[過去ログ] 年次改革要望書 (315レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2007/03/23(金)13:50 ID:WFQPpCQtO携(1) AAS
反米アカヒ毎日ですら報道出来ない事。
235: [w] 2008/11/10(月)16:55 ID:uli6SPEy0(1) AAS
郵政民営化で意見募集=政府
政府の郵政民営化委員会(田中直毅委員長)は10日、郵政民営化への評価や今後の期待について、一般から意見を募集すると発表した。
同日から12月10日まで、郵送やインターネットで受け付ける。
既に有識者や関係業界から意見を聞いており、今回募集する意見も踏まえ、来年3月をめどに、民営化のあり方を見直す意見書をまとめる。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
236: 2008/11/11(火)16:38 ID:1DQe5ePb0(1) AAS
【ゲンダイ】米の対日要求さらにエスカレート、09年版年次改革要望書のすごい中身 [11/11]
2chスレ:news5plus
237: 2008/11/12(水)20:34 ID:P2PCN/cj0(1) AAS
>日本政府への“指令書”で、自民党政権は93年以降、その要求を
ほとんど丸のみしてきた経緯がある。小泉元首相の「郵政民営化」をはじめ、耐震偽装の
元凶となった「建築基準法改正」、大量のワーキングプアを生んだ「労働者派遣法改正」も、
>もとはこの文書に書かれていた米国側の要望だ。
郵政民営化も
耐震偽装も
ワーキングプアも
省3
238: 2008/11/13(木)20:05 ID:7EFkOvaZ0(1/2) AAS
フジテレビ サキヨミLIVE 2008年10月26日(日曜日) 22:00 〜 23:11
日本の“予言書”か?アメリカからの“指令書”か…年次改革要望書をあなたは知っていますか
米国から日本へ 年次改革要望書 1/2
外部リンク[htm]:video.nifty.com
米国から日本へ 年次改革要望書 2/2
外部リンク[htm]:video.nifty.com
この番組でやってたけど、要望書の多くは小泉内閣で実現されており、
省18
239: 2008/11/13(木)20:06 ID:7EFkOvaZ0(2/2) AAS
弁護士増員も米国の押しつけ!、というか…米国に言わせる形にした?〜年次改革要望書の闇は底知れない
外部リンク:blog.goo.ne.jp
年次改革要望書、弁護士部分で日米の要望事項を比較してみると…おいしいところは米国へ?
外部リンク:blog.goo.ne.jp
>司法制度改革はアメリカの圧力そのものであり、その狙いは以下の通り。
@アメリカの弁護士にとっての日本でのビジネス・チャンスの拡大
A日本の企業、あるいは日本の経済社会の弱体化
省20
240: 2008/11/18(火)04:26 ID:Q0w1rRXU0(1) AAS
多民族国家が厭戦主義になりやすいのは「俺の民族」以外は敵、つまりベクトルが内向きになりやすい
からで単純に弁護士の数を増やしても訴訟が増えるとは思えんがなあ。
と思っていたら移民を増やすとか言ってるしw
241: 2008/11/19(水)10:48 ID:SnJ70zSC0(1) AAS
要望書に書いてあることは
「日本は未来永劫アメリカを越えてはならない」
キャハハハハハハハハハハハ!!!!!!
242: 2008/11/20(木)22:48 ID:hhfdsnrc0(1) AAS
年次改革要望書の存在や、それによって起こっていることを、
日本人のどのくらいの割合の人たちが知っているんだろうか?
結構その存在は知られているように思うけど、本当に危機感を感じている人は少ないように感じる。
(自分も含めてだけど)この危機感の薄さが日本人の弱点なのではないか。
243: [u] 2008/12/07(日)22:50 ID:IuIWg+eb0(1) AAS
サキヨミ でまた キターーー!!!
244: 2008/12/08(月)00:06 ID:HVoUGBz+0(1) AAS
アメ公は日本以外にも要望書出してんのか?
