[過去ログ] なぜ憲法学者は馬鹿にされるのか? (635レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2006/07/06(木)20:42 ID:DV1MAUEl(1/2) AAS
やっぱ馬鹿が憲法学者になるから?
2
(2): 2006/07/06(木)21:37 ID:ap6cQndu(1/2) AAS
        民主主義、国民主権嫌いの憲法無効論信者=気違い軍国主義法理無視者 到来

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
3
(1): _________________←鏡 2006/07/06(木)22:08 ID:RzIsy33v(1) AAS
2みたいな馬鹿が多いってことか?
4
(2): 2006/07/06(木)22:34 ID:ap6cQndu(2/2) AAS
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

        民主主義、国民主権嫌いの憲法無効論信者=気違い軍国主義法理無視者 到来

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
5
(2): 2006/07/06(木)22:51 ID:WamuSyQK(1) AAS
>>1
つ長谷部・石川先生
6
(1): 2006/07/06(木)23:22 ID:DV1MAUEl(2/2) AAS
>>4-5
7
(1): 2006/07/06(木)23:25 ID:YoE2Cp0m(1) AAS
渥美東洋曰く、まともなのは佐藤幸治のみ
8: 2006/07/06(木)23:50 ID:p/FzjZyw(1) AAS
AA省
9
(1): 2006/07/07(金)00:01 ID:R28DD74g(1/2) AAS
高校の同窓会に行っても、「大学で憲法を教えてる」と言ったら馬鹿にされるので、
「政治学を教えてる」「政治制度論を教えてる」などと微妙にごまかしてます。
10: 2006/07/07(金)00:08 ID:intd0Gmf(1) AAS
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

        民主主義国民主権嫌乃憲法無効論信者=気違軍国主義法理無視者 到来

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
11: 2006/07/07(金)00:51 ID:RUFNlxvg(1) AAS
憲法改正論議でも、憲法学者はほとんど相手にされない。
なぜなら、馬鹿だから。
12: 2006/07/07(金)00:54 ID:jg9UXBVI(1/4) AAS
◆◆◆キチガイ業者が自分のメシのタネを確保するために違法性の消滅を説いているでしょ!
吉本興業よりおもしろいね!◆◆◆

【放送大学】日本国憲法('05)第03回
外部リンク[wmv]:hisazin-up.dyndns.org
現行憲法の制定と基本原理

日本憲法 回顧と展望−−−−−−−−大石 眞
外部リンク[html]:www.yuhikaku.co.jp
省9
13
(2): 2006/07/07(金)00:57 ID:jg9UXBVI(2/4) AAS
【憲法業者でさえキチガイなんだから、しょうがないけどいい年してこれだからなあ】

外部リンク[htm]:www.mars.dti.ne.jp
憲法改正は可能なのか

(抜粋)
ハーグなんたらは知っています。
この記事の上の方でも書いていたと思います。
しかし、「・・てことは日本国憲法は無効じゃないのでしょうか?」というご意見は私はそうともいえな
省6
14: 2006/07/07(金)00:59 ID:jg9UXBVI(3/4) AAS
【憲法業者のペテンにひっかかるな。追認論にごまかされるな。】

帝国憲法違反で「日本国憲法」が無効であるといわれているのにそれへの対抗
に、憲法業者は、その履行(帝国憲法違反のさらなる実体化と継続)が追認に
なるなどという論理は、ハッキリとアホの証明だよな。

1.帝国憲法 → (A) → 2.「日本国憲法」 → (B) →  3.国民

憲法効力劇場の登場人物は 1、2、3 と3者。
省10
15: 2006/07/07(金)01:00 ID:jg9UXBVI(4/4) AAS
帝国憲法を保持した国家になった段階で、我が国の憲法は帝国憲法を遵守したうえ
で確立されることが国家の責務として義務づけられたのである。
ゆえに、2が憲法であるかどうかは、3が決めることではなく、1が決める。
1に適合した妥当性(合法性を含む)を持ちかつ実効性を持つことによって2は有
効となる。

