[過去ログ] 【9/17告示】自民党総裁選【9/29投開票】 その34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49
(1): (アウアウウー Sa5b-MIyV) 2021/09/21(火)00:49 ID:c+xICwNQa(5/5) AAS
>>38
二階が指示するとかならあり得るが河野軍団は纏まりがなく河野の指示でそんな計算された作戦は無理
50
(1): (アウアウエーT Sadf-ySJe) 2021/09/21(火)00:51 ID:YwyrcjBla(2/4) AAS
>>46
創価の話をしてるんやで
逃げるなよ、学会員
51: (ワッチョイ 178f-W1il) 2021/09/21(火)00:52 ID:Xo8cLCUO0(1) AAS
青山繁晴 タックスヘブン でYouTube検索すると面白いよ。
52: (ワッチョイW 9ff0-X64M) 2021/09/21(火)00:52 ID:jZXtth850(1/25) AAS
1、なんだかんだ言っても、党員票は岸田>高市と思われる。
2、党員票が多少劣勢だからといって、一次投票選で岸田がら高市に変える議員はいない。
3、最もありそうなのが、一次選挙で二階派による高市への票流し。
4、岸田が党員票で高市に勝っていれば二階派が票を流しても議員票で逃げ切れる。
5、岸田が党員票で高市に負けていれば、二階派の票流しで3位転落もあるが、党員票で負けている時点で諦めもつく。
6、岸田が2位なら決選で2位3位連合で岸田。
7、岸田が3位なら決選で2位3位連合で高市。
省2
53: (ワッチョイW 9792-RJE7) 2021/09/21(火)00:52 ID:2+aL21680(1/5) AAS
未表明議員(大濱?ア表基準)の動向を探った方が良さそうだね
未記載でも「○○以外」「○○寄り」は結構いる

外部リンク:www.google.fr
54: (ワッチョイW 579d-cIIB) 2021/09/21(火)00:52 ID:gDfBunWy0(2/2) AAS
>>22
高市対岸田になったら事件ですな。
55
(2): (ワッチョイ 9f9d-W1il) 2021/09/21(火)00:52 ID:pHMULUZQ0(3/4) AAS
河野陣営の選対本部長って誰?
56: (ワッチョイW 1774-hSqc) 2021/09/21(火)00:52 ID:N66+wRd40(7/10) AAS
しかし河野陣営は参謀役が務まりそうなベテラン不在が響いてるな。

進次郎や石破は制御不能で青年の主張して回るわ、菅はそれこそ他人の選挙に弱いしなあ。
57: (ワッチョイ 7796-5MQP) 2021/09/21(火)00:53 ID:cIwPW3Sc0(5/15) AAS
>>49
細田派の長尾が言ってたが
派閥横断だと各派閥で連絡の仕方から何からやり方違うから混乱してすげえ揉めたりもするとか言ってた
まとめる連中の統率力が問われるみたいだな
58
(1): (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)00:53 ID:B1XUyNVt0(4/34) AAS
>>50
創価に勝っても立民に負けて無価値だが
コンプレックスまるだしの維新信者
お前ら総裁選や外野だぞ
どうにかしたけりゃ首班指名で都合がいい候補にでも投票しろ
59: (ワッチョイ ff89-W1il) 2021/09/21(火)00:54 ID:LaBF4STA0(1) AAS
>>55
伊藤達也
60
(1): ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM8f-HtzO) 2021/09/21(火)00:55 ID:WjsBMeuUM(3/34) AAS
>>44
なるわけねーだろ(笑)
党員票で最低80票、実際は100票、岸田、高市にリードした所から始まるんだから
議員票で言えば派閥2つ分余裕がある状態でスタートだ
61: (ワッチョイW 1774-hSqc) 2021/09/21(火)00:55 ID:N66+wRd40(8/10) AAS
>>55
伊藤達也だが勝ち方知ってるようには思えない。