245: 2008/12/09(火)12:57 ID:c/sJatdD0(1/2) AAS
郵政民営化で意見募集=政府
郵政民営化への評価や今後の期待について、一般から意見を募集すると
発表した。締切は12/10の正午到着分までです。
外部リンク[html]:www.yuseimineika.go.jp
246: 2008/12/09(火)13:05 ID:c/sJatdD0(2/2) AAS
郵政民営化に関する意見募集について
実施中
平成20年11月10日
郵政民営化委員会
1
意見募集の目的
郵政民営化委員会では、3年ごとに郵政民営化の進捗状況について総合的な見直しを行っています。
省1
247(2): 2008/12/10(水)00:58 ID:VjDQS0GQ0(1) AAS
要望書が全部実現するなんてウソ。
日本は完全に独立国だよ。
ちゃんと拒否すべきものは拒否しているって知ってる?
例えば新聞への出版物再販制の適用の廃止要求。
マスコミの利益を守る分野だけはちゃんと拒否しているんだ。
この時マスコミの相談を受けて動いてくれたのが中川秀直ら郵政民営化に動いた者たちだった……
248: 2008/12/10(水)03:51 ID:BxJ9RKSk0(1) AAS
日本もアメリカに要望だしてなかったか?
249(1): 2008/12/10(水)15:19 ID:7ZjuhaDS0(1) AAS
結局のところ、マスコミは広告媒体なのであって、もともとから事実を報道する為の媒体ではない。
特に、日本のマスコミがいかにアメリカのご都合に左右されているか。
その事実を暴くのに、この本オススメです。
日本全国にマスコミ対策の教科書として配りたいくらい。
>>247さんなんかも、これを読んでみてはどうだろうか。
たとえ拒否した事例があったにせよ、拒否するしないに関わらず実現している要求が
どれだけ多いことか、分かると思います。
省6
250(1): 2008/12/10(水)15:39 ID:X8mNO29z0(1) AAS
マスコミ守る為に郵政民営化進めたのか
251: 2008/12/11(木)02:35 ID:DRexOJS30(1) AAS
>>249
>>247だがもう一回俺のレスを読み返せ。
>>250が正しい反応だろう。
マスコミ利権以外の項目が片っ端から実現する一方で、マスコミが要望書を黙殺してきた事に対する皮肉だ。
AIG、電通、郵政民営化について調べてごらん。
マスコミが郵政民営化推進派の政治家に頭が上がらない仕組みをつくるために、
わざとそういった項目を要望書に入れたってことだろうな。
252: 2008/12/11(木)23:18 ID:VRjV0pcI0(1) AAS
日本がアメリカに潰される・・・
オバマも日本に相当圧力かけてくるんだろうな。
253: 2008/12/11(木)23:29 ID:Bom3CsaVO携(1/2) AAS
オバマ政権は日本に容赦ないよ
ヒラリーが中国贔屓なのも日本にはマイナス
254: 2008/12/11(木)23:35 ID:p8qZ8uKR0(1) AAS
初恋の相手がハワイの日系人だったってやっぱ効かない?
255: 2008/12/11(木)23:39 ID:Bom3CsaVO携(2/2) AAS
まさか日本人の血を引いてるから好きになったわけでもあるまい
256: 2008/12/11(木)23:59 ID:KwAPavFv0(1) AAS
日系人は日本人だと思わない方がいい
マイクホンダだっけか?
というか日本人ですら今日もせっせと売国売国♪なのに
257: 2008/12/12(金)03:54 ID:8RWGTTtH0(1) AAS
>>234
キター!!
