【FC/SFC/N64/GB/GBA】EverDriveX3【MS/MD/PCE/GG】 (595レス)
1-

430: 2022/09/01(木)00:12 ID:aVGRriJi(1) AAS
>>420-421
むしろテクスチャの張ってないポリゴンなら今でも見れる気がする
当時のテクスチャを張ったポリゴンを今見るにはきついかな
431
(1): 2022/09/02(金)01:25 ID:hDhOWqLc(1) AAS
>>428

2ヶ月くらいは見とかないと戦時中の国から荷物が届くだけでもすげえぞ
俺はMeでポチったけどそのうち届くだろうくらいにしか思ってねえわ
432: 2022/09/05(月)12:00 ID:81x+soEw(1) AAS
>>425-427
ありがとー 今度出会えたらポチるよ
433: 2022/09/05(月)19:30 ID:EOvYDNas(1) AAS
GBAmini注文しました。
8/29 国際交換局から発送
からステータス変わらず、スレ読んだ感じまだ時間かかりそうですね、初めての海外通販なので無事届くか心配です…
434: 2022/09/06(火)10:48 ID:P5+zqpta(1) AAS
>>431
今朝、国内に届いたみたいだよ
435: 2022/09/06(火)14:29 ID:POapbVjO(1) AAS
>>428
無事到着して良かった、おめでとうございます。
436: 2022/09/06(火)17:52 ID:bVGJNkB1(1) AAS
約1ヶ月で届いたわ
思ったより早かった
437
(1): 2022/09/20(火)23:00 ID:zNJQeRrU(1) AAS
FC用のRGB出力アダプタにPCE用のCD対応版EverDrive
なかなかホットだな
438: 2022/09/20(火)23:49 ID:qrASG0/H(1) AAS
>>437
後者に興味ありますがよくわかりません。
PCエンジンのフラッシュカートCDROM2対応版は、メガドライブ用everdriveと組み合わせて使うということですかね。
439
(1): 2022/09/21(水)00:12 ID:yu97/1M6(1) AAS
FPGAだから本体との接続さえできれば基板の使いまわしが出来るんだろう
試作のOSの動作確認をするためにこんなことしてるんだと思う

ちゃんとHuカード型の基板を設計して製造して発売するまではまだまだ時間がかかりそう
440: 2022/09/27(火)06:16 ID:gUgVLmOp(1) AAS
Twitterで答えてるね。
Mega Everdriveは一時的なプロトタイピングに使ってるだけのようです。

answering frequently asked questions:
1. hucard can output only mono audio
2. likelly cart will be manufactured in two forms, one is hucard, and another is for exp port with stereo sound, video output etc.
3. Mega everdrive used only as temporar prototyping solution
441: 2022/09/27(火)09:28 ID:cxJSUIEp(1) AAS
>>439 が正しい認識なんだが、多くの人は投稿の意図が分からず混乱したようですね。

cdrom2のフラッシュカート化はterraonionも決定版ではないみたいだし、技術力の高いkrikzzにがんばってほしい!
442: 2022/09/27(火)19:45 ID:/MprRysA(1) AAS
俺の買ったTurbo EverDrive 不良品で使えなかったから、新型楽しみだわ。
443: 2022/09/28(水)06:38 ID:E4Xys1xr(1) AAS
不良品だったら交換してもらえるでしょ
444: 2022/09/29(木)07:57 ID:HPSOdyko(1) AAS
往復のやりとり面倒くさいし、1万くらいだし、ウクライナあんな感じなので、お布施という事にしました。
445: 2022/10/22(土)03:40 ID:vKhrCqRs(1) AAS
今年はブラックフライデーの安売りあんのかな?
446: 2022/10/22(土)09:40 ID:xGpMzxRU(1) AAS
そんなん分かるわけないやん…
447: 2022/10/22(土)11:17 ID:X8eWoh1s(1) AAS
ブラックマンデーのほうが来そうやな
448: 2022/11/24(木)23:12 ID:SnD9zqha(1) AAS
ブラフラ来てますね
449: 2022/11/25(金)00:26 ID:XUnBglJ4(1) AAS
ついでにRGB Blasterも売り始めた
450: 2022/11/25(金)02:32 ID:TQ+nXeC5(1/2) AAS
そして速攻売り切れてた
PPUリビジョン的に赤白初期型は全滅かなぁ、手元のCPU-07のPPUは鉄板ヒートシンクにEの刻印あったしなぁ
後期GPM-01/02は基本GリビジョンだしニューファミコンはHリビジョンだからこちらメインなら安定して使えるのだろう。

