[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part751 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2022/01/13(木)10:46:52.73 AAS
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。
省10
84: 2022/01/13(木)19:10:16.73 AAS
ウンコレ
350: 2022/01/14(金)21:11:50.73 AAS
最低最悪最底辺地奈良盆地には、縄文時代から現代まで連綿と続く王都たる集落遺跡が存在しない。

そんな糞盆地に「邪馬臺国」などと笑止千万。  わははははは   @阿波
510
(3): 2022/01/15(土)12:23:18.73 AAS
>>500
この>>497 説のベースになったのは、作家・森村伊作を自称した賢人だ(数年前に他界)。
当時は、九州説スレというのが有って、Part250くらいまで進んだが、そこで終わった。
その伊作氏の「唐津から東南陸行500里は佐賀平野」という説の確かさを確信し、その後を引き継いでいる。
なお伊作氏は、佐賀平野は、川船で有明沿岸のクリーク伝いに柳川方面へ向かったとしたが、

その点を修正し、佐賀平野の北山裾の古街道を、佐賀市大和町川上(伊都国)経由で、吉野ヶ里(不彌国)へ至ったと考えている。
もちろん、投馬国や邪馬台国は、この不彌国(吉野ヶ里)の南至の方角にあったと考えている。
省2
550: 2022/01/15(土)14:18:48.73 AAS
邪馬台国オナニー大好きな猿、贅六のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、贅六の先祖、クソムシが生息していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現111期段階で、健常者を中心に贅六を省いた国家規模の連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既に贅六を征伐していた。贅六は雑魚。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内ではない。贅六はガイジである。

 邪馬台国論争は不毛。贅六を弄り倒して皆で笑い合いましょう。
省11
600
(1): 2022/01/15(土)17:50:16.73 AAS
>>586
どうして大阪城の下に埋まっていると断定できるの?
635
(1): 2022/01/15(土)19:03:42.73 AAS
>>512
魏志倭人伝記載の「魏の役人らに拠る実地の見聞計測の記録の行程」を否認して
推定するのは無謀
パズル遊びになる
742: 2022/01/16(日)08:12:16.73 AAS
AA省
930
(2): 2022/01/16(日)16:55:31.73 AAS
吉野ヶ里で女王が共立されて、吉野ヶ里の男王が立って、吉野ヶ里女王の宗女が立ったなら
近畿まったく関係ない佐賀県民史じゃないか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s