[過去ログ] 小笠原のダイビングを語ろうよ〜 (316レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 2008/10/22(水)08:13 AAS
大物が何を指すかにもよる。
ジンベイは結構難しい。
124
(1): 2008/10/22(水)10:25 AAS
>>122

俺が行った時はイルカ、イソマグロの群、シロワニ
グレイリーフぐらいだった。
125: 2008/10/22(水)10:52 AAS
>>124
その辺とか、アオウミガメあたりは普通に見られる。
マダラトビエイは少しラッキー。ピグミーシーホースは努力次第。
マンタには、多少の運が必要。イルカもスキューバ中に遭遇するには、同様。
ジンベイは、不可能ではないが相当の強運が必要。
126: 2008/10/22(水)21:58 AAS
移動中にイルカを見つけてスイムしてたら、
その下にマンタがいたことがあったよ。
127: 2008/12/12(金)19:08 AAS
owだと小笠原でのダイビングはあんまり楽しめないかな?
深いとこ多そうだし。
128: 2008/12/12(金)23:10 AAS
誤解されてることが多いけど、owでも資格を持ったガイドに引率されてるなら
本当は深くへも行けるんだよ。
まぁ、連れて行かないってところも確かに多いけどね。

小笠原でどうなのかは、
ショップに聞いてみるといいよ。

とはいえ、浅いところでも充分楽しいと思うよ。ここは。
129: 2008/12/14(日)01:49 AAS
>誤解されてることが多いけど、owでも資格を持ったガイドに引率されてるなら
>本当は深くへも行けるんだよ。
初耳です。
てっきりowだと18m以上は潜れないのかと。。。

ショップに聞いてみますね。
130
(2): 2008/12/14(日)09:57 AAS
俺の経験で言うと、都市型ショップでの小笠原ツアーは絶対止めた方がいいかな
小笠原って、はっきり言って200本以上経験しないと危険なポイントが多いのに、
楽しいことだけ強調されて、当時俺は70本くらい。20本の人もいたっけ
(ツアーの利益率がいいんだろうな・・・・)

おまけに結局は、現地ショップのガイドなのに、こっちは意味の無い都市型イントラのブリーフィング
いきなり危険なとこに潜らされたよ・・で、俺は後半直接申し込みの人への
ブリーフィングを盗み見る羽目に。
省4
131: 2008/12/14(日)12:43 AAS
>>130
それはツアーを企画したそのショップが悪いんだよ。
132: 2008/12/15(月)00:32 AAS
ショップに聞いちゃダメさ、
AOW取ってもらいたいんだから。
133
(1): 2008/12/15(月)03:44 AAS
>>130
小笠原は海流が強かったり危険と聞いていたのですが
実際そうなんでしょうか。

ow自体、取得したばかりなのですが。
134: 2008/12/15(月)07:22 AAS
海流が強かったり、深場に行きたがる傾向があるのは事実。
だが、初心者でも心配することはない。
申し込む段階で、本数が少ないことを正直に申告すること。
トップシーズンはできれば避けたい。
135: 2008/12/16(火)00:17 AAS
某小笠原DS申告してもやばいとこモグラされたけど
キャンセルしたら金戻ってこないってんで、いやいやながら
潜ったっけ。実際しんどすぎて全然楽しく無かったよ。

いま通ってるとこは、体調によっては乗船しててもオールキャンセル
もOK。もちろんお金はいらないって言うショップ。
そんな対応されたらまた行くよね。海の魅力とか以前に。
宮古のショップだけどさ。ここは一年中クローズ無しだよ
136: 2008/12/16(火)01:36 AAS
>>133
> 小笠原は海流が強かったり危険と聞いていたのですが
> 実際そうなんでしょうか。
危険かどうかはダイバーのスキルにもよる。

俺の行った所は、海底集合で浮上は各自で安全停止をしてからでした。
もちろん、潜行ロープや安全停止のバーなんてありません。
一緒も潜ったダイバーもロープやバーが無くても当たり前の様でした。
省4
137
(3): 2008/12/16(火)09:59 AAS
ヘッドファーストで潜行して海底集合というのは、慣れればすごく楽。
さらに慣れている人は中層で浮いてエアの消費を押さえることもできる。
実際問題として海面で待ってて波にもまれるよりは消耗が少ない。
技術的に難しいというより、心理的に覚悟を決めるのに勇気がいるだけ。