できればメガドラ2端子よりAVマルチのほうがSFCからscart流用できるので嬉しかったけど、強度やコスト問題あるからね。発売してくれただけでも感謝
451: 2022/11/25(金)06:57 ID:e0xpkAN0(1/2) AAS
RGB出力化くらいの改造簡単なのに需要あんのこれ?
HDMI出力できるなら需要あるかもしれないけどRGBって
452: 2022/11/25(金)10:14 ID:tHxMJ5e/(1) AAS
単純に無改造でRGB出力が出来る点がメリットなんじゃない?
カートリッジだから本体替えても使えるし
453
(1): 2022/11/25(金)13:02 ID:TQ+nXeC5(2/2) AAS
NESRGBは赤白だとイジェクトレバー使えなくなるしPPU取り外しは簡単ではないと思うが……
454: 2022/11/25(金)15:16 ID:e0xpkAN0(2/2) AAS
>>453
簡単やろ
はんだ付けYouTubuで外人の見ながら猿真似したら出来る
DCとN64のHDMI出力改造も外人の見て猿真似はんだ付けしたら普通にできたぞ
455: 2022/11/26(土)23:00 ID:+nKh8ST6(1) AAS
新しいのが出ると僕ちゃんのNESRGBの価値が相対的に下がるからDisりたいって気持ちが強く伝わってくるなw
負け犬根性丸出しすぎる
456: 2022/11/27(日)00:44 ID:NRcJnwaF(1) AAS
NT Noir持ちの俺 高みの見物
457: 2022/11/27(日)14:36 ID:aUo+6fi1(1) AAS
SFCの中華EverdriveでSM瞳系とマリオのブンブンエキサイトバイクを起動したいんだけどどうやたらできますか?
頭の良い人教えて?
458: 2022/11/28(月)01:40 ID:oGxBldDI(1) AAS
普通に吸い出して入れればいいだけやん
459
(1): 2022/11/30(水)08:41 ID:8ALIYGbk(1) AAS
SD2SNESはすっかりupdateしなくなったが、もうやる気なくしたんか?ikariは
460: 2022/11/30(水)20:27 ID:ZKRxNl1Y(1) AAS
>>459
有力なdeveloperが亡くなったからかな。

1点気になるところがありました、最新のV1.11.0b1ではいったんゲームを始めてしまうとゲーム中にsd2snes画面に戻る方法がありません。
本体のリセットボタンを押してもゲームがリセットされるだけです。

