[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part795 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479: 2022/06/07(火)00:38 AAS
リアルでもこのスレの内容とほぼ同じ文言で発言してる人がいるのが怖い
8割方関係ない分野で首突っ込んでるような人だけど
480
(3): 2022/06/07(火)07:28 AAS
>>468
>ただ恐らく九州説なるものは記紀の肯定性を続けるために編み出された物と思われるので、

違うだろw それこそ根拠も何もない意見だねwww

畿内説がおかしいのは、まず最初から南を東に読み替えてること。
当時から高度な度量衡を持っていた中国が、南と東を間違えるわけがなかろうw
陳寿へのリスペクトがまるでないよねw

距離に関してもそう。
省5
481: 2022/06/07(火)07:32 AAS
てすと
482
(1): 2022/06/07(火)07:46 AAS
そんな私事はないでしょ、でもね前方後円墳があるんですよ、で最初の巨大墓が記紀でさえ百襲姫なんですよ、これと倭人条を結びつけてるわけです、違うなら誰が始めたんですか?
483: 2022/06/07(火)07:48 AAS
>>480
>地図を見ながら、文章を読んで考えると、ほぼ九州内で収まってしまうのが邪馬台国の位置

違うだろw   @阿波 
484: 2022/06/07(火)09:15 AAS
>>482
姫巫女というのは古代にはたくさんいたんじゃないの。
要は、実際政治を行う男王とは違い、占いにより助言を与える預言者的存在としての巫女。

卑弥呼も百襲姫もその一人というだけだと思うのだが。
アマテラスもそういう存在だったのだと想像できる。
扶余族もそういう存在が居たようだから、北アジアの民族ではそういう政体は結構あったのだろう。
485
(2): 2022/06/07(火)11:09 AAS
>>480

史料批判せず、地図を見ながら、文章を読んで考えると、一人一比定地が九州説
日本の学者の通説は畿内説
486
(1): 2022/06/07(火)12:04 AAS
>>485
史料批判は都合よく解釈を変えることじゃないよ
自分の説に都合が悪い記述を信憑性が低いで放置することでもない
487
(3): 2022/06/07(火)12:13 AAS
>>486

各々行程解釈が違うのが一人一九州説
日本の考古学研究成果が学者の通説畿内説
488
(1): 2022/06/07(火)12:22 AAS
『名曰卑彌呼事鬼道能惑衆』  『名を「卑弥呼」といい、「鬼道」に仕えて人心を惑わしている』

大麻(麻)の繊維は、日本では古くからしめ縄、祓い具(おはらい)としての神事の大麻(おおぬさ)などに用いられてきた。
また、麻から作った大麻(マリファナ)は薬理作用があり、紀元前から古代人が嗜好品、また医薬品として用いてきた。
大麻(マリファナ)は喫煙、気化、飲食により成分を摂取する。

大麻といえば、阿波忌部。 
卑弥呼は大麻(マリファナ)を利用して「鬼道」を操ったのだろう。   @阿波
489
(2): 2022/06/07(火)12:23 AAS
>>480
>畿内説がおかしいのは、まず最初から南を東に読み替えてること。

なんでこういう嘘を平気で吐いちゃうんだろうね

このタイプの発言をする人は、決して挙証しないんだよ
具体的な対象のある反論をしない
それは相手を知らない思い込みだってことだ
知っていれば証拠を添えて具体的な指摘ができて、もっと説得力ある主張ができるのに、やらないんだから
省2
490
(2): 2022/06/07(火)14:40 AAS
>>487
>日本の考古学研究成果が学者の通説畿内説

考古学で明らかになったことは当時の畿内に何かしらの国があったということだけ
それが邪馬台国の都だったという確たる証拠は全く出ていない
491: 2022/06/07(火)16:32 AAS
>>490

畿内と外港都市の博多が密接な関係であるということ
博多の首長層と九州内とはほぼ交流がないということ
492: 2022/06/07(火)16:40 AAS
>>490
>それが邪馬台国の都だったという確たる証拠は全く出ていない

