はない 不運だったのは即位した時にすでに外祖父の惟尹が死去しており後ろ盾がなかったこと 花山天皇が即位したとき惟尹の弟兼家の外孫・懐仁親王(一条天皇)が立太子 すでに60近かった兼家は生きてるうちに何が何でも孫を即位させねばと 次男の道兼を花山天皇の側近に送り込み言葉巧みに出家に追い込んだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/161
162: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 12:31:52 ID:elcXTPSi0 >>160 ならただの自爆か 道長にとって自分の家族が権威独占出来たのでラッキー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/162
163: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 12:54:40 ID:yCEXYxhj0 どっちなんだろね 道長は超ラッキーだったのか 実は裏で工作しまくって権力を勝ち取ったのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/163
164: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 13:55:11 ID:wWYIjxnH0 >>119 妃殿下が平民産まれであるか 公家産まれであるかで差が大きい 平民妃にも平安時代と同じ様にghqの様な金政治勢力がいるのにあの体たらく そのうち中国の王朝ルート辿ると思われる 楊貴妃の様な平民に入り込まれた王朝の末路は中国の歴史を調べれば想像がつく 安禄山をイラン人から中国人韓国人に置き換えればわかりやすい >>155 平家物語よりもアニメドラマ化するべきなのに誰も良さに気づかないのが残念 百合百合なのに http://asahi.5ch.net/te
st/read.cgi/newsplus/1636431233/164
165: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 15:10:29 ID:elcXTPSi0 >>164 後漢末期霊帝の何皇后は兄貴の何進が肉屋だよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/165
166: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 15:27:51 ID:/UxcSwcm0 >>68 1000年前と現代の文化を同列に語ってはいけない 未来人にすれば現代日本文化も変態野蛮の極みかも http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/166
167: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 15:34:02 ID:/UxcSwcm0 >>163 道長は超ラッキーだな 勿論、栄華の維持には本人の努力才覚もあっただろうけど ただし、摂関家の栄華は結局ラッキーに恵まれなかった息子の代に終わる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/167
168: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 15:48:20 ID:alLD+xeX0 ぶっちゃげ道長はノーチャンスだったからな 道隆は既に地位を確保して定子は一条天皇の寵愛厚い立場で、息子の伊周も順調に出世してると そしてその下にはもう一人の兄の道兼もいる 道長なんて普通に考えたらまぁターンは来ない これがあっという間にライバルの急死や敵失で別に何にもしてないのに主役に躍り出てるからな 物凄い強運で笑う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/168
169: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 15:54:10 ID:SF0jmIhM0 >>18 政敵の右大臣の娘で且つ兄貴(東宮)の女御になる予定の女だったから、右大臣の一派に恥をかかせるつもりで寝取った(もともと正式な妻にするつもりは無かった) なら現代的価値でも理解できると思うが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/169
170: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 17:57:27 ID:FQwcm5yb0 >>167 頼道だよねw 道長の後継で長期政権を握れたのに 娘たちが皇子を産んでくれなくて藤原家を衰退させちゃったアンラッキーな人 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/170
171: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 23:17:02 ID:r2jYG5Pu0 しかも摂関家の女性に皇子が誕生しない状態で仕方なく即位させたのが道長が虐めに虐め倒した三条天皇の皇女の子の後三条天皇だからなw この後三条天皇の政策で摂関家は一気に弱体化するという 因果応報とはこの事かと思ってしまうな 歴史は面白い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/171
172: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/10(水) 23:21:56 ID:UjuZJXCW0 どうでもいいけど、眞子さんの件で税金どうたらいうなら この辺の不動産とかは全部皇室にお返しすんだろうな 皇居はじめ、いろいろの古物だの 資産を盗っといて税金で食わせてるもないもんだからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/172
173: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/10(水) 23:55:21 ID:elcXTPSi0 道長の代で藤原氏の運は全部使い切った http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/173
174: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/11(木) 00:06:30 ID:IYjyBGmK0 後三条天皇以降は皇室が摂関家を叩き潰して権力を急回復させて白河天皇以降の院政の時代になる しかしその院政の結果、今度は皇室が分裂して武家に隙を突かれて武士の時代になるという 武士の時代の到来は摂関家と皇室の対立の延長線上にある 歴史はいろいろな要素が絡み合って出来事の原因がはるか大昔にあるから興味深いな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/174
175: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/11(木) 00:18:39 ID:gHbCwy7n0 >>176 道長の後、千年経っても名家としての声望を失ってないぞ。 藤原氏の後に政治の実権を握った平氏、源氏、北条氏、足利氏、織田氏、豊臣氏の後裔に、旧摂家に匹敵する権威が、近現代史にあったかね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/175
