[過去ログ] 邪馬台国阿波説 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767: 2022/05/16(月)20:33 AAS
>>747はアホの藤井の説か?
貴様こそが他人のフンドシではないか わははははは
768: 2022/05/16(月)20:44 AAS
「およそ畿内とは、東は名墾(名張)の横河より以来(こちら側)、南は紀伊の兄山より以来、西は赤石(明石)の櫛淵より以来、北は近江の狭狭波(さざなみ)の合坂山(逢坂山)より以来を、畿内国とす」
小松島市櫛淵町が畿内(うちつくに)の西の端ってどこの村長さんが決めたんよwww
769: 2022/05/16(月)21:40 AAS
>>757
「御間都比古神社」や「事代主神社」の無い、外野は引っ込んでろ! 

外野に出る幕はない!!   @阿波
770
(1): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/16(月)22:24 AAS
理解できるかどうかは分からんが、治水土地利用図のURL貼っておく。

外部リンク:maps.gsi.go.jp @gsi_cyberjapan
771
(1): 2022/05/16(月)23:13 AAS
事代主神社 愛媛県今治市
事代主神社 兵庫県洲本市
事代主神社 兵庫県南淡路市
事代主神社 奈良県天理市
事代主之命神社 奈良県奈良市
尼崎戎神社(昭和23年まで事代主神社) 兵庫県尼崎市
事代主神社(溝咋神社摂社)  大阪府茨木市
省3
772
(1): 2022/05/17(火)08:09 AAS
>>770 板野に居たの
>理解できるかどうかは分からんが、治水土地利用図のURL貼っておく。

その治水土地利用図がどうだと言うんだ?

そんなことより、自虐売郷奴の評論家気取りよ、海抜2mが湿地帯だという証拠を出せ!   @阿波
773
(1): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/17(火)08:24 AAS
>>772
東宮は標高1m以下な。2mすらない。
外部リンク:maps.gsi.go.jp
周囲も水田地帯なので古代は確実に低湿地。
774
(1): 2022/05/17(火)08:25 AAS
>>771
>・・・・・・数えきれないんだが。

で、その数えきれない事代主神社とやらのうち、「式内社の事代主神社」はどれや?  

下がれ、下郎!  @阿波 
775: 2022/05/17(火)08:30 AAS
>>773 板野に居たの
>東宮は標高1m以下な。2mすらない。

だんだん言い訳がましくなってきたな。 しまいには海抜0mとか言い出すのか?  わははははは

まあ、海抜0mなら湿地帯だろうが、

自虐売郷奴の評論家気取りよ、海抜2mが湿地帯だという証拠を出せ!   @阿波
776
(1): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/17(火)08:49 AAS
私の説明で理解出来ないのなら、
そもそも、知る気が無いと言う事でしょう。

この話は、これにて終了。
777: 2022/05/17(火)09:46 AAS
>>776 板野に居たの
またまた逃げるのか?ヘタレの空っぽ頭。  ちゃんと説明せんかい!

>周囲も水田地帯なので古代は確実に低湿地。

じゃあ、水田地帯は湿地帯に限られるとでも言うのか?  
今の大林町が湿地帯だというのか?

自虐売郷奴の評論家気取りよ、海抜2mが湿地帯だという証拠を出せ!   @阿波
778: 2022/05/17(火)09:49 AAS
【飛鳥の地は小松島市一帯】

小松島市嶋ノ宮神社南方の大林町は「あすか」と呼ばれていた。 江戸時代まで「飛鳥神社」が鎮座していた。

天の香久山―小松島市日峯山・籠山(かごやま)
舒明天皇―飛鳥岡本宮(小松島市千代ヶ原)
皇極天皇―飛鳥板蓋宮
孝徳天皇―飛鳥岡本宮(小松島市千代ヶ原)→難波長柄豊碕宮(香川県さぬき市津田)
重祚斉明天皇(皇極天皇)―後飛鳥岡本宮(小松島市千代ヶ原)
省3
779: 2022/05/17(火)10:39 AAS
このトンデモ説、もう悲惨だな
780
(1): 2022/05/17(火)11:01 AAS
海抜2mじゃ満潮の時水没だろw
781: 2022/05/17(火)12:08 AAS
>>780
お前のアホ主観はいらん!   @阿波
782
(1): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/17(火)14:45 AAS
那賀郡大林村が大部分湿地帯だった事を認めると、
阿波ヤマト説が完全に破綻してしまうんで必死やな、

