[過去ログ] 【加計学園】安倍首相「徹底的に調査を指示」文科省の追加調査−官房長官「徹底した調査を行う」★11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土)12:45 ID:lCQX4w2G0(1/5) AAS
ごく最近のテレビで、すでにある獣医学部が長年学生の募集人数の増員を申請してきたのに、
文科省にずっと認められずにきたのに、今回の獣医学部の新設では、募集人数が160人とかなんとか。
すでに実績を積んでいる獣医学部の、数十人の増員が認められずに、
新設学部だけ、大量募集が認められるんだとしたら、
確かに「不公平」と言われてしまっても仕方がないかも、
何故一校だけで、そうした大量募集をするのか、国民が理解出来る説明を
政府か学園が、すべきではないか、と思いますけど。
省2
464: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土)12:52 ID:lCQX4w2G0(2/5) AAS
>>372
「町の獣医さん」ではなく、農家のための獣医さんとか、
「鳥インフルエンザ」などへの対策、予防や治療などの研究が必要なのではないか、と思うのですが、
研究には、教える教授と教えられる学生の能力が高くないと難しいかもしれませんが、
そういう点では、今回の新設学部は体制整備が出来ているのかなぁ、と。
大学側が説明すべきではないか、と思いますが。
583: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土)13:05 ID:lCQX4w2G0(3/5) AAS
>>431
それだと、日本の農業の危機にならないか、と。
「和牛」が日本から消えて、全て「外国産」になってしまったりしたら。
「和食」「和牛」ブームも背景にあるんじゃないか、と思うんですよね、
実際に外国産の「和牛」が増えていて、しかも大人気になりつつある、とかテレビで聞くと、
私みたいな一般人、しかもお高いお肉に無縁な庶民の私でも
「将来、和牛は大丈夫なんだろうか」と、少し心配になっていたりしましたから。
省1
600: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土)13:07 ID:lCQX4w2G0(4/5) AAS
>>560
空海様が。
750(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土)13:23 ID:lCQX4w2G0(5/5) AAS
>>590
京都産業大学は、論文をたくさん出していたり、実績がある、とか報道の中で聞きましたが、
「論文が外国で認められている」というのは、逆に「外国との関係が深い」というようなことが疑われたりはしないですか?
何故、それほどの実績があげられているのか、それについても
普通の人が理解出来るような説明が必要なのかもしれない、
文系の「無害」な学部だったら、そんな必要はさらさらないでしょうけど、
薬や病気の研究をする機関であれば。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*