[過去ログ] 人権擁護法案問題 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760: 05/03/16 21:44 ID:9kPlwB9s(1) AAS
>>759
横槍だがそのぐらいは反対派が自分で考えろよ。甘ったれるな。
761(2): 05/03/16 21:48 ID:QBP1+elE(3/7) AAS
え〜「馬鹿」「無知」「低脳」である他の板の住民の質問ですまないが・・・
法学は法律が成立した後の実際の解釈・運用を研究する学問ではない、と言う事でよろしいか?
762(1): 05/03/16 21:59 ID:XqwrVrdX(1/3) AAS
>>761
法学とはなんぞや?っていうスレは下のほうにいくつか埋まってるので
そちらで質問されるべきかと
もしくは質問スレでどうぞ
763: [あんんでおまえら争ってるんだ?sage] 05/03/16 22:02 ID:0w9C/6HN(6/6) AAS
もう結論は出てるから、ここはネトウヨをマターリオチするスレかと思ってたのだが。
どうやら違うようだな。
764(1): 05/03/16 22:02 ID:QBP1+elE(4/7) AAS
>>762
ご丁寧にありがとうございます。
お聞きしたい事があったのですが、この前提条件が「是」であれば板違いの質問となりうるので・・・
それでは聞いてきまつ。
765(2): 05/03/16 22:05 ID:XqwrVrdX(2/3) AAS
>>764
調べてみたらその手のスレはほとんどdat落ちしてたので、
質問スレをつかってください
↓もあんまり機能してないみたい・・
法学なんていらない
2chスレ:jurisp
766(2): 05/03/16 22:37 ID:hZOOhd6V(1) AAS
6日前に出た勧告で、こんなのがある。
『「君たちは君が代を歌わなくてもいい」と事前に言わなかったのは
人権侵害』
この判断って妥当かな?
不作為の人権侵害…。ちょっと分からなくなった。
767(1): 05/03/16 23:04 ID:XqwrVrdX(3/3) AAS
>>766
事前の告知も権利内容に含める系統の見解かな?
黙秘権の事例でよくでてくる。
768(1): 05/03/16 23:07 ID:U6Y8LvDJ(1) AAS
スレをざっとみたが、法学者にこの法律の賛否を問うのは
例えて言えば、核物理学者に核兵器や原発の賛否を問うて
いるようなものなのかな?
769(3): 05/03/16 23:14 ID:rxGsFgIU(1) AAS
初めて法学板にきました。
この法案が、恣意的に表現・言論・思想の自由を抑圧する目的で使用される恐れがあり、
国連の定めたパリ原則の骨子にそぐわない人権擁護機関であるという点で、この法案を
問題視する者です。
個人的には、残念ながらこの法案の成立は避けられないと考えています。
で、この法案が成立した場合、合憲/違憲の判断を司法に求めることは出来るんでしょうか?
違憲立法審査権が最高裁にあることは知っていますが、そういう裁判を市民が原告として
省5
770: 05/03/16 23:19 ID:QBP1+elE(5/7) AAS
>>765
どうやら質問スレのほうではスルーの方向の模様でつ・・・orz
ただあなたが貼ってくれたリンクのスレで・・・
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:10 ID:ODan7/VK
人間が妥当と思う結論について、それがなぜ妥当と多くの人が感じるかを
説明することは十分学問的であるし、独自の意義があるのだよ。
と言う意見が多数の賛同が得られていたように見受けられていましたので、以下質問させていただきます。
省2
771: 05/03/16 23:25 ID:PCnl+Igx(2/2) AAS
>>769
そのくらい自分で調べろよ
772(1): (770) 05/03/16 23:30 ID:QBP1+elE(6/7) AAS
質問1
人権擁護委員は、根本的に給与の出ない「ボランティア」です。
人権擁護委員会と人権擁護委員の関係は、国家公安委員会とその下に所属する警備員みたいなものと考えてよろしいでしょうか?