他に岩屋、坂本哲志、井上信修など。
62: (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)00:57 ID:B1XUyNVt0(5/34) AAS
理論的には高市が二位の方が河野が勝つ可能性が高まるのは確か
野田の票とか高市に行くわけないし
63: (ワッチョイW 77e3-U/dR) 2021/09/21(火)00:57 ID:zM4Jfkcc0(1/26) AAS
高市陣営は古屋だもんな
優秀だわ
64: (アウアウウー Sa5b-DkiD) 2021/09/21(火)00:57 ID:rKe2E6zRa(1) AAS
>>29
容易でないというより無理
河野→高市の票移動は意図的に回したのか剥がしたのか区別が付かないw
65: (ワッチョイ 7796-5MQP) 2021/09/21(火)00:58 ID:cIwPW3Sc0(6/15) AAS
>>60
河野が党員票で40%(153人)
議員票20%(76人)
とかなったらありえるよ

これを下回るほどにその可能性は高くなる
66: (ワッチョイ 9f4b-W1il) 2021/09/21(火)00:59 ID:UM5Eb2hd0(1/8) AAS
野田さんは人になにかしてもらうのが当たり前って人なので
郵政復党でも安倍さんに恩義なんか感じてない、と某氏編集委員が言ってて
なんとなくわかる気がした
67
(1): (ワッチョイ 9ff0-W1il) 2021/09/21(火)00:59 ID:krpPUzK40(1/8) AAS
来年の参議院選挙終わったら、1回目も党員の割合を半分にした方が良い。マスコミの流す短期の
風で総理総裁が決まるのは危険だし。この点だけは、小石川連合以外は一致できるでしょ
68
(2): 2021/09/21(火)01:00 ID:/XpZSMzH(2/16) AAS
河野陣営は、高市に党員票を回して、岸田を党員票で3位に沈める、
or 高市を全体2位に持ってきて、決選投票で高市に勝つというシナリオで行くしかない

どのシナリオでも、「高市に党員票を回す」というのは同じだ
69
(2): (アウアウエーT Sadf-ySJe) 2021/09/21(火)01:00 ID:YwyrcjBla(3/4) AAS
>>58
関西公明の6議席を奪えば維新の議席が更に増えるからな
自民も親中派の創価に消えてもらった方がええやろ
70: (ワッチョイ 9f4b-W1il) 2021/09/21(火)01:02 ID:UM5Eb2hd0(2/8) AAS
高市2位だと保守派の声をいよいよ無視できなくなって党運営も大変だろうな、
とも思うが河野は別に信念からリベラルというよりは真空という感じなので
そんなに苦慮はしないか
71: 2021/09/21(火)01:02 ID:/XpZSMzH(3/16) AAS
>>67
2001年の総裁選で、橋本龍太郎が勝っていたら、
自民党が下野する時期はもっと早まっていた
72
(1): (ワッチョイW 1774-hSqc) 2021/09/21(火)01:02 ID:N66+wRd40(9/10) AAS
>>69
西成中華街の話には松井がエール送ってたよな

大阪の中華街構想、松井知事から「頑張って」―中国紙
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
73
(2): (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)01:02 ID:B1XUyNVt0(6/34) AAS
>>69
公明が消えたら立共政権の誕生だよ
関西が1%にみたない維新なんて小選挙区じゃ無価値だから
74: (ワッチョイ 9f9d-W1il) 2021/09/21(火)01:02 ID:pHMULUZQ0(4/4) AAS
進次郎の思想信条も
だんだん見えてきたね。
75: (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)01:03 ID:B1XUyNVt0(7/34) AAS
>>72
中国からのインバウンドでウハウハ喜んでたのが維新だよな
76
(1): 2021/09/21(火)01:03 ID:/XpZSMzH(4/16) AAS
>>73
間違ってるぞ、自民が公明と連立を解消したら、民公連立だ
77: (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)01:05 ID:B1XUyNVt0(8/34) AAS
>>76
じゃあ相手は自共連合か
細川連立時代の国会のようだ
78: (アウアウエーT Sadf-ySJe) 2021/09/21(火)01:05 ID:YwyrcjBla(4/4) AAS
>>73
今の支持率なら
自民単独で立憲共産というカスを殲滅できるわ