【金融】クレジットカードでバレる「本当の階級」:カード履歴「クレジットスコア」が個人の新たな格付けに★2 [08/12/10]
<消費生活評論家の岩田昭男さん>これからは個人の金銭的信用度が「クレジットスコア」で
計られる時代が近付いている。既に米国では当たり前の存在となっているクレジットスコアだが、
日本での導入は早くても来年以降となりそうだ。
2chスレ:bizplus
258: 2008/12/16(火)09:48 ID:/tNlsT6K0(1) AAS
これか
第163回:人間の価値を金で測る「クレジットスコア」導入に大反対する
経済アナリスト 森永 卓郎氏 2008年12月8日
外部リンク[html]:www.nikkeibp.co.jp
259: 2008/12/17(水)16:32 ID:sSKil2Ix0(1) AAS
要望書全面拒否!
260: 2008/12/20(土)02:23 ID:7Mlh9dG20(1) AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮小版(05.8)がおかしい。
当時のマスコミは郵政選挙に不都合なことは報じてなかったはずなんだが。不自然な部分の一部を列挙。
A.縮小版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査が批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは小泉。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
261: [age] 2008/12/21(日)03:57 ID:Yqnqu2F10(1) AAS
他国の国富を収奪するのがアメリカの政策
262: 2008/12/21(日)23:26 ID:psqW1Z0y0(1) AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮小版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮小版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査が批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃したコラムも削除
263: 2008/12/22(月)00:20 ID:wE4RCNbf0(1) AAS
おーこれはすげー大事なことのような気がする
当時の新聞なんてほとんど残ってないだろうから
264: 2008/12/24(水)01:31 ID:5pH4N/lP0(1) AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮小版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮小版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査が批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃したコラムも別の内容に
E.p1476週刊朝日の広告 総選挙「争点は郵政民営化」のまやかし
265: 2008/12/25(木)01:49 ID:P4WxgNPe0(1) AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮刷版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮刷版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査が批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃した「be」コラムも別の内容に
E.p1476週刊朝日の広告 総選挙「争点は郵政民営化」のまやかし
省1
266: 2008/12/26(金)14:00 ID:VAmliVB/0(1) AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮刷版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮刷版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査が批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃した「be」コラムも別の内容に
E.p1476週刊朝日の広告 総選挙「争点は郵政民営化」のまやかし
省2
267: 2008/12/26(金)16:42 ID:+kykoUPx0(1) AAS
小泉1兆円 竹中2兆円、か
268: 2008/12/31(水)00:35 ID:/bAIya070(1) AAS
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮刷版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮刷版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査で批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃した「be」コラムも別の内容に
E.p1476週刊朝日の広告 総選挙「争点は郵政民営化」のまやかし
省3
269: 2009/01/05(月)13:20 ID:Xz2e39Pa0(1) AAS
● 年次改革要望書をもっと追及せよ! ●
2chスレ:kyousan
270: [¥] 2009/01/06(火)10:26 ID:YEsv89Mu0(1) AAS
