[過去ログ] 第二種電気工事士 part43 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: 2022/11/09(水)07:56 ID:h4UWxkPP(1) AAS
>>764
そんなアホがおるおかげで転売ヤーが潤うんやで
766: 2022/11/09(水)08:35 ID:UFrBfIqo(5/7) AAS
仕事で使わなくてもDIY(日常での故障の修理)で使うという奴もいるから工具はニ電工技能に合格しても売る理由はないけど、来年に一電工を受けるつもりはないとか日常で全く使わない奴からすれば工具はもはや無用の長物だろ
工具もその辺に置きっぱなしにしてたら錆びるから、その都度その都度ちゃんと手入れもしなきゃいけないし
767: 2022/11/09(水)08:50 ID:QV5AZtgY(1) AAS
>>764
勉強と称して自己満ノート作りに時間掛ける奴が他人を頭悪いとか言ってもなんの説得力もないけどなw
768(1): 2022/11/09(水)09:23 ID:RF5DelLP(1/3) AAS
>>760
物を売る一番いい時期は需要がマックスのときだから。
学科終わったら、工具買う人が一気に増えるから、
目にとまる確率も増えるでしょ。
769(1): 2022/11/09(水)09:29 ID:UFrBfIqo(6/7) AAS
>>768
売り手つまり業者や転売ヤーからすれば、筆記終わった時点で工具の需要があるから儲かると考えて出品してるんだろうけど、買い手としてはこれから工具が必要だとしても尼より安くないと買わないよね
770(1): 2022/11/09(水)09:36 ID:RF5DelLP(2/3) AAS
>>769
あそこはバカとバカが騙し合いするとこだから
771: 2022/11/09(水)09:37 ID:RF5DelLP(3/3) AAS
まあ、ああいう独自経済圏を作ってるとこは、ポイントが馬鹿にできないんよ。
ポイント使えば多少高くてもメルカリ、という需要を見込んでる。
772: 2022/11/09(水)09:39 ID:UFrBfIqo(7/7) AAS
>>770
なるほどね。納得した。
773: 2022/11/09(水)10:43 ID:r1fG98Md(1) AAS
>>764
メルカリって文字入力の仕方によってお得なのがヒットしないからな
出品者がたくさん文字入力してるとヒットしやすいが
774: 2022/11/09(水)10:48 ID:ayjBu1CA(1) AAS
開封だけで未使用品って書いてるガッチャン買ったけど
おもくそ10cmのことにマジックで記しあったからな
電工受けた旦那の不用品を嫁が気づかず出したのか知らんけど
送り返す手間とまた探す時間がめんどくさいから
1000円返金させて収めたけど
まじでフリマアプリは騙し合いだと思う
775: 2022/11/09(水)11:01 ID:w+qTRiN3(1) AAS
転売じゃないけど
上期の練習で使わなかったケーブル1セット未開封は
売りに出すべきなんだろな
776(1): 2022/11/09(水)18:30 ID:4XFTLaQd(1) AAS
筆記ちょうど30問正解だったんだけど大丈夫だよな……?
777(2): 2022/11/09(水)20:29 ID:S0l7YG6L(1) AAS
発表が待ち遠しいですぞ
778: 2022/11/09(水)22:09 ID:2wiC9iCP(1) AAS
下期の午前受けて合格点取れてたので午後も試しに解いてみたら普通に合格できた
印象としては午前の方が複線図難しかったな
779: 2022/11/09(水)22:42 ID:knW2cuzd(1) AAS
>>776
例年の流れを見ると恐らく大丈夫だと思う
過去に合格点が下ぶれした事はあったけど、上ぶれした事は無いし、明確に謳っては無いけど合格点は60点(30問)って事でいいんじゃないかな?