所詮その程度の泡まつ説、
それしかすがる物が無いのは末期状態やな。

アホみたいに風呂敷広げすぎたんじゃよ。
783
(2): 2022/05/17(火)14:56 AAS
>>782 板野に居たの
またまた逃げるのか?ヘタレの空っぽ頭。  ちゃんと説明せんかい!

>周囲も水田地帯なので古代は確実に低湿地。

じゃあ、水田地帯は湿地帯に限られるとでも言うのか?  
今の大林町が湿地帯だというのか?

自虐売郷奴の評論家気取りよ、海抜2mが湿地帯だという証拠を出せ!   @阿波
784
(1): 2022/05/17(火)15:07 AAS
>>774
>で、その数えきれない事代主神社とやらのうち、「式内社の事代主神社」はどれや?  

事代主と大己貴は、【大物主】に与えられた別名。阿波の大物主を祀った神社はどこや?別名しかないんか?
下がれ、下郎!  @某1
785
(1): 2022/05/17(火)15:14 AAS
問題1
この神酒は 我が神酒ならず 倭なす 【   】の 醸みし神酒 幾久 幾久
倭なすと讃えられた神の御名は何でしょう?
?大物主 ?大国主 ?大己貴 ?事代主

問題2
以下のうち、阿波で祀られていない神名はどの神でしょう?
?大物主 ?大国主 ?大己貴 ?事代主
786: 2022/05/17(火)15:20 AAS
>>784
>事代主と大己貴は、【大物主】に与えられた別名。

【大物主】? なんやそのまがい物の名は! 「大国主の命」であって、大物主だとww  わははははは   @阿波
787: 2022/05/17(火)15:22 AAS
倭なす=大物主
その偉大なる大神がいないところは倭(やまと)ではないねwww
788
(1): 2022/05/17(火)15:22 AAS
>>785
お前は「小者」の主だ。  わははははは   @阿波
789
(1): 2022/05/17(火)15:26 AAS
>>788
俺個人など、どうだっていいだろうに。
もうそんな事しか言えないのかwww
その小者の作った捏造糾弾スレから逃げ回ってるのはどなたでしたかね?
790: 2022/05/17(火)15:28 AAS
>>789
閑古鳥が鳴くスレのことか?  お前一人のスレのことか?  わははははは   @阿波
791: 2022/05/17(火)15:31 AAS
仕方ないだろうwww
もう、論破するネタがないのだから。
藤井もお前もawakimiとやらも阿波説の人間はあのスレが怖くて
おしっこちびりながら逃げ出すんだから。孤独な勝利者ってやつや。
もう、阿波説はおしまいwww
792
(2): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/17(火)15:38 AAS
>>783
砂洲と扇状地に挟まれ、海にも近い低地、
水源は、立江川と、那賀川の支流、
数々の状況商工会議所が、大林村の大部分が湿地帯であった事実を指し示しておる。

もし、これに違を唱えるなら、
大林村の大部分が湿地でなかった証拠をあなたが探してきて示せばええんじゃわ、
793: 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/17(火)15:51 AAS
商工会議所で、のうて、証拠な^_^

小松島商工会議所青年部も、例のサイトは闇に葬ったみたいやけどな。
794: 2022/05/17(火)16:06 AAS
小松島商工会議所青年部は対応が早かったな。
徳島商工会議所青年部に巻き込まれるのはご免だったんだろうか。
795: 2022/05/17(火)16:19 AAS
>>792 板野に居たの
>数々の状況商工会議所が、大林村の大部分が湿地帯であった事実を指し示しておる。