2が憲法であるかどうかは、国民の意思が決めることではなく法が決める。
省13
16: 2006/07/07(金)04:30 ID:wR7QeH5X(1) AAS
スレタイだけみてどんなことが書いてあるかだいたい想像ついた
見てみたらやっぱりその通りだった
17: 2006/07/07(金)05:26 ID:2OQf2ISl(1) AAS
>>2
こいつ無効論スレに相当いらだってるようだ。
反論できずに逆切れしてるだけw
18: 2006/07/07(金)11:31 ID:R28DD74g(2/2) AAS
>>9
尾高朝雄か誰かが、むかし、似たようなことをエッセイに書いてたな。
19: 2006/07/07(金)18:14 ID:jIjpy4Vh(1) AAS
自然法、自然権と使いたがるが
自然法論を理解しているのか怪しいのが多い
20: 2006/07/07(金)23:55 ID:q1sN9xFu(1) AAS
八月革命って馬鹿なのかと思う
21: 2006/07/08(土)00:13 ID:zrSyAAre(1/2) AAS
安全保障や国防政策について全くの素人なのに、
9条問題について語りたがる馬鹿の集まり。

財政学や公共経済学について全くの素人なのに、
社会保障について語りたがる馬鹿の集まり。

それがケンポー学者。
22: 2006/07/08(土)00:15 ID:uNAFVQes(1) AAS
だって憲法って高卒の俺でも勉強してて簡単だと思うもん!
23: 2006/07/08(土)00:32 ID:pmf6DUkQ(1) AAS
>だって憲法って高卒の俺でも勉強してて簡単だと思うもん!

プ
24: 2006/07/08(土)00:35 ID:zrSyAAre(2/2) AAS
中卒でもだいじょうぶそう。
25: 2006/07/26(水)22:48 ID:dYI0rDRJ(1) AAS
AA省
26: 2006/07/27(木)01:09 ID:t0gILr89(1) AAS
>>1
人間誰しも分かっていることでも、口にしていかんことがあるんだぞ
27: 2006/07/27(木)03:34 ID:IetUb44N(1) AAS
憲法学者って、知能低くても大学教授になれる数少ない選択肢だな。
28: 2006/07/27(木)05:05 ID:048v5JGd(1) AAS
芦部中学の時に読んだけど物理の教科書より簡単だったな。
29: 2006/07/27(木)16:38 ID:smOuDng2(1) AAS
バカは論点すら抽出できないから楽でいいよね
30: 2006/07/27(木)17:32 ID:mjDp7S2J(1) AAS
ビートたけし著「おいらだって憲法学者」(『落選確実選挙演説』(新潮文庫)所収)
を読め!
下手なケンポー入門書読むよりも、ビート教授の講義を聴くに優るものはない!!
あとは
ビートたけし著『そのバカがとまらないーたけしの中級賢者学講座』(新潮文庫)
ビートたけし著『おまえの不幸には、わけがあるーたけしの上級賢者学講座』(新潮文庫)
ビートたけし著『わたしばかりがなぜもてるーたけしの初級賢者学講座』(新潮文庫)
省1
31: 導来軒の店員 2006/07/29(土)18:18 ID:HS5tl3mN(1) AAS
憲法学者がバカにされるのか、単に現行憲法が嫌いでバカにしているのか
はっきり区別しないと無意味のように思える。