176: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/11(木) 00:19:19 ID:gHbCwy7n0 >>175 アンカ間違えた。>>173 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/176
177: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/11(木) 02:10:30 ID:dTKbh+0n0 >>3 とりあえず記念カキコww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/177
178: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/11(木) 05:33:32 ID:lLWXQtd60 一条帝の定子は好かん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/178
179: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/11(木) 09:45:39 ID:dq8xg2gm0 しかし宮殿跡も長い間経つと場所さえも不明になるんだな 清少納言や定子や藤原氏の運命を見ても諸行無常を感じる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/179
180: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 10:08:27 ID:LLpvZAZX0 道長も晩年は病気がちで娘たちにも先立たれるなど不幸が続いたみたいだね 小一条院の妃になった娘の寛子は、夫を奪われた延子とその父顕光の怨霊に呪われたと言われている 寛子が亡くなった時、顕光父娘(すでに死亡)の喜ぶ声がしたとか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/180
181: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 10:13:26 ID:Khh4DZZE0 >>180 当時は公衆衛生も医療も未熟だから、上流貴族たちでもバタバタ亡くなってたし 有力者の妻の立場をめぐる争いはいつものことだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/181
182: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/12(金) 10:26:54 ID:skRF932T0 顕光は凄いよな あらゆる立場を超えてみんなにアホだアホだと書かれまくってるからなw こんだけアホ認定が色んな人からされる人も凄いな みんな日記書くからフルボッコにされてて笑う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/182
183: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 10:30:09 ID:q09jbx3U0 昔の人も聖地巡礼とかしたんだろうか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/183
184: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 11:25:51 ID:Khh4DZZE0 >>183 徒歩で? 上流なら馬や輿、牛車、人力車が使えるだろうけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/184
185: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 13:33:07 ID:U/rESTVw0 病気治療は加持祈祷が主流だったからな 上流も風呂に入らないし臭い消しは香を焚いてしのぐ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/185
186: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/12(金) 19:46:47 ID:v7MQHn+W0 >>182 よせばいいのに道長関連の何かの儀式の進行役を買って出て カンニングペーパー丸出しの上に間違えまくる有様で 志村のバカ殿様のコントみたいで面白いんだが 顕光と娘のその後が悲惨でちょっと心が痛むんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/186
187: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/12(金) 19:48:39 ID:A7YHbBcA0 >>17 ジョーカーではなくて? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/187
188: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 20:50:36 ID:HC1cMl6H0 紫式部は腐女子だった 物心ついた時からナマモノ小説を書いては一人で楽しんでいた 彰子のカテキョになっても活動は続けていた ところで頭のいい彰子は課題として与えた漢籍を次々に読破してしまう もう読ませる物がない そんな時、机の引き出しに隠してあったナマモノ小説を 彰子に見つけられてしまう 「ねえねえ式部、これな〜に〜?」 「(やべえ身バレした)し、小説です・・」 「(パラパラ)わ〜これおもしろそ〜う、だれが書いたの
01c;?」 「(もはやこれまで)わ、私です・・」 「へ〜すご〜い、こんなのどこで書いてたの〜?」 「(そういやこないだ旅行で行ったな・・)い、石山寺で・・」 「彰子もっと読みたいな〜、続きないの〜?」 長年趣味で書き綴っていた小説だからストーリーはちぐはぐ 登場人物はイカレてるし文体もコロコロ変わる それでも彰子に言われたからにはもう読ませるしかない そこでヤバい部分はうまく誤魔化し、なんとか一つの物語にして彰子に読ませる式部 けれども40話も用意したのに、頭の良い彰子はあっという間に読破
してしまった 「あ〜おもしろかった、続きないの〜ね〜ないの〜?」 雲隠れと洒落を言っても彰子には通用しない こうなりゃ続きを書くしかない、というわけで 式部は薫という新たな登場人物をひねり出して どうにかこうにか宇治十帖を完成させましたとさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/188
189: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 21:39:12 ID:ZKTFibcS0 https://i.imgur.com/N5emkqa.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/189
190: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 21:48:17 ID:bBRVQgYG0 紫式部は どうして 花咲里にしなかったのか。 人の名前としては あんまり適切だとは思えない感じする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/190
