[過去ログ] 【音楽】サカナクション山口が解説、「CD・サブスク・グッズ・ライブチケット」ミュージシャンにとって最も直接的な支えになるのは? [muffin★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836: 2021/08/03(火)01:17 ID:8ImbD0Fo0(1/2) AAS
>>293
どこもだいたいしてるでしょ
837: 2021/08/03(火)01:18 ID:8K0nQzgMO携(1) AAS
自分はCD買ったりYoutubeで公式に上げてるMV見るくらいだけど広告付けてるMVの再生もちゃんとアーティストの収入になってるもんなのかね?この辺がよく分からん
838: 2021/08/03(火)01:23 ID:8ImbD0Fo0(2/2) AAS
>>9
パジャマか部屋着かインナーにしてる
839: 2021/08/03(火)02:02 ID:40+TfLVW0(1/5) AAS
>>828
今インディロック滅茶苦茶盛んだよ
イタリアからもManeskinというグループが出て来て世界中のヒットチャートでトップ10に入ってるし
840: 2021/08/03(火)02:04 ID:40+TfLVW0(2/5) AAS
>>813
サカナは固定メンバー多いからだよ
841: 2021/08/03(火)02:08 ID:40+TfLVW0(3/5) AAS
>>799
ビヨンセはサブスクではあんま強くないよ
旦那のジェイZと夫婦ツアーやって稼いでる典型的な大御所商法
842: 2021/08/03(火)02:11 ID:HnUkxFFy0(1) AAS
>>429
言い得て妙だな
843: 2021/08/03(火)02:12 ID:40+TfLVW0(4/5) AAS
ビヨンセみたいなR&Bはアジアでは全く聴かれなくなった
アメリカの黒人はこの10年でアジアツアーしなくなった
ヒットチャートに全く残らなくなったから
そのかわりマルーン5なんかが各国でスタジアム埋めてる
844: 2021/08/03(火)02:21 ID:IS1susDP0(1/3) AAS
>>649
家入レオ、意外と人気あるんだな
845(1): 2021/08/03(火)02:21 ID:7oGaFA+/0(1) AAS
>>791
新宝島でダンスする動画が流行ってる
846(1): 2021/08/03(火)02:22 ID:40+TfLVW0(5/5) AAS
年代別フェス参加率
画像リンク[png]:i.imgur.com
40代が多い
フジロック(洋楽)
30代が多い
ウルトラジャパン(EDM)
EDCジャパン(EDM)
省13
847: 2021/08/03(火)02:24 ID:IS1susDP0(2/3) AAS
>>719
藤井風かな
848: 2021/08/03(火)02:33 ID:p415E42Y0(1) AAS
グッズビジネスも今時ファストファッションで数百円で買えるものをボッタクリ価格で買わないしもう終わりだと思う
849: 2021/08/03(火)02:57 ID:Q2scCjlx0(1) AAS
>>846
十年後には洋楽は日本で完全にオワコンになってるだろうな
80年代90年代のバンドもヨボヨボになってるし
850: 2021/08/03(火)03:08 ID:wr8nCw6p0(1/3) AAS
グッズ屋が本業の職種多すぎるだろ
851: 2021/08/03(火)03:26 ID:X5HIzf+B0(1) AAS
まぁ例えばアメリカの20年以上キャリアの大御所ミュージシャンみたいに
富裕層向けにクソ高いライブやってそれで利益出してますが正しいのかどうかってことで
852: 2021/08/03(火)03:28 ID:dPKCPzFL0(1) AAS
>>806
お前は最後まで読んでもいないで
難癖書く事を目的にしてるだけだろう
853: 2021/08/03(火)03:32 ID:Rz0Yzgy/0(1) AAS
>>769
グッズ買う人は基本ライブ会場だからね
ライブ観てるんだよ
お前が引きこもりだから
そんな勘違いした発想になるだけ
854: 2021/08/03(火)03:33 ID:JUvf4Wqe0(1) AAS
>>753
邪推を前提に結論を出すなよ低脳
855: 2021/08/03(火)03:38 ID:TyoS4HTH0(1) AAS
アンコールで、グッズのTシャツやらタオルをがっつり身につけて出てこられると冷めてしまう…
856: 2021/08/03(火)03:41 ID:oGuyqElO0(1) AAS
矢沢はライブ前に何色のタオルが一番売れてないかを聞いて、その色のタオルを首に巻いて登場する
857: 2021/08/03(火)03:46 ID:wuWN0ex30(1) AAS