全く出ていないというのは誰の説?
他に確たる証拠が出てる遺跡あるの?
確たる証拠って、何?
それ、必要?
493
(3): 2022/06/07(火)17:01 AAS
>>485
>>487
考古学者のエゴだと思うけど。
考古遺物を勝手に卑弥呼に結びつけてるだけで、卑弥呼だという証拠は何もない。

いずれにしろ、神武東征の伝記があるのだから、
元々が九州に根拠地があったのは明らかだろう。
東征した後も、九州に根拠地が残っても全然不思議ではない。
省7
494: 2022/06/07(火)17:05 AAS
>>493の続き
>>489
お前らこそ、文章をろくすっぽ読まずに "学者様がああ…" ってのを頼ってるだけだろがw

そもそも、倭人条の文章の中の ”卑弥呼” で ”邪馬臺国” なんだよ。
文章の解釈の研究無しに、邪馬臺国もくそもないわけでw
495: 2022/06/07(火)18:01 AAS
碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構の無い九州・畿内に、「邪馬臺国」など興る訳がない。     

総合的に状況証拠を積み重ねると、「阿波」でしかない。

他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的特異遺跡群。   

記紀神話を物語る、記紀登場の神名古神社群。

魏志倭人伝の行程・「其山有丹」・倭地の自然環境描写等々。   @阿波
496
(1): 2022/06/07(火)18:06 AAS
>>487
マジレスすることでもないけど考古でストレートに比定できるって思ってるのがまさに史料批判が全くできてない証拠なんよな
壊れたラジオみたいに連呼するにしてももうちょっと勉強して
497: 2022/06/07(火)19:08 AAS
>>493

記紀の日向三代には共立された女王というのはいない
日本の学問の通説畿内説では行程は使わない
日本の考古学者を罵るのであれば、
九州の考古資料は一切使えない
一人一パズルだけ
498
(1): 2022/06/07(火)19:15 AAS
何故なのだろうか。
古ぼけた物事を好み、ゴッドなハンドを持つ田舎の学芸会が、科学の様々な分野の優れた者達には、完全に無視されてしまうのは。
499: 2022/06/07(火)20:03 AAS
>>488
徳島県人は大麻でお気の毒。
500: 2022/06/07(火)20:37 AAS
「現代人は麻の持つ意味を忘れようとしている」
天皇陛下即位式である大嘗祭に、麁服を調進する大役を太古から担う
御衣御殿人(みぞみあらかんど)の家柄である三木家は、木屋平村の三木山山頂に居を構える。
貢(みつぎ)、あるいは三ッ木とも呼ばれる地名は、深く調進に関わる為でもあろう。 
南北朝時代にあっては、山岳武士の頭目として南朝に関わった。
さて、この三木山こそは、太古の高天原であると同時に、天皇家の故郷でもある。
このお山から御霊を大嘗宮へ運ぶ為には何か媒体が必要である。
省3
501: 2022/06/07(火)20:39 AAS
「倭人(阿波勢力)」は、海部(あまべ)とともに日本各地に進出して、麻、穀を植え、

農業、養蚕、織物、製紙、建築、芸能などを伝えた祭祀族、海民族、産業技術集団。   @阿波
502
(1): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/06/07(火)21:01 AAS
阿波にも倭人が住んでいた、って言うだけの話でないの?
503: 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/06/07(火)21:04 AAS
「邪馬臺国(ヤマトコク)」は阿波だった!?
2chスレ:history

こちらもご利用下さい。
504
(1): 2022/06/07(火)21:25 AAS
>>493
>考古遺物を勝手に卑弥呼に結びつけてるだけで、卑弥呼だという証拠は何もない。

何もないって証拠は?

