[過去ログ] 少年野球『硬式・軟式・ソフト』お悩み相談室 part2 (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906: 相談室長 2010/12/31(金)00:59 ID:IownSNUI(3/3) AAS
>>903
お帰りなさい。たくさんたくさん美味しい物・大好きな物食べさせてあげて下さい。

そうですか・・・はい!シューズには投資してあげましょう。
熱い熱い手紙でも持たせて出発させてあげてはどうですかね。大事にすると思いますよ。
また、しんどい時の頑張りの素になると思います。
907: 2010/12/31(金)18:54 ID:9+WvZK88(1) AAS
シューズは大切ですよね。いい物とそうじゃない物とでは意外と違いが出ますよね。

今年も終わりですね。来年から新チームだけど、この冬はたっぷり自主練も出来たし、親子ともども期待に溢れた新年を迎えられそうw
908
(1): 2011/01/01(土)03:21 ID:Y8DoWefZ(1) AAS
明けましておめでとうございます
長男が四月から中学になる
4年間慣れ親しんだソフトボールから中学の硬式野球部に入部する予定。
最初は色々と慣れるまで大変だと沢山の先輩方から話しは聞いてるけど頑張って欲しいな
全くの初心者から始めて6年でキャプテンを任されて色々経験させてもらったソフトと今のチームに感謝!!
息子よ硬式でも頑張れ
かぁちゃんより
909: 【大吉】 【1202円】 ! 2011/01/01(土)06:07 ID:74Z0ugyK(1) AAS
あけおめことよろ
910: 2011/01/02(日)23:39 ID:79fK9HOu(1) AAS
近くにチームがないなら仕方ないが、どうせ中学でみんな硬式やるんでしょ?
じゃあなんで小学校ではわざわざ軟式(C球)なんかずっとやってるの?
911
(1): 質問です 2011/01/02(日)23:49 ID:/z5hdPb8(1) AAS
硬式は小さいときからがよいとおもいますが、どのくらいからがよいのでしょうか?

私自身は軟式ばかりで、硬式出身の友人達はみんな強い肩をしてます。
やはり小さいときから硬式に慣れるのはでかいですよね?
912: 2011/01/03(月)00:23 ID:cY3Ld7J/(1) AAS
軟式、硬式それぞれにいい面かあると思います。
高校によっては投手は軟式、内野は硬式という選手集めをする監督もいますし。
それと小学校で軟式はチームが圧倒的に多いですからね。
硬球使用では貸してくれる学校、公園が激減するんですよ。
913
(1): 2011/01/03(月)11:05 ID:xQodIRtM(1) AAS
打撃練習はまだしも、守備練習だけなら使用できそうなグラウンドがたくさん
あるんだけどね。地域性もあるが日本はまだまだ硬式野球に関する環境が
遅れている。
まぁ、指導者はも軟式の方が楽ということはあるけどね。硬式だとデッドボール
はもちろん、イレギュラーした打球が当たっただけでもヒヤッとすることがある。
デメリットは他には道具に金がかかるということか。
親の方も「小学生が硬式をやると肩や肘を壊す」という迷信を未だに信じている
省7
914
(1): 2011/01/04(火)16:38 ID:FUBcXXhm(1) AAS
室長にお聞きします。小学生での硬式は肩肘への負担が大きいというのは間違えでしょうか?
また、メリット、デメリットについてはどう思われますか?
リトルとボーイズでのメリット、デメリットはどうでしょうか?
915: 2011/01/04(火)17:53 ID:DaoZQOTK(1) AAS
子供が楽しいか、楽しくないか。素質があるかないか。
素質があり楽しくできればソフトやTボールでも伸びる。
素質もなく楽しくなければ元プロ専属コーチでも潰れる。
親がやらせる野球をしても子供は伸びない。
916: 2011/01/04(火)21:43 ID:hbdIM7/V(1/2) AAS
室長は年が明けたらまたどこかに行っちゃったな・・
リトルもボーイズも両方見た俺が思うには・・
<リトルのメリット>
投手からの距離がが短いため、スピードボールへの対応力が高まる。シニアに
上がった時に投手の球が遅く感じるくらい。
守備時に打球への反応も早くないといけないし、捕球してからすぐに投げないと
セーフになるため、守備力が向上する。
省24
917: 2011/01/04(火)21:45 ID:hbdIM7/V(2/2) AAS
続き・・・

