[過去ログ] さいたま市岩槻区を語ろう [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2015/06/01(月)21:49 ID:munpwtte(1) AAS
さいたま市 岩槻区

岩槻に関するあらゆる情報を書き込んでいこう!
2: 2015/06/01(月)22:34 ID:7JwLMIQH(1) AAS
>>1
おつ
3: 2015/06/02(火)00:14 ID:gBLfCu3v(1) AAS
いちおつ
4: 2015/06/02(火)08:27 ID:WZFB12WD(1) AAS
新スレ乙
5: 2015/06/02(火)18:29 ID:h05i/zNq(1/2) AAS
こちらは2スレ目です

前スレ
2chスレ:kanto
6: 2015/06/02(火)18:37 ID:h05i/zNq(2/2) AAS
前スレ>>995
元々の跨線橋はホーム端にあったから広かったんだよな
ホームの幅を広げずにそのまま階段を付けるのは無理があったか
7: 2015/06/02(火)20:07 ID:Tia8m3k0(1) AAS
階段、確かに狭いけど、2ヶ所になるんじゃない?そのうち。
8: 、岩槻っこ 2015/06/03(水)00:28 ID:Ol05WTna(1/5) AAS
他に、書くスレがなさそうだからココに書くけど、

岩槻駅近く(ワッ○東館)にある、某ファミレスは味がハッキリ落ちたと思う
店長も人事異動で替わり、店全体にガッツがなくなった

おまけに、一部のクソババア連合客(常連客の顔見知り連合)が最悪、
年中無休で「ココは私の店よ、何か文句ある?」みたいなツラしてやがる

早くカンオケに入ってくれよ(そういう奴に限って、なかなか入らない)
9: 2015/06/03(水)08:42 ID:hYQU0bpV(1) AAS
サイゼリヤって、入った事ないけど高校生の溜まり場なイメージ
10: 2015/06/03(水)08:50 ID:FuqBctmr(1) AAS
サイゼリアなんてセントラルキッチンで作られたのを店内でチンするだけじゃないの?
包丁すら使わないらしいじゃん
味が落ちるもくそもないだろ
11: 2015/06/03(水)10:06 ID:7t2LUVJZ(1) AAS
サイゼリヤの厨房にはガスが引かれてないんだよ
12: 2015/06/03(水)17:57 ID:FE2Lh63t(1/2) AAS
昼はサラリーマンの命綱です
岩槻はそんなことないか
13: 、岩槻っこ 2015/06/03(水)18:41 ID:Ol05WTna(2/5) AAS
岩槻と、その周辺に勤務するサラリーマンであっても、
昼飯を食わなければ、力は出るまい

当面、駅前に建設予定である、といわれている分譲マンションとビジホの中身が
どうなるのか?が見ものになる

浦和駅西口、脇にあるホテルメッツ(ここの場合はデニーズ)のように、
建物の中にインストアのファミレスが開店すると、客の流れも一変するだろう
14
(1): 2015/06/03(水)19:58 ID:FE2Lh63t(2/2) AAS
でもオフィス街じゃないしさ
自分が学生時代にほぼ毎日行ってた
サイゼリヤはほぼ会社員風だった
自分浮いてたわ
15
(2): 2015/06/03(水)20:00 ID:pfE1flrr(1) AAS
駅前にビジホできるんすか?
パチンコ屋跡地あたり?
16: 、岩槻っこ 2015/06/03(水)20:47 ID:Ol05WTna(3/5) AAS
>>15
パチンコ屋の跡地にできるのはビジホで、

旧・生鮮市場の跡地にできるのが分譲マンション
(賃貸マンション、というウワサばなしもあり、まだハッキリとはわからない)
17
(1): 、岩槻っこ 2015/06/03(水)20:54 ID:Ol05WTna(4/5) AAS
>>14
確かに、開店した頃はスーツ姿のビジネスマンが多かった

だが、時が経るにつれ、チャラい小学生、中学生、高校生の構成比が多くなり、

現在では、それにブレンドして、キ○ガイババア&キ○ガイジジイ連合艦隊も混じっている
店内が、ヒドイ時には、イカレ動物園ランドのように騒がしく、うるさい

私は、コレで店に行くのを辞めました
(昔、流行った、禁煙パイポのCM風に)
18
(1): 2015/06/03(水)21:06 ID:ZsJK/oQD(1) AAS
>>17
岩槻に限らずサイゼリヤはどこもそんな客層じゃないか
安いけど来る客も相応だな