質問2
人権擁護委員には「特別調査」の権限がありません。
ですが実際には人権擁護委員会の人数等を考えると・・・
人権擁護委員の調査報告を委員会へ提出
省6
773(1): 05/03/16 23:30 ID:f99dAUpM(13/13) AAS
>>768
構って君のウヨと知ったかぶりサヨが煽りあったスレで今更何を・・・
そもそも馬鹿サヨが向こうで法学板じゃ論破されるぜ、なんて煽ったのが始まりだぞ。
774(1): (770) 05/03/16 23:54 ID:QBP1+elE(7/7) AAS
質問3
人権擁護委員がその職務である一般調査の行動中に、怪我などすることは「労災」として考えられるのでしょうか?
またその場合どのような法律よって、人権擁護委員は保護されてしかるべきとお考えでしょうか?
一気にカキコしてもなんですので、ここで一旦失礼いたします。
775(1): 05/03/16 23:55 ID:bD11srt0(1) AAS
>>769
その程度のことも知らない人が、法案の是非を語っても全く説得力がない。
776(1): 05/03/17 00:13 ID:Ki4dLnWD(1) AAS
>>769
過去スレちゃんと嫁や。たいがい書いてあるぞ。
777(2): 05/03/17 00:29 ID:bWq68Kyw(1/4) AAS
>>773
>そもそも馬鹿サヨが向こうで法学板じゃ論破されるぜ、なんて煽ったのが始まりだぞ。
だから何? そんな煽りがあったかどうかは知らんが、板違いが正当化されるわけでもあるまい。
あと、君本人も当のバカウヨって見られてること分かってる?
778(3): 05/03/17 00:30 ID:lTQ5EJ+j(1) AAS
>>775
なら説明してください。
>>776
どの辺にですか?
私の質問に正面から答えている問答はないようですが。
779: 05/03/17 00:36 ID:iJyllgdH(1) AAS
>>778
市販の憲法の教科書を読みなさい。ちゃんと書いてあるから。
あなたがこの板に書き込むのは、その後だよ。
780: 05/03/17 00:46 ID:KHQUjDsM(1/2) AAS
>>777
ID変わってからムキになられてもな・・・
馬鹿ウヨねぇ 否定しないけど俺としては、
大した知識もないのに不遜なレスをする奴を揶揄したつもりなんだが。
脊髄反射して板違いを正当化だなんてのは1bit思考っていうんじゃないの?
781(1): 05/03/17 00:49 ID:Tbgafzrc(1) AAS
おまえら荒れるな!荒れるのは廃案後にしろ!
そんなヒマがあるならメール・手紙・FAX。ビラ配り 何でも良いから抗議しろ!
荒らしてるのも工作活動か?
782(1): 05/03/17 00:51 ID:KHQUjDsM(2/2) AAS
>>781
ここは日和見スレですよ
工作活動? だから馬鹿扱いされるんだよ。
783: 05/03/17 00:54 ID:Z0SMI3eV(1) AAS
>>778
外部リンク:comcom.jca.apc.org
これでも参考にすれば?