俺が感じたところではこんな感じ。

肩肘への負担はそりゃあ軟式よりはあるよ。でも、>>913が言っているように
負担の少ないフォームを身に付け、練習・試合後のケアをきちんとしていけば
大丈夫かと。リトルもボーイズも投手への制限が一応あるからね。
学童の場合、ひどいチームだと平気で連投させるでしょ?チーム数が格段に
多いから毎週毎週練習試合とか・・そっちの方がよほど負担があると思うけど。
918
(1): 2011/01/06(木)18:33 ID:kM3DCgeq(1) AAS
室長に質問です。

当方在住市内の中学数校では、タイヤにゴムホースをつけ選手の体、腰かグラブ側
の肩からタスキがけに巻きシートノックをしています。
私が見た学校は1時間程度、市内でかなりの強豪校です。

一部の高校でやる練習と同じですね。中学の時期では体への負担、足腰、背中など
心配で私は反対なんですが、どう思われますか?
現在の1、2年生が秋から行っているようです。守備でのスタートが早くなるとか
省1
919: 相談室長 2011/01/06(木)20:34 ID:xrqibULf(1/5) AAS
明けましておめでとうございます。

ソフトボールや軟式野球では、すでに6年生の引退・また中学3年生も引退して次のステップ
への準備中ですよね。

リトルリーグやボーイズリーグの小学6年生はまだ大会が色々残っているかと思います。
冬トレの成果を発揮して、残る春への大会に望んでくださいね。
920: 相談室長 2011/01/06(木)20:43 ID:xrqibULf(2/5) AAS
>>908 かぁちゃんさんへ

新学年硬式野球デビュー楽しみですね。 文面から親子で楽しくいい思い出つくりの
ソフト時代を過ごしたんだなと感じます。
中学硬式野球は、グランドには入らず、外から応援だけとなり少し見方が変わりますが、
野球のレベルが格段にあがりますので、応援にも力が入りますよ。
お母さんがたの応援が子供の一番のエネルギーですからね。

いい思い出作り・また夢追いかけて下さい。
921: 相談室長 2011/01/06(木)21:17 ID:xrqibULf(3/5) AAS
>>911
>>硬式は小さいときからがよいとおもいますが、どのくらいからがよいのでしょうか?

私の私見です。決して小さい時からの硬式が良いとは思いません。
我が子なら、我が孫なら小学3年生・4年生頃から硬式野球に入団させると思います。

それまでは、ソフトボールか近所で友達と遊びながらの庭球野球をいっぱいやらせるかと
思います。遊びの中で覚える技術・形は馬鹿に出来ません。
センスと言う言葉は嫌いですが、センスが身につくのも幼少時の遊びの中かも知れません。
省13
922: 相談室長 2011/01/06(木)21:44 ID:xrqibULf(4/5) AAS
>>914
まず、肩肘への件ですが、私はソフトも軟式も硬式も同じだと思っています。
負担=リスク これを考えてしまうと・・・私はこの考え方には反対の立場です。

走る・投げる・打つ 全てに負担あります。
故障のリスクは全てのスポーツにあります。スポーツしないのも不健康のリスクあります。

それよりも、毎日食事の時にアグラをかいて食事をする(股関節がやわらかくなります)
とか、テレビは離れて姿勢よく見るとか、利き腕を下にして寝ないとか、
省14
923: 相談室長 2011/01/06(木)21:54 ID:xrqibULf(5/5) AAS
>>918
そうですねー私はやらせたことないです。