派遣村の人にこの命令書の存在を覚えて欲しい
271: 2009/01/06(火)16:01 ID:XoZ6IeWg0(1) AAS
クローン牛が食卓へ 内閣府委「ゴーサイン」の方針固める
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
2008年5月10日
米政府 1月にクローン牛輸入要求
外部リンク[html]:huhcanitbetrue.blogspot.com
272: 2009/01/08(木)10:05 ID:t8YxYJSe0(1) AAS
公明党の支持母体である創価学会についてはよく目にしますが
なぜか自民党の支持母体である統一協会(トンイルギョ・韓国カルト宗教)のことが語られない。
欧米では、政治活動にかかわってくる宗教ということで
BBCやNYTで報道されているほど危険視されてる団体なのに・・・
勝共連合(右翼団体)の支援団体が、その統一協会。
そして麻生は、勝共連合推進議員。
いわゆる偽装右翼。リベラルよりよっぽど左の活動をしている輩。
273(1): 2009/01/11(日)14:54 ID:iy4YXMSn0(1) AAS
2008年版で特に気になったところ。
<医療機器・医薬品>
薬事規制改革:医薬品の承認審査期間を短縮する。
血液製剤:輸入規制を解除する
栄養補助食品:新しい食品 添加物の承認審査時間を短縮する。
化粧品・医薬部外品:医薬部外品承認プロセスを簡素化する。輸入プロセスを簡素化する。
<金融サービス>
省8
274: 2009/01/12(月)21:01 ID:jWjB1Spo0(1) AAS
>>273
かいつまむと、
アメリカから認可のゆる〜い食品や薬をじゃんじゃん入れろ。
溜め込んでる年金基金はとっとと吐き出せ。
外人弁護士がはばをきかせることができるようにしろ。
農薬たっぷりのアメリカ産野菜を、とっとと喰え。
275: 2009/01/14(水)15:28 ID:W3IIGrcv0(1) AAS
AA省
276: 2009/02/02(月)00:41 ID:Qfvlngia0(1) AAS
ふ〜ん
277: 2009/02/04(水)19:42 ID:63KldoOH0(1) AAS
【年次改革要望書絡みか?】木材建築の規制緩和 与党、国内林業振興へ法案
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
『拒否できない日本』
※日本の建築基準法の「仕様規定」は高度な木造建築の伝統工法を前提
としている。この規定を廃止することは古来の匠の技を不要にすることであ
り、「性能規定」に変更する ことで外国の工法や建材が大量に日本に入っ
てくる道を開くこと。地震の多い日本の建築基準は海外より厳しくなっている
省18
278: 2009/02/20(金)18:52 ID:5vJhIf2w0(1) AAS
「AIG→電通→マスコミ」の金額は関岡英之が平沼赳夫『日本の正道』で語った金額では5000億円とのこと。
ネタ元は05年夏の森田実webに掲載された某氏の発言。
ただ、森田webにはさらに別の告発として、郵政320兆円の1〜2%をつぎ込むという情報がある。
この問題をマスコミとして唯一とりあげた06年春の『週刊プレイボーイ』は1兆円と報じている。
アリコのずば抜けた広告の多さを考えると関岡説はまず無い。1兆円は絶対に越えたと思う。
この問題が露見して以降、全国紙にDELLの全面広告(モノクロで0.3億円)が週1のペースで載り、HPもやはり多い。
パソコン広告がこんなに多いはずがない。しかも米系企業だけ。
省2
279: 2009/02/21(土)16:49 ID:zVruuTTE0(1) AAS
週刊新潮 2009年2月26日号
「西川善文」を日本郵政の社長にしたのは「小泉と竹中」
外部リンク:www.shinchosha.co.jp
↑
この記事によると、外資に運用委託させた郵政マネーが既に焦げ付いているらしい。
ついでにこれも読んでおけ。
↓
省11
280: 2009/02/23(月)15:00 ID:J4DnwKa10(1) AAS
逮捕希望!
281(1): 2009/02/25(水)02:18 ID:CT+w7z7d0(1/2) AAS
【社会】 "スコアが低いと、就職や引越しに影響も" その人の格付けをする「クレジットスコア」、日本でも導入の動き★4
2chスレ:newsplus
・「クレジットスコア」という言葉をご存じだろうか? クレジットカードなどの使用履歴をもとに個人の
信用度を測る“点数”のことで、発祥の米国では与信審査だけでなく、就職や結婚など人生のあらゆる
局面にこのスコアが影響するという。ビジネスを効率化させる半面、「格差社会の元凶」とも批判される
このクレジットスコアを日本でも導入しようという動きが出ている。
クレジットスコアという言葉が日本でクローズアップされたのは昨年10月。米国から日本政府に提出
省15
282(1): 2009/02/25(水)02:19 ID:CT+w7z7d0(2/2) AAS
>>281
2 かくしおまコンφ ★ New! 2009/02/25(水) 02:12:46 ID:???0
(>>1のつづき)
「米国在住の24歳の知人女性は、カード返済が遅れてスコアが低かったために就職の面接で
落とされました。転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。米国では
スコアが低いと社会生活にも支障をきたすほどなのです」
スコアによって住宅ローン金利に2倍以上の差がつくこともあるという。
省8
283(1): 2009/02/25(水)03:28 ID:JLvAxfLU0(1) AAS
これだけの要望書を作るからには当然日本の事情を
熟知していなければならない。日本側に“協力者”がいるはず。
だれかその売国奴を晒せよ。
284: 2009/02/25(水)06:21 ID:YfRjVxwm0(1) AAS
で、まだ年次改革要望書って提出してきてるの?