>実際、方向は間違ってると勝手に南を東に都合よく読み替えてるから、
畿内に行着くんだろうがw

「まず最初から南を東に読み替えてる」というのが嘘なこととなんの関係もない
お前が嘘をついたことの言い訳にならない
505
(1): 2022/06/07(火)21:33 AAS
ない証拠出せとか言うことに何の疑問も抱いてないのこわい
506: 2022/06/07(火)21:57 AAS
>>502 板野に居たの

「阿波」の倭人に優る者なし!   @阿波
507: 2022/06/07(火)22:30 AAS
>>496
>マジレスすることでもないけど考古でストレートに比定できるって思ってるのがまさに史料批判が全くできてない証拠なんよな

どうして?
理由なく決めつけるだけ?
508: 2022/06/07(火)22:43 AAS
他人の褌でしか相撲を取ってこなかった人間の末路
509
(1): 2022/06/07(火)22:50 AAS
畿内説最大の敵無能な味方
510: 2022/06/07(火)22:55 AAS
>>505
>ない証拠出せとか言うことに何の疑問も抱いてないのこわい

証拠出せなきゃ妄言では?
511
(1): 2022/06/07(火)22:59 AAS
阿波先生、大麻の鬼道なんて思い付きじゃあダメですね。
512
(2): 2022/06/07(火)23:02 AAS
>>504
あのさ、卑弥呼という人物も邪馬臺国という国も、文書の中に出てくるんだよ。
文書の解析・研究抜きで謎解きが進むわけはないんだわwww

それを里程を無視するとか方向は読み違えてないとかでたらめなことばかりやったり言ったり
ほんと救いようがないwww
513
(1): 2022/06/07(火)23:06 AAS
>>509
九州説の唯一の味方、無能な人
514
(1): 2022/06/07(火)23:08 AAS
>>512
>あのさ、卑弥呼という人物も邪馬臺国という国も、文書の中に出てくるんだよ。
>文書の解析・研究抜きで謎解きが進むわけはないんだわwww

という理由は?
515: 2022/06/07(火)23:11 AAS
>>513
畿内説最大の敵である無能な味方を叩いてるのが九州説扱い?
思考回路ねじ曲がってますね
516
(2): 2022/06/07(火)23:17 AAS
>>514
文章の意味がわからないとはホント無能だねw

陳寿の文章がなければ、邪馬臺国論争なんてそもそも起こらなかったわけだよw
そんな理屈もわからないの?ww
517: 2022/06/07(火)23:22 AAS
>>512,516の並外れた無能さは、相手の言っていることに一言も反論出来ていない事実で明かなのだった
518
(1): 2022/06/07(火)23:32 AAS
>>516
>文章の意味がわからないとはホント無能だねw

あまりに無能な人が書いた文章は他人に意味がわからない

>陳寿の文章がなければ、邪馬臺国論争なんてそもそも起こらなかったわけだよw

起こらないと、何?
結論がない文章ですか?
意味わかりません
519
(2): 2022/06/07(火)23:47 AAS
>>518
邪馬臺国という言葉も出てこなかったという意味がわからないのかな?
卑弥呼という言葉もね。
520
(1): 2022/06/07(火)23:54 AAS
>>519
キミの考えは
人に言わなきゃ
人に伝わらないよ
521
(1): 2022/06/07(火)23:59 AAS
>>519
なんか主張したい気持ちはわかるが文章ヘタすぎで内容は伝わってない
522: 2022/06/08(水)06:17 AAS
>>511
>大麻の鬼道なんて思い付きじゃあダメですね。

「阿波」ならでは、「阿波」だからこそ、出来る思い付きと心得よ。   @阿波
523
(3): 2022/06/08(水)06:29 AAS
>>520-521
現実を突きつけられても まともに反論できず、
終いには人の文章のせいにしようとする思考ってww
終わってるよねww