まあ高市総理が創価の意向に反しても信念を貫けるか興味やねw
79
(1): (オッペケ Srcb-BvRi) 2021/09/21(火)01:06 ID:jIMUqKp7r(1/2) AAS
河野陣営が高市に流したらますます高市を勢いづかせるだけ。河野と高市の差が一気に詰まる。
岸田陣営が「河野陣営の足並みが乱れているな」と錯覚し、岸田派の票も高市に流れてしまう可能性が高い。非常に危険
80
(2): (ワッチョイ 9f4b-W1il) 2021/09/21(火)01:06 ID:UM5Eb2hd0(3/8) AAS
自民党 vs 民公 

のがバランスは良いんだよな。共産党は捨てられる。
自民・新進というのは大枠、こういう状態ではあった
もう少し保守が両方に分かれていたけれども
81: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM8f-HtzO) 2021/09/21(火)01:06 ID:WjsBMeuUM(4/34) AAS
・高市の議員票が河野の議員票を超えている調査が一つもない
・河野の党員票獲得率は4割〜5割、2割しか取れてない高市、岸田を80票〜100票以上リードした状態で始まる
・河野の票が剥がされている→実例を上げた人は誰もいない

河野が3位とかよく妄想がはけるな
82: (オッペケ Srcb-BvRi) 2021/09/21(火)01:07 ID:jIMUqKp7r(2/2) AAS
河野陣営から高市に流すとしたら菅グループのネトウヨ議員票ぐらいじゃない?
83
(1): (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)01:08 ID:B1XUyNVt0(9/34) AAS
>>80
政権持ってない立民に公明が興味ないよ
84: (ワッチョイ 7796-5MQP) 2021/09/21(火)01:09 ID:cIwPW3Sc0(7/15) AAS
>>79
確かに河野陣営の統率力だと一度混乱すると収拾つかなくなりそう
85
(1): (ワッチョイ 97e2-W1il) 2021/09/21(火)01:09 ID:YzScnVNm0(1/4) AAS
テリー伊藤が近未来小説と称して自民と共産が組むという小説を書いたことがあったな
86
(1): 2021/09/21(火)01:09 ID:/XpZSMzH(5/16) AAS
>>83
そうではなくて、民公で過半数に達するというのが重要なのだ
87
(3): (ワッチョイW 9ff0-X64M) 2021/09/21(火)01:10 ID:jZXtth850(2/25) AAS
>>68
党員票なんて回せるわけないだろう。
自由意志を持った個々人なんだから。

回せるのは議員票だけど、
河野陣営に高市に回せる議員票なはい。
一次投票で高市に議員票で負けるのは避けたい。
(票読みを失敗したら党員票込みで3位転落もある)
省4
88: (ワッチョイW 9f53-cIIB) 2021/09/21(火)01:10 ID:ewBAo6yg0(1/3) AAS
>>80
浜四津が自民との連立をひたすらに否定してたのが思い浮かぶな
89: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM8f-HtzO) 2021/09/21(火)01:10 ID:WjsBMeuUM(5/34) AAS
>>68
二階の観光票と野田が持ってきた郵政票あたりは回してそうだな
亀井静香大先生は高市支持のようだから郵政票を高市に乗せることはできよう
90
(1): (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)01:11 ID:B1XUyNVt0(10/34) AAS
>>86
自民につく前の公明がやってたいわゆる社公民路線か
自公民路線かみたいな話しだろ
それは中選挙区だからできた話しだから
91: (ワッチョイW 1774-hSqc) 2021/09/21(火)01:12 ID:N66+wRd40(10/10) AAS
公明党からしたら広島3を抱えてるから何としても岸田なのかね
92
(2): 2021/09/21(火)01:12 ID:/XpZSMzH(6/16) AAS
>>87
業界票、職域票、議員の後援会票は余裕で回せるけど?
二階や古賀も、自分の影響下にある業界に高市への戦略投票を指示することが可能だ