780: 2022/11/09(水)23:08 ID:z1SGVtsq(3/4) AAS
その調子で技能試験も欠陥かどうか審査員が殴り合いの喧嘩するような施工してみて欲しいw
781(1): 2022/11/09(水)23:24 ID:yZCNz6EZ(1) AAS
高校生いっぱい来てた?
782: 2022/11/09(水)23:54 ID:z1SGVtsq(4/4) AAS
自分は午後だったけどおっさんばっかり多かったw
高校生とか朝起き慣れてるから午前に回されるのが多かったんだろか・・・
783: 2022/11/10(木)02:39 ID:9wlZhSsb(1) AAS
>>777
発表って、自己採点してないの?
それで合格してるのかわかるはず
784: 2022/11/10(木)07:48 ID:6Ni20o8B(1) AAS
自己採点してて、合格ラインギリギリだから発表が待ち遠しいって事じゃないの?
60点で九分九厘合格だろうけど、正式発表を早く見たいって事かと
785: 2022/11/10(木)08:00 ID:ivEdKVGK(1) AAS
なるほど
しかし30/50ってギリギリの合格ラインで、ちとやばいな
>>777が正式発表を待ってるってことは工具・部材を購入していないし技能の練習をまだ始めていないってことだけど、大丈夫なのかな
786: 2022/11/10(木)10:13 ID:sLeneeiU(1) AAS
>>781
午前だったがチラホラいたな
俺の教室にも女子高校生と男子高校生が1人ずついた
真面目そーな感じだったな
ただ殆どオッサンばっか
爺さん連中もなんか多かった
787: 2022/11/10(木)10:22 ID:sJ5BkXXH(1/3) AAS
高専とか通ってたら学校が受けさせるんじゃないの?知らんけど
788: 2022/11/10(木)10:28 ID:I53EaNnW(1) AAS
上期は筆記は高校生だらけの中におっさんがチラホラ程度で実技でおっさん比率増えたけど時期的なものかもな。高3なら下期では就活には間に合わないし
789: 2022/11/10(木)11:00 ID:sJ5BkXXH(2/3) AAS
よく考えたら工業系学校出てたら筆記免除あるんだったw
そりゃ試験に行く子供は少ない罠
790: 2022/11/10(木)14:31 ID:NI7g7sfY(1) AAS
三茶で受けたけど若い子も結構いたけど高校生って感じじゃなかったな。
791(2): 2022/11/10(木)14:37 ID:SFZlto4b(1/2) AAS
工業高校ではない若い女が一体何の為にニ電工資格を取るというのやろ?
電気工事士になるのか?
まさかさすがにビルメンに就職する女はいないとは思うが
792(1): 2022/11/10(木)14:45 ID:Wb00ZI6o(1) AAS
>>791
電気予報士なな子はべつに電気工事士になろうとしてないよ
あれは電験三種へのウォームアップみたいなもんかな
793(1): 2022/11/10(木)14:58 ID:59H6S6np(1) AAS
>>791
電気屋の事務だったとしても電気工事士の資格があると手当が増えると聞いたことがあるような
794: 2022/11/10(木)15:04 ID:SFZlto4b(2/2) AAS
>>792
その人の事は全然知らないけど電験3種取るって頭が良いんだろうね
>>793
なるほどね。事務職か。
手当出るならニ電工資格を取ろうと考えるよね。
795: 2022/11/10(木)16:49 ID:dRv2ciie(1) AAS
そりゃ、HOZANのyoutuberだろ
796(1): 2022/11/10(木)17:22 ID:JPSMG8PN(1) AAS
こんな適当でも受かる2電工
動画リンク[YouTube]
797: 2022/11/10(木)19:11 ID:sJ5BkXXH(3/3) AAS
ご丁寧に複線図まで描いてる素人の鑑なのに手抜き呼ばわりの意味が分からんw
798: 2022/11/10(木)22:38 ID:mzhamxpg(1) AAS
VVR電工ナイフだと本番指切りそうだから、西山先生の動画のクルッと回すストリッパー買ったら、めっちゃ楽やん
799: 2022/11/11(金)00:16 ID:Wkvy3y8a(1) AAS
>>796
汚いオッサン貼るな
あと記念に低評価ボタン押しといたやでw
800: 2022/11/11(金)04:29 ID:0+4UZ0qT(1/2) AAS
こないだホーザンの部材セットが甘から届いたけど、思ってたよりいっぱい入ってる
ケーブルは結構いま価格が高騰してるから貴重で単品で買うならこれだけで1万はいくと考えると特な買い物だった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
801(1): 2022/11/11(金)09:28 ID:lz1VWF7u(1) AAS
朝4時からご苦労さま
試験前は忙しいんですかねホーザン社員も
802: 2022/11/11(金)09:30 ID:0+4UZ0qT(2/2) AAS
>>801
は?俺は無職ニートやぞ?