784(2): 05/03/17 00:57 ID:bWq68Kyw(2/4) AAS
>>778
>>179な。
法令そのものに対する違憲審査は無理。
あくまで各々の訴訟について、その解決に必要な範囲で違憲審査が行われる。
んで、別にその訴訟は特別なものじゃないから、市民でもだれでもOK。
でもその権限は最高裁しか持ってないから、最高裁まで行かないとダメだな。
あとな、ここは初心者質問スレでも無ければ、馬鹿を救済するスレでもないんだよ。
省1
785: 777 [sageでっきり厨房軍団の一員かと・・・w] 05/03/17 00:59 ID:bWq68Kyw(3/4) AAS
>>782
ああ、俺は君のことを少し誤解してたようだ。スマン。
786: 05/03/17 01:02 ID:uZmMZQmP(1) AAS
>>784
>でもその権限は最高裁しか持ってないから、最高裁まで行かないとダメだな。
これは違かったような気がスマス
787(2): (770) 05/03/17 01:11 ID:mSKJYng0(1/4) AAS
>>784
なるほど自分が質問した>>772・>>774は初心者クラス、もしくは「馬鹿を救済」と言う事でスルーされていたのですね
>>765で誘導されたスレの書き込みを見て、お聞きしていいかなと判断しましたが駄目なようですねw
法の下の名無し :04/12/21 03:55:42 ID:wY2Gjmcg
>>34
>法学(法解釈学)が必要なのは、制度を維持するためと、国民を納得させるためかな。
私もそう思いました。
省12
788: 05/03/17 01:14 ID:bWq68Kyw(4/4) AAS
>一応最高裁がもってる法令違憲審査は最高裁まで行かないとダメだな。
に訂正。つっこみd。
789(3): (770) 05/03/17 02:00 ID:mSKJYng0(2/4) AAS
AA省
790(4): 05/03/17 02:21 ID:L+LOAUkO(1/6) AAS
>>787
こまごまとしたこと聞かれても運用は未だだから分からんってのが本音だな。
法案もどのように変わるか分からんし。
まあ、だからと言って反対派の言ってるような運用はありえんが。
まあ、答えられる範囲答えると、
質問1
人権擁護委員会じゃなくて人権委員会な。
省18
791: (770) 05/03/17 03:00 ID:mSKJYng0(3/4) AAS
>>790
すいません、確かにこまごました質問になってしまった事お詫びいたします。
質問1の例えは確かに良くないですねwスマソ
(警備会社を設立する際、公安委員会の認定が必要となります(警備業法)
質問2は了解しました。委員会の人も大変そうだなぁ・・・
質問3は・・・う〜ん>>761でカキコしましたが、やっぱり運用されてから考査するで終了と言う事ですね。
>何を取り扱って何を内輪で片付けるの?
省5
792(1): 790 05/03/17 03:00 ID:L+LOAUkO(2/6) AAS
お、法案の見落としがあった。
>>787
>質問3
第二十六条 人権擁護委員には、給与を支給しないものとする。
2 人権擁護委員は、政令で定めるところにより、予算の範囲内で、職務を行うために要する費用の弁償を受けることができる。
>>789
人権擁護委員法は廃止だったな。
省2
793(1): 05/03/17 03:24 ID:mSKJYng0(4/4) AAS
>>792
うわ、たびたびありがとうございます。
なるほど質問3の案件では「職務を行うために要する費用の弁償」が当たるのですか。
この文章、てっきり書類作成や移動手段などの経費かと解釈してました。
法案は読んでいても、素人にはすぐその解釈が出来ませんでした。
>>まあ、あんまり無茶なことをやると人権委員会による罷免だしなぁ
・・・警察官や税務官と違って人権擁護委員は給与支給されない立場なので、果たして「罷免」がどれだけの効果を生むのかと言う部分においてはちょっと疑問が残ったりもします。
省1
794(1): 790 05/03/17 03:56 ID:L+LOAUkO(3/6) AAS
>>793
あー、もしかしたら国家公務員法が適用されるのかも。
795: 790 05/03/17 03:59 ID:L+LOAUkO(4/6) AAS
外部リンク[html]:www.minato-cosw.net
前例があるからね。
796: 05/03/17 04:05 ID:PsOj4rou(1) AAS
>>766だけど、
>>767
ありがとう。
事前告知も権利内容に入れる見解。
すまないけれど、詳しく分かるソースないかな。
一応調べたんだけど、見つけられなくて…orz 情けない。
「君たちは君が代を歌わなくてもいい」と事前に言わなかったのは人権侵害。
省3
797(1): 05/03/17 05:04 ID:g99e13mG(1) AAS
自分自身反対メール送ったりしてきたが、
そもそも、この法案が無いと人権が擁護されない奴って
だれなんだ?
在日、部落、ジェンダーだったら
十分現行法でまかなえるのではないのか?