ただ、シーズンオフの練習の1つとして各指導者は色々と考えてやっていることだと思います。
目先を変えてやる・・・知らぬ間に走ってる・・・体力つく など
効率を考えたものも必要ですが、中には非効率ではあるが、気がついたら楽しみながら走ってるなど
トレーニングはさまざまです。1時間ぐらいならいいのではないかなと思います。
野球に直接効果が出るかはわかりませんが、子どもがその重いタイヤを引きずりながらも
省1
924
(1): 2011/01/11(火)09:23 ID:BKLKcwts(1) AAS
息子がチームに入団時からコーチとして数年参加しましたが上級生の卒業に伴う
コーチ陣の入れ替わりや若いコーチの参加の増加と、若いコーチ陣と少し気が合わない
事もあり、私自身が参加を自粛しておりました。
それでも勿論チームの運営には支障も無いそうなのでこのまま参加を控えようと
考えてましたが昨日に息子から「やめたい。テニスをやりたい」などと言われ
ショックを受けました。私が参加しないからか?とも聞きましたが、そうでは無いと
他の子と気が合わないのかと尋ねましたが、そうでも無いと…純粋にテニスをやりたく
省4
925
(1): 相談室長 2011/01/11(火)23:38 ID:ltwbTwQp(1) AAS
>>924
テニスですか・・・何かテレビや雑誌・又は友人から影響を受けたのでしょうかね。
ラウンドワンなどのスポッチャなんかで体験したんでしょうか。

急にテニスとは・・・思いつきのような気がするのでしばらくは様子を見たほうがいいかも
知れませんね。
団体競技から個人競技への展開自体は別にかまわないんじゃないかと思います。
家庭環境が許すならテニス後でもまだまだこれから野球に戻るのもありですし。
省3
926
(1): 2011/01/12(水)08:19 ID:+MibB/Ao(1) AAS
>>925
夕べ話を聞いたら、どうも友人の話を聞いてやりたくなったそうです
野球自体は嫌いになった訳でも無いけど、目に余る監督の贔屓に子供ながらに
嫌気がさしたとの事でした。確かに今の監督になってからは子供の意見を聞かなく
なってきてるなぁとは思ってましたが、子供の目にはそう写るんだなと…
あと、中学入ってからの部活も気になってきていたみたいです
927: 2011/01/12(水)10:28 ID:lp+hwgkL(1) AAS
>>926
子供の好きなようにさせたらよろし
928
(1): 2011/01/12(水)21:05 ID:0XMc/ywf(1) AAS
野球経験の無い父親です。我が子は5年生で、新チームで1番を貰いました。地肩は強いほうですが、コントロールに難があります。
制球が定まる方法は、ありませんか? 野球経験の無い私でも教えることが出来る、練習方法を教えてください。
929
(1): 相談室長 2011/01/12(水)22:32 ID:nwpQJV+C(1) AAS
>>928
制球力をつけるには・・・