803: 2022/11/11(金)09:51 ID:K8tPJl7I(1) AAS
ホーザン叩き馬鹿が脚立転落馬鹿ニートを社員呼ばわりってwwwww
マジ腹痛てぇwwwwwww
804(1): 2022/11/11(金)14:19 ID:K0qdUIpV(1/2) AAS
電工って筆記の申し込みから免状取得まで半年くらいかかるよな
勉強期間はさておき手続きでこんなに時間がかかるのは資格試験あるあるなのかな?
805: 2022/11/11(金)14:20 ID:A/va6fz/(1) AAS
そういや免状届いてから
まだ封筒開けてもいないな
806: 2022/11/11(金)14:25 ID:sP1wxosb(1) AAS
うちも電気なんか一切使わんけど取ると毎月5000円上がるわ
807(1): 2022/11/11(金)14:43 ID:sEDbcwDo(1) AAS
>>804
冷凍機械は?
試験は明後日だけど、合格発表は年明け
808: 2022/11/11(金)15:54 ID:K0qdUIpV(2/2) AAS
>>807
冷凍そんなにかかるんだ
ATと電工しか持ってないから知らんかった
809: 2022/11/11(金)22:19 ID:IsMFFuKC(1/2) AAS
俺は記載事項が手書き時代の免状だよ笑
免状申請書に書いた氏名等がそのまま免状にコピーされるから汚い字で書いたら最悪な仕上がり笑
810(1): 2022/11/11(金)22:24 ID:IsMFFuKC(2/2) AAS
誤爆した
電工スレpart42に書く予定だった
古いスレ使いきってから新スレ立てろ
811: [age] 2022/11/11(金)23:53 ID:ZRwp/9ir(1/2) AAS
電工も受からない俺は何なんだろう
812(2): [age] 2022/11/11(金)23:56 ID:ZRwp/9ir(2/2) AAS
みんなこの資格くそっていってるわりには難しくないか?おれなんてさんかいれんぞくでおちた
813: 2022/11/12(土)00:02 ID:NM05scuj(1) AAS
>>810
ワッチョイ有は別スレ
814(1): 2022/11/12(土)00:15 ID:WVSDp43f(1) AAS
家で練習する時間確保が厳しいから
職場で昼休みにしようと考えてます。
ウルサいですかね?
815(1): 2022/11/12(土)00:53 ID:0DJ2Ahhx(1) AAS
>>812
誰もクソなんて言ってない
初耳
816(1): 2022/11/12(土)02:26 ID:9NdfNdsa(1/3) AAS
国家資格試験順位だと普通自動車免許より少しだけ上の低難度になってるな
上は専門課程の大学出て何年もかけてやっと合格が当たり前の世界だから相対的に低いわけだが
817: 2022/11/12(土)08:29 ID:ziMk3tX4(1/2) AAS
>>815
くそ簡単って意味だろう。この程度の語彙力で学習能力だから何回も落ちるのかと
818: 2022/11/12(土)08:57 ID:yPinGJLl(1/2) AAS
>>812
技能を3回落ちてるってことか?