河野は議員票は1票も割けない
なぜなら、できれば議員票でも1位を取りたい、
万が一、議員票で3位になったら河野の正統性も揺らぐから
93: (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)01:13 ID:B1XUyNVt0(11/34) AAS
>>85
テリーは学生運動出身でマジで90年代は自共連立おしてたからね
あれは細川政権とか新進党とかの頃だったからな
94
(1): 2021/09/21(火)01:13 ID:/XpZSMzH(7/16) AAS
>>90
別に小選挙区でも何も変わらんよ
むしろ風次第で民主の議席がすぐ増える
95
(2): (ワッチョイ 7796-5MQP) 2021/09/21(火)01:13 ID:cIwPW3Sc0(8/15) AAS
>>87
河野陣営は議員票回すなんて恐ろしくてできんだろ
仮に造反起きてた場合、それに加えてさらに議員票の流出を許すことになり
マジで3位転落という事態になりかねんし
リスクがでかすぎる
96: (ワッチョイ 9f4b-W1il) 2021/09/21(火)01:14 ID:UM5Eb2hd0(4/8) AAS
あと1週間か
もう田崎史郎追ってればいいか 切りがない
97: (ササクッテロ Spcb-P4gp) 2021/09/21(火)01:15 ID:gzQ2BXYrp(1/2) AAS
>>36
万博そのものを返上させようとする可能性も…
正直、五輪のお陰でこの手の大規模国際イベントはもう懲り懲りって国民が増えただろうし
98: (ワッチョイ 97e2-W1il) 2021/09/21(火)01:15 ID:YzScnVNm0(2/4) AAS
今回の総裁選は議員票は態度決めてる議員多いから
以前のように札束やポストから手形の乱発が起きそうにないな
99: 2021/09/21(火)01:16 ID:/XpZSMzH(8/16) AAS
ま、とにかく河野陣営は、1回目の投票での過半数獲得が絶望的である以上、
岸田を党員票で3位に沈めることが絶対条件になる
100
(1): (ワッチョイ d789-W1il) 2021/09/21(火)01:16 ID:IBeTr28k0(1/2) AAS
小林よしのり氏は
自民党と共産党が合併して
自由共産党なる政党ができると予言したな
101: (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)01:17 ID:B1XUyNVt0(12/34) AAS
>>94
無理無理
小選挙区制の連合にはかなり長期間の協力が必要で自公連合も当初はしっくり行かなかった
立共連合ももう5年ぐらい協力するとかしないとか
公明だからといってこの選挙は自民、つぎは民主なんてできないし
新進党の時に公明は被害受けてるし、大作も行方不明で今後、結束が保てるかも怪しい

中選挙区なら連立コロコロはできたが小選挙区では無理
102: (ワッチョイ 97e2-W1il) 2021/09/21(火)01:17 ID:YzScnVNm0(3/4) AAS
自民党があの時保保派のタカ派と自共派のハト派、中間派に割れてれば面白かったのに
103
(2): (ワッチョイ 575e-P0JL) 2021/09/21(火)01:17 ID:3BqNOSNR0(1/3) AAS
民公連立の方が自然な感じで良いと思う。
今度座談会で提案してみる。
104: 2021/09/21(火)01:18 ID:/XpZSMzH(9/16) AAS
>>100
いまでも自共は水面下ではガッチリつながってるからな
105: 2021/09/21(火)01:18 ID:/XpZSMzH(10/16) AAS
>>103
鶴の一声で決めた池田先生のXデー後は、本当にどうなるかわからんよ
106: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM8f-HtzO) 2021/09/21(火)01:20 ID:WjsBMeuUM(6/34) AAS
>>95
無記名なんだから河野陣営の中の思想が右寄りの人、物分かりのいい人、二階系に当日高市の名前を書いてもらえばいいだけなのよ
二階系議員も河野陣営におるんだから票読みは出来るし、まず前提からして河野が3位に落ちるなんてあるわけないんだからさ
107: (アウアウイー Sacb-7NnO) 2021/09/21(火)01:20 ID:epuTa9Upa(1) AAS
最終的に岸田に決まりそうだね
108
(3): (ワッチョイW 9ff0-X64M) 2021/09/21(火)01:22 ID:jZXtth850(3/25) AAS
>>92
議員ならできるけど、業界団体にできるわけないだろう。
河野を通すために票を下さいとは言えても、
岸田を落とすために高市に票を回して下さいなんて
言えるわけないだろう。