このご時世だからこそよりいっそう?
285: 2009/02/27(金)17:01 ID:vxR+LUHf0(1) AAS
りそな銀行インサイダーも追及してね
286: 2009/02/27(金)23:21 ID:acQkwK7l0(1) AAS
gooleで「紺谷典子 年金」で検索してみると……。
1位:外部リンク[htm]:members.jcom.home.ne.jp
この人年金が賦課方式ではなく積立方式だと言い張って曰く「紺谷はインチキ評論家」。
問題なのは賦課方式であるにも関わらず政府発表でも140兆円の積立金がある上、
さらに80兆円の積立金を無視して年金危機を捏造して増税しようとしている点なんだが。
2位:外部リンク[html]:www.jca.apc.org
共済年金積立金50兆円と厚生年金企業代行分30超円はどこに行く?
省9
287: 2009/03/01(日)14:21 ID:8ytTbE6Q0(1) AAS
「簡保の宿」なんかを見て最近郵政民営化が旗色がわるくなったと思っているかもしれないけど、
ところがどっこい、郵政以来の政府・電通・マスコミ・アリコの談合がかえって露骨になっている部分がある。
増税の論拠となっている年金危機がそれだ。外部リンク[html]:comrade.at.webry.info
理由はもち郵政の国債対策の増税と「要望書」命令の共済つぶしね。
>郵政民営化に関する特別委員会 平成17年07月1日 紺谷典子参考人の発言(衆議院 国会議事録)
>公的年金というのは賦課方式が原則でございますから、現在の働き手が支払った掛金を現在の高齢者に分配していく。
>原理的には、積立金はゼロでよろしいんです。(略)民間の積み立て方式一〇〇%のときの計算で四百五十兆
省9
288: 2009/03/03(火)21:17 ID:5sBNcWOH0(1/3) AAS
>>283
これに関しては心当たりが
CFJの外人社員秘書
289: 2009/03/03(火)21:37 ID:5sBNcWOH0(2/3) AAS
>>282のこの先のシナリオ
消費者金融で過剰融資による過払い増加→過払い請求した人を日本オリジナルの
信用情報機関に登録しないように金融庁(アメリカの手先)が、指導。
(名目は「この先、借金が出来なくなって生活が再建できなくなる」など)
結果、日本独自の信用情報機関のデータのクオリティが下がり、正しい与信審査が
出来なくなる。(つまり、金融庁が過払い訴訟をネタに正しいデータが入らないように
させている)
省9
290: 2009/03/03(火)21:47 ID:5sBNcWOH0(3/3) AAS
で、新しく構築されたクレヒスDBがどういうふうに使われるか、というと
富裕層はクレジットの利用履歴からどーいう金の使い方をしているかっていうことを
がっつり分析され、その使い方に沿ったありとあらゆる付加情報が一元化される。
貧民層はお金を貸してはいけない人リストとされ(これは今でもそう)永久に
貸し出しされることはない。むしろ貸し出しへのハードルは高くなる。
これは森永さんがレポートの中で言ってる利率なんかの話と一緒。
で、まずどーいう人からこのクレヒスDBにデータが溜められていくかっていうと
省12
291: 2009/03/15(日)18:42 ID:r6GRJ37u0(1) AAS
『わしズム』 2009・3/25号
売国政治家ランキング
外部リンク:skygarden.shogakukan.co.jp
外部リンク:hanausagi.iza.ne.jp
外部リンク[html]:nodaryo.blog9.fc2.com
3位 小泉純一郎
日本人の命と金を米国に売り渡した罪 評者;関岡英之
省5
292: 2009/03/16(月)20:52 ID:H9RUqZYZ0(1) AAS
次の売国政治家は郵政民営化で「活躍」し、その上増税派(反ケインズ)のくせに反小泉を詐称する勢力だ。
与謝野、谷垣、etc
293: [q] 2009/04/01(水)14:47 ID:9RLIqwAw0(1) AAS
2ちゃんに差別表現を書きまくりの朝日記者、
名誉回復するなら『年次改革要望書』を紙面で特集しろ!