ちゃんと完成してるのに落ちてるってことは
自分では気づいていない欠陥をやらかしてる
ってことなので人に見てもらった方がいい
講習会に出るのをおススメする
ポリテク主催のが一番安いがもう定員達してるかな?
819: 2022/11/12(土)09:12 ID:LhgBp75m(1) AAS
>>814
そんなうるさいかな?
邪魔にならない場所でジョキジョキ切って接続とか輪作りしてるけど「やってんね〜」って言われるだけで特に問題ないよ
820: 2022/11/12(土)09:32 ID:5cfFpJ3D(1) AAS
電動工具使えないんだからうるさくないよ
うるさいのは最初にアウトレットボックス打ち抜く時だけ
あとは工具を豪勢にゴトゴト置かない
マットなりなんなりの上でやればいい
821: 2022/11/12(土)10:17 ID:ziMk3tX4(2/2) AAS
隣からの生活音も聞こえてくる安アパートで隣は老人夫婦と小さい子持ちシンマだから夜は作業練習控えていて実質土休日のみ
輪作り練習していた時は朝出勤前に剥いておいて夜に輪作りだけしたこともあった。丸ペンチ購入したら努力が無駄になったがw
822(2): 2022/11/12(土)11:49 ID:m7ZD7nnb(1) AAS
手袋買ったけどストリッパーがゴムに引っかかるから開きにくい。
無い方がいいかな?無いとリングスリーブ付けるとき傷だらけになる。
823: 2022/11/12(土)11:56 ID:T9KFG5ND(1) AAS
お前らもうそんなにやってんの?
824: 2022/11/12(土)12:07 ID:yPinGJLl(2/2) AAS
>>822
俺は、左手だけつけてやってる
825: 2022/11/12(土)12:30 ID:VhfZJu3M(1/2) AAS
>>822
ワークマンの匠使っているけど全く問題無かった。金属管PF管のアウトレットボックスへの固定もプライヤー使わず簡単に出来る
電工関係無い本業でも手袋必須だからホーザンが素手でやっているのがむしろ有り得ないと思っている
826: 2022/11/12(土)12:36 ID:GXIqqTmr(1) AAS
ホーザンはねーちゃんの手を見る動画やぞ
手袋しとったら誰も見んわ
827: 2022/11/12(土)12:38 ID:YGl4UZM6(1) AAS
まさかとは思うけど、この期に及んで工具・部材未入手の奴っておらんよな?
828: 2022/11/12(土)14:37 ID:9NdfNdsa(2/3) AAS
おススメされる薄いウレタン手袋も現場だと使わないな
すぐ裂けるしVAしごく時に邪魔だし基本軍手で細かい作業は外すだけ
829: 2022/11/12(土)17:16 ID:M5E6l9h0(1) AAS
現場はP-958も使わないしまた別物かと
上期受験者だけど素手が7~8割で手袋着用率少なくむしろ驚いた記憶がある
会場の机が狭く結構作業しにくかったけど腰袋着用者は1割もいなくて、ダイソーの小さな200円腰袋とはいえ用意しておいて正解だった
830(1): 2022/11/12(土)18:55 ID:JQ9LC2au(1) AAS
ネット検索すると腰ベルトは座ってやるから意味ないよ、みたいな意見もあるんだよね。お腹側に回して使えるのかな?
831(1): 2022/11/12(土)20:33 ID:iWTRcK5z(1) AAS
ワークマンの匠の手袋って、
けっこう種類あるけど、どれ?