@、頭を動かさないこと。しっかりとキャッチャーミットを見て、投げる前と投げたあとも
しっかりと見ることです。頭は極力動かさずに。

A、真っ直ぐに立つ!足を上げた状態でふらつかないようにしっかりと立つことが重要です。

上記2点を意識して、タオル使用でのシャドーピッチを毎日きっちりとやらせて下さい。

練習方法(右投手の場合)グローブはめてスタート
省4
930: 2011/01/13(木)08:22 ID:lJEAtp6l(1) AAS
日曜に年長の息子のチーム探しに体験練習に行って来ましたが、
そのチーム、ウサギ跳びをやってました。20年前、私が小学生だった頃には禁止されていましたが、
最近になって、効果があるものと認められたのですか??
931: 2011/01/13(木)09:21 ID:I0BRYUlL(1) AAS
今でも禁止項目でしょ
932: 2011/01/13(木)09:37 ID:7nd9ZRWk(1) AAS
929へ
室長、早々のご返事ありがとうございます。早速実践してみます。
933: 2011/01/13(木)18:03 ID:TifjKvD2(1) AAS
>>929
昨年暮れから室長に教えていただきシャドーとボール拾いやりはじめましたが、
徐々に効果が出始めてきた気がします。
まあ新チームの練習が始まって間もないのであくまで感覚的にですが
934
(1): 相談室長 2011/01/14(金)00:19 ID:P6VxONFM(1) AAS
こんばんわ お返事ありがとうございます。

コントロールが乱れると、守っている野手や見ている父兄からの
小声が聞こえるものです。投手は繊細なものですからねー。

試合で育てたいのですが、その辺が難しいところです。
だから、投手に選ばれたのであれば、人一倍の個人的練習が必要になってくると
思います。その苦労分目立ちますからね、やっぱり投手は。

コントロールを乱す子の大部分は性格的なことが影響します。ストライクを取らないとと
省16
935: 2011/01/15(土)07:05 ID:aK2GcH+Q(1) AAS
>>934
そうなんですよね
小声ならいいほうでウチのチームは
ストライク入れろよの罵声が飛びます
そんなもん分かっとるわとw
歩幅一定ですね
気付きませんでした
936
(1): 2011/01/15(土)17:56 ID:zHXWKJ2T(1/2) AAS
ストライク入れろよの罵声が飛ぶなんて、良くないですね。味方がピッチャーにプレッシャーかけて
意味ありませんね。応援するか、的確なアドバイスすべきで、細かな指導は、ベンチでか試合終了後で
充分ですね。
937: 2011/01/15(土)17:58 ID:zHXWKJ2T(2/2) AAS
明日は、かなり寒そうですね。どんな練習するのですか?
938: 2011/01/15(土)19:46 ID:sFdjHD0U(1) AAS
>>936
そうですね
罵声飛ばしてストライク入るくらいなら声枯らすまでやりますわw
939: 相談室長 2011/01/15(土)19:49 ID:3C3QLR8F(1) AAS
毎日寒いですね これからはしばらくは気温とのにらめっこですね。

氷点下・雪・冷たい雨 そんな時以外は、必要以上に神経質にならなくていいと
思います。強い球を投げるのは良くないかもしれませんが、一応はひと通りキャッチボールなど
こなすべきだと思います。普段の比重が 守備4:打撃4:体力強化2と仮定した場合、
冬のトレーニングは、守備1:打撃5:体力強化4 こんな感じでしょうか。
この時期体の成長に合わせて打撃は伸びますし、体力強化による一層のパワーが見込めます。
送球も直接的な練習していなくても下半身の安定で一段と良くなると思います。
省6
940
(1): 2011/01/15(土)22:49 ID:Y3l6GCs6(1) AAS
硬式野球をやってきた息子。
小学6年間で、どれだけバットを振っても、マメができたり手の皮が剥ける
なんてことはなかったのに、中学で900gの竹バットを振るようになって
からはベロベロと皮が剥けたり、マメができています。
これはバットが重くなったから?それとも握り方などが悪くなったから?
941: 相談室長 2011/01/16(日)00:07 ID:KReOEjrg(1/2) AAS
>>940
なるほど。それは重くなったことも影響していますが、
一番はグリップテープがないことです。竹バットには通常施しませんからね。