議員なら墓場まで内密だけど、党員なんて喋りまくりだし、
そんな要求は門前払い。
省3
109
(1): (ワッチョイ 97e2-W1il) 2021/09/21(火)01:28 ID:YzScnVNm0(4/4) AAS
最初は三木も中曽根も小泉も記念出馬だった
110: (ワッチョイ d796-W1il) 2021/09/21(火)01:28 ID:E/tHTEfW0(3/3) AAS
>>108
ロシアぐらいの権威主義国家なら出来るけど
日本ではあり得ないんだよなあ
これは選挙ゴロの趨勢と相関がある
111: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM8f-HtzO) 2021/09/21(火)01:29 ID:WjsBMeuUM(7/34) AAS
>>108
口実なんていくらでも作れるだろ
末端は難しいだろうが、組織に近い方は事情を察して言うとおりにするだろう
岸田と高市の差が50票以内ならまあ成功するから
112: (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)01:30 ID:B1XUyNVt0(13/34) AAS
>>109
記念出馬繰り返してるようにしか思えなかった小泉が地滑り的勝利→長期政権を演出したから総裁選も数打ちゃあたると思う人か増えたかも
あっ石破さんのことね
113: (ワッチョイW 9ff0-X64M) 2021/09/21(火)01:34 ID:jZXtth850(4/25) AAS
記念出馬といっても次に繋げる出馬なら
将来性をかって票を回すけど、
野田は最初で最後だろう。
本人は次に繋げる積もりでも周りはそう思わない。
114
(1): ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM8f-HtzO) 2021/09/21(火)01:34 ID:WjsBMeuUM(8/34) AAS
>>87
野田の8票は全部剥がすんじゃないの
野田の出陣式に11人しか来てないってことは推薦人として名前貸しただけで投票するつもりがない人間が9人いるってこと 
その9人が二階系8人と川崎二郎なんだろ
115: (テテンテンテン MM8f-MRS3) 2021/09/21(火)01:36 ID:myLOkB0kM(1/2) AAS
岸田としては是が非でも党員票100票は取らないといけないな
高市に負けて3位ではまさかの一回目敗退が見えてくるし、仮に決選まで出て河野を逆転してもイメージは悪い
116
(1): (テテンテンテン MM8f-+T8g) 2021/09/21(火)01:37 ID:Z0NS7kLhM(1) AAS
さすがに8票丸々剝がす事はしないと思うわ
117: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM8f-HtzO) 2021/09/21(火)01:39 ID:WjsBMeuUM(9/34) AAS
>>108
あとその割に野田の支持率が想定より高いんだよな
郵政造反したりそれなりに仁義を通した人だから支持団体も付いてきてるようだよ
山口敬之も野田は意外と票取るしキャスティングボート握るって言ってたね
118
(1): (ワッチョイW 9ff0-X64M) 2021/09/21(火)01:42 ID:jZXtth850(5/25) AAS
>>114
それに関しては、次回からルールを変えたほうがいいかもな。
一次投票については、
推薦人はすでに推薦した候補に投票したものと見なして
棄権した上で各候補に自動的に20票を割り当てる。