832: 2022/11/12(土)21:18 ID:9NdfNdsa(3/3) AAS
腰ベルトと書いてあるけど道具袋なんだからショルダー型の使えば座ってても使い易いんじゃね
833: 2022/11/12(土)21:43 ID:VhfZJu3M(2/2) AAS
>>830
腰袋はスペースに余裕ある会場ならあまり意味が無いと思う。俺は聞き手側の横から少し前気味にしてた
筆記と同会場でスペース余裕無いのがわかり試験前に買って正解だった。ダイソーの腰袋は小さくて全ての工具は入らないから先に後半に使うリンスリ圧着などを入れておいて最初に使うマイナスドライバーなどを使い終わったら入れ替えていた
>>831
俺が使ったのは99円のウレタン背抜き手袋。ワークマン匠のニトリルだとくっつきすぎると過去スレにあり、最初にウレタンでしっくりきたから他は試してないので比較は出来ない。対切創ではないので電工ナイフやカッターナイフ使うなら別にケプラー手袋も買った方がいい
834: 2022/11/12(土)22:13 ID:LVhDxwjN(1) AAS
素手だと爪で切るところマークつけられるからオススメです
835: 2022/11/12(土)22:44 ID:6/odE3yv(1) AAS
ホーザンセットの工具袋使う予定なんだけど、腰袋持ってた方がいいんか?
836: 2022/11/12(土)23:06 ID:sPWVanJ9(1) AAS
座って作業するんだから、腰袋なんかいらん
何の意味もないよw
837: 2022/11/12(土)23:26 ID:h003wVik(1) AAS
試験って座って作業するの?
立つと怒られるの?
838(1): 2022/11/12(土)23:48 ID:YODq4fGg(1) AAS
合格クリップとプレート外しキーって、
各いくつずつあれば試験に対応できますか?
839: 2022/11/13(日)00:08 ID:OiTQ5fFz(1/6) AAS
基本座って作業しないといけないけど少しくらい立ち上がっても失格にはならないらしい
立ちっぱなしでやってると注意されて失格になるかもって話が出てた
ガチャガチャとか丸ペンチとか便利道具を沢山持ち込みたい場合は邪魔になるから腰ベルトは
あった方がいいんじゃね
合格クリップなんか芯線4本とか圧着する時に便利かな?ってシロモノで一々付けてたら時間かかるだけだし
プレート外しキーなんか失敗しなければ使わんw
840(1): 2022/11/13(日)07:26 ID:EC2r2g5x(1/2) AAS
>>838
課題を見ればわかるでしょ。
2箇所のうち必ず片側だけだから5個もあれば足りる。
プレート外しは一個以上いるか?
慣れないとマイナスドライバーで外すのはちょっとコツがいるのと、
はずれなくてこじって(そもそもこじるもんじゃない)機器壊したら失格だから、
安いし買っといたほうがいい。
省1
841: 2022/11/13(日)07:37 ID:g9eqpIkj(1/3) AAS
会場にもよるが、例えば3人がけの長机
真ん中だけ空けて二人で使用の場合、左に座る人は割と工具置けるが右に座ると左に工具置くことになるから右利きの場合やりにくい
会場にもよるが腰袋はあった方がいい(作業スペース確保しやすい)が無くても出来なくはない
言っとくけど工具箱または袋から工具を出し入れする暇はないよ。あと立ち上がるとカンニングと取られる可能性がある(圧着のためにちょっと中腰くらいは許されるが)
842(1): 2022/11/13(日)10:31 ID:O2/utXZE(1) AAS
被膜剥くときにゴミはその辺の床に散らかしていいんだよね?
843(1): 2022/11/13(日)10:55 ID:g9eqpIkj(2/3) AAS
>>842
別に構わないが、ゴミ袋は配布される
注意してやっても意図せず飛んでいくこともあるし、床に落ちても拾ったらカンニングと見做される可能性もあるからそのままで良い
844(2): 2022/11/13(日)11:09 ID:hUgYP6kx(1) AAS
>>843
何言ってんだ?非常識な奴だな
自分の出したゴミはちゃんと片付けろ
845: 2022/11/13(日)11:44 ID:YhktGGoX(1) AAS
ゴミ捨てる時間があればすればいいが
40分の時間制限があるから無理なら仕方ないぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*