[過去ログ] 一般人の鉄道への疑問を解説するスレ Part4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410
(2): 2006/01/06(金)21:20 ID:TCsPgQMO(1) AAS
改めて質問なんですが
中央線にはトンネルがないって本当ですか?
411: 2006/01/06(金)21:43 ID:pVGcUqWr(1) AAS
(・∀・)ニヤニヤ
412: 2006/01/06(金)22:56 ID:9mFo9Cpa(1) AAS
>>408-410はFAQ厨の雰囲気だな
413: 2006/01/06(金)23:00 ID:5nfnDz1I(1) AAS
そんな田舎の地下鉄の事までしらねえよ。
414
(1): 2006/01/06(金)23:59 ID:vK4kVSks(2/2) AAS
常磐線の特別快速って
吊革が真っ黒で嫌なんですが
何で真っ黒何ですか?
座席がオレンジなのは通勤客にやる気を出してもらうのだと思いますが
吊革が黒だと気分も真っ暗になるので白にして欲しいです
座席のオレンジは良いと思います。
415: 2006/01/07(土)00:03 ID:AO98uRKo(1/2) AAS
>>414もFAQ厨
416
(2): 2006/01/07(土)00:05 ID:7lc+VFUQ(1) AAS
電車で「これからポイントを通過するので車体が大きく揺れますご注意ください、立席の方は必ず吊革や手摺に掴まってください」
と聞きますが、どうしてポイントを通過すると大きく揺れるんですか?
417: 2006/01/07(土)00:08 ID:u49bkaD3(1) AAS
>>416
急に曲がることになるからでしょう。
418: 2006/01/07(土)00:17 ID:K+uuAk95(1/3) AAS
>>410
東京近郊、名古屋近郊にはありませんが
山梨県、長野県、岐阜県には山間(やまあい)なのであります
中央線(ちゅうおうせん)は正式には「中央本線(ちゅうおうほんせん)」という本線で
略称で本が取れた呼び方で呼ばれることが多いので(略称でも間違いではありません、東海道本線を東海道線と呼ぶのと同じで本が付いても付かなくても正しい呼び方です)
中央線と呼ばれます、(本が付くのと付かないのでは高等学校を高校と呼ぶのと同じですのでどちらも正しいです)
この中央本線のトンネルは工事が大変でトンネル口径を大きく作れなかったせいで車体幅の制限が厳しくて狭い車体で無いと通れないという問題があります
省2
419
(1): 2006/01/07(土)00:21 ID:ZjdpmntV(1/4) AAS
中央線ってそんなに長いの?ひえ〜!!!
新宿から秋葉原くらいかと思ってた。
420: 2006/01/07(土)00:24 ID:ermsSgYu(1) AAS
しばらくFAQ厨の必死な自作自演が続きます。ご辛抱ください
421: 2006/01/07(土)00:24 ID:K+uuAk95(2/3) AAS
>>416
ポイントの分岐側は急カーブになっていることが多いです
ポイントは速度を落として短い距離で曲がらせることを目的としていますから
カーブはきついです
それで揺れるので車掌が掴まるようにと言うのです
分岐器(ポイント)以外にも駅のホーム付近ではポイントと同じぐらいの急カーブが設定されていることが多いので揺れることがあります
安全性には問題ありません
省4
422
(3): 2006/01/07(土)00:27 ID:K+uuAk95(3/3) AAS
>>419
正式には
東京(東京都)〜塩尻(長野県)経由〜名古屋(愛知県)です
東海道本線とは違って長野県を通っています
将来はこれと並走する中央リニア新幹線というリニアモーターカーが開通する予定です
現在、山梨県で実験しているのはこれで実験線自体が本線として使われます
山梨県、長野県、岐阜県を通って東京〜名古屋が新幹線(リニアモーターカー)で結ばれます。
423
(1): 2006/01/07(土)00:56 ID:+S61mbbO(1) AAS
ポイント故障で運休というのを良く聞くのですが
なぜポイントが故障してしまうんですか?
それと雪で動かないことが多いとかも聞きます
そんなに力が弱いんですか?