ただ、自信がなければ無理して行くところではない。
いきなり潮の当たる根に連れて行かれて、付いていくだけで精一杯という
状況は頻繁に発生する。行って帰ってくるだけなら、ちゃんとケアして
省2
138
(1): 2008/12/16(火)17:05 AAS
>>137←妄想ダイバーの典型だなw
心理的とか技術的だってww
中層待機?節約?指示に従わず浮いてドンだけ違いが有るのかな?
いきなり流れる根は常識だよ!
適度な緊張 適度な労力 やや深めで流れる所に沈めてやれば、初心者上級者に係わらず2〜30分でエアーは無くなる。
柔らかい疲労を覚えさせ、このポイントを潜れば上級者ですよ!なんて誉めたら客のメンツも立つし1ダイブ3〜40分と勝負も早い。
流れある所、当然魚影もあり!大物に遭遇すれば尚吉となるわけだ!
省1
139: 2008/12/16(火)17:10 AAS
>>137←ダイビングの仕方なんて本買って読んでそうww激肝
ウンチク語りたがるオタクだなw
趣味水中写真みたいな、家電量販店のデジカメ売り場を月に数回は現るタイプだなwプケラ
140: 2008/12/16(火)17:15 AAS
>>137
よっ!脳内リハーサル男
1人センズリしこしこするのもあーして!こーして!妄想全開かな?
ヘッドふぁ〜すと♪中層待機のベテランダイバーさんw
141: 2008/12/16(火)17:55 AAS
>>138−140
単にお前が小笠原で潜ったことがないだけじゃん。
142: 2008/12/16(火)20:51 AAS
つか、ひとりだろ。
143
(11): 2008/12/22(月)23:53 AAS
11月にOWを取ったばかりで、まだ10本目の初心者なんですが、
初心者にも親切なお店のオススメありますか?
ちなみに、今週ボート講習受けます。
144
(1): 2008/12/23(火)08:55 AAS
>>143
どの店も初心者対応はしてくれるが、行くんだったら正月はやめとけ。
145
(1): 2008/12/23(火)10:38 AAS
10本程度のホントの初心者だったら小笠原のダイビングは止めとけ
沖縄で潜るかどうしても小笠原ならドルフィンスイムがおすすめ
心配しながらスクーバよりたぶんそちらのほうが楽しめるよ
146
(1): 143 2008/12/23(火)18:25 AAS
>>144 >>145
ご回答ありがとうございます。
小笠原行くのは1月14日から二航海です。

現在のショップのイントラさんも
「小笠原行くならせめて20本は潜らないと…」
と言ってくれてるため、なるべく当日までに20本に近付けるつもりです。

ドルフィンスイムも予約したのですが、まだ予約したのが私だけで
省2
147
(1): 2008/12/23(火)18:43 AAS
父タクなら、毎日船をだしていたような。
148
(1): 2008/12/23(火)22:04 AAS
>>143
海はうねりがあるよ。
海上は寒い。タオルと着替えは多めに。
小笠原は減圧チャンバーないから、ご注意。安全停止はしっかりと。
天気がよいといいね。
最近雨ばっか。
149
(2): 2008/12/24(水)13:58 AAS
>>146
俺も1月14日から行くわ
150
(2): 143 2008/12/24(水)22:04 AAS
>>147
情報ありがとうございます。
>>148
親身な忠告の数々、感謝します。
やっぱり初心者には結構厳しい所みたいですね、小笠原は。
減圧、注意します。
本当に天気と海況いいといいですよね…
省3
151
(1): 2008/12/24(水)23:05 AAS
>>150
私は小笠原でOWをとりました。
それまでは体験ダイビングを1回やった程度です。
上級者の方には笑われますが、それでもやっています。
初心者に厳しいということはないと思います。正直に言えばイントラは注意して見てくれます。
上にもありますが、潮の流れは強いですね。潜っていても流されているのがはっきりわかります。
透明度は夏に比べると悪いかも。
省7
152
(4): 149 2008/12/25(木)14:52 AAS
>>150
おが丸で宴会しよぉーぜ!!
六日間なんで帰りは違うけど
153: 143 2008/12/27(土)21:01 AAS
本日、からくもボート講習終了しました。
現在15本。
年始にピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー講習等を受けて、
どうにか旅行前に格好をつけられるかどうか、といったところです。