証拠を挙げろ!   @阿波
796: 2022/05/17(火)16:22 AAS
>>792 板野に居たの
>水源は、立江川と、那賀川の支流

それがなんで海抜2mと関係するんだ?  海抜2mが湿地帯となる根拠をさっさと示せ!   @阿波
797
(1): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/17(火)16:43 AAS
>>783
砂洲と扇状地に挟まれ、海にも近い浅い皿の底状の低地、
水源は、立江川と、那賀川の支流、
数々の状況証拠が、大林村の大部分が湿地帯であった事実を指し示しておる。

海のそばでも、石の山なら標高1mでも湿地にはならんけんどな。
798: 2022/05/17(火)16:50 AAS
>>797
まったく海抜2mと関係ない話。 話をすり替えるな!   @阿波
799
(1): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/17(火)17:11 AAS
大林村は、海が近い上に、水が豊富で、水はけが悪い。
湿地となる条件は十分満たしとる。

現実から目を背けても、事実は覆らん。

もう、ダダをこねるんはやめなさい。
800: 2022/05/17(火)17:22 AAS
>>799 板野に居たの
>大林村は、海が近い上に、水が豊富で、水はけが悪い。

まったく海抜2mと関係ない話。 話をすり替えるな!   @阿波
801
(1): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/17(火)17:38 AAS
海抜2mだから湿地帯という風に受け取ったのなら、
まあ、私の説明不足だったかもな、

すまん、謝るわ。
802
(1): 2022/05/17(火)17:39 AAS
>>801
許す。   @阿波
803
(1): 2022/05/17(火)17:47 AAS
>>802
そんな事より >>747 の妄想の論拠を出せよwww
804
(1): 2022/05/17(火)17:51 AAS
>>803

阿波国古代研究所の藤井さんに聞け! カス!  わははははは   @阿波
805
(2): 2022/05/17(火)17:51 AAS
藤原京は、藤原氏とは関係がないのですか?
結構意外です。
というか、藤原京から藤原氏を名乗ったのでしょうか?
結構年代は符合すると思いますが?
806: 2022/05/17(火)17:55 AAS
>>805
誰が名付けたかは知らんが、藤原不比等に由来するのでは?   @阿波
807: 2022/05/17(火)18:03 AAS
歴史の真相は大変面白いですね。歴史探訪がすごく楽しいです。
邪馬台国の発端がシバの女王ということで、ワールドワイドに世界が動いてて大変ロマンを感じます。
ただ、日本と世界がそんなに関係するのかいなとも思いますが・・・
808
(2): 2022/05/17(火)18:23 AAS
>>805藤原宮があった辺りの地名が元々藤原で中臣鎌足にその名が賜れた
809: 2022/05/17(火)18:43 AAS
>>808
なるほど、地名か・・・
また変わった言葉を名前にしたなと思いましたが
810
(3): 2022/05/17(火)18:50 AAS
>>808
>藤原宮があった辺りの地名が元々藤原で

なんでそんな地名があったってお前に分かるんや?   @阿波
811: 2022/05/17(火)19:10 AAS
>>810
たしか私も受験の参考書で見ましたねそれ・・・
ガセなんですか?
結局、学者と言っても、本当に正解を述べているのかどうか、怪しくなってきますよね・・・
多分こうなんだろうってこと多いと思います。
812
(1): 2022/05/17(火)19:16 AAS
>>804
天皇と言う地名の由来も長国開拓の祖神「御間都比古」も知らないカスの珍説を
鵜呑みにして書き散らしてんのか?