雪でパンタグラフ(集電器)故障とよく聞きます
なぜ雪だと故障してしまうんですか?
424: 2006/01/07(土)00:58 ID:EOvHH8oH(1/2) AAS
妙に詳しいのってFAQ厨?w
425: 2006/01/07(土)01:04 ID:DYJz+yFl(1) AAS
そりゃ、機械は故障するだろ、ポイントだって機械だ、故障くらい時にはするだろ。
パンタグラフよりも、架線に雪がまとわりついて、円筒形の氷が付いた状態になる。
そこで高速のパンタグラフが突っ込んでくると、一番上の擦り板が欠けてしまう。
架線の張り替えと、パンタグラフの修理となら、パンタグラフの修理の方が楽なので
擦り板の方が先に擦り切れたり欠けたりするように出来ている。
426: 2006/01/07(土)01:07 ID:rjqalzr7(1) AAS
>>423
ポイントは力が弱いというより
雪が大量に降り積もるので除雪しないといけないということが多いです
機械なので滅多には故障はしませんが、たまに故障します
理由は特に無く、確率が低いが故障する確率が少しはあるというものです
車でも時々故障するのと同じです
メンテナンスをしても故障するものは故障します
省13
427
(1): 2006/01/07(土)02:41 ID:iMmtwTSw(1) AAS
東海道新幹線は何で雪に弱いのでしょう?
大雪になると関ケ原付近で徐行運転しますよね。当然のことながら建設時に関ケ原は雪の多い地点だと
わかっていたはずなのに、それに対する対策があまりにもショボ過ぎたのでは?
関ケ原よりはるかに豪雪地帯を通る上越新幹線は下を通る在来線が大雪でストップしていても普通に動いているのに。
428
(1): 2006/01/07(土)03:21 ID:viWgzeqb(1) AAS
>>422さん
名古屋〜松本のしなのに酔いまくるので、リニア開通を切望している者ですが
開通の見通しは何年後くらいなんですか?
429: 2006/01/07(土)04:05 ID:3xcZ1O42(1) AAS
>>422
「正式には」という割に間違っているな
正式には、[神田〜代々木]と[新宿〜岡谷〜塩尻〜名古屋]で、
岡谷〜塩尻間は旧線(辰野経由)と短絡線(みどり湖経由)の両線がある

[東京〜神田]と[代々木〜新宿]を含めないのは、二重戸籍を避けるためのものらしい
前者は東北本線と、後者は山手線と重複する区間だから、どちらかに統一しているんだそうだ
もちろん運行上は路線戸籍と関係なく東京〜新宿以遠も通して走っている
430
(1): 2006/01/07(土)10:11 ID:QXlQ85l+(1) AAS
へぇ〜。東京から名古屋まで通して走ってるんだ。
知らんかった。
431
(1): 解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE 2006/01/07(土)10:35 ID:x3pbJXf+(1/7) AAS
FAQ厨の書き込みと思われるものはスルーさせていただきます

>>427
それは、東海道新幹線が砂利を使った線路で作ってあるからです。バラスト軌道と言います
積雪したときに高速で走ると、車体下部に氷柱ができます
これがはがれ落ちた際、砂利に当たって砂利が飛び、車体や床下の機器を壊してしまいます
これを防ぐために、徐行運転をし、駅停車時に雪を落とすという方法がとられています