どこかに書いてあった↓+select+startは効果なし。対策はありませんかね。
461: 2022/12/03(土)09:04 ID:riGiwfhs(1) AAS
MEGA PROのアップデート有ったんだな
FC版のマッパーをMEGAPROに移植してくれないかなぁ
462: 2022/12/17(土)11:31 ID:+0riNLMV(1) AAS
RGB Blasterはコンポジット映像信号から同期取るみたいだな
csyncタイプは映らない
463: 2022/12/19(月)12:08 ID:LB5/nZdZ(1/2) AAS
LN1881の出番!
464: 2022/12/19(月)12:09 ID:LB5/nZdZ(2/2) AAS
LMだっけ?
465: 2023/01/07(土)08:06 ID:F/W6YCRo(1) AAS
最新FWでも起動不能かつテクニカルサポートから
「非公式ゲーの不具合を直す気が一切ない」と直接に拒否された某Omega DEより
月姫・歌月十夜の月箱版を正常起動したEVERDRIVE GBA Miniがかなり有能のことを
改めて認識した
466: 2023/01/20(金)20:00 ID:8xeUu4Z1(1) AAS
規制解除されてる
467: 2023/01/27(金)22:36 ID:4ERh6vIc(1) AAS
セールってブラックフライデーとイースターだっけ?
イースターはセールしたかどうか正直忘れたんだけどどうだったけ?
まぁ欲しいならすぐに買えって話だけどさ
教えてクレメンス
468: 2023/01/28(土)00:52 ID:OhZXg1+5(1) AAS
セールはあるけど大して安くない
とっとと買って使い倒した方がコスパ良いよ
469: 2023/01/28(土)18:21 ID:98w8zad1(1) AAS
ウクライナ出身で文字通り死ぬほど苦労してる奴あいてにセール待ちしようってのがせこすぎる
470
(2): 2023/01/29(日)17:35 ID:7G8o1IAG(1) AAS
sd2snesアップデートきてるが
471: 2023/01/30(月)16:29 ID:3BKlSfpx(1) AAS
>>470
何年ぶりの更新だよw
嬉しいな!
472: 2023/01/30(月)18:49 ID:/wG8cbAk(1) AAS
>>470
説明を読む限り一つ前のベータ版が入ってたら更新しなくてよさそう
473: 2023/02/04(土)02:32 ID:WCF7QHV/(1) AAS
(・。・)y~
474: 2023/03/05(日)02:40 ID:cJDNxSm5(1) AAS
Turbo Everdrive Proきたねー
ファーストロットで買うや否や
しかし欲しい
475: 2023/03/05(日)10:09 ID:bCofPGU3(1) AAS
オーダーした
アップデートはあとからでもできるし
476
(1): 2023/03/08(水)17:46 ID:jttLrOvH(1) AAS
あー、在庫切れちゃった。。
まぁ今月、金無かったんで良し。
評判観測しつつ、再販を待つ。
477: 2023/03/08(水)18:10 ID:B5Qg5x+i(1) AAS
>>476
フラグかw
478
(1): 名無しさん 2023/03/14(火)06:19 ID:kQxqCfFO(1) AAS
やっぱり最初に買っとかないと在庫出て来ないね。
RGB BLASTER買いたくてみてるけど、全く出て来ない。
479
(1): 2023/03/14(火)08:29 ID:uIaVo0Sw(1) AAS
>>478
ブラスターはツイで中の人が触れてましたよ。TURBOproのレス
480: 2023/03/14(火)16:32 ID:z2/Zc725(1) AAS
>>479
ありがとうございます。いろいろ解消されそうなので次のロットまで待てそうです。
481: 2023/03/28(火)13:00 ID:UZIDs6Xv(1) AAS
RGB Blaster再入荷
482: 名無しさん 2023/03/29(水)12:53 ID:K/DX9CXA(1) AAS
ありがとうございます。
買えました。
483
(1): 2023/04/12(水)09:31 ID:SFfakX1K(1) AAS
turbo everdrive pro 買った人いますかね。
CDROMイメージがimgだと読み込めないのです。マニュアルにはimg対応と書いてあります。
対処方法がわかる人教えてください。
bin+cueはプレイできるのですが。
484: 名無しさん 2023/04/12(水)12:57 ID:+agDRtqS(1/2) AAS
>>483
買いましたがcue+binで音が出なかったので、HuCard専用にして諦めてSuper HD System3 Pro使っています。
485: 名無しさん 2023/04/12(水)12:59 ID:+agDRtqS(2/2) AAS
一度imgで吸い出してみますが、ちょっと時間が取れないので取れたら報告します。
486
(1): 2023/04/14(金)20:24 ID:eqXf7c1I(1) AAS
Turbo Ever Drive 在庫在るみたいですよ。
487
(1): 2023/04/14(金)22:58 ID:KkFYpCJX(1) AAS
turbo ever drive proは、拡張バスを使ってモニターに接続していると、cdのゲームの音が出ないみたい
488: 2023/04/15(土)12:14 ID:I3rvTTJs(1) AAS
>>486
ありがとうございます!買えました!
489: 2023/04/17(月)23:42 ID:g7259nfW(1) AAS
>>487
スレチなんですが、コアグラのRGB化にはキットをお使いですか。
pro導入したらRGB化もやりたくなりました。
490
(1): 2023/04/27(木)23:17 ID:53UrP+rL(1) AAS
turbo everdriveproは、マニュアルによるとAVケーブルを使うとCDROM2のゲームの音がモノラルになるらしい。

ステレオ化には拡張コネクタを使用したeverdrive専用のボードが必要などと書いてあるが理解できない。
わかる人、CDROM2のステレオ化を実現した人、やり方を教えてほしいです。
491: 2023/04/28(金)01:15 ID:R0emzs3W(1/2) AAS
Twitterリンク:krikzz

これだろ?
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
492: 2023/04/28(金)13:16 ID:I3X2o/se(1) AAS
そうなのですが、ちょっとスマートでないです。