お前は本物のどカスやなwww
813: 2022/05/17(火)19:20 AAS
>>812
>天皇と言う地名の由来も長国開拓の祖神「御間都比古」も知らない

日本書紀バカのお前も本物のどカスやなwww  

せめて、古事記にしとけ!  わははははは   @阿波
814: 2022/05/17(火)20:12 AAS
全く意味がわからない。記紀の記述の違いも理解しているが???
815: 2022/05/17(火)20:19 AAS
>>810その頃阿波には何もなかった
816
(1): 2022/05/17(火)20:26 AAS
大物主神を万歳してるのも、どちらかと言えば古事記ですが。

結論は、倭の都には大物主がご鎮座なさってるって事です。それが記紀から読み取れる真実であります。この大神こそがヤマトそのものなのです。他に何があってもおはなしになりません。イザナギ、イザナミ?いやいや、大物主こそが都の象徴。神武岳父にして崇神天皇が畏れた大神。その他の別名で祀られるている場合は為政者の都合等々なのですよ。出雲の大国主しかりね。
817: 2022/05/17(火)21:10 AAS
>>816
>結論は、倭の都には大物主

お前は、「阿波」大御和神社の劣化コピーである、チンケな名前の三輪山・大神神社・大物主一点張り。 アホか。   @阿波
818: 2022/05/17(火)21:27 AAS
大御和など出雲国造神賀詞の影響。
式内社と言えども古代の物ではないわwww
それら神社の真実はこうだ。わはははははは

2chスレ:history
819: 2022/05/17(火)22:39 AAS
チンケな名前を見ただけで、、「阿波」大御和神社の劣化コピーであることが分かる。   @阿波
820: 2022/05/17(火)22:50 AAS
一点張りではないが、珍説・奇説の阿波説などそれでだけでも十分www
デコピン一発で泣く子供レベルのあほ説。
821
(1): 2022/05/17(火)22:57 AAS
【大神神社】
奈良県桜井市にある神社。式内社(名神大社)、大和国一宮、二十二社(中七社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。旧来は美和乃御諸宮、大神大物主神社と呼ばれた。

格が違いすぎるwwwwww 月とすっぽん。コピーが本家名乗るとかどこのウリナラよ?見苦しい!
822
(1): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/17(火)23:05 AAS
ネット検索していたところ少し興味を引く研究を見つけたので、リンクを貼らせていただく。
タイトルは
古代那賀郡の条里と道路
外部リンク[pdf]:library.bunmori.tokushima.jp

小松島市大林町の東隣、坂野町には条理の痕跡が残ってるようです。
823
(2): 2022/05/18(水)07:48 AAS
>>821
お前は、「阿波」大御和神社の劣化コピーである、チンケな名前の三輪山・大神神社・大物主一点張り。 アホか。   @阿波
824
(1): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/18(水)08:22 AAS
小松島市大林町の東隣、坂野町には条理の痕跡が残ってるようです。
大林町には残っていません、なんででしょうか?
>>822
825
(1): 2022/05/18(水)08:23 AAS
>>810お前バカだろうw
826
(1): 2022/05/18(水)08:38 AAS
>>824 板野に居たの
>大林町には残っていません、なんででしょうか?

皇居だからだよ。 民草が暮らす所じゃない。   @阿波
827
(2): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/18(水)08:46 AAS
>>826
条里制は奈良時代から平安時代初期までの話なので、(仮に阿波説を採用しても)その時代の大林に皇居は有りません、そもそも飛鳥時代には天皇号はまだ確立してないので、皇居とはまだ呼びません。
828
(1): 2022/05/18(水)09:06 AAS
>>827
>そもそも飛鳥時代には天皇号はまだ確立してないので、皇居とはまだ呼びません。

皇居と呼ばなくとも、別の呼び名でも一向に構わない。   @阿波
829: 2022/05/18(水)09:23 AAS
>>827 板野に居たの
>条里制は奈良時代から平安時代初期までの話なので