これに対して上越新幹線は、砂利を使わずコンクリートにレールを固定してあります。スラブ軌道といいます
省12
432: 2006/01/07(土)10:41 ID:+q+cuA39(1/3) AAS
大阪港に行く奴の話かと思った
433
(1): 2006/01/07(土)12:17 ID:/lAk68PE(1) AAS
>>431
じゃあ電気を流して、
電熱でコンクリートを暖めて雪を溶かす床暖房のように
橋のコンクリート自体を暖めて雪を溶かせないんですか?
そうすれば水を撒かなくても雪を溶かせると思いますが。
434
(1): 2006/01/07(土)12:32 ID:f2TLpudD(1) AAS
>>433
残念ながらそれも無理なんですよ
理由は既に完成してしまっているコンクリートの中に電熱線を入れられないということです
それができるならば
先にバラスト軌道からスラブ軌道に変更されるでしょう(上の線路(軌道)を変えるだけで済みますから)
コンクリートを解体して工事ということはできません
なぜ上だけなのに軌道が変えられない理由は
省14
435
(2): 2006/01/07(土)13:30 ID:AO98uRKo(2/2) AAS
それなら名古屋から京都まで当初の計画通りに
鈴鹿山脈にトンネルを通すってのは?
岐阜羽島は廃止しても支障ないし
東京〜北陸方面の連絡も現在は米原経由よりも上越経由が主流、
名古屋〜北陸の在来線特急もあるから不可能ではないだろう。
436: 2006/01/07(土)13:41 ID:I0DTtta2(1/3) AAS
>>435
岐阜羽島廃止は無理でしょう
岐阜県に駅が1駅も無くなって岐阜県からの反発があります
県レベルなので無視できないんですよ。
437: 解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE 2006/01/07(土)13:52 ID:x3pbJXf+(2/7) AAS
>>435
用地確保や建設費により、いまさらやる必要はないと考えられているのではないでしょうか
東海道新幹線も老朽化してきていますので、大規模な改修工事をする必要があります
そのときに関ヶ原付近をスラブ軌道へ変え、雪に対する装備をしっかり設置するという方法もありますから

また、既存の駅を廃止するというのはなかなか難しいでしょう
例え新線が作られたとしても、廃止されずに残ると思います
438
(3): 2006/01/07(土)14:07 ID:ZjdpmntV(2/4) AAS
雪に弱い新幹線をなんで東北なんかに作ったんですか?
439
(1): 解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE 2006/01/07(土)14:11 ID:x3pbJXf+(3/7) AAS
>>438
すいません、どの新幹線のことでしょうか?
440
(2): 2006/01/07(土)14:14 ID:ZjdpmntV(3/4) AAS
東北新幹線
441
(1): 解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE 2006/01/07(土)14:25 ID:x3pbJXf+(4/7) AAS
>>440
東北新幹線は雪に強い方だと思いますが…
東北でしたら山形新幹線や秋田新幹線のことではありませんか?
442
(1): 2006/01/07(土)14:27 ID:ZjdpmntV(4/4) AAS
東北に新幹線がいくつあるか知らねえけど
東北に新幹線つったらわかりそうなもんだろ。
いちいち何とか新幹線って言わなきゃいけねえのか?
公務員かよ?

あっ、国鉄だから親方日の丸か。
443
(1): 2006/01/07(土)14:36 ID:RBF90W4A(1/2) AAS
よくJRを利用します。駅のホームの柱に黄色い小さなポストのようなものが
ついていて、のりほ、と書いてあります、車掌さんがその中に紙を入れている
のをよく見かけます、のりほ、って何ですか。
444
(2): 2006/01/07(土)14:41 ID:+q+cuA39(2/3) AAS
毎年必ず関が原で雪のために支障が出るよな、あきらかにあそこを通るのは
失敗だったと思うんだけどなんであそこを通したんだろう?
445
(1): 解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE 2006/01/07(土)14:46 ID:x3pbJXf+(5/7) AAS
>>443
列車に乗っている人数などを、車掌が調べて書いているものです
正式には乗車人員報告簿といいます
列車内で作成し、その箱に入れるのです
この情報は、ダイヤの作成・列車の両数の決定などに使われます

>>444
今調べてるのでちょっとお待ちください
446
(1): 解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE 2006/01/07(土)15:01 ID:x3pbJXf+(6/7) AAS
>>444
当初は鈴鹿山脈をトンネルで抜けるルートを検討していました
しかし、費用がかかること、技術的な問題、工期の制約から断念し、関ヶ原を経由するルートに変更されました
また、米原で北陸に行く特急に乗り換えるということも考えられました