法律全く詳しくないからわからんが、
いったいこの法律が制定されないと人権が守れないって奴
省1
798: 05/03/17 05:20 ID:L+LOAUkO(5/6) AAS
>>797
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
799: 05/03/17 07:45 ID:ZQBm0ZS2(1) AAS
要するに、治外法権でぬくぬく暮らしているヤシに、
厳しい環境で生きているヤシと同等の権利を与えろと。
そーゆー事でつか?なんか漏れ、差別主義に走りたく
なったよ・・・
800(1): 05/03/17 08:14 ID:H35+bWf9(1) AAS
ある意味では、擁護階級とか、特別養護階級とか、
そうした特権階級を設けるべきなのかもな。まあ、
誰がそれを査定するかという問題はあるけどな。
擁護階級の人間が、法律の庇護を受けられる条件
と、受けられない条件を設け、擁護階級の人間が、
一般人と同等の環境でも生きられるようになった
ら、擁護階級の地位を外すような法律を作るべき
省1
801(1): 05/03/17 08:51 ID:+WXLRSZf(1/2) AAS
納得させる作業、ねえ。
今わかるのは、ここ何日かこの法案のことばっかり考えさせられてきたような法務官僚でさえも、
15日までには反対派議員を納得させられなかった、ってことかね。
恐らく担当の人は10日から禄に寝させてもらってないでしょう(-人-)ナムー
あと>>789のほかにも疑おうと思ってみれば疑える(何を?w)変化はごろごろありますね。
>>794
人権擁護委員法第4条の規定が新法案では無くなってますね。
802(1): 05/03/17 09:15 ID:L+LOAUkO(6/6) AAS
>>801
納得させる作業ねぇ。
日本会議系ガチガチ右翼のホープの城内実たんを納得させる、か。
うぶなこと言ってるね。
第4条?あるよ。
2とか3のこと?法務大臣がくちばし突っ込んじゃ独立性も糞も無いじゃん?
803: 05/03/17 09:21 ID:jtzv3MBk(1) AAS
AA省
804: 05/03/17 12:06 ID:n2Xo9W7L(1) AAS
>>800
介護法の介護Lvみたいに擁護Lvでも作るのか?
学生か?
未成年か?
外国人か?
国籍を持っているか?
国籍を要求しているか?
省6
805: 05/03/17 12:28 ID:+WXLRSZf(2/2) AAS
>>802
>納得させる作業
うーん。この法案について、
その辺の人適当に10人連れてきて、その内の6人を納得させることはできると思う。
でもこのスレでも貼られてるような事例を知った人10人を連れ(同上)はできそうもない。
まあ言いたいことは、今この問題に関心持ってる2chねらを納得させることは、私には
「 無理 」ってことでして。
省2
806: 05/03/17 19:28 ID:AMpOWYy0(1) AAS
78 :法の下の名無し :05/03/16 20:47:08 ID:fionNg8f
>>63,77
そういうことじゃないんだな。
基本的にそういうレスをする人は「法学」を誤解してるわけ。
法学ってのは立法やその背景について考察する学問じゃないからね。それは政治学や思想の分野でしょ。
法学は法律が成立した後の実際の解釈・運用を研究する学問だから。
たとえるなら、君たちは大工のところに来て「都市計画における下水道部分がおかしい」とか話をしてるわけよ。
省17
807(1): 05/03/17 20:43 ID:vFtyZGdb(1) AAS
全国人権連が人権擁護法案再提出断念を要請 3月17日
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
拉致議連、人権擁護法案に反対の声明
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
808: 05/03/17 22:28 ID:f2S/WaqB(1) AAS
>>807
>拉致議連、人権擁護法案に反対の声明
拉致議連が拉致問題を政治的に利用している集団だというのがよくわかるな。
本当は拉致被害者の救済なんてどうでもいいんだろ。
809: 05/03/18 03:26 ID:LYVoHvG4(1) AAS
最高裁(第一小法廷、角田禮次郎裁判長)は、九〇年十一月二十八日、八
鹿高校事件を頂点とするいわゆる「八鹿・朝来暴力事件」について、主犯