昔はみんなグリップテープのいいものがなく、よく剥けたものです。
決っして悪いとは思いません。そこから始まるとおもいますよ。
942
(1): 素朴な質問 2011/01/16(日)20:32 ID:R4O103ij(1) AAS
硬式するにはお金と時間がかかると聞きます。小学生でもかかりますかね??
チームによると思いますが、およそ月の会費以外(冠大会や遠征費など)にどれ位かかりますか。
学童軟式は、ほぼ会費だけで済みますよね??
943: 2011/01/16(日)21:45 ID:GCIRLFTA(1) AAS
かかりますよ。ただし、自分のチームが試合が出来るくらいのグラウンドを
確保していれば話は別です。
グラウンドを確保できていないと、大会以外の練習試合でも遠征費が必要に
なり馬鹿になりません。
また、硬式は軟式と違ってチーム数が少ないため、必然的に遠征は多く
なります。特に大会は県外で行なうケースも多く遠征費はかさみます。
チームでマイクロバスを所有しているケースもありますのでその場合は
省9
944: 相談室長 2011/01/16(日)23:55 ID:KReOEjrg(2/2) AAS
>>942お疲れ様です。
多少の費用はかかりますかね。ただ、一部で偏見あるようなお金持ち?でしか
出来ないといったようなことは間違いです。
私が思うに教育費として考えるならば、学習塾などよりは余程安くなると感じます。
あとは、お金で買えない感動を親子で一緒に味わえるってことですかね。
少年スポーツの良さはそこが一番じゃないですかね。
硬式の場合は、小学生高学年で平均5000〜6000円程度/月 低学年2000〜4000円/月
省17
945
(1): 2011/01/18(火)21:53 ID:fgZWGeWR(1) AAS
教育費として考えるとって・・学習塾とは全然意味合いが違うでしょう。
ウチは塾も行かせているけど。

人数が多いほど負担は少ないよ。ウチのチームはあまり人数がいないうえに
マイクロバスやマシンの維持費・グラウンド代が馬鹿にならない。
毎月納める支部会費や新聞代も同じく馬鹿にならない。

今は毎月6,000円だけど、値上げも検討されてるw

金銭面以外に親の体力・労力の負担は軟式なんか比べ物にならない位に大変。
省1
946: 2011/01/20(木)07:41 ID:xORaaJ+U(1) AAS
test
947
(1): 2011/01/21(金)11:42 ID:JavkSlHU(1) AAS
>>945
中学の硬式は進学塾と同じでしょう
有名高校に入るためにはそれなりの塾に行かないと行けませんよね
948: 2011/01/22(土)17:00 ID:UYKm6cC0(1) AAS
>>947
小学生の硬式の話をしているんだけど・・
それに今や高校によっては、野球だけじゃ難しいの知ってる?
ちゃんと息子には勉強もやらせた方がいいよw
949: 2011/01/25(火)20:26 ID:IN6vE9Rd(1) AAS
中学硬式チームを高校進学のための塾だと思ってるの?

悪いことは言わないから、勉強もちゃんとやっておけ。

ウチにチームは、勉強もやってるけど、テストの結果が毎回張り出される。
100点に近い子もいれば、8点・9点なんて子もいて、これからの人生大丈夫か?って思うよ
950: 相談室長 2011/01/25(火)23:39 ID:iu0RgdyG(1) AAS
皆さんこんばんわ
勉強出来るに越したことないですよね

1日の時間は全員に平等に24時間あります。
あとは家庭環境や経済的事情や所属チームや地域性などがそれぞれ違う所です。
運動は苦手だけど勉強は好き だから1日10時間位勉強して志望校目指す。
勉強は苦手だけど得意スポーツで人の何倍も努力して志望校目指す。
文武両道どちらも目指す 全て素晴らしいと思います。
省4
951: 2011/01/26(水)08:21 ID:1izA5kpb(1) AAS
プロ野球選手になれて活躍出来れば、もしくは人気があれば、頭がアホでも何とかなるが、大多数はそうじゃないからねぇ。
そうなってから、さぁどうしょう、勉強しようとしたって遅すぎる。
就ける仕事はもうかなり限られる。ヘタしたら就職できない。
毎日限界まで走り込み?それはスゴいことだけど、将来はそんな人生でいいんですか?という話だよ。
952
(4): 2011/01/26(水)13:33 ID:J7jO/2Sq(1) AAS
今年、中学生になる息子がいます。
学童軟式チームでは、センターを守ってました。内野経験は有りません。
地元地区の選抜チームにも入れていただいて、それなりの成績は残せました。
高校でも野球をやりたいと言っていますが、野球で進学することは考えていません。
しっかりと勉強もさせて、受験して公立高校へ進学させるつもりです。