ただ、鈴鹿山脈ルートだったとしても、トンネル付近で雪が降るとも聞きました
どちらにしても、線路側の対策が必要なことには変わりなさそうです
447: 2006/01/07(土)15:02 ID:RBF90W4A(2/2) AAS
443です、ありがとうございました。
のりほ、は20年間私にとって謎でした。
448: 2006/01/07(土)15:26 ID:+q+cuA39(3/3) AAS
>>446
当時の技術では限界があったということか。
しかし、あそこだけなんだよなぁ。
449
(3): 2006/01/07(土)15:58 ID:I0DTtta2(2/3) AAS
>>438
雪に弱くはない
車だってチェーンとかフル装備だって大雪だったらどうしようもない
それと同じ
日本でも有数の雪に強い新幹線だって今回の大雪で秋田新幹線が停まったように動かないことだってある
そんな大雪ではバスだって当然多くの本数が運休(現在だってバス多数運休)
道路は通行止めが多い、自家用車だって走行困難になる。
450
(3): 2006/01/07(土)16:07 ID:I0DTtta2(3/3) AAS
トイレが無い車両とトイレがある車両を見分けるコツってありますか?
トイレが無い車両で困ったことがあります
その電車全体に無くて困ることがしばしばです
教えてください。
451
(1): 2006/01/07(土)16:10 ID:o15XnTn+(1/4) AAS
中央線の高尾〜三鷹と
総武線の錦糸町〜東京は
なんで快速しか無いんですか?
各駅停車は無いんですか?
452
(1): 2006/01/07(土)16:16 ID:o15XnTn+(2/4) AAS
電車って製造する時に車みたいにベルトコンベアで動かして作るんですか?

電車って廃車にする時に大型プレス機で潰してスクラップにするんですか?
453: 2006/01/07(土)16:41 ID:Agcz42FY(1) AAS
>>449-452はFAQ厨
454: 2006/01/07(土)17:21 ID:4YytLPTJ(1/4) AAS
>>434

きったねえ日本語だな。
3時間は推敲してから書き込んでくれないか?

>理由は既に完成してしまっているコンクリートの中に電熱線を入れられないということです

「理由は〜」で始まる文章は厨房臭くていけないね。
455
(1): 2006/01/07(土)17:25 ID:4YytLPTJ(2/4) AAS
>>449

秋田新幹線は新幹線ではありません。
456: 2006/01/07(土)17:32 ID:o15XnTn+(3/4) AAS
本日のNGワード
ID:4YytLPTJ
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
福田容疑者と一緒に師んで来い。
457
(1): 2006/01/07(土)17:36 ID:o15XnTn+(4/4) AAS
>>455
確かに秋田新幹線は在来線だ
しかし東北新幹線と直通運転すれば
秋田新幹線こまち、山形新幹線つばさ
になる。
458
(1): 2006/01/07(土)19:20 ID:NyoPWBgE(1/2) AAS
電車って一台いくらぐらいでしょうか?
459
(3): 2006/01/07(土)19:23 ID:1tnu0dZB(1) AAS
踏切ってどうやって作動するんですか?
460: 解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE 2006/01/07(土)19:41 ID:x3pbJXf+(7/7) AA×
>>458>>459

外部リンク[html]:www.jreast.co.jp
外部リンク[html]:www.jreast.co.jp
外部リンク[html]:jr-central.co.jp
外部リンク[html]:www.jr-odekake.net
461
(1): 2006/01/07(土)19:46 ID:NyoPWBgE(2/2) AAS
解説する鉄オタさん、ありがとうございました。
将来、電車買って中で暮らしたいと思います。
462
(2): 2006/01/07(土)19:50 ID:eDZg57EZ(1) AAS
何故電車の中には時計がないんですか?地下鉄や山手線にあるドアの上にある次の駅を知らせる電光掲示板の、はしっこのほうでも載せといてくれると嬉しいといつも思うんですが
463
(1): 鉄ヲタその2 ◆gxx9vF504Q 2006/01/07(土)21:04 ID:EOvHH8oH(2/2) AAS
>>462
なんでだろう...
個人個人が腕時計や携帯電話を所持していると判断しているからじゃないですかね...たぶん。