畿内説のおかしいところは他にもあるわけで。

もし、卑弥呼の居るところが畿内であったとしたら、
九州の伊都国と畿内との間に、無視できない山陽・山陰地方もあるはずなのに、
省7
524
(1): 2022/06/08(水)07:30 AAS
地理は陳寿が日本海ルートやら瀬戸内ルートで混乱した可能性もあるので、そこは列島の痕跡で判断する。九州や阿波も痕跡遺跡でここだ!というように。箸墓が卑弥呼のお墓、卑弥呼は鬼道、中華にとって訳の解らぬ倭独自性の大麻鬼道なら説明があり、また、帯方太守は攻略中ながら案内をつけ都まで送り、曹叡は特別に卑弥呼の好物を与えているように卑弥呼を知っている。そして何よりも道教否定的な記紀編纂者らが箸墓は百襲の墓であると言い切り、道教を封じ込めてある、興味は百襲の百の意味だよ。元は百ヶ国か?百済の百か?道教の百の能力か?その他なのか?
他説に現在の所意味はない。地理から入るのは入口を間違えている、鬼道から入ってみ。鬼道を曖昧にするなよ。卑弥呼は鬼道で大王になったんだから。
525
(1): 2022/06/08(水)08:18 AAS
黒潮に乗り紀伊半島に上陸したんだよ
竹内宿禰も使っていたルートだ
526
(3): 2022/06/08(水)08:21 AAS
>>524
いやいや、適当に遺跡を当てはめる前に、文章をちゃんと検証しろよという話だよw

まず1つ言えることは、倭人条に書かれている使節一行は、
伊都国で留められていた可能性が大ということ。
伊都国の支配者には謁見してるものの、女王には直接謁見していないということ。
だから、伊都国以降の女王国までの行程は、
あくまで、それぞれ伊都国からの人から伝聞した行程出る可能性が大であるということ。
省12
527: 2022/06/08(水)08:22 AAS
>>525
>黒潮に乗り紀伊半島に上陸したんだよ

まず、紀伊半島の前にある、四国だろうがよ。 わははははは   @阿波
528: 2022/06/08(水)08:29 AAS
>>526
>まず1つ言えることは、倭人条に書かれている使節一行は、
>伊都国で留められていた可能性が大ということ。

なんの問題もない。 「阿波」と大陸とは、頻繁に交流しているから。   @阿波
529
(1): 2022/06/08(水)09:26 AAS
阿波は女王国から大陸との交易品を下賜されていただけだろう。
温暖な地と言う意味では畿内説よりマシですがそれだけです。
530: 2022/06/08(水)10:13 AAS
>>529
その女王之所都は、「邪馬臺国」の首都。

そこは、「矢野遺跡」「庄・蔵本遺跡」「名東遺跡」などがひしめく「鮎喰川下流域集落群」。   @阿波
531
(1): 2022/06/08(水)10:58 AAS
>>523

伊都国と邪馬台国との間に投馬国があるから素通りされとらんよ
532: 2022/06/08(水)11:04 AAS
>>526

狗邪韓國は使節が最終的に到達していない
533: 2022/06/08(水)11:15 AAS
属国の伊都国の20倍が奴国、50倍が投馬国、70倍が邪馬台国
534: 2022/06/08(水)11:40 AAS
>>523
>伊都国から畿内までの旅程や様子などももっと詳しく書かれるはずのものが

「はず」って、ただ自分の予断を言い張られても根拠ないし
535: 2022/06/08(水)11:42 AAS
>>526
>いやいや、適当に遺跡を当てはめる前に、文章をちゃんと検証しろよという話だよw

「適当に遺跡を当てはめる」とか
「文章をちゃんと検証しろ」
とか根拠のない誹謗では?
536
(1): 2022/06/08(水)11:54 AAS
>>523
>畿内説のおかしいところは他にもあるわけで。

他にもって、今まで何かおかしいところを一つでも指摘したか?
537: 2022/06/08(水)11:56 AAS
この味方のふりしてる畿内説アンチは倭人伝は知り得てる内容は書いてるって体なのも知らんのか
538: 2022/06/08(水)12:29 AAS
まあ文章の異常なヘタさで誰だか見え見えなんだけどね
539
(3): 2022/06/08(水)12:35 AAS
>>531
色々突っ込むとこあるけどw

まず、先程も言ったように、伊都国から先に使節は行ってない。
だから、伊都国に“到って”以降の“至る”は、
伊都国からどのくらいかかるかという記述である。

だから倭人条に書かれた “投馬国” への行程も “邪馬壹国” への行程も
あくまでも伊都国からの行程という話である。
省4
540: 2022/06/08(水)12:50 AAS
>>539
>だから、九州からは出ない、という話。

いや、不弥国(築上町辺り)で九州とさよならだ。   @阿波
541: 2022/06/08(水)13:08 AAS
>>539
>わかった?