確かにわが国憲法学界最高峰の一人とされる芦部信喜の『憲法学T、U、V』読んでも
はしがきで芦部が述べていた「憲法学が奥が深い」という言葉を実感できることはついぞ
なかった。
まあこれは民法でも刑法でも似たようなもんなんだけど。
ただおしむらくは憲法学にも、我妻栄「民法講義」のような大著があればよかったんだよね。
省2
32: 2006/07/29(土)19:09 ID:R8WR4jlJ(1) AAS
AA省
33: 2006/07/30(日)12:24 ID:zuO/i8bd(1) AAS
善意取得や更改の持つ奥ゆかしさ、趣に比べ、憲法の諸概念、二重の基準論とか萎縮効果とかは
いかにも幼稚で、伝統の重みから来る有無を言わせぬ説得力といったものがない。
施政の人々に2000年以上使われ、そして学識者の間では同年月にわたって錬磨されてきた
ものに敵うはずがない。
34: 導来軒の店員 2006/07/30(日)15:25 ID:hVRj2Ded(1/4) AAS
善意取得や更改も別に奥ゆかしさなどないと思うけど。その意味で二重の基準論や
萎縮効果を持ち出して基準の厳格性を根拠付けようとする議論と同じく幼稚で有無言わせぬ
説得力もない。結局どっちの利益を優越させるか、あるいは劣後させるかの価値判断の違いで
しかないわけだしね。
35: 2006/07/30(日)18:58 ID:wr+58m2q(1) AAS
>>13のサイトは本当びっくり
突っ込みどころ満載で、どこから突っ込めばいいかわかんない。
しかも団塊の世代で小林よしのり好きらしいw
素人が適当なわかりやすい本だけで勉強するとこうなるのか、とある意味目から鱗。
36: 導来軒の店員 2006/07/30(日)19:19 ID:hVRj2Ded(2/4) AAS
小林なんちゃらみたいな漫画家の本など読んでも憲法なんてわかりっこない。
ていうか、あいつの漫画はみな後ろに載ってる参考文献からの引用や孫引きばっかだしね。
むかし本で出版されたけど相手にされなかったものを引っ張り出してきて、
漫画として焼直しただけであって、独自の主張なんてほとんどない。あるとすれば情緒的な煽動文句
ぐらいなものだ。
論説(といってもたいしたもんじゃないけどさ)のほとんどはさして目新しいものは見当たらない。
最初、渡部昇一か何かが乗り移ったんじゃねえかって思ったぐらいだよ。
省10
37
(1): 2006/07/30(日)20:55 ID:BO5suUB0(1) AAS
「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて〜これは人類普遍の原理であり〜」
「人間相互の関係を支配する崇高な理想〜」
「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有する〜」
「個人の尊厳と両性の本質的平等」
等という虚構を真に受けてたら、そらおかしな学問にもなるわな。
38
(1): 導来軒の店員 2006/07/30(日)21:10 ID:hVRj2Ded(3/4) AAS
そもそも法なんてフィクションの産物だよ。それがよってたつ国家もフィクションだ。
少々乱暴な言い方をすれば政治的なるものの本質は一定のフィクションを前提にしてはじめて
可能となる。ありていにいっちゃえば、フィクションとは法的政治的諸制度の可能性の条件とも
言えるんじゃないかな?

といって今の憲法学を擁護しようというつもりはないけどね。
39
(2): 2006/07/30(日)21:33 ID:vXY73+o2(1) AAS
>>37
憲法は学問ではないよ、国家権力に対する国民の命令書だね。
国家権力は個人を尊重せよ、平等に扱え、個人がどんな宗教を信仰しようが、
どんな職業を選ぼうが国家は口出しするなとかいろいろな命令が書かれている。
40: 導来軒の店員 2006/07/30(日)21:40 ID:hVRj2Ded(4/4) AAS
>>39
もちろん国民を憲法制定権力の所在とすれば、命令というか(もちろん間違いでは
なく当たっているんだけど)授権規範でありかつ制限規範ということになるよね。
ただその憲法と憲法を学的対象にする憲法学とを区別しないと。
民法は私法関係一般を取り決めた法規範でそれを対象化して
解釈するのが民法解釈学でしょうし。もっとも法解釈学自体が学問ではないという理屈を
立てれば憲法学も民法学も学問じゃなくなるわけで。俺は学問ではないとまでは思えないけど。
省4
41
(2): 2006/07/31(月)07:25 ID:HyTOQtL8(1) AAS
>>38
>そもそも法なんてフィクションの産物だよ。それがよってたつ国家もフィクションだ。