ところで最近のチェーン店はショッピングモールに出店するパターンが多いから
ショッピングモールがない岩槻は空白地帯になってることが多いな(スタバとか)
19: 、岩槻っこ 2015/06/03(水)21:22 ID:Ol05WTna(5/5) AAS
>>18
個人的な予想になるが、岩槻だと(現在あるワッツ東館の)ドトールまでは出店してきても
スタバとなると、ちょっと店は出て来ない(出店しない)と思う

駅前に新しくできるであろうビジホは、埼玉高速鉄道・岩槻延伸開業よりも前に
倒れるように閉鎖されることが、ないように願っている
20
(1): 2015/06/03(水)21:36 ID:YQDkEh3t(1) AAS
>>15
まちBの方でそんな書き込みがあるね。

自分が以前聞いた噂は、「東武ストアが閉店して、跡地はホテルになる」だった。
ホテルかマンションかいずれかだろうと思っていたけど、パチ屋が解体されたんで、両方ってのもあり得るのか。

それにしても、何で今頃になってホテルなんだろ…大宮の方がいっぱいになった時の保険?
21: 2015/06/04(木)16:10 ID:J0VuNr1a(1) AAS
岩槻のビジホはいわつき温泉ジャンボとビジネスホテルミウラ(料亭鮒又併設)だけか
綺麗なビジホがあってもいいんじゃない?
22
(1): 2015/06/04(木)17:11 ID:QLRtGLAU(1) AAS
目白大学の耳鼻科の先生がよくTV出てるので、眩暈とかで全国から患者が来るらしい
泊りがけで来る患者さん あたりにビジホは需要があるかも
23
(1): 2015/06/04(木)17:36 ID:EjmWzRFW(1/2) AAS
ゼロックスの近くにあった
廃棄みたいなホテルは
本当に廃棄だったのか
24
(1): 2015/06/04(木)18:57 ID:Eog8HG77(1) AAS
>>23
あった?
25: 2015/06/04(木)19:45 ID:EjmWzRFW(2/2) AAS
>>24
まだやってるのかな?
ホテル一松 廃虚かと思った

外部リンク:itp.ne.jp
26
(1): 2015/06/04(木)20:53 ID:/lt55KX7(1) AAS
>>22
ようこそ目白大学耳科学研究所クリニックへ
外部リンク[html]:www.mejiro.ac.jp

> 今では全国各地から毎日100名近い患者様が来院され、診療を受ける規模になりました。

…マジか、いつの間にそんな有名になったんだ?
27: 2015/06/04(木)21:19 ID:ji9GFQS0(1) AAS
>>26
ずいぶん前だけど、待合室で話した人は「大学病院から紹介してもらった」って言ってたよ。
佐村河内の耳は本当に聞こえないのか?って時にここの院長がテレビに出てた。
28: 2015/06/05(金)08:24 ID:7EV1Y8ob(1) AAS
そんなに凄いところだったのか
風邪ひいたとかで気軽に行ってたよ
29: 2015/06/05(金)14:34 ID:7OKpp8gB(1) AAS
藤川耳鼻科も堤耳鼻科も院長亡くなって閉院してるから 
岩槻区内だと丸山か目白しか無いし、全国からも来るから混んでるよね
30: 2015/06/05(金)20:30 ID:14HjFlpg(1) AAS
クリニックは好評な一方で、相変わらず学生には酷な場所みたいだな。

市街化調整区域って事もあってか、店らしい店と言えば、ちょっと離れた所にセブンイレブンがあるだけ。
学生街みたいなものが出来る気配も無く、まともに食事したければ駅前に出るしかない。
ほっかむりを被ったおばあちゃんが闊歩しているのを見ると、岩槻と言うより旧和土村の原風景って感じ。

ただ、あの辺りに戸建て住宅が建てられているのを見かけたけど、将来的に市街化されるのを見込んでの事なのかな?
31: 2015/06/06(土)15:29 ID:U9Gy2WgN(1) AAS
あ!岩槻インター近くの16号にあったペットのコジマが閉店してるっ!