でもついている電車もありますよ。
464
(1): 2006/01/07(土)21:23 ID:ErTIKJF/(1) AAS
鉄ヲタさんは情報をもっている人が偉いのですか?
465
(1): 2006/01/07(土)21:28 ID:WlOkY/Zj(1) AAS
>>463
昔は今のように携帯電話は普及していなかったです
昔から電車には時計はありません
腕時計も結構普及していましたが
今のように電波時計で正確というわけではありませんでした
個人によって数分ずれていて当たり前の時計より
公共の正確な時計が在った方が良いと思います
省1
466
(2): 2006/01/07(土)21:32 ID:/Woh1A0P(1) AAS
JRのグリーン車や特急って座るとすぐに改札に来る
途中駅で乗ってきた人だけをピンポイントに
でも満席の時に、とても全員の顔や風貌を覚えてるとは思えない
座席にセンサーでもついてんの?
467
(1): 2006/01/07(土)21:51 ID:VaL/Te2x(1/2) AAS
>>466
JR「東日本」の東京近郊の普通列車のグリーン車(自由席)だと
SUICAグリーンシステムで赤だと
GA(グリーンアテンダント)が来て検察します
磁気だとGAが手動で青にします
SUICAグリーンシステムだと客自身が手動でランプを青にします
SUICAグリーンシステムが未導入でもGAや車掌が結構見ています
省9
468: 解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE 2006/01/07(土)21:54 ID:678v1RPw(1) AAS
>>459
踏切制御子というセンサーを置いて、電車がその上を通過した際に電車の進入と列車種別の情報を得て踏切警報機を動作させる方法ですね
私は何か勘違いしていたようです。すいません(汗

>>461
すごい夢をお持ちですね
ちなみに、いらなくなった車両を無償で譲ってくれる鉄道会社もありますよ
ただ、輸送費が何百万円とかかりますし、いらなくなった=ぼろい なので維持は大変でしょうが…
省6
469: 2006/01/07(土)21:54 ID:VaL/Te2x(2/2) AAS
>>467
補足
横行する恐れというのは
ネットでキセルマニュアルのように広がって
この区間は検札が来ないから大丈夫
という流れてはいけない情報が流れて不正乗車が横行する恐れがあります
なのでそれを防止するために肉眼で頻繁に見ています
省1
470: 2006/01/07(土)22:42 ID:4YytLPTJ(3/4) AAS
>>457

>>449では明らかに路線のことを指しているだろ。
そんな屁理屈をこねて何になる?
471
(1): 2006/01/07(土)22:48 ID:4YytLPTJ(4/4) AAS
どうしてFAQ厨のしゃべり方はこうキモいの?
472: 2006/01/07(土)22:59 ID:cJaFP3hp(1/2) AAS
>>471
FAQ厨だから
解鉄さんが、スレの状況をよくしようと歩み寄りをしようとしても拒否するような厨房だしね

質問しておいて、怒鳴り散らすというのが最近のお気に入りみたい
>>100-108でやってるし、>>438-442もFAQ厨っぽいし
どっちも、解鉄さんが親切に答えようとしてるのに、それを踏みにじる行為

なんでこんなやつがいるんだろうね
省1
473: 2006/01/07(土)23:04 ID:cJaFP3hp(2/2) AAS
ちなみに、まじめに答えてくれる回答者は次の5人

・解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE 
・煤 ◆z51.......
・阿呆眼鏡 ◆8eQvR6kb3k
・◆nz0rt/RoP2
・鉄ヲタその2 ◆gxx9vF504Q
474: 2006/01/07(土)23:59 ID:COzM/iY8(1) AAS
>>459
鉄道模型だと
プラレールでは列車の重さ自体で踏切が動くようになっています
NゲージやHOゲージなどの鉄道模型はリアルで実物とほぼ同じシステムで作動します
実物は線路上にセンサーがあります(踏切制御子)と言って
そこに踏切本体から電気が供給されています
そこへ鉄やステンレス等の金属でできた列車が通過することによって列車を検知して作動します
省2
475
(1): 西の鉄ヲタ 2006/01/08(日)00:00 ID:u68dRSFS(1) AAS
>>462 >>465
JR西日本の一部車両(221系と呼ばれる白っぽい電車)には
ついていますよ。