拡張コネクタから音声を取ることが要件のようなので、RGB化とセットでできないかなと思います。
din8ピンに変えたりは理解できたもののアンプ周辺が分からない。数年前にヤフオクに出ていたキット、また出てこないかな?
493: 2023/04/28(金)13:52 ID:R0emzs3W(2/2) AAS
外部リンク[php]:gamesx.com

ピンアサイン読むしか
494
(4): 名無しさん 2023/04/29(土)08:25 ID:wubn9jCY(1/2) AAS
>>490
Turbo NanzaのRevision C以降買って実装すればいいよ。
外部リンク:github.com

外部リンク:jt-studios.com
ここに売ってるけどRevision C以降かはわからない。
495: 名無しさん 2023/04/29(土)08:40 ID:wubn9jCY(2/2) AAS
自分で実装するなら上のGithubに回路が書いているよ
496: 2023/05/02(火)09:29 ID:Qf+T6AUh(1/2) AAS
良かったな

Twitterリンク:krikzz
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
497: 2023/05/02(火)14:01 ID:WmJZ4Hzk(1) AAS
これ↑取り売りですよね。どっかの販売サイトでみたと思う。
収まりもよくない。
498: 2023/05/02(火)18:26 ID:Qf+T6AUh(2/2) AAS
一応エバドラ向けにCDDA取り出してるらしいから中身は違うんじゃないの?知らんけど
499: 2023/05/02(火)18:44 ID:1wyFWD+q(1) AAS
少なくとも基板は自前の物っぽいから取り売りとは違うんじゃないか
500: 2023/05/03(水)17:25 ID:8EEgV2VT(1/2) AAS
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp

これと間違えてたようです。失礼。
501: 2023/05/03(水)17:43 ID:u3/l/v6y(1) AAS
全然違うじゃんか、、、、
502: 2023/05/03(水)18:32 ID:8EEgV2VT(2/2) AAS
スミマセン。

krikzzのを買うか、
外部リンク:ko-fi.com
>>494でも挙げられていたのを買うか。
両作者のTwitterを見るとトレードオフなど難しいことが書いてあって迷います。
皆さんどう思いますか。
503
(1): 名無しさん 2023/05/03(水)20:26 ID:MHeVDPLy(1) AAS
EDFXは売り切れて在庫がないし、拡張端子潰したくないからTurboNanzaにした。

そもそも買った時にはEDFXなかったから選択できなかったんで。
504: 2023/05/04(木)06:47 ID:fLvp+L2x(1) AAS
EDFXもTurboNanzaもぱっと見同じアンプ使っているからあまり違いがあるような気がしない。
505
(1): 2023/05/04(木)22:35 ID:U8o5PF3e(1) AAS
>>503
TurboNanzaはどこから購入されましたか。また、
10 Pin Sega Saturn-style connector
とあります。穴場開発等のセガサターン用RGBケーブルが使えますか。

krikzz版はメガドライブ2用ケーブル可なのですね。
506: 名無しさん 2023/05/05(金)11:40 ID:X27fLHHb(1) AAS
>>505
購入元は494です。

Revisionは購入時に確認して最終リビジョンと言っていたのでTurbo Ever driveは対応しているものだと思います。そもそもサイトの画像がRevision CでCDDA出力対応したもの。

保証はできませんがSaturn側のピンアサインは変わらないのでRGBでもSCARTでも変わらずちゃんとしたケーブルなら使えると思います。
507: 2023/05/07(日)23:42 ID:MJcbZrCY(1) AAS
ありがとう。>>494 で注文しました。
508
(1): 名無しさん 2023/05/09(火)22:58 ID:+9pkQTKd(1/2) AAS
TurboNanza組み込んで試してみたけど、サターンのSケーブルも使えました。音もステレオで聞こえる。

一つ誤算はアルミの端子に半田がつかなくて、今のところフラットケーブルを外に出して繋いでいます。
509
(1): 2023/05/09(火)23:34 ID:ls5gsRDe(1) AAS
EDFX買えました。Turbonanza憧れるなぁ
510: 名無しさん 2023/05/09(火)23:59 ID:+9pkQTKd(2/2) AAS
>>509
おめでとうございます。
届いたらどんな感じか教えて欲しいです。
1-
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s