あ!元荒川が深い!
32: 2015/06/06(土)20:00 ID:F26mUDT0(1) AAS
岩槻店閉店のお知らせ
外部リンク[act]:pet-shop.jp

大分前に閉店してたみたいね
ビバペッツ(スーパービバホーム内)が出来たから、客を奪われたのかも
33: 2015/06/07(日)00:44 ID:Lnaf7KTs(1) AAS
へーっ、堤耳鼻科 閉院しちゃったのか
34: 2015/06/07(日)04:31 ID:e0RibWER(1/3) AAS
へー、3月には既にコジマ閉店していたとは。知らなかった( ̄○ ̄;)

コジマはフードとか割高だったから、確かにビバとかに餌買うお客様が流れたのかもですね。

生体販売も他のコジマよりもやや高かったんだよなあ。まあイオンの中よりは全然安いけど。
35
(1): 2015/06/07(日)07:29 ID:BpKUN41b(1) AAS
生体売ってるペットショップはすべて潰れるがいい!!
36: 2015/06/07(日)11:45 ID:YslNAMWR(1) AAS
コジマの前は書店だったはず
37: 2015/06/07(日)13:58 ID:VDdlo80h(1) AAS
そう本屋だった
中学生の頃好みの姉さんがバイトしてたな
38: 2015/06/07(日)19:42 ID:0/VjUxO1(1) AAS
ケンタッキーやドアーズがR16沿いにあった頃が懐かしい
39: 2015/06/07(日)19:55 ID:EZtXTjFV(1) AAS
電機の方のコジマも撤退してどれ位になるかな
まあ東大宮の方にもあるけど
40
(1): 2015/06/07(日)21:00 ID:e0RibWER(2/3) AAS
何か16号沿いは言われてみれば閉店多いなあ。加倉交差点から春日部方面、
右側にあったうどんの味の民芸 隣のBookオフ キャンプ等用品 ジョナサン ゲームセンターナムコ?2階にあったインターネットカフェ
ケンタッキー、ケンタッキー、ゲーセンのポピー(ムー大陸) コジマ電機

あと何かあったかな?
41: 2015/06/07(日)21:04 ID:e0RibWER(3/3) AAS
あとパチンコ ガーデンがずっと廃墟だね。最近は産業廃棄物置場になってるよ。隣にあったラーメン屋も無くなりましたね。
あ、 昔は加倉交差点にもパチンコあったなあ。
42: 2015/06/08(月)17:21 ID:lQ4KxJbU(1) AAS
名店街も取り壊しが本格的に始まったな
43: 2015/06/08(月)19:55 ID:qmGXBl/5(1) AAS
俺の名陰茎も崩壊が本格的に始まったよ
44: 2015/06/08(月)20:57 ID:aiXLB4W1(1) AAS
16号沿いで潰れた店に共通しているのは、出入口が16号に面した1ヶ所しかないって事だと思う。

16号って交通量が多いから、普通に走るとどんどん流されて、その店に入る機会を失いがちだし、
逆に店を出ようとする時も、車の流れが中々途切れなくて、うまく合流出来ない。
なので、そういうような店にはあまり行きたくないって心理が働いてしまうんじゃないかと。
(あと、片側2車線だから反対車線から行き辛いってのもある)

反対に生き残っているのは、店の横や裏側にも出入口があり、そこを経由して、
信号のある交差点で16号に合流できる(あるいは別の主要道に出られる)というルートがある店。
省6
45: 2015/06/09(火)01:57 ID:M4pqM5yP(1/2) AAS
電気量販店はネットに押されてどこも苦境なのでヤマダもどこまでもつかな、という気もする
46: 2015/06/09(火)02:21 ID:sZ/0IDrI(1/3) AAS
今回のヤマダの閉店リストに
岩槻入ってないのね
蓮田は入ってた
美園に出来たばかりだし入るかと思ったよ
47: 2015/06/09(火)02:32 ID:yj12RHhy(1/2) AAS
岩槻のヤマダ潰れたら困るな
48
(1): 2015/06/09(火)03:23 ID:hhPKVpX2(1/3) AAS
岩槻駅近くでお安い駐車場ありますか?お盆の提灯とかを買いたいのです。
あとついでに駅近くにある銭湯行こうかな〜(^◇^)┛
49: 2015/06/09(火)09:54 ID:yj12RHhy(2/2) AAS
ワッツの駐車場が一番安全じゃない?
50: 2015/06/09(火)15:37 ID:LyQbFrQH(1) AAS
>>48
駅の近くに銭湯って あったっけ?
雛の湯のこと言ってるのかな? 
51: 2015/06/09(火)20:01 ID:+ThbQb5w(1) AAS
ズームイン朝だったかな、『加速する郊外型家電量販店競争』みたいなタイトルで、
オープン前のヤマダ岩槻店と、元荒川対岸のコジマ岩槻店がテレビで放映されていた事があった
当時、「秋葉原が衰退して、これからは郊外型家電量販店に主流が移っていくだろう」とか言われていたから、
秋葉原によく行ってた俺としては、廣瀬無線(ヒロセムセン)の倒産とかもあって、ちょっと複雑な気分だった