丸尾良昭ら部落解放同盟(「解同」)側被告人一三名からの上告申立に
対し、適法な上告理由がないとして、これをいずれも棄却する決定をくだ
した。この結果、一九八三年十二月十四日神戸地裁が言い渡した、主犯
丸尾良昭に対する懲役三年、執行猶予四年の刑を最高とする全被告人、
全事件有罪の一審判決が確定した。
省14
810: 05/03/18 03:38 ID:M3xOwlP6(1) AAS
関係の無さそうな記事を、さも関係があるか
のように並べるのは、マスゴミのオハコだな。
811: 05/03/18 08:38 ID:H6c2BKd/(1/2) AAS
この法律で、人権擁護委員会が公営糾弾会になりかねない。
確かに、運用の問題だが。
812(4): 05/03/18 08:58 ID:NEzf01rT(1) AAS
法案が可決されようと否決されようと、
ネットでの発言を含む普通の生活にほとんど影響がないんじゃないかという気がするんだが、
俺がおかしいのかな。おかしいんだろうな。だって皆怖い怖い言ってるもんな。
813: 05/03/18 09:01 ID:H6c2BKd/(2/2) AAS
>>812
ひろゆきの散歩コースが、東京地裁とは別にひとつ増えるだけだ。
814(1): 05/03/18 09:23 ID:lf8jAWUJ(1/2) AAS
>>812
チョン氏ねとかのヘイトスピーチを自主規制する程度ジャマイカ
815: 05/03/18 09:35 ID:7WAYUfry(1/2) AAS
>>812
おそらく地域によって運用の実態は全然違うと思われる。
A差別問題が深刻な地域、B逆差別問題が深刻な地域、C両者ともあまり深刻でない地域がある。
Bの地域にとって人権擁護法は脅威と感じられても仕方がない。
Aの地域にとって人権擁護法は歓迎されるだろう。
Cの地域では大きな影響がない。
816: 05/03/18 09:53 ID:8+h2/URC(1) AAS
>>814
さすが法学板レベルが高いな
817: 05/03/18 14:06 ID:qzkywnuQ(1/2) AAS
口喧嘩したら逮捕されるのですか?
818: 05/03/18 14:42 ID:4SaXRHZQ(1/4) AAS
なんで逮捕されるんだよ
吊るし上げ喰らうんだろ?
819(1): 05/03/18 15:45 ID:y2lJHm/s(1) AAS
お前ら、ただ反対、反対といってるけど、人権擁護法のあり方について認識を持つべきだ。
「反対言ってるが、正しいありかたはどうなんだ?」と聞かれたら答えられるか?
人権擁護法はな、そもそも国連のパリ原則に即してればいいんだよ。
パリ原則>外部リンク[htm]:www.hurights.or.jp
パリ原則は国内人権機関の責任を次のように定義している。
「権の伸長および保護に関するあらゆる問題について、関係機関の要請または
上級機関に付託することなく問題につき聴聞する、自らの権限の行使によって、
省11
820: 05/03/18 15:55 ID:4SaXRHZQ(2/4) AAS
そこまで深く考えてないと思うよ。みんな吊るし上げが怖いっていってるだけ。
さらに言うならこの法案がいい発散になってるんじゃないか?
敵は同じ日本人の売国奴らしいからw
で、この法案、特定の団体の助長を促すのかねぇ そこだけ気になるかな。
821(1): 05/03/18 16:03 ID:nc6fuHWU(1) AAS
こんな法案が可決されたところで何も変わらないって。
みんな騒ぎすぎw
822: 05/03/18 16:05 ID:RZLdAJxW(1) AAS
まあ人権でなく「公共の福祉」とか「愛国」とか名前つけて
同じことやれば満足なんだろうね、みんな
823: 05/03/18 19:00 ID:qzkywnuQ(2/2) AAS
令状なしが一番怖い・・・・司法が絡まないとすごく怖い・・・・
824(2): 05/03/18 19:06 ID:rBSoBhag(1) AAS
既出かもしれないけど>>812 に関連して誰か教えて。
「一般救済」で人権侵害の恐れのあるものに対する「説示」「指導」
ってあるけど、これってどんなことなんでしょう?
825(1): 05/03/18 19:28 ID:7WAYUfry(2/2) AAS
>>824
どんなことか分からないから怖いんじゃないの?
826: 05/03/18 19:32 ID:lf8jAWUJ(2/2) AAS
>>825
どんなことされるかも分からないのに危機感煽りまくって反対してんの?
