[過去ログ]
天皇家って何処からきたん? (971レス)
天皇家って何処からきたん? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/min/987611776/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
100: 78 [] 02/06/22 23:37 まさ >>8世紀以前に日本語は存在しなかったのに、いきなり、あんな長編小説が 完成したというのか? まさにそうだよ(w 源氏物語とかそれ以前の日本書紀、古事記、万葉集の登場で、はじめてナショナルな日本語や 日本人というものが創造されていくわけだ。 まさの主張はおおむね、同意する。しかし、縄文人が日本人ではないように ナショナリズムでいう母国語、日本人としての言葉は、貴族支配階級の間ですら それらの物語が写筆され、自分でもいっちょかいてやろうという次元になって 初めて意識されるものだと思う。 それまでは僧侶や渡来系ビジネス移住者のもつ言語(主に漢語)を軍事、税収 管理者が業務上の道具として使用していたに過ぎない。話ことばとしての 日本語はたしかに縄文以来の蓄積があり、それが日本人誕生1万年!(藁 の背景として誇りにもなりうるかもしれないが、ナショナルネイションな日本語 日本人の誕生は、やはり新羅・唐連合と半島で戦い、その後北九州あたりまで 軍事支配を受け、国家として国民レベルで危機を意識せざるを得なかった天智天皇 の頃じゃないかな それ以前の日本人、例えば太子が隋のセイセイハイ?を迎える飛鳥時代では、まだ ナショナルネイションな日本人、日本語は存在しえなかった思う。 特に庶民はまだまだ呪文言語の時代だよ。(共通の話し言葉は存在していても) 防人のうたとかは、戦意高揚やその逆の反戦のための恣意的な編集結果でしかない。 庶民が日本語を意識するのは、御伽草子とか琵琶法師たちが物語を路上で語りはじめる 平安末期以降でないの? さらにういうなら、江戸の寺子屋で、明治の学制発足になって、はじめて自分の 名前を自分で書けるようになるまで庶民には、明確な日本語を使用する機会すら 無かった思うがどうよ? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/min/987611776/100
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 871 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s