中学では、ボーイズ又はシニアの硬式チームへ入団するのか、軟式チームへ入団するのか
親子ともに非常に悩んでいます。
省6
953: 2011/01/26(水)13:49 ID:u4Dc2vms(1) AAS
>>952
50m走どのくらいですか?
954: 2011/01/26(水)14:20 ID:V8uiaJgF(1) AAS
952です。
100M走ですが、14秒6だったと思います。
955: 2011/01/26(水)21:45 ID:0Pp7D6p5(1) AAS
学童はチーム数が多いからね。仮にエースだ、ショートだ、4番だって
言ってもピンきりだから気にする必要ないよ。
外野専門の子が少ないなら逆にチャンスと捉えてみては?
いずれにしても、本人が行きたいチームに行かせるのが一番だと思う。

ただ、外野しかできないと人数が多いチームでは厳しい場合もある。

なんで外野専門になっていたのか。もちろん、足が速いとか、肩が強いとか
もあるだろうけど、ゴロをさばくのが苦手とか、スローイングがあまり正確
省2
956: 953 2011/01/27(木)00:20 ID:/p/0PkOC(1) AAS
>>952
外野であればまず走力だと思います。下半身鍛えて行きましょう。
957: 952 2011/01/27(木)00:59 ID:uSVacf+W(1) AAS
ありがとうございます。

学童に入団したのは4年生の冬で、チーム内ではかなり遅い方でしたので、
先に入団している子で内野は埋まっている状況でした。
たまたまコーチに「センターやってみるか?」と勧められたのがきっかけで、
そのまま背番号8をいただきました。

内野経験がないせいか、強烈なゴロをさばくのは正直苦手です。
この点は意識して自主練でやって行くつもりです。
省3
958: 相談室長 2011/01/27(木)01:36 ID:9/JNcsql(1) AAS
:952
そうですね〜
ただ、私の想いはスポーツで自分に厳しく追い込めた者は、どの道に進んだとしても将来に必ず役立つと考えています。
目標あるならば、環境が許すのであればとことん納得行くまでやればいいと考えます。

:951
いい答えが返ってますね 皆さん方が回答くれた通りだと思います。
私からも一つ二つアドバイスしておきますね。
省6
959: 952 2011/01/27(木)08:54 ID:4A1w2qyo(1) AAS
相談室長様
ありがとうございます。
親の都合も多少は関係するので、ああだこうだと言ってしまいがちですが、
野球と勉強の両方を頑張れる行き先を自分で決めさせるつもりです。
今週末にもう一度ボーイズの練習参加に行ってきます。
960: 2011/01/28(金)17:37 ID:sxMEh4ea(1) AAS
週末幕張で行われた野球指導者会議にいってきた。元ジャイアンツ投手の桑田さんがこういっていた。
最初のキャッチボールは10分もやる必要はない。30球やれば十分。
未来ある子供たちを使いきらないでください。
自分のチームをもっているがほとんど口をださないそうだ。
なるほどなあと思ったよ
961: 2011/01/29(土)17:53 ID:qJL1Ijy6(1) AAS
若い親や、野球経験の少ない親ほど、桑田理論にはまりやすい。
なるほどと思う面もあれば、首をひねりたくなる面もあり・・・
まぁ、自分が良いと思ったところだけ取り入れればよいかなって感じ。
962: 2011/01/29(土)19:15 ID:4kdc6btU(1) AAS
桑田さんはボールは上から下にくるから
アッパーかレベルで打て
上から叩いちゃだめと言ってるけどこれは正解なんですか?
963: 2011/01/29(土)21:42 ID:PFXUWisU(1/2) AAS
こんばんは。
桑田君の意見は、科学的分析を根拠としている部分など多々あり、桑田君自身がプロ野球選手となった実戦のものとは大きな違いがあります。一長一短ありってところですかね。
指導者の中には極端にアレルギーを訴える方も少なくありません。私的には中立ってとこでしょうか……。しかし、基本的な考え方の入り口は私とも全く異なります。
打撃論については、 桑田君のPL時代五番打者として高めの球を上から叩いて飛ばす名手でした。このことからも、実戦と科学的分析上の理想とは少し違う場合もあります。