物販ボロ儲けなんだろうな
858: 2021/08/03(火)03:59 ID:EcAGrDb90(1) AAS
>>46
ライブ中にグッズ紹介なんて誰でもやってるじゃん
859: 2021/08/03(火)04:00 ID:eKcKKmN80(1/3) AAS
サカナクションとかのグッズを買う必要はない
タイアップもあるしテレビにも出てるので全く問題ない
グッズを買う必要があるアーティストは
ほかにたくさんおるやろう
そういうやつらに目を向けろといっているのだろう
860: 2021/08/03(火)04:04 ID:84jI49hd0(1) AAS
要は購買力が凄いアイドルが、最強なんだろ
861(1): 2021/08/03(火)04:12 ID:YiH0jqYJ0(1) AAS
最近はサブスクがハイレゾ化して
CDより音質いいけど
自分がサブスクするのが一番儲かるでしょ
ファンクラブとか
862: 2021/08/03(火)04:26 ID:ri0zZBZe0(1) AAS
>>1
そんな生活感丸出しの歌手なんて夢がなくて応援するのも嫌だわ
863: 2021/08/03(火)04:27 ID:IS1susDP0(3/3) AAS
ファンクラブの会費、若手のアーティストで月額1000円弱くらいに設定してる人結構いてビビる
有名アーティストでもせいぜい年間5000円台程度が相場な印象だったけど
864(2): 2021/08/03(火)04:29 ID:nKdccO6a0(1/2) AAS
>>1
JASRACに気に入られて印税生活だろ。
ヒット曲のあるミュージシャンほど文句言ってないの見ればわかる。
865: 2021/08/03(火)04:31 ID:nKdccO6a0(2/2) AAS
>>4
フェスのメインがグッズ販売なんでな。
>>1読めばわかるやろ。
866: 2021/08/03(火)04:33 ID:cww7agMj0(2/2) AAS
>>845
それ人気あるうちにならんでしょ
あとあまりにおっさんすぎて論外
韓流とかも20代前半から中盤くらいで世代交代が普通
若者相手だとそのくらいの年齢が限界よ
867: 2021/08/03(火)05:04 ID:FGxvBIQc0(1/5) AAS
>>864
JASRACに気に入られたらどうなるんだよw
868: 2021/08/03(火)05:15 ID:eKcKKmN80(2/3) AAS
音楽番組とかフェスも下手すりゃ宣伝費払って参加してるんだろうな
869: 2021/08/03(火)05:16 ID:wvuQr4AU0(1) AAS
だからアーティストも
「私もグッズのアイデアだしました!」と関わってるのをアピールするのか
870(2): 2021/08/03(火)05:35 ID:CGDKBhqF0(1) AAS
ライブのチケットはもっと高くしてもいい
ロックバンド系ってなんかチケ代とるのが悪いって思ってるフシない?
871: 2021/08/03(火)05:46 ID:HuEnlNcf0(1) AAS
結局グッズはタオルとタンブラーかTシャツに行き着くんだよな。
タオルは即ライブ会場で使うし
872: 2021/08/03(火)05:49 ID:XDmEZ6tF0(1/3) AAS
>>66
非接触の自販機にしたらいいよね(´・ω・`)
Tシャツの自販機、パンフの自販機とか
873(1): 2021/08/03(火)05:50 ID:XDmEZ6tF0(2/3) AAS
>>870
ワンオクとB'zしか知らんが1万くらいするぞ(´・ω・`)
高いとは思わんが
874(1): 2021/08/03(火)05:52 ID:aiNdn5Es0(1) AAS
子供に対してのインタビューかな
ヒカルですらグッズが一番金になるって言ってたな
875: 2021/08/03(火)05:56 ID:FGxvBIQc0(2/5) AAS
>>874
学生向けラジオでの発言だね
876: 2021/08/03(火)05:57 ID:PkIMtxLo0(1) AAS
>>46
アルフィーなんかはコンサート中に数十分かけてグッズ紹介コーナーやってるし
ベテランアーティストでもグッズ売れないと苦しいのかなと思うよ
877: 2021/08/03(火)05:58 ID:OlxiNuCW0(1) AAS
曲で勝負できないゴミバンドはとっとと淘汰されたらいいよ
878(2): 2021/08/03(火)06:01 ID:eKcKKmN80(3/3) AAS
曲で勝負できない世の中なんだろう
音楽番組に取り上げてもらうにも
金がかかる
フェス出るにも金がかかる
youtubeで注目されるのにも金がかかる
879: 2021/08/03(火)06:01 ID:/k5no2tl0(1) AAS
音源はオッサンになってからも聴けるものがあるけど