191: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 21:52:11 ID:bBRVQgYG0 橋姫とは、その時代に すでに何かの物語が存在していて、それを紫式部が書き残しただけなのかも知れない。 橋姫とは、橋を渡って京都に侵入してくる不届者を討ち取る殺し屋かも http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/191
192: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/13(土) 12:18:30 ID:AoZw41pF0 神社の人達か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/192
193: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/13(土) 20:06:25 ID:cFuEC0We0 紫色の装束が許された式部職だから 紫式部なのかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/193
194: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/13(土) 20:20:23 ID:yqUiPdzS0 >>193 源氏物語の登場人物の紫上が由来じゃなかったか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/194
195: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/14(日) 05:41:33 ID:ZLXFcaNw0 一条帝定子は好かん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/195
196: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/14(日) 06:31:26 ID:pqwCrdkO0 >>190 そりゃブスだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/196
197: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/14(日) 06:32:00 ID:pqwCrdkO0 >>190 花散里がね ブスでも気立てがいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/197
198: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/14(日) 06:41:29 ID:dWBAjarW0 >>22 ジョジョに出てきてた、イタリアで地下鉄が作れない理由そのまんまだなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/198
199: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/14(日) 06:45:09 ID:dWBAjarW0 >>19 それを言うなら なかみやさだこ だろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/199
200: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/14(日) 06:46:12 ID:J/8yV0Jw0 京都御所が昔の敷地面積からかなり縮小されてるんだなってところから知らなかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/200
201: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/14(日) 06:55:04 ID:1CDStEOC0 御所から結構距離有るんだね 天皇は歩いて通ってたの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/201
202: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/14(日) 06:57:53 ID:QeZfd2cw0 最先端の物理学はむずいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/202
203: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/14(日) 06:58:18 ID:lewf2OHr0 >>190 そのまますぎてツマンネーじゃんw あんたセンス無いねえ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/203
204: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/14(日) 06:58:28 ID:N/vFgRCz0 雅な公家文化しか誇れるものが無い時代、公家と僧以外住み辛い時代 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/204
205: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/14(日) 07:07:18 ID:vTt6R5r+0 定子は道隆の方だけど、道長の方の彰子はえらい長生きだよな。頼通・教通も長生きだし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/205
206: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/14(日) 07:16:06 ID:TbsFn/vV0 >>52 清の西太后だと1000年は時代が違うわ。 それ言うなら唐の楊貴妃か則天武后。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/206
207: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/11/14(日) 11:20:04 ID:OQ7eZlZN0 >>205 道隆の子孫の短命がね。 定子の後の御匣殿も出産で亡くなるし。 敦康親王も20歳で亡くなっている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/207
208: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/14(日) 12:35:09 ID:lv4aK63Y0 「平家物語」を先行配信で見てるけど平安末期の時代背景がわかって面白い。 京の街も何かあったらすぐに焼かれてたり。奈良の大仏も焼かれてた。 また、当時は僧兵とかも結構な軍隊だったとか。 TVアニメ「平家物語」PV https://youtu.be/ZW40VnNrowY http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636431233/208
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.302s*