>>151
詳しいご説明ありがとうございます。
小笠原でOW取得ですか、羨ましいです。
省5
154
(1): 152 2009/01/12(月)16:29 AAS
ありゃ…
年末から見てなかったよ
143さん明後日からいよいよですな!!
共に小笠原の海を楽しみましょう
155: 143 2009/01/13(火)23:11 AAS
>>154
いよいよ明日ですね、
こんなにドキドキするのは久しぶりです。
楽しい小笠原旅行をして来ましょうね。
156: 2009/01/14(水)09:41 AAS
乗船!!
143さんが誰だかわかんねけどさ(w
157: 152 2009/01/20(火)17:09 AAS
昨日帰ってきたんだが
今度は夏に行きたいなぁ〜
つか絶対に行くぞぉー!!
158
(1): 2009/01/21(水)00:08 AAS
うんうん、わかる。よくわかるぞw

ただ、お盆は、激込みだから覚悟してね。
159: 2009/01/21(水)06:51 AAS
去年八月のおが丸乗客数

・8/30(10:00)東京発…423人
・8/28(14:00)父島発…491人
・8/24(10:00)東京発…620人
・8/22(14:00)父島発…709人
・8/18(10:00)東京発…567人
・8/16(14:00)父島発…933人
省12
160
(1): 143 2009/01/26(月)22:07 AAS
真冬だというのに、こんがり焼けて今日帰ってきました。

父島で二本、母島で三本、25本になりました。
父島では、体長3mのシロワニと海亀を見ました。
船上からはジンベイが見えたそうです。

母島では、OW講習後、3年あけて初ダイブの女の子と潜りました。
ザトウの声はさんざん聞こえてたのに、姿は見えず…

四日、船出してクジラには何度も会えたんだけど…
省4
161
(1): 152 2009/02/02(月)11:40 AAS
>>158
仕事は自由きくんでお盆とかピークは行かないっす
次回は小笠原が梅雨明けしたぐらいにでも行きたい!!

>>160
飛び込み見てましたよー
ショップのスタッフに絶対見ててください言われたし(w
DSの船は2艘だけだったしあっちの船から飛び込んだんすな
省2
162: 2009/02/03(火)13:48 AAS
小笠原

おが丸で行くヤシは負け組

helicopterで行くヤシは勝ち組

aircraftで行くヤシは妄想組
163: 143 2009/02/03(火)19:45 AAS
>>161
見て頂けましたか(笑
ちなみに緑色の船の方です。

良く言われるんですけど、「ダイビング旅行に行った」わけではなくて
小笠原自然満喫旅行のついでにダイビングをしただけなのです。

OWを取得したショップの、重器材レンタル無料期間も終わってしまったので
(経済的理由もあり、)
省2
164
(1): 2009/02/04(水)11:46 AAS
>>143
シロワニ見れたんですか!
最近見れてないって聞いたからラッキーですね♪

夏ならイルカの確率も高くなるからいいんじゃないですかね。
165: 143 2009/02/05(木)00:26 AAS
>>164
見られましたよ〜
ハートロックの下のちょっとした洞窟の中で
体長3mのシロワニと遭遇。
事前に襲って来ることはないと聞かされてましたが、やっぱりドキドキでした。

イルカ…イルカと泳ぎたかったです。本当に。
夏の小笠原かぁ・・・
省5
166: 2009/02/06(金)20:06 AAS
小笠原からへりで帰るのは減圧症
167: 2009/02/06(金)20:38 AAS
飛行艇で還りたい
168: 2009/02/21(土)17:53 AAS
落ちかねないから上げておく
169
(3): 2009/02/23(月)01:13 AAS
3月当初から小笠原行く予定だけどオススメのショップってありますか?
うねりや潮の流れが速いと聞いているのでOW取得したばかりの初心者の自分は少し不安です。。。
170
(1): 2009/02/23(月)01:38 AAS
>>169
不安で行って楽しめるのですか?
スキルが無くて行くような奴は自然をなめてるとしか思えん。
171
(1): 2009/02/23(月)07:40 AAS
>>169
初心者はGWとかは避けた方がいいと思うが、なんとかなるべよ。
ショップによく相談すべし。
172: 2009/02/24(火)17:31 AAS
>>170
なんとも言えませんが、楽しみでもあることは間違えないです。

