[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part703 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349(3): 2021/05/24(月)20:01 AAS
BEアイコン:nida.gif
>>344
高楼らしきじゃダメなんだよ、楼観跡の穴や城柵跡の穴が多数見つかれば
あった証拠になるが纏向からは一切見つかってはいないので
纏向を卑弥呼の宮殿と断定することは絶対に不可能。卑弥呼の宮殿は
吉野ヶ里と決定している。
350(1): 2021/05/24(月)20:03 AAS
>>349
柵も楼観も見つかってるよ
吉野ヶ里は試合が違うのでアウト
無理無理
353: 2021/05/24(月)20:48 AAS
>>349
>卑弥呼の宮殿は
>吉野ヶ里と決定している。
何この根拠のない断定は?www
卑弥呼の宮殿には侍女が1000人仕えてたんだけど、吉野ヶ里のどこにそんなスペースがあるんだよ
邪馬台国は7万戸の大国なんだけど、吉野ヶ里の傘下にあった地域で7万戸の戸数があり得るのかよ
しょぼすぎて吉野ヶ里なんかの出る幕ではない
省1
355: 2021/05/24(月)21:03 AAS
>>349
畿内の古墳からはこういった埴輪が見つかるよ
画像リンク[jpg]:www.city.takatsuki.osaka.jp
画像リンク[jpg]:www.kyuhaku.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.914s*