理由を言わないと、誰にもわからない
542
(2): 2022/06/08(水)13:28 AAS
>>536
>他にもって、今まで何かおかしいところを一つでも指摘したか?

やれやれ記憶力悪いのなwww

まず最初に指摘したのは、南を無理矢理東に読み替えてるという所。
どう考えても不自然だろw
当時の日本に比べ遥かに度量衡の発達していた当時の中原で、
単純な方向間違いをする可能性は低いわけで、って
省8
543: 2022/06/08(水)14:36 AAS
>>539

それは一人一九州説パズルの一つ
お前が戦うべきは他の九州説パズル
544: 2022/06/08(水)14:41 AAS
>>542

で、お前の→↓パズルでは五万戸の投馬国と七万戸の邪馬台国は九州のどこに決まった?
545
(1): 2022/06/08(水)14:54 AAS
>>457
なるほど!FA出てるじゃんw
546
(1): 2022/06/08(水)14:59 AAS
祇園山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。

まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!

ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論するために、陳寿が「中国大陸側の行程」を倭国に転用した忖度(嘘)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。

なんだか双六の「ふりだしに戻る」みたいで、呆気ないものですね( *´艸`)
547: 2022/06/08(水)15:04 AAS
洪水地帯の筑後あたりには、博多湾沿岸どころか吉野ヶ里よりも大規模な遺跡はない
548: 2022/06/08(水)15:07 AAS
>>546
倭王宮(高良大社)の麓・入口脇に卑弥呼の冢(祇園山古墳)を築くことで、
わずか13歳の台与が卑弥呼の後継者であることを示す必要があったんだろうなw
男王が立って収まらず、千人近くの死者が出たとあるから、箸墓みたいな巨大な王墓はムリポw
549
(2): 2022/06/08(水)15:13 AAS
>>545
畿内は邪馬台国とは無関係の別の国ということで確定しているということですね
わかります
550
(1): 2022/06/08(水)15:14 AAS
箸墓の真の築造年代は275年〜300年だから、この頃台与の跡を継いで、大和盆地に東遷した崇神(伊都国王「其後復立男王、並受中国爵命@梁書」)が箸墓を築き、祇園山古墳の石棺から遺骨を改葬した可能性もあるなw
551: 2022/06/08(水)15:21 AAS
>>550
なるほど!
祇園山(3世紀中頃)は台与が築いた「卑弥呼の冢」、箸墓(3世紀末)は大和東遷後に崇神が吉備王に築かせた「卑弥呼の墓」だったのか。
九州説と畿内説の和解が近いな
552: 2022/06/08(水)16:35 AAS
洪水地帯の筑後あたりは、九州内でもっとも大型前方後円墳が築かれるのが遅い
社会的に下位な地域
553
(1): 2022/06/08(水)16:45 AAS
卑弥呼の時代には洪水が少なかったんだろうね。大和と違って鉄もたくさん出てるしw
554: 2022/06/08(水)16:52 AAS
証拠も出さずに洪水が少なかったと都合がいいように考える
これが洪水地帯筑後の説
555: 2022/06/08(水)16:58 AAS
大和盆地は沼地だった由縁だね
556: 2022/06/08(水)17:25 AAS
>>542
>やれやれ記憶力悪いのなwww

指摘してないから誰も知らない

>まず最初に指摘したのは、南を無理矢理東に読み替えてるという所。

そんなことした証拠がないので指摘でない
557
(1): 2022/06/08(水)18:01 AAS
>>553
>卑弥呼の時代には洪水が少なかったんだろうね。大和と違って鉄もたくさん出てるしw

鉄もたくさん出てるって証拠は?
558
(2): 2022/06/08(水)18:17 AAS
>>557
奈良は鉄器の出土量が少ない
福岡は多い
つまり奈良にあった国は後進国だった
559: 2022/06/08(水)18:20 AAS
>>558
奈良も福岡も、碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構が無い。

そんな後進地域に「邪馬臺国」など興る訳がない。   @阿波   
1-
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s