>>171
3月頭なのでそれほど混んでいない時期かと。
173: 2009/02/24(火)20:40 AAS
この時期、大学生が来る。
ショップと相談しなはれ
174: 143 2009/02/24(火)23:41 AAS
>>169
私、母島では、OWを取って以来3年間一度も潜ってない女の子と
バディを組みました。
潜行では彼女結構苦労してたようですが
イントラさんもちゃんと対応してくれるので
それなりに楽しめると思います。
でも、ボート講習くらいは受けておいた方がいいと思いますよ。
省4
175: 2009/02/25(水)01:20 AAS
まぁ小笠原に限りませんが、
講習や体験ダイビングをやっているショップは
初心者への対応もわかってるから
そういうところから選んだ方がいいでしょうね。
176: 2009/06/10(水)09:00 AAS
行ってみたい
177
(1): 2009/08/04(火)20:21 AAS
小笠原は海流が強かったり危険と聞いていたのですが
実際そうなんでしょうか。
178: 2009/08/04(火)20:31 AAS
ポイントと時間帯によって全然違うから、一概に言えないです。
私はスキンダイバーですが、ずっと同じポイントで潜っていた
こともありますから。
179: 2009/08/15(土)20:53 AAS
>>177
俺が潜ったとき食洗機のなかのようだったな。
180: 2009/08/16(日)00:28 AAS
時間帯とか気象を考えずに
余程酷いところに連れて行かれたんだな
181: 2009/09/09(水)00:06 AAS
今は台風でダイビングどころではないだろうなあ
連休は込むだろうしなあ
182: 2009/09/09(水)01:26 AAS
連休はもう泊まるとこないよ(おが丸含めて)

船ももう乗れないんじゃないかな。
183: 2009/09/09(水)16:03 AAS
天気図読めるエライひと、そろそろ連休の天気を占ってはくれないか。
184: 2009/09/10(木)00:00 AAS
まだムリだろ
185: 2009/09/11(金)00:37 AAS
晴れドキドキキャンプ
186: 2009/09/11(金)01:51 AAS
巨人小笠原、全裸でダイビング
187: 2009/09/11(金)07:42 AAS
小笠原が違うだろ
188: 2009/09/11(金)11:35 AAS
いかんのか?
189: 2009/09/15(火)02:37 AAS
なんか143−165あたりが一番まとも
190: 2009/09/15(火)03:47 AAS
今日より台風14号の影響で波が高くなるそうです
191: 2009/09/15(火)04:50 AAS
朗報だね(ニッコリ)
192
(1): 2009/09/30(水)01:59 AAS
台風14号でエダサンゴが大分痛んだらしい
再生には時間が必要だろうが、良くなってほしい
いままでも幾度となくそういう被害?にあってきたのだから

ということでage
193: 2009/11/21(土)18:58 AAS
>>192
逆だよ。
海水温が高くなりすぎて白化した珊瑚が
台風で海水が混ざって水温低下→珊瑚復活。
194: 2010/07/02(金)20:01 AAS
日本じゃないな…

素晴らしすぎる
195: 2010/08/31(火)01:01 AAS
2010/07/18(日) 00:55:34
俺 東京だけど、申し訳ないがサーフィン出来るから何?仕事出来て 金持ってる方がモテるよ。
海で小銭稼いでる負け組は、一生負け組。
学歴あって 波乗りそこそこで、頭がキレる方がいいだろ?違うか?
196: 2010/10/14(木)02:01 AAS
肥溜めにダイビング(ニッコリ
197: 2010/10/24(日)20:13 AAS
キンタマ袋をパラシュート代わりに使用して墜落
198: 2010/10/27(水)00:58 AAS
キンタマをうつぼに噛まれて死亡
199: 2010/11/05(金)02:00 AAS
ダイビング中に絶頂射精
200: 2010/12/03(金)22:36 AAS
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2010/12/03(金) 19:09:25 ID:???0

 小笠原諸島に22泊して、なんと8万3000円から――。そんなツアーを東京諸島観光連盟が
企画し、参加者を募集している。東京・竹芝桟橋を2011年1月11日発、2月4日に帰着する
日程で、22泊25日(船中2泊)。食事はつかないが、往復の船賃と宿泊費が代金に含まれる。

 この時期は定期船「おがさわら丸」の点検・整備期間で、ほぼ唯一のアクセス手段がなくなるため、
例年、観光客がほとんどいない。「宿を長期間空室にしておくぐらいなら、とツアーを考えました。
静かな島で、島民のように暮らしてほしい」(小笠原村観光協会)という。村には飲食店やスーパー
省11
201: 2011/01/17(月)03:42 AAS
1月に潜った。21度水温あったが、寒いよ。
202: 2011/08/21(日)16:50 AAS
.
203: 2012/06/07(木)21:39 AAS
今年八月にいきます!楽しみです!!
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s