でないと、党員票を割るために案山子を立て放題になるから。
119
(1): ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM8f-HtzO) 2021/09/21(火)01:42 ID:WjsBMeuUM(10/34) AAS
>>116
勝敗に絡まない候補に中途半端に票残す意味は?
当日は無記名投票なんだし、野田の獲得票が推薦人を下回ってて会場から驚きの声が上がっても誰の仕業かは分からない
120: (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)01:44 ID:B1XUyNVt0(14/34) AAS
そもそも決戦で投票方法が違うとかがちゃんちゃらおかしいし
議員は決戦用に候補者の優先順位記入して最下位候補の得票から次点で書かれている候補者に再分配する方式がいいよ
121
(1): (テテンテンテン MM8f-+T8g) 2021/09/21(火)01:49 ID:G4NTAZn6M(1) AAS
>>119
1,2票少ないならともかく8票も9票も少なかったらいくら無記名でも丸分かりでしょう
それが通るなら今後>>118が言うみたいに案山子立て放題になる
122: (テテンテンテン MM8f-MRS3) 2021/09/21(火)01:53 ID:myLOkB0kM(2/2) AAS
岸田と高市の党員アンケートの差なんて2%か3%しかない。誤差の範囲内。
議員票はというと、公家集団宏池会と河野嫌いの集まりの岸田陣営に対して、思想信条で集まった高市陣営のほうが広がりというか伸び代がある。
岸田敗退も今や現実的だな
123: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM8f-HtzO) 2021/09/21(火)01:54 ID:WjsBMeuUM(11/34) AAS
>>121
分かる人には分かるけど証拠は無いよね
別に今の制度なら問題ないわけだし、二階も息子とともに生死かかってるんだからそれぐらいやるよね。
そもそも乞食みたいに推薦人借りてまで出馬しようとする方が間違いなんだし、それを利用しちゃう二階も悪だが、それでのし上がってきた人なんだから仕方ない
124
(2): 2021/09/21(火)01:58 ID:/XpZSMzH(11/16) AAS
野田の出陣式に出席した国会議員、特定班たのむわw
動画リンク[YouTube]
野田の推薦人一覧
外部リンク:public.flourish.studio
125: (ワッチョイ d789-W1il) 2021/09/21(火)02:03 ID:IBeTr28k0(2/2) AAS
>>124
浜田靖一と三原じゅん子
126: 2021/09/21(火)02:06 ID:/XpZSMzH(12/16) AAS
画像もあるでよ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
127: (ワッチョイW 9ff0-X64M) 2021/09/21(火)02:10 ID:jZXtth850(6/25) AAS
もっとも今回の場合は、野田が出馬しなければ、
二階派は一次投票で、岸田に対するネガティブボートをしていたわけで、
岸田は野田がいなくても、高市に48票以上の
差をつけないと自力勝利は無理。

結局、世耕票が趨勢を決める。世耕が20票岸田に乗せれば、
二階派のネガティブボートを打ち消せるだろう。
世耕はそれをする動機がある。
省2
128
(1): (アウアウエー Sadf-HtzO) 2021/09/21(火)02:12 ID:O/AUiFhra(1/3) AAS
>>92
1回目の議員票1位になっても岸田との決選投票になったら岸田+高市を上回りようがないから負け確定
河野が勝つただ一つの手は岸田に3位以下に落ちて消えてもらうことなんだ
高市相手なら岸田票がまるまる高市に乗らないから河野に勝機が出てくる

>>95
そうなったら仕方ないんじゃないの
どっちにしても岸田と決選投票なったら勝ちようがないのだから
129
(1): (ワッチョイW d767-MIyV) 2021/09/21(火)02:16 ID:B1XUyNVt0(15/34) AAS
>>128
そこまでやって3位敗退みたいなことがあったら浮上できないが党員票一位で負けなら浮上しようがまだあるからな
1-
あと 873 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.574s*