・・・ただ、車内に時計を設置しないのは、時計の時刻は結構
ずれることがあるので、その調整が大変、というメンテナンス上の
理由もあるのではないかと推測しています。
476: 2006/01/08(日)00:02 ID:XleAd9eW(1) AAS
>>475
311系もついていませんでしたっけ?
477
(1): 2006/01/08(日)00:07 ID:RB+BHOI8(1/2) AAS
>>450への回答をお願いします
僕はお腹が弱くて下痢気味なので
どうしてもトイレが必須道具なんですよ
また女性は生理時に
赤ん坊がいればおむつ交換に
と役に立つトイレは素晴らしい場所じゃないですか
列車から降りなくても車内で尿が足せるのは良いと思います。
省1
478: 2006/01/08(日)00:08 ID:RB+BHOI8(2/2) AAS
>>477
訂正
用が足せる
です。
479: 2006/01/08(日)00:23 ID:IB42iinj(1/3) AAS
本日のNGIDその1:RB+BHOI8
480
(1): 2006/01/08(日)00:37 ID:pxrkSltk(1/4) AAS
FAQ厨という人は放っておいて
質問させていただきます

車マニアです
青函トンネルで車を電車に乗せて移動できますか?
津軽海峡には高速道路が無いので青函トンネルで電車で車を運搬したいです
フェリーだと船酔いする体質なのでできれば船を避けたいです
どうか教えてください。
481: ◆8z1A4K.yYU 2006/01/08(日)01:08 ID:T5uFZ0/K(1/2) AAS
>>450
路線にもよるし、路線によってはトイレ付き車両が無いところもあるからなんとも言えない。
482: 2006/01/08(日)01:14 ID:IB42iinj(2/3) AAS
480は、FAQ厨
483
(1): 2006/01/08(日)13:03 ID:pxrkSltk(2/4) AAS
山陽新幹線って何ですか?
テレビでよく
東海道新幹線の映像が出てきますが
山陽新幹線という言葉が出てきても解らないので
教えてください。
484
(1): 2006/01/08(日)13:11 ID:pxrkSltk(3/4) AAS
>>483
山陽新幹線というのは
新大阪〜博多の新幹線のことです
東海道新幹線の先にある東海道新幹線とは別の新幹線です
両方の新幹線が「直通運転」しています
東海道新幹線と山陽新幹線は会社(JRグループ)が違って
東海道新幹線がJR東海(愛知万博の「超伝導リニア館」と「そうだ、京都、行こう」のCMの会社です)
省8
485
(1): 2006/01/08(日)14:01 ID:Oh6Sl3ba(1/3) AAS
死ねよFAQ厨
「氏ね」じゃないからな。
486: 2006/01/08(日)14:06 ID:pxrkSltk(4/4) AAS
>>485
お前が死ね
本日のNGワード
ID:Oh6Sl3ba
487: 2006/01/08(日)14:23 ID:IB42iinj(3/3) AAS
本日のNGIDその2:pxrkSltk
488: ◆WBRXcNtpf. 2006/01/08(日)16:13 ID:D6HQGP1Y(1/3) AAS
FAQ(よくある質問)
Qなぜ鉄道のレースは無いんですか?
Aレースを開催するのが大変だからでしょう
またレールの上だけを走るので車ほど走るルートを決める楽しみが無いのでしょう
でもレースを開催すれば良いという意見も多数あります。
489
(1): 2006/01/08(日)16:16 ID:D6HQGP1Y(2/3) AAS
FAQ厨って誰のことですか?
ここにいる鉄オタはほとんどがFAQ厨なのですか?
490
(1): ◆cclvi5ngM2 2006/01/08(日)16:17 ID:D6HQGP1Y(3/3) AAS
>>489
僕以外全員がFAQ厨です
僕の回答だけが正しいのです
特に以下の四人は要注意です

・解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE 
・煤 ◆z51.......
・阿呆眼鏡 ◆8eQvR6kb3k
省2
1-
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s