反対派の方々は。
827: 05/03/18 19:57 ID:HFHsZbku(1) AAS
分かってて反対してるヤシと、
拡大解釈して反対しているヤシと、
面白がって反対しているヤシと、
真剣に反対しているヤシと・・・?
分かってて賛成してるヤシと、
拡大解釈して賛成しているヤシと、
面白がって賛成しているヤシと、
省1
828: 05/03/18 20:15 ID:4SaXRHZQ(3/4) AAS
一緒だけど中の人が属する世界って決定的に違いそうだな
彼らにすれば生存競争か?コレ
829: 05/03/18 20:39 ID:O4WWSR5E(1) AAS
ネトウヨの方々にとってはまさしくそうだよね。
彼らはネット上でしか活動しない右翼だから。
830(2): 05/03/18 21:30 ID:2y3FUzs3(1) AAS
とりあえず皆さんの言う右翼が勝利したわけだが。
右翼陣営に法解釈上の「良心」を取られた形だね。
「人権」は「右」にとっても論理を組み立てる柱となり得る、
それに気づいた「右」は手強い存在になったかもですね。
831: 05/03/18 21:33 ID:Y/qKmlwB(1/2) AAS
遅レスだけど、>>747はコラ
「韓日友好」と、菊の紋章を含んだ領域と、車のバックドアとの境界線がくっきり。
おまけに対極旗が上下逆(本物は赤が上)
こういう捏造して、なお自分達が正しいと言い張るのが嫌韓厨。
832: 05/03/18 21:42 ID:Y/qKmlwB(2/2) AAS
よく見れば旗の回りにも境界線がくっきり。
833: 05/03/18 22:03 ID:4SaXRHZQ(4/4) AAS
URL削ってみた
外部リンク[html]:www.mkimpo.com
コラかどうかはわからんが変なのはいるっぽいな
834: 05/03/18 22:58 ID:F76mrjby(1) AAS
>>830
彼らも、権利は自ら勝ち取るものだということを学んだだろう。
彼らにとっても「人権闘争」だったのかも知れない。
リアルタイムでこんな政治劇に立ち会えたのはラッキーだったよ。
835: 05/03/18 23:22 ID:iYNf+EKA(1) AAS
>>830
右翼というか保守陣営が勝利したように見えるが
今回、反対のロジックに、今まで左翼革新側が多用してきた拡大解釈批判や
権力不信論を用いてしまった事によって、今後左翼が陥った自家中毒に陥る
可能性は高いんじゃないかな。
今まで保守側は曲がりなりにも政策のリアリズムによって憲法9条やイラクへの
自衛隊派遣なんかをクリアしてきたわけ。
省1
836(1): 05/03/19 00:00 ID:T1MKcNTu(1) AAS
つうか自民党の国会議員の頭の程度が、2ちゃんねらーと大して変わらない
ことを改めて実感。この国はほんとバカな奴らが政治権力を握ってるんだと
思うと寒気がする。
837: 05/03/19 00:03 ID:9N/UHLpB(1) AAS
>>836
なあにたいしたことはない。
これからもっとひどくなる。
838: 05/03/19 00:08 ID:xTow73fd(1) AAS
文系の優秀な人がみんな法曹界に行ってしまうこと。
政治家に必要なのが知識と教養ではなく、コネとパフォーマンスであること。
国民の政治に対する関心の低下
等…原因はいろいろあります
839(1): 05/03/19 00:12 ID:G3uSNMP0(1/2) AAS
あー、もう面白くねぇ。
ν速厨に誰かことが思い通りに運ぶわけが無いってことを教えてやれよ、誰か。
840(2): 05/03/19 00:31 ID:j9fz2Gom(1) AAS
「ヤクザ風の男に男子生徒が連れていかれた」
「先生はヤクザに生徒を売った」
目の前で起きた突然の出来事に、生徒たちがこんな叫び声を上げ、
騒ぎだしたのは、2002年11月6日午前のことだった。この生徒連行事件が
起きたのは、授業中だった大阪府八尾市内の中学校で、三つの中学校で
連続して発生した。
関係者によると、連行の様子は次のようだったという。
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s