そのヤマダも都心回帰を目指すらしいし、結局あの時代に逆戻りする事になるのか
52: 2015/06/09(火)20:05 ID:sZ/0IDrI(2/3) AAS
時代は巡るんだな…
53
(1): 2015/06/09(火)20:14 ID:Y4dqcwys(1) AAS
車がないから家電は大宮のビックカメラで買ってる
と言っても最近はネット店ばかりで買ってるけど
54: 2015/06/09(火)21:21 ID:M4pqM5yP(2/2) AAS
店舗はショールームで、買うのはネットだなー
55: 2015/06/09(火)21:35 ID:o63WAmM3(1) AAS
>>40
セブンイレブンその隣の煎餅屋
あと保健センターの近くに小さな書店があったな
56
(1): 2015/06/09(火)21:52 ID:7H9+W0Kg(1) AAS
ニワカなもんで聞くけど、トイザらスがコジマだったの?

ペットショップも多いよね、岩槻
KURIKUもあるし
16号のほぼ春日部に犬がいっぱいオリにいる怪しい店もあるし
57: 2015/06/09(火)22:31 ID:2Jnwgo+f(1) AAS
>>56
いや、コジマは釣具屋の所だね。トイザラスは元は畑。

16号沿いといえば、加倉にハローマックがあったな。隣のサイゼリヤも靴流通センターだった。
58
(1): 2015/06/09(火)22:48 ID:sZ/0IDrI(3/3) AAS
コジマ電気→住宅情報館→釣り具 だったね

ユニクロ→ブックオフ→丸亀か?

ラオックス→万台書店

ドアーズ→?→ダイソー?

家出てからあまりR16通ってないけど
離れてもやっぱり地元は気になるわ
59
(1): 2015/06/09(火)22:50 ID:YKTHyCRZ(1) AAS
ケンタどこかに作ろうよ
美園まで行くのめんどいよ
60: 2015/06/09(火)22:54 ID:zPDtBITT(1) AAS
うん ケンタはたまに食べたくなる
きっと子供の頃 近所に(16号沿い)あったから
食べてたんだろな
61: 2015/06/09(火)23:03 ID:hhPKVpX2(2/3) AAS
閉店追加
山崎のコンビニもあったなあ。焼きたてパンあって、好きだったけど、今りらくの所だな。

閉店じゃないけど、シダックス隣の焼肉店がランチ営業止めちゃったね。
62: 2015/06/09(火)23:05 ID:hhPKVpX2(3/3) AAS
ケンタッキー跡地に普通の会社さんが入居した時はがっかりしたなあ。また飲食店とかなら良いのにね。会社か〜って思ったなあ。

岩槻駅近くに検索したら、岩槻温泉と、確か雛の湯って名前の銭湯があったので、行ってみようかなあって思いました。
63: 2015/06/09(火)23:30 ID:OnqM0vG8(1) AAS
>>59
うちはアピタまで行ってる