桑田君も他に補足的言葉があったのではないかと思いますが、私としてお勧めしたいのは、腕力のある子、非力な子、投球の高低、軟式野球 硬式野球に分けて考えるべきだと思います。一つにくくるには無理があり 指導の失敗につながる場合があります。
ですから質問のお応えとすれば、乱暴すぎる指導かなと思います。ただし、他に補足的要素の言葉が前後にあったのではないかとは思いますが…
964: 相談室長 2011/01/29(土)21:44 ID:PFXUWisU(2/2) AAS
すみません
忘れてました。
963は相談室長です。
965: 2011/01/29(土)21:51 ID:fptJFgsu(1) AAS
人間ひとりの経験や実績は限りがあるからすべての子供にそのひとの理論が当てはまるかは、不明。
それは、桑田さんとて例外じゃあないけど、大阪の激戦勝ち抜いて甲子園5回出場した投手の言葉はやはり説得力が違う。
966: 2011/01/29(土)23:19 ID:+wn/tLiC(1) AAS
自分が叩き込まれた事、信じてやってきた事が否定される様な理論は
なかなか認めれないかも?
967: 2011/01/29(土)23:47 ID:YMpAjJPA(1) AAS
桑田も当然人一倍努力した人なんだろうけど、元々の才能が一般的な選手とは
数段違うからね。
天才桑田の言うことを凡人が真に受けてもねえ…
968: 2011/01/29(土)23:57 ID:dMes4SvL(1) AAS
麻生ジャイアンツのオーナーだけど、自分自身の理論、指導法で現場での
育成経験、指導時間がまだ十分な年数ではないのかな。
対象としている選手の資質も分からないし。元々Aランクを教えるのとC、D
ランク対象の指導でも違うと思う。
969
(1): 2011/01/30(日)01:08 ID:2lmr7IfU(1) AAS
桑田の麻生ジャイアンツは少人数制だから、セレクションで選手を選んでる。

知り合いが受験して合格したが、定員20人のところ、220人来たらしい。

でも、文武両道を目指す子にはいいが、バリバリやりたい子には物足りないチームだろうな。

練習は半日だし、フリーバッティング5球だし。
970: 2011/01/31(月)23:45 ID:QuS9/0g7(1) AAS
>>969
フリーバッティングの件は事実か分からないが、練習時間が圧倒的に短いのは事実みたいだね。
でも結果を出しているから凄いよね。春の全国大会に出るし、それ以上に多くのOBが強豪高校
で活躍しているのが凄い。今年のセンバツにも何人か出るんじゃないかな。
971: 2011/02/01(火)00:34 ID:P11NSvoJ(1/2) AAS
気になるのは桑田イズムで合理的練習の野球をやって、強豪高校の時間、練習量
重視、高負荷トレや根拠の薄い練習内容の野球に変わって伸びるのか、ついて
行けるのかなと・・・
972: 2011/02/01(火)02:21 ID:85N560zM(1/2) AAS
練習や指導内容より良い選手が集まりやすい環境であることのほうが強い条件であるような気がする。
中村監督のころのPLはすごかったけど、指導内容・練習内容がいいから強いというよりは、
PLというブランドに有能選手が次から次に集まってくるからほっといても強い、強いから
設備もどんどん整い、ますます良い選手が…の繰り返しで一時代を築いたという感じじゃないかと。