ハイエクでも読もうか?
自然的に発生した国家と、「個人の尊厳と両性の本質的平等」などのどこにも存在しない非現実とを
ごっちゃまぜにしてはいかんよ。

>>39
憲法は命令書。この命令書を読み解くのが、憲法学の使命の一つ。
省2
42: 2006/07/31(月)11:10 ID:qyWbCgFe(1) AAS
憲法13条の幸福追求権の規定を新しい人権を制定するときの根拠条文と解釈
したり、「公共の福祉に反しない限り」という文言を人権も無制限ではなく
制限しうるのだとするときの根拠と解釈したり。憲法学とはこういうことを
やっているのですわ。
43
(2): 導来軒の店員 2006/07/31(月)14:34 ID:0rcvwJ7B(1/4) AAS
>>41
突っ込ませてもらうけど、ハイエクのどこにネーションステイトが自然発生的に
できたと言っているのかな?誤読していない。質の悪い解説書か何かを鵜呑みにしているの
かもしれないけど、ハイエクの言う自生的秩序とはネーションステイトのことを指さない。
むしろネーションステイトの市場への干渉を廃しようとしている。そこをどう間違ってか、
渡部昇一みたいなクズ本量産者が妙なハイエク解釈を喧伝しちゃったためか、みょうちくりんな
理解がまかり通っているわけ。まあ西山さんやら亡くなった森嶋道夫などにズタボロに叩かれたけどね。
省13
44: 導来軒の店員 2006/07/31(月)14:44 ID:0rcvwJ7B(2/4) AAS
そこで思うんだけど、憲法学の拠ってたつ、というか現在の主流をなす憲法学の解釈論に
おける自然権の実定化としての憲法上の人権という考え方はもちろんフィクションだ。
しかしそれを批判するのに、法実証主義的解釈論やら例えば松井茂記のようなプロセス的憲法論を
もってくるというならわからないでもないが、なぜ実定法秩序により支えられた国民国家の秩序に
反して自然法秩序をあえて召還させたハイエクを持ってくるのか理解しにくい。
むしろ逆ではないかと突っ込みたくなる。反共という一点において共通しているという理由で、日本では
ハイエクを保守系の人間が重宝がるわけけど(西部とか渡部とか)、しかし彼らのようにネーションステイトの
省2
45
(1): 2006/07/31(月)15:07 ID:Q31Bu2s7(1) AAS
>>43
渡部がいつどこで自生的秩序とはネーションステイトを指すなんていう
解釈をした?そんなこといっとらんぞ。
46: 導来軒の店員 2006/07/31(月)15:08 ID:0rcvwJ7B(3/4) AAS
といって俺は今の憲法学の現状というか憲法解釈が正しいと思っているわけじゃないので
誤解なきよう。
前にも言ったけど、自然権の実定化として日本国憲法上の人権を考える芦部信喜を代表とする
考えには賛成できないし人権という呼称より基本権という呼称の方がむしろしっくりとくると思う。
さらに憲法制定権力の捉え方にしても賛成でいきないし、それと密接に関係する憲法改正の制限説には
くみし得ない。制限説をとるために宮沢俊義の八月革命説というような珍説で穴埋めしなきゃならなく
わけで、そもそも憲法制定権力は実定法秩序の外部の<力>であると観念するならば、実定法規範に拘束
省6
47: 導来軒の店員 2006/07/31(月)15:57 ID:0rcvwJ7B(4/4) AAS
>>45
自生的秩序とはネーションステイトを指すという解釈をしたと言いたいわけではない。
(確かに表現からそう読めてしまうのでこの点は修正しておく)
彼が「愛国」的言説を語るときに、ハイエクの秩序をいつの間にやら国民国家への
忠誠(渡部はそこではヘーゲル右派よろしく、あるいはフクヤマのヘーゲル解釈をもじってか、
やたらと「気概」を持ち出す。ごたまぜでいったいなんのことやら)やそこで意図的に形成されてきた「秩序」
をスライドさせるトリックをやっている点を指摘しておきたい。
省5
48: 2006/07/31(月)19:16 ID:QTF4bvBQ(1) AAS
>>41
>自然的に発生した国家と、〜

これへの突っ込みが

>>43
>突っ込ませてもらうけど、ハイエクのどこにネーションステイトが自然発生的に
>できたと言っているのかな?
>ハイエクの言う自生的秩序とはネーションステイトのことを指さない。
省2
49: 2006/07/31(月)19:31 ID:Dj46kTaw(1) AAS
ただ単に、ハイエクという言葉に過剰反応してシャドーボクシングを始めただけ。
50: 2006/08/01(火)09:18 ID:Lr7aNNFn(1) AAS
憲法学者でも
石田光義先生と
渡邉重範先生は別格だと思います。
51: 2006/08/01(火)10:11 ID:LGaHYPfu(1) AAS
で、なんで憲法学者って、いつも馬鹿にされてるの?
52
(1): 2006/08/01(火)10:17 ID:KnL7TK9c(1) AAS
AA省
53: 2006/08/01(火)22:17 ID:Be/k6VXm(1) AAS
>>52
天皇の意思に政治的・法的効果を持たせ、同時に思想統制を行う。
君が権力を握らなくて良かったと、心の底からそう思う。
1-
あと 582 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*