16号沿いでは情熱ホルモンが潰れたのが残念だったな
ホルモン大好きだから、品数多いの嬉しかったのに
64: 2015/06/10(水)00:27 ID:7Smk+oOF(1) AAS
名店街なにになるのかね。
65: 2015/06/10(水)09:02 ID:RNtU+flj(1) AAS
>>53
ビックカメラのネットショップで値段を見て、ちょうど大宮に用事があったから店舗で買おうとしたら店舗の方が1割くらい高い
店員に聞いたら「ネットと店舗では値段が違うんですよ」とのこと
小物で値引きもできないということで結局ネットで注文したよ
在庫があれば翌日には届くしやっぱりネットは便利だな
66
(1): 2015/06/10(水)09:53 ID:UeAioXHE(1) AAS
最近ネットと店舗で値段比べる奴が多くて嫌になる。
おとなしく引きこもってネットで買えよ、臭いから店に来るな。
67
(1): 2015/06/10(水)14:48 ID:+XSbv9pu(1) AAS
>>58
ドアーズ→?→洋服の青山→ダイソーじゃね?
68: 2015/06/10(水)15:05 ID:z6ZWr7ip(1) AAS
>>67
青山だったっけ?
ドアーズとダイソーの間の約20年で
何かあると思ったけど岩槻離れてしまって
思い出せないわ
69: 2015/06/10(水)18:38 ID:8GEi7nU3(1) AAS
実店舗で最後まで残るのは、街の電器屋さんって事になりそうだな
電化製品の事が良く分からない年寄りなんかは、そういった店に全てお任せだから

ただ、うちの親、BDレコを買った後で、「観たい番組が重なったのに、同時に1番組しか録画できない」とか大騒ぎするなよ
どうせ何の下調べもせず、「一番安いのでいいから」とか電器屋の兄ちゃんに言ったんだろ、まったく…
70: 2015/06/10(水)18:43 ID:MhFws5Ki(1) AAS
でも街の電器屋も厳しいらしいぜ

岩槻駅の変化  動画リンク[YouTube]
71
(1): 2015/06/11(木)01:29 ID:Mudr8kZv(1) AAS
うむ。
72: 2015/06/11(木)08:08 ID:CqmJPCvb(1) AAS
>>66
店員さん?
最近接客態度が悪いのが多いと思ったら、そんなこと思いながら接客してたんだな。
73
(1): 2015/06/11(木)10:49 ID:qcWo86pC(1/2) AAS
昨日の夜10時くらいに16号の交差点の焼肉屋前で警察、救急車、消防車が止まってたから見に行ったら人が救急車に運ばれる時でブルーシートで隠されてた。
何があったの?
74: 2015/06/11(木)13:07 ID:vrPrO3O/(1) AAS
火事かもな
75: 2015/06/11(木)17:28 ID:1Tw4Yao1(1) AAS
火事だけはホントに気をつけましょう
76: 2015/06/11(木)17:45 ID:qcWo86pC(2/2) AAS
>>73
いやいや、信号機あるでしょ?
焼肉屋側の横断歩道前のとこに人が倒れてる感じだった。
んで、ストレッチャーに乗せて救急車内に入れる時になぜか道路側の方をブルーシートで隠してたんだよ。
火事ではないんじゃない?
77: 2015/06/11(木)19:47 ID:5j6LwUYu(1) AAS
七輪房?平城苑?
78
(1): 2015/06/12(金)16:49 ID:oqHm1ptR(1) AAS
武州鉄道が今でも残ってたら便利だったのになぁ
79
(1): 2015/06/12(金)21:32 ID:UR7zNGxx(1) AAS
武州鉄道の廃線跡は、そこだけ空き地になっていたり、家の建て方(角度)が他と違っていたりするので、
何となくそこを通っていたんだなって事が推測出来る(美幸町の5連の家とか)

あと、現在ベルクとドラッグストアの建設工事をやっている所も廃線跡の1つ
その手前の東武野田線の高架橋(渋江ガード)は、武州鉄道と立体交差していた頃の名残
複線化工事で一度取り壊されてしまったが、あそこは道路計画(岩槻蓮田線)予定地でもあるので、まあ仕方の無い所
80: 2015/06/12(金)23:11 ID:ted2Q6xD(1) AAS
>>78-79
岩槻中と太田小の辺りが車庫だったとか。
その先、県道2号を渡った本町5丁目の細い路地が武州鉄道の小径となってますね。
81: 2015/06/12(金)23:38 ID:Ngf9CQcj(1) AAS
今から30年位前、小学校の課外授業?で
城南小から埼スタ方面へ歩いていける辺りの森の中で線路が残っていたのをみた。

大人になってから再度見に行ったら見つけられなかったので、
目白大学の工事で取り壊されたのかも
1-
あと 920 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*