超一流の指導者が二流の選手を指導するチームより、三流の指導者が一流の選手を指導するチーム
のほうがずっと結果は出しやすいでしょ。
中村監督の講演を最近聴く機会があったけど、なるほどと思えることは何ひとつなかった。
省4
973: 2011/02/01(火)08:26 ID:lAJtfXWN(1) AAS
その通りだね。
色々お題目並べてるけど、結局セレクションで良い選手だけ集めてるということは、首脳陣が勝ちたいんでしょ。

といいながら、ウチのチームも毎年100人以上の中からセレクションで入部してるけど。
974: 2011/02/01(火)21:34 ID:P11NSvoJ(2/2) AAS
桑田を育成したのは中村監督じゃなくて清水コーチでしょ。
975: 2011/02/01(火)22:31 ID:85N560zM(2/2) AAS
誰が指導しても桑田クラスの選手はプロで活躍するよ
ほとんどは桑田の生まれ持った才能と本人の努力のおかげ
桑田を育成したなんておこがましい
976: 2011/02/01(火)23:30 ID:ohd6bxTs(1) AAS
いやいや、それでも指導者が糞だと、せっかくの才能が潰されることは
あるでしょ。
しかし、このスレは相談室じゃなく、すっかり桑田スレになっちゃったな。
シーズンオフで、みんなお悩みはなくなっちゃったのかな。
977: 2011/02/02(水)07:57 ID:9WntjScL(1) AAS
プロでも糞指導者が多いのに
いい選手集めたから勝てるとかどんな妄想だよ
978: 2011/02/02(水)08:16 ID:/hM7bUa/(1/4) AAS
PLが強かったのは指導者がよかったからで、良い選手が集まっていたからではないと?
979: 2011/02/02(水)08:33 ID:wJ+tGQVr(1/2) AAS
昔、オリックスの監督・コーチが土井・小川のままだったら、イチローはあの先何年も埋もれていたかもしれない。

指導者の見る目がクソで、才能ある選手 が埋もれていたというのは中学・高校でもよくある話だよね。
980
(1): 2011/02/02(水)09:28 ID:/hM7bUa/(2/4) AAS
で、イチローは誰の指導のおかげで今の活躍があるの?
この人の指導なくして今のイチローの活躍はないという指導者って誰?
981
(1): 2011/02/02(水)09:35 ID:TZyEVp1A(1) AAS
フリーバッティング5球
キャッチボール30球
おまけにセレクションかける?

うちのように毎年選手のレベルはバラバラ、上手い子、下手な子も混在してる
チームはどうすればいいのか?
キャッチボールも、出来ない子は必然的に長くなりますが?
毎週100ほど打たしてますが決果は…
省6
982: 2011/02/02(水)10:02 ID:G+lC6XPM(1) AAS
>>980
チチロー
983: 2011/02/02(水)10:42 ID:/hM7bUa/(3/4) AAS
メジャーで10年以上活躍する大選手を育てたチチローか
でもチチローが優れた野球指導者かといえばそうじゃないよね
984: 2011/02/02(水)11:28 ID:wJ+tGQVr(2/2) AAS
当時の振り子打法を作り上げた河村コーチを知らないの?
985: 2011/02/02(水)12:11 ID:/hM7bUa/(4/4) AAS
そうだね
どんな大選手もエピソードを集めれば当然何人か指導者の名前はあがってくるよね
でもその指導者が教えればみんな成功するというわけじゃないからね
「あのイチローを育てた」以外、聞かないし
986: 2011/02/02(水)20:47 ID:d244DOgd(1) AAS
>>981
念のため、桑田のチームはボーイズリーグ中学。少年野球、いわゆる
小学生のチームじゃないですよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*