294: 2009/04/07(火)16:22 ID:zQp1eaSP0(1) AAS
自民党なんて投票しちゃダメだよ
295(1): 2009/04/07(火)17:01 ID:J0D9hIYd0(1) AAS
『正論』 2009年5月号
【総力特集】司法制度改革という国家百年の禍根
私たちが裁判員制度に断固反対するこれだけの理由
東京高裁元判事 大久保太郎
新潟大学教授 西野喜一
東京大学名誉教授 小堀桂一郎
高崎経済大学教授 八木秀次
省12
296: 2009/04/25(土)15:08 ID:kezg6F+60(1) AAS
>>295
さすが日本だ
297: 2009/06/07(日)04:18 ID:lBFJIoGn0(1) AAS
郵政民営化 --綿密な日本改造計画が着々と進んでいる 知らぬは国民ばかりなり
さらに露骨に
昨年十一月に都内のホテルで開かれた日米財界人会議では、さらに露骨な要求が出されました。
「郵貯・簡保が日本国民一般にユニバーサル(全国一律)サービスを提供し続ける必要はなく、
本来的には廃止されるべきである」 (共同声明)。
この会議には、米国の生命保険会社の代表も出席していました。自分たちのもうけの邪魔になる
ものはなくなってしまえ″というこの立場には、利用者への考慮などみじんもありません。
省17
298: 2009/06/18(木)22:49 ID:G/8f2cK80(1) AAS
【ゲンダイ】日本郵政、西川続投を許したら米国の思うツボだと日刊ゲンダイ
2chスレ:newsplus
西川続投による懸念は、まだある。竹中平蔵元大臣や米ゴールドマン・サックスと近
い関係にあるといわれる西川社長は、米国の意向をスンナリ受け入れかねない。例え
ば、米国債の購入だ。
「日本郵政が完全民営化され、さまざまな制約がなくなれば、西川社長は米国債への投
資に動く可能性がある。表向きは運用益の少ない日本国債より、利率の高い米国債に投
省6
299: 2009/06/18(木)23:09 ID:EPNFGD4T0(1) AAS
今までのチキン政治家が言えなかった正論を語る者、ここにあり。
-----------------------------------------------------------
6/5「幸福実現党」記者会見B大川きょう子新党首挨拶
北朝鮮核問題に「自分の能力を超えている」と言った麻生首相は辞任すべき。
北朝鮮に友愛などと言っていたら、日本は北朝鮮の植民地。
中国が常任理事の国連が何とかしてくれると言っている政治家は馬鹿。
3年以内に北朝鮮は核攻撃が可能になる。南下したら韓国は火の海。
省7
300: 2009/06/19(金)23:09 ID:JIdb+xrr0(1) AAS
幸福の科学か 宗教はいらん
301: 2009/06/20(土)10:43 ID:NLEneaqm0(1) AAS
羊頭狗肉だわなw
302: 2009/06/27(土)12:18 ID:IDpen8kRO携(1) AAS
このテ−マを余り突っ込むと植草元教授と同じ目に遭う。
何せ日本を ATM ぐらいにしか見ていないからな。
303: 2009/06/27(土)12:41 ID:O67QHuEp0(1) AAS
幸福実現党は、自民党や新風の得票を少しだけ奪う働きをしそうだね
304: 2009/07/03(金)19:03 ID:n4/IpDFI0(1) AAS
あれでしょ、米の影響力が薄くなったおかげで幸福実現党が実現可能になったんでしょ。
305: 2009/07/07(火)04:27 ID:QGzh/rwC0(1) AAS
■大阪講演会「創価学会」
外部リンク[flv]:datal3.sevenload.com
■学習会「在日裏社会」