ロゴTとかほんとにタンスのコヤシにしかならない
880: 2021/08/03(火)06:03 ID:XDmEZ6tF0(3/3) AAS
>>128
今度からは受注精算して会場で渡すとかでいいね(´・ω・`)座席に括り付けておいてくれ
881: 2021/08/03(火)06:08 ID:E50GK3XP0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
1日8回は見てる
882(2): 2021/08/03(火)06:08 ID:FGxvBIQc0(3/5) AAS
>>878
昔よりはるかにマシだと思うけどな
昔はレコード会社やマスコミの偉い人に認められなかったら世間に歌は届かなかったけど、
今はパソコン一つで地球の裏側にも歌を届けられる
883: 2021/08/03(火)06:13 ID:liJBZdPn0(1/2) AAS
>>59
広島カープ物販部もそんなセンスだな
884: 2021/08/03(火)06:15 ID:ahrCHqmn0(1) AAS
秋豚商法みたいになってきたらアーティストも終わりだわな
885: 2021/08/03(火)06:29 ID:liJBZdPn0(2/2) AAS
うちの田舎は全日本プロレスしか来なかったけど、毎回馬場御大自らグッズ売り場にいたけど、そういうことか。こんな田舎で若手仕事にも顔出して偉いなあと思ってたw
売り場でマスカラスの覆面買ったら、「君、ジャンボののTシャツもどうだ?」と営業された思い出
886(2): 2021/08/03(火)06:32 ID:xN/jUEgeO携(1) AAS
>>882
それで選別されてた
基準はどうあれ選ばれし100曲が音楽界を席巻
そして迎えたネット社会
発信手段を得たことで埋もれてた名曲が!となるまえに
表に出す価値のないゴミ曲が溢れ出してメチャクチャになったな
発信者が多すぎクオリティ差ありすぎでむしろ届かない
省1
887: 2021/08/03(火)06:34 ID:oNLPrnCa0(1) AAS
こいつら不自然に人気あるけど上級か?
888: 2021/08/03(火)06:45 ID:FGxvBIQc0(4/5) AAS
>>886
別にあなたがいいと思うかクソだと思うかは自由だが
個人的感想をさも客観的かのような言い方をされても困る
889(1): 2021/08/03(火)06:46 ID:87kX5tpg0(1) AAS
>>886
ポプコンはともかく、イカ天、ホコ天ブームでえ?こんなのが?デビューしてぐちゃぐちゃになったとこを、プロの目利きが選定して世に出したミスチル、イエモン、ウルフルズ、スピッツあたりが席巻して、やはり落ち着くとこに落ち着くんだなとは思う
890: 2021/08/03(火)07:08 ID:EfBtFt380(1) AAS
>>889
人間椅子が一千万再生近いとか
世界基準で見たらそのへんのバンドよりいつのまに格上になってるんだから分からんもんだわ
891(2): 2021/08/03(火)07:13 ID:K3We3kjj0(1) AAS
>>882
邦楽はセミプロが金かけずに作って、たまたまバズったものが売れる
っていうだけの音楽シーンになった
動画リンク[YouTube]
俺なんかは邦楽終わったなって思っちゃうけどね
892: 2021/08/03(火)07:15 ID:qSJdJN4s0(1) AAS
>>864
仕組みを理解していないガキかな?w
893: 2021/08/03(火)07:19 ID:FGxvBIQc0(5/5) AAS
>>891
売れてる曲だけ抜き出して邦楽だなんて馬鹿でかい主語の話をする神経がわからん
あなたにとって邦楽は売れてる曲が全てで自分の好きなアーティストや地元のライブハウスの話はないってなら理解できるけど
894: 2021/08/03(火)07:21 ID:WZZWtaUu0(1/2) AAS
>>891
元々、上位に来るのってアイドルや歌謡曲で、その他はたまに火が付くけど平常時はそこまで売れてない感じだったけどな。
アルバムだとちょっと変わって来るけど。
895: 2021/08/03(火)07:29 ID:OS73eLZ30(1) AAS
>>46
夢見がちな人ね
俳優でも映画館で見てとか、ブルーレイ買ってくださいって言うのと変わらない
ミュージシャンやアイドルはライブや作品で楽しませてくれればいいんだよ
お布施と思って必要以上に買うファンは多いし
896(1): 2021/08/03(火)07:48 ID:mmfIVtiK0(1) AAS
>>11
矢沢なんか1枚もミリオンないのにあれだけ金持ちなのは原盤権持ってるから
897: 2021/08/03(火)07:56 ID:KKTPHsWV0(1) AAS
え?印税3%なの?
