[過去ログ] 2つの封筒問題について Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 2016/02/22(月)00:37:54.64 ID:f/l50LZM(1) AAS
2つの封筒問題

2つの封筒があり、一方の封筒に入っている金額はもう一方の封筒に入っている金額の2倍である。
一方の封筒を開けると1万円入っていた。あなたはそのままその1万円をもらってもいいし、もう一方の封筒と交換することもできる
そのまま1万円をもらった方が得か、それとも交換したほうが得か。
※前スレ
ツイッターの封筒問題について
2chスレ:math
104
(1): 2016/02/25(木)18:12:24.64 ID:C9pcVJgM(5/7) AAS
>>102
いやだから、どこのレスの何行目?
答えられないなら、ないとしか思えないんだけど
174: 2016/03/06(日)11:55:47.64 ID:Kwnwa4nT(1) AAS
開封バージョンと未開封バージョンを混同してる ww
189: 2016/03/09(水)08:15:13.64 ID:DxVjdeHv(3/4) AAS
でたらめな落書きに反論する価値があると思ってるのか?
305
(1): 2016/05/27(金)11:14:41.64 ID:Ig0Uk0i4(3/4) AAS
>>304
> モンティホール問題では1/3か2/3であり、似ていて非なる問題例で1/2になるという話だからねぇ。当然だろ。

その答えは、繰り返し書いてきた私の答えと同じだが、
ならばなぜ、

> その話もしたよね。間違いだと。

になる?
ともかく、1/2にせよ1/3にせよ、君がその値を
省5
314
(1): 2016/05/28(土)17:24:11.64 ID:djvAXj1V(2/7) AAS
>>313
> > 基本中の基本のはずなんだけどね、確率=当たり場合数/場合総数というのはね。
> それは、各「場合」が等確率で起こるときだけの話。

等確率になるよね。場合分けして総当たりで示したわけだから。異なる重みがつく理由は一切ない。ゆえに単純計算でいいわけだ。

> そこから外れるときに理由が必要なのではなく、それが使えるときに理由が必要なのだ。

それが総当たりという、全ての場合を列挙することで示されているわけ。それを認めないなら、確率論自体を疑うことになる。
疑いたいなら、一から新確率論でも作ってみることですなw
省15
371
(1): 2016/06/02(木)17:38:49.64 ID:n1lh3NoJ(1/2) AAS
>>368
無限桁の自然数なんて存在しないよ.
実際,任意の自然数nに対してn<2^nが成立するので(n+1)桁目以降は必ず0となる.
したがって自然数は有限桁であるという命題が得られた.
この命題の対偶をとれば無限桁であれば自然数ではないということはすぐに分かるだろう.
391: 2016/06/03(金)08:17:38.64 ID:xsnokB7Y(1/2) AAS
いつもこの手のスレ見てて思うんだが
何でわざわざあからさまなキチガイの承認欲求を満たすような事するんだろう
いくら言ってもまともな議論なんて出来るはずないんだから無視すりゃええのに
452
(1): 2016/06/04(土)21:34:54.64 ID:JYI5H/Pz(19/22) AAS
>>451
> 自分の考えがなんであるかは言わず、

ある陳述内容が間違いであると理由付きで述べたのであり、その陳述における考え方が何であるかを説明したに過ぎません。
そこに自分の考えなるものはありません。然るに、私の考えは何かと聞き続けられているのが現状です。
聞きさえすれば相手が自分が気に入るように答えるものだと思うのは、子供特有のものではないかと思います。
666: ◆2VB8wsVUoo 2016/12/04(日)16:19:24.64 ID:l4ny/Yu3(26/71) AAS

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*