それは、一般的な話で、
7世紀中ごろの阿波国観音寺遺跡出土木簡には、「評」の表記、サト「五十戸」の表記、
「里」の表記、「郷」の表記、「其郷其里」の表記が見られることから、
倭王権のあった「阿波」は全国に先駆けて条里制があったんだろう。   @阿波
830
(1): 2022/05/18(水)09:49 AAS
>>823
一点張りではないが、珍説・奇説の阿波説などそれでだけでも十分www
デコピン一発で泣く子供レベルのあほ説。
入鹿公の首塚はどこにあるんだ?バーカ。
831: 2022/05/18(水)09:56 AAS
>>830
入鹿公の首塚がはどこにあると言うんだ?バーカ。   @阿波
832: 2022/05/18(水)09:58 AAS
>>823
偽大御和神社は素直に印鑰童子を祀っとけばいいんだよ!
>チンケな名前の三輪山・大神神社
不敬!祟られろ。カス。日本から出て逝け!!
833: 2022/05/18(水)10:05 AAS
>>828汽水混じりのただの低湿地
834: 2022/05/18(水)10:07 AAS
>>825
今更、なんと、いわくらや? 周知の事実だが。
835: 2022/05/18(水)10:09 AAS
やっぱ、本当に藤之原があったのかということが勝負を分けそうですね
836: 2022/05/18(水)10:14 AAS
おそらく、青という漢字は、
主が月にいるという意味ではなくて、
青(地球か)が月の主という意味だろう
そんな昔から地球発の月とわかっていたんだなあ
おそらく
837
(1): 2022/05/18(水)10:18 AAS
「青」という漢字は中国から伝わってきました。もともとは「?」と書き表し、緑色の意味が込められていました。「青」の上の部分は「生」です。「生」は生命や出生、草木が生まれるなどの意味があります。【下の部分は「丹」からきている漢字】です。この字は土の中に丹という鉱物が発見され、上からのぞき見た形です。この丹という鉱物が土の中から生え出て芽を出す意味から、緑色を指す漢字になったとされています。中国では古代から現代まで、青の字は緑色で藍の字が青色を表わしています。また、草の芽と井戸の水を組み合わせて「すがすがしい」という意味もあります。
838
(1): 2022/05/18(水)10:22 AAS
阿波の母神「八倉比売」の神格を抹消するような糞説は
多くの善良な徳島県民のためにも取り下げさせるべき。
一部の暴走豆脳人間たちを許すな。
839: 2022/05/18(水)10:31 AAS
>>837
なるほどです。
わたしも、感覚上、藍が青色に的確にフィットする文字だと思っていました。若い頃から。
840: 2022/05/18(水)10:33 AAS
青人草という言葉も、丹から来てるんですかねえ
言語文化の共通性みたいのはあるでしょうし
841
(1): 2022/05/18(水)15:47 AAS
>>838
>多くの善良な徳島県民のためにも取り下げさせるべき。

それは、多くの善良な徳島県民が許さない。   @阿波
842
(1): 2022/05/18(水)16:32 AAS
それは、多くの善良な徳島県民が許さない。   @阿波を
843
(1): 2022/05/18(水)16:43 AAS
それは、徳島県外民の出る幕じゃないと、多くの善良な徳島県民が拒否している。   @阿波
844
(1): 板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2022/05/18(水)17:19 AAS
内輪でごっこ遊びまでは、まあこらえといたるわ。
ほなけんど外に発信せられんでよ。
845
(1): 2022/05/18(水)17:51 AAS
>>844 板野に居たの
>内輪でごっこ遊びまでは、まあこらえといたるわ。

誰に言うとんじゃ!こら!  昨日、詫び入れたんは誰じゃ、カス。

お前こそ、知りもせんのに、ごじゃ垂れるな!   @阿波
846
(1): 2022/05/18(水)17:56 AAS
ヤマト王権の大王の宮に徳島県の出る幕じゃないと、多くの善良な日本国民が拒否している。
847
(1): 2022/05/18(水)18:22 AAS
>>846
>ヤマト王権の大王の宮

「阿波」のな。  わははははは   @阿波
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s