[過去ログ]
2つの封筒問題について Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
2つの封筒問題について Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1456069074/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
313: 132人目の素数さん [sage] 2016/05/28(土) 13:18:59.62 ID:8IbW1C9G >>312 >>312 > 基本中の基本のはずなんだけどね、確率=当たり場合数/場合総数というのはね。 それは、各「場合」が等確率で起こるときだけの話。 そこから外れるときに理由が必要なのではなく、 それが使えるときに理由が必要なのだ。 各場合が等確率になってるという理由がね。 今回の問題では、それが成り立っていない。 中学で樹形図を書くことだけしか教えないから、 こういう痛い児が生産されるんだよ。 a+b=1/3である理由は、a+bが箱を明ける前の時点で 最初に選んだ箱がアタリである確率だから。 表をよく見て確認してごらん。そうなってる。 最初に選んだ箱がアタリである確率が1/3なことは、 計算して求まる話ではなく、単なる仮定だが、 皆が納得する仮定だろうということは >>257に書いたとおり。 君も、>>258に >全て未開封の状況では、ある□の中に当たりがある確率は1/3。 >左の□1つを選べば、当たりが含まれる確率は1/3。 と書いているね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1456069074/313
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 689 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s