外部リンク[flv]:datal3.sevenload.com
■創価の集スト妄想患者 → 在特会・新風 → 統一協会の奴隷化
外部リンク[flv]:datal3.sevenload.com
省10
306: [age] 2009/07/23(木)23:43 ID:4WYFdV0f0(1) AAS
テレ朝、郵政民営化を官僚の天下りに関連させて放送していたな。
民営化するとアメリカが利権化するんだよ。
307: 2009/07/29(水)23:56 ID:prlcd1IU0(1) AAS
age
308: 2009/08/05(水)18:50 ID:W6qqBc33O携(1) AAS
世界でもダントツの米国の軍事費を見れば、 北朝鮮とのゴタゴタなど茶番に見える。
一体この国はどこと戦うつもりなのか、 との疑問が出るのも頷ける。
309: 2009/08/06(木)01:20 ID:qvJ0rdrAO携(1) AAS
米国の軍事費について
外部リンク[php]:gigazine.net
ソビエト連邦の時のように、 今度は米国が崩壊しかねない状況にあることについては公式のマスメディア(インタ−ネット含む)ではなかなか触れようとしない。
しかし一方で、 ドルの代替通貨としてのアメロ Amero や北米連邦 NAU 発足への準備は確実に進められているらしい。
310: 2009/08/07(金)17:39 ID:bQm/w32oO携(1) AAS
国防費と云えばブラックボックス化できるので、 実際は秘密の研究開発に投じられている可能性が高い。
311: [o] 2009/08/11(火)16:13 ID:jU7RHJ6f0(1) AAS
年次改革要望書 という言葉が共産党のマニフェストにあるらしいよ!
312: 2009/08/25(火)01:46 ID:+/AEqUbL0(1) AAS
youtube リチャード・コシミズ 【郵政民営化と年次改革要望書】を見よう!
313: 2009/09/19(土)11:45 ID:w+YHqqHd0(1) AAS
みました。
これはマスコミで扱わなくちゃね。
314: 2009/09/24(木)19:58 ID:dwDpCPPe0(1) AAS
米医療産業が日本の医療政策に影響―日医総研
日本医師会総合政策研究機構はこのほど、米国医療関連産業の政治的活動の影響が
「対日通商外交上の圧力となって、日本の医療政策に影響を及ぼしている」などとする
ワーキングペーパーを公表した。
それによると、昨年の米国政界へのロビイング活動の経費を業界別に見た場合、「医薬品、
医療材料、医療機器業界」が2億3000万ドルで最も高かった。また、1998−2008年の累計
でも15億5700万ドルに上り、2位の「保険業界」の11億7400万ドルを大きく上回った。
省14
315: 2009/11/03(火)19:49 ID:uMJXLQon0(1) AAS
日本の空港は“無茶・無駄・無策” お粗末航空政策のナゼ
そもそもなぜ、狭い国土に100近い空港が造られているのか。『血税空港』(幻冬舎新書)の著者で
ノンフィクションライターの森功氏(48)は「日本の航空政策が無茶・無駄・無策の“3無”だからです」という。
問題の根本は1980年代後半のバブル期に行われた「日米構造協議」にあるという。米国側が迫った
「流通」項目の中には、(1)地方空港を含む既存の空港を国際便に開放(2)関西新空港の予算増額
(3)中部新空港の建設承認(4)広島、北九州空港の建設スケジュールを早める−と、「後に日本の空港が
歩んできた政策そのもの」(森氏)が示されていた。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*