通常6%じゃないの?6%でも少ないのに
898: 2021/08/03(火)08:19 ID:rvyQEmuZ0(1) AAS
10年ぐらい前「CD買ってくれないとミュージシャンが儲からなくて才能ある新人が出てこなくなる」
と訴えてた阿呆がいたな
スガシカオか斉藤和義か忘れたw
当時から阿呆だと思ってた
で、その後いくらでも才能あるミュージシャンが出て来てるっていう
899: 2021/08/03(火)08:30 ID:IrmnM+uS0(1) AAS
好きなインディーアーティストは支援のためにグッズやCD買ってるわ
名の知れたアーティストはどう考えても一生作品残し続けられるけどそういう人らは金銭面で解散脱退とかあるからな
900(1): 2021/08/03(火)08:37 ID:tG/uYNge0(1/3) AAS
>>403
本当にダサい人なのかわざとなのかマジでわからない人多い
Tシャツをデニムにインして裾折って靴下見えてまさに90年代のオタクっぽい子がいたけどそういうダサファッションも流行ってるからこれはどっちなんだ?と見てしまう
901(1): 2021/08/03(火)08:39 ID:tG/uYNge0(2/3) AAS
グッズ買いたいけど炎天下や寒い中2時間3時間並ばなきゃいけないのがキツイ
もっとスペースを増やして欲しいけど無理なんだろうね
902: 2021/08/03(火)08:44 ID:ZtsHkiye0(1) AAS
要約「もっと無駄遣いしろ養分ども」
903(1): 2021/08/03(火)08:46 ID:tWI0jWjC0(1) AAS
大物アーティストも今はコンサートできないから収入全然ないんだろうな
904(1): 2021/08/03(火)08:46 ID:E0yWEp8A0(1/2) AAS
>>901
アーティスト「無駄な経費掛けさせんな。お前らが苦労する分、俺らが儲かる」
905: 2021/08/03(火)08:49 ID:E0yWEp8A0(2/2) AAS
>>903
信者が支えるし、養分が金落とす
セコセコ働くリーマンが貢ぐ
906(1): 2021/08/03(火)08:55 ID:IKIEWS2z0(1/2) AAS
コンサートできなくて死にそうなのはバックバンドの人とか音響スタッフとかの
著作権持ってない人たち
大物アーティストなどの印税収入ある人はサブスク収入で食えてる
907: 2021/08/03(火)09:01 ID:fous7IUK0(1) AAS
海外のドキュメントで昔はパンクで食っていけると思う奴なんて1人もいなかった(ほぼ儲けがなくバンドの他に普通の仕事もしていた)けどあるパンクバンドがCD1000万以上売った途端パンクで大儲けしようとする奴らが大量に出てきたとか言ってた奴いたな
今の中堅以上のミュージシャン達は前提が間違ってる奴が多い
日本の音楽バブルの90年代から00年辺りの売上を基準にして今買ってくれないとか言ってるけどあの時の売り上げがどう考えても異常
本当は予算の都合だけど、今は機材とか技術の進歩のお陰で昔みたいに海外RECする必要ないとかいいわけしてるが、本気で良いもの作りたいなら借金してでも海外行って作れよ
逆に若い連中は楽しみながら活動してんじゃないか?
908: 2021/08/03(火)09:03 ID:tG2L+WOe0(1/4) AAS
>>787
デビュー出来る事に舞い上がって契約が酷くてもサインしちゃうからな
矢沢永吉ですらキャロルの時の契約は酷かったと述懐している
909: 2021/08/03(火)09:07 ID:tP/28XoN0(1) AAS
空耳アワードもう出ないでほしい
910(1): 2021/08/03(火)09:10 ID:tG/uYNge0(3/3) AAS
>>904
そのくせそれだけ並んだのにほぼ売り切れだったりするんだわ
やってられない
911: 2021/08/03(火)09:11 ID:tG2L+WOe0(2/4) AAS
>>861
プペル西野のオンラインサロンみたいな?
912: 2021/08/03(火)09:12 ID:rInnE3hbO携(1) AAS
去年から一気にTシャツ増えた
913: 2021/08/03(火)09:20 ID:tG2L+WOe0(3/4) AAS
>>910
Ken YokoyamaやWANIMAは物販のトラブルが酷いらしいな
914(1): 2021/08/03(火)09:26 ID:qQRvIazd0(1/2) AAS
チケットに通販サイトのIDのせて自宅で買えるようにしたらいいじゃんとも思うが、
会場でテンション高い間に買わせた方が余計なものも買わせやすいのかもしれん
915: 2021/08/03(火)09:43 ID:IKIEWS2z0(2/2) AAS
ほんとに大物になるとライセンスで
バンドのロゴ付いたTシャツをユニクロとかに売らせて儲けてるし
916(1): 2021/08/03(火)09:53 ID:WZZWtaUu0(2/2) AAS
>>914
会場限定ってのが大きい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*